なんでも雑談「大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-07 11:43:53
 削除依頼 投稿する

悩みをぶちまけて!

[スレ作成日時]2012-10-20 08:34:29

 
注文住宅のオンライン相談

大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん

382: 匿名 
[2013-11-16 08:50:08]
騙されたんか?
バカ息子?(笑)
383: ママさん 
[2013-11-16 08:55:22]
自衛隊って入試無いの?
384: 匿名 
[2013-11-16 10:57:54]
韓国人も変なん多いんやな☆
385: 匿名さん 
[2013-11-16 12:54:30]
自衛隊の入試

高度経済成長期で人手不足のころは、ないも同然でした。
試験場で試験官が小声で、そこは○とか、教えていたそうです。

今は様変わりで、もっとも入りやすい2士の試験でさえ難関だそうです。
できの悪い答案は、採点せずに捨てちゃうとか。
386: 匿名さん 
[2013-11-16 12:56:47]
Fランク大学の学生は自衛隊にも入れんのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
387: 匿名 
[2013-11-16 16:47:27]
韓国人に騙されたんかいなぁ☆

内容証明で事実と違うと書けばええんよ、一銭も払わんでええで☆
388: 匿名さん 
[2013-11-16 21:02:46]
大学1年(女)から就活に向けて何をしたら有利ですか?
上位私立の理系です。
国立薬学部に落ちて今の大学に深く考えないで入ってしまいました。(薬剤師で働く気なかったのでレベルが低い私立薬学部はやめた)
仮面浪人も再受験も考えていないし大学院も行かず就職するつもりです。
389: 匿名さん 
[2013-11-16 21:13:21]
 ↑
理系ならば、2年か3年に企業インターン(実習)に行けば、そこでの内定の確率は高いですよ。
理系は有利です。
390: 匿名さん 
[2013-11-17 12:12:59]
理系女子なんで就職は不利とか言われ、国立薬学部なら資格とれ仕事には困らないと思ってたんです。
それで結婚、出産しても働けると思ってたけど、、、


2年から実習行って就活ですか。
ずっと勉強して受験して進路変更して、休む間もなくまだまだ先が長い。
大変ですね。
391: 匿名さん 
[2013-11-17 13:22:59]
薬剤師の友人は、製薬会社どこからま内定貰えず、今はドラッグストアの契約社員。
甘くはない、と嘆いてましたよ。
392: 匿名さん 
[2013-11-17 13:34:13]
390です。

>製薬会社どこからま内定貰えず、今はドラッグストアの契約社員。


薬学部といってもピンキリです。
私立の薬学部は驚くほど偏差値が低く(国家試験の合格率も悪い)
そこで薬剤師の資格はとれても製薬会社には相手にされず、町のドラッグストアーで化粧品や食品と一緒に薬を売るのも珍しくないかもしれません。


歯学部と薬学部は飽和状態です。
393: 匿名さん 
[2013-11-17 14:03:41]
☆薬科大でも?
394: 匿名さん 
[2013-11-17 20:42:17]
薬科大でも私立はどこも厳しい。
学費はバカ高くて薬剤師になってドラッグストアじゃ・・・ね。
薬いくなら国公立。
それに薬科大なんて推薦とかで入ってるの多いから入学した途端
今までの努力は何だったんだろ?とアホらしくなる。らしい。
395: 匿名さん 
[2013-11-18 05:19:49]
星薬科大って優秀だよね?
396: 匿名 
[2013-11-18 12:29:46]
私大なんかに行かせるからいけないんですよ。
397: 匿名さん 
[2013-11-18 16:11:49]
地方の地味な国立よりは、早慶の方が良いよ
398: 進学校OB 
[2013-11-18 18:54:34]
いずれにせよ私大だと理系でも安全とはいえない。

理系は確かに手堅いがそれは旧帝をはじめとした国立大。
私大で就職が堅いのは早稲田理系と東京理科大、芝浦工大ぐらいだよ。

ちなみに私立文系は行っても就職はあやしいでしょう。

早慶等の私立文系で就職でえり好みできるのは
県立トップ高校でスポーツ漬け、勉強せずに国立大にいけなかった人ぐらい。
399: 匿名さん 
[2013-11-18 19:41:52]
あと留学経験ありでビジネス会話程度の英語力がある学生。
勿論、私立なら早慶上智ICUレベル。
ついでにTOEIC900以上の大学生は「金の卵」と言われているらしい。
400: 匿名さん 
[2013-11-18 20:04:29]
私立大学なんか行こうものなら、親戚付き合いできなくなったものです。
401: 匿名さん 
[2013-11-19 00:00:19]
親は、まさか自分の子供が内定もらえないなんて想像もしてないんでしょうね。
センター試験も受けず推薦でいける大学を選んだ時点で楽な方に逃げる性格なんでしょう。
なんで、もっと真剣に考えなかったんでしょう。
402: 匿名さん 
[2013-11-19 05:41:11]
>>400
はいはい。
>>401
誰の事ですか?
403: 匿名さん 
[2013-11-19 07:50:50]
いや、私立大では駄目という家が本当にあるのですよ。

私の昔の同僚に早大卒がいたのですが。
彼の家は、親兄弟が全員、東大京大卒
彼は、オレは肩身が狭くってとこぼしてました。
404: 匿名さん 
[2013-11-19 08:15:43]
そんな稀な例を出されてもね~~~~

まあどうでも良いけど。
405: 匿名さん 
[2013-11-19 14:56:56]
自慢大会ですか?
406: 匿名さん 
[2013-11-19 23:03:02]
TOEIC900って簡単ですよ。
テスト受けたことない人間の勘違いかと。

横国から大手ゼネコンの大成に行った子がテレビに出てましたね。
首都圏も国立大多いし、是非行かせるべきですな。

基本的にどこの進学校も皆国立志向。
トップ校だけじゃなく2番手も今は国立志向強いですね。

例えば昔は名門だった都立2番手校でも、
できれば国立、滑り止めで早慶マーチといった文化です。

学力のない子も早慶なら受かる、横国は難しいけど行きたい、なんて言ってたわ。
横国も普通に教科書マスターすれば受かるレベルなんだけどなあ。

407: 匿名さん 
[2013-11-20 05:19:39]
徳島とか愛媛でも、早慶より上なの?
うちの子供の高校では、有り得ないんだけど。
408: 匿名さん 
[2013-11-20 05:38:32]
409: 匿名さん 
[2013-11-20 10:25:29]
東大京大上位層
旧帝医学部
東大京大一橋
愛媛医学部 東工 旧帝理系 早稲田理系
旧帝文系、神戸、筑波、横国、お茶女、東京外大
早慶ICU文系
徳島、愛媛、マーチ

こんなイメージですよ。

徳島大でも理系博士あたりだと私立文系よりは上でしょう。
徳島大といえば中村修二氏なんか有名ですね。

410: 匿名さん 
[2013-11-21 01:33:10]
早慶の女子は就職に不利と聞きましたが本当ですか?
人物によると思うので一概に言えないと思うのですが…

女は結婚・出産がある分だけ不利っておかしくありませんか?

マーチあたり出て、就職して結婚して子供産んだ方が幸せって
親戚に言われ納得できません。そんな考え古くないですか?
411: 匿名さん 
[2013-11-21 05:13:58]
>>410
初耳です。
知っている限りの早慶女子は早々と内定貰っていますけど。
412: 匿名さん 
[2013-11-21 10:38:57]
>409
あんた四国に住んでるの?
徳島・愛媛がマーチと肩を並べるということは、
東京では考えられません。
徳島と明治や立教と合格した場合は、間違いなく100%明治や立教に
いきますよ。
地方に住んでいるとそういう発想になるんでしょうね。
413: 匿名さん 
[2013-11-21 12:19:21]
内定とれる学生はいくつも内定がとれる。
企業が欲しい学生は、どこも欲しい。
そして内定を辞退しないように圧力かけるのが最近、問題になっているようです。
内定もらえなければ人格否定されているようで病んでしまう人もいる中、
内定辞退させない為に圧力かけるほど企業が欲しい人材。ある意味、羨ましいような。

秋田の国際なんとかという公立大学は就職率100%
凄い人気だそうで。

テレビでやってました。
414: 匿名さん 
[2013-11-21 12:23:39]
>413
どうせ地元の企業に就職するんだろうな。
秋田大学って国立?
秋田経済大学とかいう名前はありそうだが。
その公立の名前は知らないし、東京からわざわざ受験する者もいないだろうしね。
415: 匿名さん 
[2013-11-21 13:12:34]
秋田県にある国際教養大学ね。秋田大学は国立だけど、国際教養大学は公立じゃなかった?
就職率は良いけど、留年率も高いんだよね。
敏腕学長が亡くなったけど。
416: 匿名さん 
[2013-11-21 13:33:43]
415さんのおっしゃる通りかと。すごい人気だそうで。
417: 匿名さん 
[2013-11-21 13:41:17]
すごい人気って東京や大阪でも?
単なる田舎での話しだろう。
418: 匿名さん 
[2013-11-21 14:18:20]
 ↑
私も今朝テレビで見ました。
最近は一年に一回は紹介してますよ。
受験生は秋田県内でなく日本全国からで、超高倍率です。
勉学に集中するために、周囲に何もない田舎に建てたようです。

日本語は使いません。
全部英語で授業で、海外の学生もいます。
海外勤務志望がほとんどです

うちの子は既に社会人ですが、入れてあげたかったです。
しかし、
英語力無し、学力無し、親の経済力(ここ重要)無しなので夢の又夢でしたが。
そこの学生は、社会人の我が子の数倍も優秀な即戦力、大企業が欲しがる訳です。

419: 匿名 
[2013-11-21 14:40:24]
へぇ~笑
420: 匿名さん 
[2013-11-21 14:58:56]
私も見ました。

どこの大学へ行きたいではなく、
将来どういう事がしたいかを考えて入学するそうです。
なんとなく大学生になった人間とは志が全然違います。

421: 匿名 
[2013-11-21 15:58:31]
あっそ~(笑)よかったね~~
422: 匿名 
[2013-11-21 16:07:39]
よい大学でも誰でも行けるわけない。かなり勉強しないとなぁー
423: 匿名さん 
[2013-11-21 17:49:38]
>418
大学って勉強だけが全てではないんでは?
超高倍率の難関大学なら、東京からわざわざいかなくても、
東京外大やICU、上智とかでも英語での授業はやってるけどね。
周囲に何もない田舎で若者がよく我慢して生活してるね。
大学は社会勉強の場でもあるのですよ。
秋田での常識と東京での常識が同じならいいんだけど、秋田の大学のことは
あまりにも認知度が低いからなあ。
僕の子供には絶対いかせないね。
424: 匿名さん 
[2013-11-21 18:01:44]
子供の高校では、国際教養大学蹴って、早稲田や上智の国際教養学部に行った人がいます。
夏休みに大学訪問して、行く気が失せたようです。
425: 匿名さん 
[2013-11-21 18:25:13]
423さん418です
人生において大学は通過点でしかないです。
我が家の場合、高校進学、大学進学、就職も子供自身が決めて親は口出ししませんでした。

秋田のその大学をテレビで知りましたが、ここでは誤解されていたので書き込みました。
我が家とは別格の世界です。
426: 匿名さん 
[2013-11-21 18:48:52]
上智や早稲田の国際教養学部も、講義は全て英語だよね。
427: 匿名さん 
[2013-11-21 19:02:35]
英語で授業やってるとこは東京ではイッパイあるし、それだけのために
わざわざ秋田くんだりまではいかないよ。
もし受験するとしても、その大学にいったら、それでもう絶対いかないと
子供たちはいうのが普通でしょう。
やはり都会で学生生活したいですからね。
428: 匿名さん 
[2013-11-21 19:16:44]
その秋田公立大学は就職率はいいといってるけど、大手の商社とかに
決まったとしても、知名度がないので、外国は東南アジアとかアフリカ、
南アメリカ、中東といったとこしかいけないでしょう。
エリート社員でもないし、学閥もないので。
429: 匿名さん 
[2013-11-21 19:18:01]
う~ん、一番のウィークポイントはそこかな。
大体秋田公立大っていつできたの?
430: 匿名 
[2013-11-21 19:48:14]
勉強だけが全てでしょ。学校を何だと思ってるの?
431: 匿名さん 
[2013-11-21 20:17:03]
>我が家の場合、高校進学、大学進学、就職も子供自身が決めて親は口出ししませんでした。


これは結果的に成功でしたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる