分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

102: 匿名さん 
[2012-10-28 13:05:24]
開業医は市の名士、有力者ばかり。
医師会は倉田市長の有力指示団体でもある。
とても逆らえないよな…
103: 匿名さん 
[2012-10-28 13:43:27]
では豊田通商さんにお願いして商業区域に医療ビルを建ててもらいましょう。
104: 匿名さん 
[2012-10-28 13:47:01]
やっぱ中古でも北摂の街中がいいのかな。
ニューファミリーにしろリタイア組にしろすこぶる不便さ。
まだ亀岡市内まで出た方がべんりかも。
105: 匿名さん 
[2012-10-28 14:06:34]
そうしなさい。亀岡はいいとこですよ。♪
106: 匿名さん 
[2012-10-28 20:15:47]
亀岡八幡宮は京都ですか
107: 匿名さん 
[2012-10-30 06:25:51]
今年もとどろみの森クラブで薪人を募集してますね。里山の保全活動に興味のある方はどうぞ。
108: 匿名さん 
[2012-10-30 07:26:20]
森町を含む、とどろみホットミーティング議事録より


(市民)上止々呂美に住んでいます。本当にシカやサル、イノシシによる被害がひどいのです。シカは檻を置いて捕獲していますが、とても追いついていない状況です。また、箕面森町の南側に銃による狩猟禁止区域があるため、ある意味、シカの保護区域のような形になっていますので増える一方です。

箕面森町に毎日10頭ぐらい群れで出没しており、奈良のシカみたいでいいですねなどと言って見物に来ている人もいるらしいです。しかし、箕面森町に住むかたに聞きましたところ、子どもさんが非常にびっくりされることがあるようです。角があると余計に恐いと思います。また、植木の新芽を食べられてしまっているとのことです。

それから朝市用の野菜を収穫しようと前日に畑に行ってみると食べられてしまっていることがあります。また、最近はイネも食べるようになっています。以前は、イネは食べていなかったのです。

一方ではシカを捕獲し、他方では銃による狩猟禁止区域でシカを養育しているというようなアンバランスな状態になっていますので、市の担当課に対策をお願いしているところです。

サルについては、これも長い間困っていまして、10~20頭の群れでやって来てビワやカキ、シイタケを食べています。もう生産意欲を失ってしまっているという状況ですので、何とかしていただきたいと思います。

今は朝早くから市でパトロールをしてもらっていますが、ほとんど効かなくなってきています。動物対策について、例えば、副市長を対策本部長にして、止々呂美地区だけでなく粟生地区も含めて、市として本格的に取り組んでいただきたいと思います。


(市長)昨年から鳥獣害対策チームを結成し、パトロールと駆除にあたらせていますが、これは今までにない取り組みですので、ご理解いただきたいと思います。

銃による狩猟禁止区域については、今初めて聞きましたので、どのような事情で区域指定されているのか確認してみます。

(市民)市の動物担当課から、銃による狩猟禁止区域にしたいという話があったのです。地元としては困るので、ネットやフェンスを張ってほしいと要望しました。しかし一方的に、銃による狩猟禁止区域に指定してしまいました。

(市長)理由もなく、わざわざそのようなことをするとは思いませんので、事情を確認したいと思います。

(市民)下止々呂美に住んでいます。私の家の近くの日枝神社付近で、以前は、シカは出没していませんでしたが、最近4、5頭が午後9時頃に出没して、農作物が食べられるなどの被害が出ています。




※ そもそも、まともな開発できなくなったら開発やめて山に戻せばいいだけ。
 既に家余り時代に突入しているのに、無理に貴重な山林削って、緑貧しく
 景観も醜くなる使い捨て分譲地で市街地を拡大する理由やメリットなど一切無い。
109: 引っ越し予定さん 
[2012-10-30 07:41:32]
とどろみクラブで色々な活動があるのは楽しそうですね!入居したら、のぞいてみたいと思います。
110: 匿名 
[2012-10-30 07:46:43]
>108
実際に住まわれてる方々の生の声ですね?
たまに動物園や奈良公園で鹿などの動物とふれあうのはいいですが、365日24時間毎日となると大変ですね。
ありがとうございました。
111: 申込予定さん 
[2012-10-30 09:24:25]
私もとどろみの森クラブに興味があります。
11月のクリスマスリース作りに参加してみようと思います。
112: 匿名さん 
[2012-10-30 09:49:36]
なんか動物達が一番可哀想ですね。
分譲地にいったら区画敷地すべてに鹿らしき糞がたくさん転がっており切なくなりました。
113: 匿名 
[2012-10-30 09:55:35]
>107さん

薪人募集はどういうことですか、薪割り体験の募集でしょうか
114: 匿名さん 
[2012-10-30 10:58:18]
>>なんか動物達が一番可哀想ですね。
>>分譲地にいったら区画敷地すべてに鹿らしき糞が
>>たくさん転がっており切なくなりました。

たしかにその通りです。
あと動物園の動物と違い野生ですからね
猪や猿も出るみたいですが子供たちへ危害が
なければイイですけどね。


115: 匿名さん 
[2012-10-30 17:03:41]
チェーンソーの使い方を教えてくれるようですよ。薪割り体験もあると思いますが、里山に関する講義みたいなこともあるようてす。
116: 匿名 
[2012-10-30 17:59:48]
そんなの覚えてどうすんの?
別荘地ならまだしも。。
117: 匿名さん 
[2012-10-30 18:44:37]
里山の保全活動に役立ちます。倒木を処理し、間伐し、森に光を入れることによって、植物の生育環境が良くなって生き物たちが住みやすい環境になります。結果、我々の住環境にも良い影響が生まれます。

ときわ台にも森町にもそういった活動に取り組んでいる人がいます。
118: 匿名さん 
[2012-10-30 18:45:00]
>113です>115さんありがとうございました
薪割りと聞きまして、昔ながらの斧でエイヤーとばかりに薪を真っ二つにするのかと思いました
よく薪が顔に飛んできて痛い思いをしたものです。
119: 匿名さん 
[2012-10-31 00:55:55]
>次に、新名神高速道路の箕面インターチェンジがつくられる話がありますが、単純な乗り降りだけで、施設をつくることは
>ないと聞きました。それではもったいないですので、サービスエリアのように商業施設をたくさん誘致できないでしょう
>か。また、北急を延伸してほしいとは言いませんが、トロッコ列車や路面電車などの観光列車をかやの中央から走らせるこ
>とはできないでしょうか。さらに水芭蕉や蛍の名所をつくるなど観光で活性化させてはどうかとも考えています。市街地で
>は川床などいろいろな取り組みがされていますが、北部地域は捨てられたような施策ばかりだと思います。そもそも北部地
>域における適正なまちづくりのためのマスタープランが描けていないと思います。

結局は、森町住民も便利になって欲しいと願ってるのですね。
いくらなんでも不便だからな。

120: 入居予定さん 
[2012-10-31 12:36:02]
箕面森町が好きでたまらない119へ 素直になれよ(^ω^)
121: 匿名 
[2012-10-31 17:47:17]
人口が減ってきて都心から近い地域も土地がどんどん空いていく一方なのに北部地域を開発しても需要が少ないと思われます。
将来的に利便性を求めるのは難しいですね。
122: 森町住民 
[2012-10-31 18:09:38]
今は無理ですが、私も定年退職した後は森クラブで山仕事をさせてもらおうと思っています。時々北摂の山を歩くのですが、枝打ちの必要な森、間伐の必要な森をみるにつけ、美しい森を育てたいという思いに駆られます。

そうやって手をかけられた森は災害にも強いですから。
123: 匿名 
[2012-10-31 19:52:49]
里山口バス停から森町中へ走行する道路の左側で建設中の
建物?は何なのでしょうか?

ご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。
124: 匿名さん 
[2012-10-31 23:02:50]
あれは公民館が出来ます。
125: 匿名さん 
[2012-11-01 01:16:02]
>120

森町に住みたくはないけど。
森町の掲示板は好きかな。全く売れない住宅地だけど掲示板は盛り上がってるから
同じ考えの人も多いと思うよ。
126: 匿名 
[2012-11-01 07:19:56]
ピースガーデン街開き後も大阪府の土地の方が売れていってるように感じますが、何故ですかね?
ピースガーデンの方が平坦地で、利便良さそうですが。
条件つきだからかな?
127: 匿名さん 
[2012-11-01 07:30:51]
ピースガーデンはこの秋から発売開始で、今20ほど家が建ちましたから、一期の発売時と同じようなペースでは?ただ、一期は積水ハウスが最初にモデル街区を建てて街のイメージを作りましたから、買いやすかったですね。
128: 匿名さん 
[2012-11-01 08:14:08]
俺は住まないけど森町好きだな。現地も掲示板も脱力感がいい。余計な小モノのチャチャも当人の浅ましさを露呈してるだけでエッセンス。NT住民のNT叩きほどバカらしくお粗末なものはない。
129: 匿名 
[2012-11-01 11:11:20]
森町は確かに爆発的人気ではないけれど、着々と戸建てが増えて行ってるね。
いやー、全く素晴しい環境ですね。ホント羨ましい。
130: 入居予定さん 
[2012-11-01 12:25:42]
ネット社会は恐ろしい。現代人はストレスの固まりだな。
131: 匿名 
[2012-11-01 14:10:06]
>125さん
同感です。
たしかに、住宅地としては不人気だけど
このスレだけは人気ですよね。
132: 匿名 
[2012-11-01 15:46:27]
なんでだろ?
133: 匿名 
[2012-11-01 16:57:52]
森町にとって少しでもネガティブな書き込みがあると、いかにも営業らしき人が必死になって反論してくる様子を皆さん面白がってるのかも知れませんね。
一般の検討者にとってはとても迷惑なことですので控えていただきたいです。
134: 匿名さん 
[2012-11-01 17:47:54]
メリットデメリットを承知で購入しなければなりませんね。
135: 匿名 
[2012-11-01 18:10:35]
森町は紅葉してますか?季節が感じられるのはいいよな〜。
136: 匿名さん 
[2012-11-01 18:42:12]
126
>>ピースガーデン街開き後も大阪府の土地の方が売れていってるように感じますが、
>>何故ですかね?
>>ピースガーデンの方が平坦地で、利便良さそうですが。
>>条件つきだからかな?



ピースガーデンは新名神の巨大ジャンクション・トンネル排気に近いからじゃないかな?
石灰石採石場にも近いし・・・

でも府の分譲地のほうは土砂災害警戒区域とか在るんですけどね
契約時の重要事項説明では告知する義務があるらしいですけど
それまでは皆さん気がつかないのかも知れませんね・・・
検討者の立場としてはそのような重要な情報こそ
パンフレットやホームページに記載して欲しいですよね。
137: 匿名さん 
[2012-11-01 18:47:23]
森町は5年前の街開き以来、毎年100戸のペースで増えているんですが、これって不人気なんでしょうか?
普通の住宅地はもっとすごいペースで売れるんでしょうかね?
138: 匿名 
[2012-11-01 18:57:42]
けっこう売れてるんですね。不人気っていうから、全然なのかと思ってました。掲示板だけ見てても分からないものですねー。やっぱり行ってみるのと、ここだけ見るのは違うんですね。週末行ってみよかな。週末は寒そうですけど。
139: 匿名 
[2012-11-01 18:59:41]
137
138
きたきた(*^_^*)
140: 匿名 
[2012-11-01 19:51:17]
>136さん
近年、全国的に土石流などの土砂災害が多発していますから、
分譲地内に土砂災害警戒区域があるのなら最初からパンフレット等に明示しておいて欲しいと思うのは検討者としては当然の感覚でしょうね。
売れ行きに直結する不都合な真実は出来る限りギリギリまで隠しておきたい、
重要事項説明時に告知すれば問題ない、
などと言うのは業者の論理であって、とても誠意ある対応とは思えないです。
141: 匿名 
[2012-11-01 20:11:18]
現地を見ないで家を建てる人っていないでしょう。森町を見学して、その環境に納得する人がこの町に住めばいいのです。
そして、そういう価値観の人々が住んでおられます。本当に素敵な町です。(私はHM営業マンではありません)
ただ私なりの価値観をはっきりと持っている普通の人間です。
142: 匿名さん 
[2012-11-01 20:22:36]
141さん
土砂災害警戒区域や急傾斜地崩落危険区域は素人が見て判断できるような性質のものではありませんからね。
140さんが仰るように事業者の誠意ある対応が求められますね。
143: マンコミュファンさん 
[2012-11-01 20:28:33]
>>142
また「憂さ晴らし」ですか?
144: 匿名さん 
[2012-11-01 20:35:54]
高圧線とイエローゾーンだらけの勘違いNT住民の憂さ晴らし
もう飽きた
145: 購入検討中さん 
[2012-11-01 20:44:47]
>142さん
デメリットを明示しているパンフレットって
私は見たことが無いのですが森町以外のニュータウンではあるのですか?
146: 匿名 
[2012-11-01 21:10:29]
142
森町にあるのは土砂災害警戒区域でも、
より危険度が高い
特別警戒区域(レッドゾーン)ですね。
147: 匿名さん 
[2012-11-01 21:43:35]
124さん

里山地区にできるのは公民館ではなくて自治会館ですよ。♪♪

三月ごろデビューするようです。
148: 周辺住民さん 
[2012-11-01 22:11:44]
>146

毎回毎回同じネタで飽きました。
149: 匿名さん 
[2012-11-01 22:20:38]
構ってほしいんだろうけど、もうネタが尽きたんじゃないのか?(笑)
150: 匿名さん 
[2012-11-01 22:24:37]
山手台スレの如くせいぜいループさせるのが関の山の小モノですから
151: 匿名 
[2012-11-01 22:40:58]
145
レッドゾーンは危険ランクが別格でしょ。
採石場があるからホコリっぽいとか、
有料トンネルはいずれ値上げするとか、
の次元ではなく、
生命の危険に関わる重要な情報ですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる