分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

601: 匿名さん 
[2012-11-19 08:27:49]
>>600さん

でも市長とのホットミーティングでは森町に住んでみて「こんなはずじゃなかった…」的な

不満や苦情が噴出していましたよね。

森町を選んで後悔されてる様子がヒシヒシと伝わる内容でした。
602: 匿名さん 
[2012-11-19 09:09:06]
>597
とてもステキな体験そうですね。
でもその子達もあと数年後には塾通いが始まりますよね?
街中に住んでいても受験校にあわせた塾を選んでバスや電車を乗り継いで行かなくてはいけません。
スイミング等の習い事もしかり。
街中に住み自然にふれ合うのは休日でこなせますが森町での日常生活的にはどうなんでしょうか?
箕面市は特に小学生からの塾通いは当たり前かと思うのですが…
小中学生をお持ちの皆さんはどうされてるんでしょうか?
603: 匿名 
[2012-11-19 09:52:43]
箕面市を含め豊中市・吹田市等 北摂各市で最も有名大手進学塾が集中しているのが千里中央駅です。
夜9~10時には夜遅くまで勉学に励むお子さん逹を迎えるマイカーが長蛇の列を作ります。
やはりこのご時世夜遅くに電車やバス帰宅では何かと心配ですからね…
森町を検討される親御さんも教育熱心なかたが多いとは思われますが夕方4~5時に森町から千里中央駅へお子さんを送り、夜9~10時にお迎えとなりますと箕面グリーンロードを2往復(1600円)しなければなりません。お子さんの塾送迎のトンネル通行料だけで月2~3万円かかってしまいます!ただでさえ塾の月謝が高額なのに…
これは塾送迎に限ったことではありません、様々な商業施設・医療機関・公共施設が集中する大阪平野側(千里中央・ヴィソラ等)へ出るのに通行料金取られるのが箕面森町最大のウィークポイントと言えるでしょうね。
604: 匿名さん 
[2012-11-19 10:06:35]
地区センターに大手進学塾の塾バスが来てますよ。
605: 匿名さん 
[2012-11-19 10:10:08]
603さんのお考えは、森町 実在の住民さんが 市長ほっとミーティングで陳情されています。


(市民)箕面森町に住んでいます。トンネルの通行料金の住民への補助や定期券の発行をしてほしいと私達主婦は毎日のように話しています。20代~40代のかたがとても多く、家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。

私には高校生の子どもがいるのですが、年間の定期代が15万円かかります。高校生が2人いて年間30万円かかっている人もいるとのことです。せめて、子どもを持つ家庭の負担を少し減らせないか、定期券のようなサービスをしていただけないかということを強く要望します。
606: 匿名さん 
[2012-11-19 10:17:20]
>603
そうですか…
なかなか厳しいですね。

>604
塾ならどこでもいいという訳にはいきませんから難しいところですね。

ありがとうございました。
607: 匿名さん 
[2012-11-19 10:32:19]
>>604さん
>>地区センターに大手進学塾の塾バスが来てますよ。


どこの大手進学塾ですか?豊能郡にある小さな塾じゃないのですか?

少なくとも千里中央にあるビッグ4(浜学園・日能研・馬渕教室・類塾)

は箕面森町へは送迎バス運航していないですよね?

私の知っている森町やときわ台在住の親御さん達は

「送迎のトンネル代だけで月何万円もかかる!」と悲鳴を上げながらも

関西有数の有名進学塾激戦区である千里中央へクルマ送迎しておられます。

608: 匿名さん 
[2012-11-19 10:43:37]
類塾だったかと。
609: 匿名さん 
[2012-11-19 10:54:58]
http://juku.rui.ne.jp/branch/school/senrichuo/index.html#addressMap


類塾 千里中央校の送迎バスは森町方面へは行かないです。

箕面校・粟生校・石橋校も調べましたが森町方面へ行くバスは無いですね。

千里中央にある大手有名進学塾が森町方面へ送迎バスを運行しているって聞いたこと無いです。
610: 匿名さん 
[2012-11-19 11:07:21]
送迎となると送ったら一度家に戻る訳にもいかず2時間位時間を潰さなくてはいけないですね。
下に小さな兄弟がいたらそれもまた大変ですね。
611: 匿名 
[2012-11-19 11:18:30]
そんな事まで調べて書き込むとは普通じゃないですね、あなた。大丈夫ですか?
612: 匿名さん 
[2012-11-19 11:23:50]
情報交換の場なのですからご存知の事があればどんな事でも知っておきたいです。
普通じゃないとかの発想の方が普通じゃないかと…
子どもの進学に関する事だけは譲れないですからね。
613: 匿名さん 
[2012-11-19 11:47:37]
>610さん
>送迎となると送ったら一度家に戻る訳にもいかず
>2時間位時間を潰さなくてはいけないですね。
>下に小さな兄弟がいたらそれもまた大変ですね。

いえいえ2時間なんて甘いですよ。
娘を3年生から日能研に通わせていましたが、4年生以上になると
時間割が17時15分~21時00分とか17時30分~21時15分
みたいな感じで4時間近く待たなければいけませんので
主婦なら一回自宅に帰らなければ家事が回っていきません。
泣く泣く有料トンネル2往復(1600円/1日)になるでしょうね・・・
それも4年生以上になると1週間に4~5日間。
614: 匿名さん 
[2012-11-19 12:29:21]
では地区センターに止まってるバスは何でしょうか?進学塾って書いてますが、、
615: 匿名さん 
[2012-11-19 12:40:50]
吉川中学校から豊中高校に進学した者です。ご存知の通り大阪の学力調査でNo.1ですが、全員が全員大手の塾に通っているわけではありません。どちらかと言うと学校全体の雰囲気で左右されると思います。また夜遅くまで勉強して、どうなのかなぁとも思います。
616: 匿名さん 
[2012-11-19 12:52:14]
>615
前回のレスも読ませていただきましたが時代が違うかと…
学校だけの授業ではとうていムリですから。
学校も塾に委ねてる部分が多々ありますしね。
617: 匿名さん 
[2012-11-19 13:05:10]
>>614さん
>>では地区センターに止まってるバスは何でしょうか?進学塾って書いてますが、、


肝心なことが抜け落ちていますよ?

どこの、なんていう進学塾ですか?

関西屈指の進学実績を誇る塾激戦区である

千里中央の『大手有名進学塾』の話しをしているのですが・・・

私の知るところ大手有名進学塾の各千里中央校から

わざわざ森町まで送迎してくれるサービスは存在しません。
618: 匿名さん 
[2012-11-19 13:11:49]
確かに人気塾は入塾テストでだいぶふるいにかけられますから送迎はあり得ないかもですね。
619: 匿名 
[2012-11-19 13:23:20]
>614さん
豊能郡の中小個人塾のバスじゃないですか?(笑)
残念ながら千里中央で抜群の知名度と進学実績を誇る、
①日能研
②浜学園
③馬渕教室
に、森町への送迎なんて有りません。
620: 匿名さん 
[2012-11-19 13:34:09]
箕面森町に住んで千里中央の大手塾へお子さんを通わせようと思ったら週に4、5回 有料トンネルを2往復ずつするしかないでしょうね・・・
あと、森町から2往復ですと約50kmくらい走行することになりますしガソリン代もバカにならないですね・・・
621: 匿名さん 
[2012-11-19 15:06:12]
塾バス止まってますけど。。
622: 匿名さん 
[2012-11-19 15:49:13]
塾バスは開成教育セミナーですね。
ちなみにそこまで大手塾に拘る方は森町を購入候補から外せばよかろうかと。
ただそれだけの事なので、延々語る事もないかと。
世の中全ての人が進学が全てという価値感ではないので、そういう価値観の方は千里中央近辺のマンション等検討されれば宜しいかと。
623: 匿名 
[2012-11-19 16:04:49]
なんだぁ開成ですかぁ…イマイチですねぇ…
やっぱり一流の塾通わせようと思ったらマイカー送迎はやむを得ないですねぇ…
624: 匿名さん 
[2012-11-19 16:58:07]
一流の塾の隣に家を建てればよいのでは?(笑)
625: 匿名さん 
[2012-11-19 17:15:43]
是意。
626: 匿名さん 
[2012-11-19 17:19:52]
一体何受験の話してるの?中学?高校?そんなに塾が好きなら西北、梅田、上本町がお勧め。
627: 匿名さん 
[2012-11-19 17:20:38]
>724さん
笑い事ではありませんよ?
そういう事もキチンと視野にいれておかないと後々大変な事になりますから。
いっそトンネルの中に電車を走らせて欲しいくらいです。
628: 匿名 
[2012-11-19 17:28:39]
心配ご無用

わが子にあった勉強法を考える
肝心なのは、我が子に適した学習法をみつけること
その一点に尽きる。

以上

629: 匿名さん 
[2012-11-19 17:53:38]
子どもの人格形成に最も大切なのは幼児期をどう過ごすかということです。子ども時代に豊かな自然に囲まれ、親との信頼関係や仲間との友情をしっかり築いた子供は安定した少年期を送ることができます。
森町を選んだ親御さんは教育熱心な方が多いと思いますよ。
630: 匿名 
[2012-11-19 18:00:46]
彩都など大阪平野側でも十分自然に囲まれていますからね~
しかも塾送迎にトンネル通行料かかるなんてこともありませんし。
要するに大阪平野側に住まうと様々な選択肢がありますが、有料トンネルの向こう側の森町だと最初から選択肢を狭めることになりかねません…
631: 匿名さん 
[2012-11-19 18:00:51]
>わが子にあった勉強法を考える
>肝心なのは、我が子に適した学習法をみつけること
>その一点に尽きる。

少なくとも『わが子にあった学習法』が大手進学塾で学ぶことだったら森町は時間的にも経済的にもハンディキャプ背負うことになりますね。
632: 匿名さん 
[2012-11-19 18:03:09]
別に塾に行かなくても東大行けますよ。
633: 匿名 
[2012-11-19 18:16:54]
>622
開成教育セミナーって豊能郡側にある光風台教室ですね(笑)

千里中央に集中する有名大手進学塾は西日本の各教室から選りすぐりのカリスマ講師を揃え入塾テストもハイレベルです。
よってわざわざ有料トンネルにバス走らせて森町側迄送迎なんてしてくれません。
ある意味売り手市場なのです。
634: 匿名さん 
[2012-11-19 18:20:10]
では、その塾のお隣にお住みなさいませ。(笑)
635: 匿名さん 
[2012-11-19 18:32:07]
西北、梅田、なんば天王寺上本町のほうが千里中央より塾なら上だからそっち方面にしたほうがよい
636: 匿名さん 
[2012-11-19 18:49:49]
箕面森町の住宅検討板なのですから箕面森町の教育環境を検証するのは議論としては当然。

たしかに箕面森町の受験教育環境は良くないかも知れませんが教育環境だけが決め手ではないですから、

気に入らないのなら他所へ行けみたいな論調は建設的でないですね。
637: マンコミュファンさん 
[2012-11-19 18:50:22]
大手進学塾に入っても、地頭だめなら意味がないのは明白なのに。
それなのに嵐くんは、日中から塾のHPまで必死に調べて、ご苦労さんなことです・・・
ていうか気持ち悪い。
638: 匿名さん 
[2012-11-19 18:53:14]
正直、塾が大事とか塾の質とかいう親御さんがいない方がうれしい。
その点だけは箕面森町に好感が持てそう。
639: 匿名さん 
[2012-11-19 18:54:48]
そういや山手台の山本とか終わってるけどな
640: 匿名 
[2012-11-19 19:11:05]
他所に行けというか、森町の教育環境について議論する事は有意義かもしれませんが、千里中央の塾至上主義の人が有料トンネルの向こうの森町スレでネチネチやってるのがうっとおしい(議論をするのでなく、単にバカにしてるだけに感じる)ので、それならネチネチせずに塾の側に住めばいいだけと言ってるんじゃない?
そもそも、そんだけ進学に必死な親が森町なんて検討するの?どちらかというと「わんぱくでもいい・・」的な考えの人が検討するイメージだけど。
641: 匿名 
[2012-11-19 19:13:14]
けっきょく、塾・教育環境においても箕面グリーンロードが有料トンネルとして大きく立ちはだかっていることが不便の根源なのですね。
塾に限らず、商業施設・医療機関、せっかく北摂で最もインフラが整った千里周辺が山の向こう側に在るのにイチイチ通行料盗られるのが森町最大のウィークポイントか…
642: 匿名 
[2012-11-19 19:13:44]
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい
643: ビギナーさん 
[2012-11-19 19:21:38]
ホットミーティングで森町在住の主婦が通学交通費が15万円とか30万円とかかかるって悲痛な陳情されてましたが、あれって塾送迎のトンネル通行料を含んでいるのかな?
644: 匿名さん 
[2012-11-19 19:37:58]
>642さん
野山をかけまわりわんぱくけっこうだけど…
友達は塾や習い事、そうじゃない子はゲームやパソコン。
遊ぶ友達がいない。
都会だって今はそんな感じですよ。

645: 匿名 
[2012-11-19 19:49:36]
そうですね、真の森町住民さんの生の声を伝える、ほっとミーティング議事録を見たら自然と共生して楽しんでおられるようには感じませんよね?
『野生の鹿を駆除して欲しい』とか
『猿や猪の害に苦しめられている』とか『有料トンネルのせいで不便だ』とか、後悔されているように見受けらるところが大変気になります。
646: 購入検討中さん 
[2012-11-19 19:56:27]
購入検討中のものです。
一流塾至上主義の方の書き込みが続いてますね。
その考え自体は個々の価値観なので否定する気はありません。
でも一流塾の送迎がない森町や一流塾以外の塾の存在を単にバカにしたいだけともとれる発言は不快です。
もうちょっと表現のしかたがあると思いますが。
単に荒らしたいだけならいう事はありません。
647: 購入検討中さん 
[2012-11-19 20:02:13]
>645
森町住民でもないのに森町の事をすごく気にされているんですね。
森町にどういう関係がある方なのですか?
教えていただければ幸いです。
648: 匿名さん 
[2012-11-19 20:11:08]
ここ住宅検討板でしょ?
住民さんじゃなく検討者が「森町の事をすごく気にする」のは当たり前でしょう。
649: 匿名さん 
[2012-11-19 20:11:08]
645 動物関連の要望は、とどろみの方の要望です。農作物への被害に対してですね。
650: 匿名さん 
[2012-11-19 20:13:11]
お疲れ様です。トンネルの話題が多いですが確かに無料になればいいなぁと思います。検討材料の一つにもなりました。しかし少し考え方を変えてみると、ここに決められた方々って、トンネル代を考えても、ここが良いなって思われた方々も多いのではないでしょうか。すなわちよく似た価値観をお持ちの人が多いのではないでしょうか。実際感じた事は、同世代が多く、市内で生活していた時より、子供を交えた近所付き合いが増えましたし、知らない方でも挨拶する機会が多いですよね。やはり同じ価値観の人が周りに沢山いると安心出来ます。そこが森町の良いところではないでしょうか。もちろん言われている様なデメリットもあります。どこに価値観を感じるかでしょうね。個人的な意見を述べさせて頂きました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる