分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

551: 匿名さん 
[2012-11-17 17:57:33]
1億越えのスッ高値買いで

7000~8000万含み損を抱える人間が

他人に暴落云々を語るのは滑稽極まりないぜw

やめときな
552: 匿名さん 
[2012-11-17 18:26:03]
>535さん
>540さん

たしかに事業者(大阪府)による損切りはありそうですねぇ・・・

坪15~10万くらいでしょうか。

小野原や山手台クラスと異なり、森町買う人はだいたい私のような

中小企業の安サラリーマンがボリュームゾーンですからねぇ、

ローン払い終わった頃に無価値になってたら辛いなぁ・・・
553: 匿名さん 
[2012-11-17 18:32:38]
また無知やヤツが出てきたな。
隣のときわ台の公示地価を見ると、
H2年:坪単価100.0万
H24年:坪単価17.4万
バブル期にときわ台に60坪の家買ってたら、総額1億越え。
下落率で言えば、このスレで暴落の代名詞の様に言われている山手台の暴落など、
辺鄙なNTの暴落率に比べたらかわいいもの。

それと、たかだか1000万の土地と言っても、森町の土地の売れ行きを見ると、
同じエリアだと小さい区画の方が総じて売れているから、森町購入者は安い買い物と思ってない。
554: マンコミュファンさん 
[2012-11-17 18:34:27]
>>550

一定以上の収入のある方ならそういう考え方で森町を選ぶのもアリですね。
かつかつのローン組んで彩都や山手台を買うよりベター。
555: 匿名さん 
[2012-11-17 18:40:51]
社会から淘汰され性格がひねくれ友達がいない荒らしの皆様。お疲れ様です。。。あなた方は単に「下衆」です。
556: 匿名さん 
[2012-11-17 18:42:08]
そもそも、彩都や山手台を買う人と総じて所得レベルが違うでしょうから、彩都や山手台を買う人の方がかつかつどころか余裕があったりします。自家用車もそっちの方が高級車が多いし。
557: 匿名さん 
[2012-11-17 18:49:01]
家を買えるだけで、我々ローン審査が降りない組からするとうらやましい。。。
558: 匿名さん 
[2012-11-17 18:52:52]
>556さん

そうですね。
山手台・彩都・小野原・森町
すべて回りましたけど住宅地の価格に比例して
車庫に入っているクルマの「格」も違いますもんね
559: 匿名さん 
[2012-11-17 18:59:51]
>553
>それと、たかだか1000万の土地と言っても、
>森町の土地の売れ行きを見ると、
>同じエリアだと小さい区画の方が総じて売れているから、
>森町購入者は安い買い物と思ってない。

そうですよね、私たちカツカツで森町検討している者は「消費財だから無価値になっても安い買い物」だなんて思っていません。府の事情で高止リしていて、いずれ損切りで下がる可能性があるのなら、様子見もありえる。
560: 匿名さん 
[2012-11-17 19:18:28]
558 お前フィットやん(笑)
561: 匿名さん 
[2012-11-17 19:35:18]
事実を指摘されると、「アンチ」で誤魔化すのも「下衆の逆恨み」ってところか
562: 匿名 
[2012-11-17 19:48:38]
安サラリーマンは、ここ買わないでしょ?安サラリーマンなら利便性ありの中古マンションとかを考えない?いくら安いとか言われても4000万超えるし。ちょっと余裕でもないと、ちょい不便なこういうとこ買おうって心境にならんわ。
563: 匿名 
[2012-11-17 19:53:19]
確かに、この不便さで4000万超えは割高ですね、適性価格とは言えないな…
564: 匿名さん 
[2012-11-17 19:56:07]
建築条件なしのとこ買って知り合いの工務店に建ててもらったらええんちゃうの?
565: 匿名 
[2012-11-17 19:57:48]
ある程度、所得がある人で、ゆっくりした生活がしたい人向けみたいな。一番近いスーパーもオアシス=高め。物価も高め。安サラリーマンはマンション検討で。
566: 匿名 
[2012-11-17 20:02:32]
564 それもありだけど、見てたら、けっこうこだわったハウスメーカーばっかりじゃない?工務店でこだわった家建ててもらうならありだけど!
567: ビギナーさん 
[2012-11-17 20:23:42]
現地見に行ったけどあんな不便な場所なのに小さめの区画が多く建物も小さめで、正直ちょっと安っぽいのがほとんどでしたね。
外構・植栽も必要最低限な感じで、山の中なのになぜか緑が少ないなと感じました。
新しいだけで、お世辞にも美しい町並みとは言えなかったです。
彩都の後に見に行ったからしょうがないですけどね。
森町にお住まいの方ごめんなさい。
568: 匿名 
[2012-11-17 20:32:41]
宝塚山手台・彩都・小野原西あたりと比較すると少し酷かも知れませんが凝った上物やお金をかけた外構等はほとんど見られませんね。
場所が場所なので別荘地みたいな雰囲気を期待していたのですがちょっと違いました。
569: 匿名さん 
[2012-11-17 20:35:22]
森町であれば、1000万ぐらいの土地もあるし、わざわざ箕面トンネルの入り口に
1000万以下を売り文句にする住宅も展示してありますから、安く上げたければ、3000万以下も可能ですよ。
そういえば、森町の南向き50坪の新築一戸建てが2880万で販売中ですね。
3000万以下ならまだしも森町で4000万出すぐらいなら、あと1000万出して彩都の方が賢明でしょ。
570: 匿名 
[2012-11-17 20:41:16]
もし冷やかしではなく、本当に検討してるなら、そちらの方がいいんじゃないんですか?里山エリアは見られましたか?いい雰囲気だと私は思いますが。彩都の茨木などは高級感ありますし。小野原もいいですね。山手台は分かりませんが。

571: 匿名さん 
[2012-11-17 20:44:15]
ヴィソラや千里中央方面へ出るのに有料トンネルの通行料金が痛いですね
バス代も高いですし。
親子2世代で1千万円くらい違ってきそう・・・
572: マンコミュファンさん 
[2012-11-17 20:50:12]
彩都で5000万の予算で、箱のようなしょぼい上物建てることが賢明なのかな?
573: 匿名 
[2012-11-17 21:17:57]
五千万でしょぼいって、あなた何者?
574: 匿名さん 
[2012-11-17 21:18:09]
>>569さん
>>森町であれば、1000万ぐらいの土地もあるし、わざわざ箕面トンネルの入り口に
>>1000万以下を売り文句にする住宅も展示してありますから、
>>安上げたければ、3000万以下も可能ですよ。
>>そういえば、森町の南向き50坪の新築一戸建てが2880万で販売中ですね。


ということは、やはり我が家のような中小企業の安サラリーマン層がボリュームゾーンですね!
庶民的な我が家でも十分溶け込めそうです!安心しました。
一つ心配は家内がパート勤めなのですが森町の交通費の高さが心配です。
なにしろパートは交通費全額出ないので痛いです。

575: 匿名さん 
[2012-11-17 21:47:40]
土地価格はこんなもんやろ。でも上が高いねん。そらハウスメーカーはええもんつけてるで。でも過剰やねん。60坪で1500万。上で1700万 合計3200万ってとこやな。建築条件なしやったらいけるで。この値段でもエコポイントもらえる建物たてれるしな。
576: 匿名 
[2012-11-17 21:51:32]
北摂らしからね汚ない言葉遣いですね?
住民さんですか?
577: 匿名さん 
[2012-11-17 22:15:22]
ほんとに汚い言葉遣い。

私はアンチではないですが、住人さんならマイナスイメージです。
579: 匿名さん 
[2012-11-17 23:28:52]
575さんは泉州弁もしくは河内弁だと思いますよ、それが方言なのですから「汚い言葉」などと言っては失礼です。
実は箕面森町は北摂の土地勘・住宅事情を良く分かっておられない泉州(岸和田・熊取等)や河内(八尾・富田林等)方面出身の方々が『箕面市森町』という住所だけに憧れて良く調べることなく買ってしまい、引っ越してから生活圏は豊能郡という不便な実態に落胆し後悔されるケースが結構多いと聞いたことがあります。
恐らくそういった方々が前スレに在りましたように市長のホットミーティングで不満を爆発されているのではないでしょうか?
やはり家選びで後悔しないためには、このe戸建てさんのような住宅検討板をしっかり活用して情報収集することが肝要ですね。
580: 匿名さん 
[2012-11-18 02:28:11]
>572
>彩都で5000万の予算で、箱のようなしょぼい上物建てることが賢明なのかな?

彩都は、土地の中心価格帯が2500万で森町は1500万。
彩都が5000万でしょぼい上物しか建てられなければ、森町で4000万でも同様のこと。

581: 匿名さん 
[2012-11-18 04:58:49]
>570
彩都の茨木側に建っている家々は5000万程度では建たないのでは?
582: 入居済み住民さん 
[2012-11-18 07:44:15]
土地代が安い分、上物に予算を回せるので私は森町にしました。注文住宅で、防音室作って、ウッドデッキ作って、、、彩都では建売しか買えなかったので。
583: 匿名さん 
[2012-11-18 08:02:11]
だからしょぼいと?

お金持ちですね。
584: 匿名さん 
[2012-11-18 08:06:21]
立地に妥協するか、家に妥協するかだけの違いですね。
満足されているのであれば、選択は間違っていないと思いますよ。
585: 匿名さん 
[2012-11-18 13:17:59]
立地だけは代えたくても代えようがないですからね・・・
586: 匿名さん 
[2012-11-18 15:17:33]
お金さえあればどんな立地でもOKだと思いますよ。
ローンでカツカツの方には僻地はキツいですが…
587: 入居済み住民さん 
[2012-11-18 17:36:27]
今日は箕面の山は行楽客の車でいっぱいです。滝のライトアップもあるみたい。森町なら自宅で紅葉狩りができますよ。
588: 匿名さん 
[2012-11-18 17:52:06]
客観的に見てると荒らしに反応して自分まで荒らしの仲間入りしてる人がいる。。
そもそも反応しない方がいいと思いますよ。森町を購入した方って、土地がいくらとかそういう基準だけで決めてないと思うんですよね。
森町のポイントは、①都会から一時間程度でゆったりとした生活が出来、平日の週末のオン、オフがきっちりと出来る。
その分通勤時間が長くなりますが、どちらにメリットを感じるかでしょうね。
②自然が多く、同世代が多いから子供の成長には抜群の環境。
おもにこの二点で決められているのではないでしょうか。
589: 匿名 
[2012-11-18 18:28:36]
彩都が購入出来れば彩都にしたいです。
学校の偏差値と似てますね。
後は自分自身どうやって折り合いをつけるかです。
そこが今のところ悩んでいます。
590: 匿名さん 
[2012-11-18 19:03:01]
ときわ台、光風台、大和団地周辺で育った人は、森町に抵抗はあまりないらしいけど、それ以外の地域だと客観的には彩都かな〜と。 後は値段との相談ですね。ローンシュミレーションをしてると森町の方が他にまわせる費用に余裕ができる。。が
彩都もすてがたい、、、
591: マンコミュファンさん 
[2012-11-18 19:23:25]
何にせよこれから先、カツカツローン組んでまでマイホーム持つのは、止めた方がいいだろうな。。。
592: 匿名さん 
[2012-11-18 19:54:26]
シャープやパナでさえあんな感じですからね。ちなみに小生はボーナス払い無しにしました。いつ無くなるか分からないんで。。。
593: 匿名 
[2012-11-18 19:56:29]
ボーナス払い無しはもはや常識ですよ。
公務員は別ですが。
594: 匿名さん 
[2012-11-18 21:28:44]
>589
彩都も茨木側は、最低6000万だったけど、
箕面側は4500万からなので、今は凄い人気ですね。
資金さえあれば、後々のことを考えると、結局は彩都の方が良いでしょうから。
595: 匿名さん 
[2012-11-18 21:41:14]
森町は有料トンネル通行料が末代まで重くのしかかりますからね、

だからと言ってトンネルの向こう側で生活を完結しようと我慢したらトンデモナク不便ですし

少しの差なら大阪平野側でマイホームを求めた方が結果的に安くつくかも知れませんね。
596: 匿名さん 
[2012-11-18 21:54:22]
594。595。そうですね。お二人のお考えであれば森町は検討にも値しませんね。私は違うとこに魅力を感じました。
597: 匿名さん 
[2012-11-18 22:02:31]
子供と参加してきました!自然と触れ合って五感を研ぎすまして、いい体験をさせて頂きました。

http://m-shinmachi.cocolog-nifty.com/
598: 匿名さん 
[2012-11-18 22:12:09]
>596

お二人と言うか、大部分の人はそう思うでしょ。売れ行きから普通に考えれば。
599: 匿名さん 
[2012-11-18 22:15:53]
そうかも知れませんね。でも実際森町にお住まいの方々もいますし、建築中の家もあります。ここに住みたいと思う方が住めばそれでいいんじゃないでしょうか?596さんにとってデメリットしか無ければ検討外で宜しいのではないでしょうか。
600: 入居済み住民さん 
[2012-11-19 07:03:14]
ここの良さは住んでみて初めてわかるんですよ。私はそれまでずっと都会暮らしをしてきたことを後悔しましたな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる