なんでも雑談「大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-07 11:43:53
 削除依頼 投稿する

悩みをぶちまけて!

[スレ作成日時]2012-10-20 08:34:29

 
注文住宅のオンライン相談

大学4年なのに、未だに内定貰えないお子さんの親御さん

342: 匿名さん 
[2013-11-09 09:28:19]
病院は医師と家来集団が科ごとにあって、看護師のストレスは高い。
看護師に大酒飲みが多いのは、そうしたストレスによる。
病棟は、ナ-スセンタ-が中心になるから、ストレスは少ないように思う。
343: 匿名さん 
[2013-11-09 14:44:32]
でも、私が手助けしないと、うちの子、何もしないんです。
就活も私が準備しました。それなのに一社も内定くれないなんて、あんまりだわ。
344: 匿名さん 
[2013-11-09 15:23:43]
お母さんもっと突き放しましょうよ。甘やかしても内定なんかくれませんよ。まして就職できなかったらどうするつもりなんですか?

345: 匿名さん 
[2013-11-09 15:59:26]
335さん
人には適正と言うものがあります。
だから、その反対もありますよ。
どうしても警察官になりたくて体鍛えて勉強したのに、何回も試験落ちてサラリーマン。
実は、息子の友人がそうです。
一人は警察官。
一人はサラリーマン。
どちらも頭の良い、心優しい子です。

346: 匿名さん 
[2013-11-09 19:46:40]
>345
>どうしても警察官になりたくて体鍛えて勉強したのに、何回も試験落ちてサラリーマン。

こんな人にこそ警察官になって欲しいです。

ある体育会系サークルで就活失敗していくとこなかったら警察官になるという人が結構いてビックリしました。


看護師でも警察官でも適性はあるし、志が高い人になってほしいです。
347: 匿名さん 
[2013-11-09 19:50:46]
昨日、会社の飲み会やってた居酒屋に、無い内定の大学生ばかり集まってた。

愚痴ばっかり愚痴愚痴・・・・・

あれじゃどこの会社も採用しないよ。
348: 匿名さん 
[2013-11-09 20:00:25]
そうそう!愚痴多いのが特徴。
気持ちが分からないでもないけど。

内定貰える人と貰えない人の違いを
もっと謙虚に分析して欲しい。
349: 匿名さん 
[2013-11-10 01:32:04]
結局は目的をもって大学に入らないから、こういう事になるんだよね。
勉強しなかったから、微妙なレベルの大学しか入れなかった。
目的意識が低いから、何となく入れそうな学部を選んでしまう。
だから就活でも、何をしたらいいかわからず、手当たり次第にエントリーする。結果、玉砕。
全て自分がいけないのだ!
350: 匿名さん 
[2013-11-11 00:08:51]
高3の時点で○○○○に進みたいから○○学部にしようとか考えてる子って多いのかな?

浪人がいやで大学に入ってから、これは違うと
仮面浪人したり再受験したりするのかな?

真剣に考えまじめにやっても最後は運みたいなものもあるから怖い。
運も実力のうちってレベルじゃない話もある。
351: 匿名さん 
[2013-11-11 05:45:55]
将来の事を考えて大学・学部選びをする人は多いと思います。(大学ならどこでも良い、というような低レベルな高校へ行っている人は別ですが)
352: 匿名さん 
[2013-11-12 00:29:32]
学は大事だよね。

学のない親が子供の文句を言ってもなんだかなと思う。
職業に貴賎はあるし、どうしようもない仕事をしている人もニーとも同じようなものだよ。

何をいまさら言ってるんだか。
353: 匿名さん 
[2013-11-12 00:35:18]
工学部か農学部なら就職に有利なのはどちらですか?
354: 匿名さん 
[2013-11-12 16:48:09]
大学によります。
355: 匿名 
[2013-11-12 18:24:43]
内定もらったからって安心できないよ。1年たらずで辞めることにならなきゃいいですけどね。1年ももたないかw 3ヶ月くらいかな?
356: 匿名さん 
[2013-11-12 19:29:58]
友達は証券会社を一か月で辞めたよ。
357: 匿名さん 
[2013-11-13 00:35:12]
最近の若者は根性ないからね。
自分の希望した部署じゃないとか、人間関係が…とか、上司に怒られた!親にさえ怒られたことないのに!とか。
簡単に辞めてしまう。


すぐ辞めてしまうような学生を
採用する側も見抜けなかったのか不思議だ。
358: 匿名さん 
[2013-11-13 05:45:00]
コミュニケーションを摂るのが苦手だから営業職はできないと、面接で言った奴がいる。勿論不採用。
359: 匿名さん 
[2013-11-13 06:43:28]
>358
そういう正直者は、ごまかされては困る経理とかお客様に頭を下げねばならない苦情処理にでも配置すればよい。
採用する側も能がないね。
360: 匿名 
[2013-11-13 07:26:47]
ウチにきてほしい。
零細IT企業だが、空前の人手不足だ。
若いのはデカイ会社に持ってかれる。
仕事はあるのに人が足りない。
361: 匿名さん 
[2013-11-13 07:30:06]
>>359
そいつ、お金にルーズだけどいい?
362: 匿名さん 
[2013-11-13 07:30:54]
>>360
全くPC使えないけどいい?
363: 匿名さん 
[2013-11-13 08:24:59]
コミュニケーションをとるのが苦手で、金にルーズで、全くPC使えないけど採用してください。

こう言ったら、どんに温厚な採用担当でもきれるんじゃないか?
364: 匿名さん 
[2013-11-13 08:28:39]
…というか、それなら障害を疑います。
受診が先になります。
365: 匿名さん 
[2013-11-13 16:06:33]
でも そういう人に限って、自分は病気じゃない!って言うんだよね。
366: 匿名 
[2013-11-13 16:08:45]
ここ病気相談のスレ?
367: 匿名さん 
[2013-11-13 17:57:55]
内定貰えないって事だけでも、病気
368: 匿名さん 
[2013-11-15 00:45:16]
他人の子供の事だから、大変そう~ですむけど
実際に自分の子だったら・・・と思うと
いつか自分もハラハラするのかしら。気が重い。。。
369: 匿名さん 
[2013-11-15 05:08:39]
内定貰えないとか、既卒無職などの若者を対象としたサポートセンターがある。
講演会とか相談会はいつも満員御礼なんだって。
多いんだね、ニート予備軍。
370: 匿名さん 
[2013-11-15 07:31:25]
おぼれるものは藁をもつかむか。

そんなところに行くようじゃ、終わりなんだがね。
371: 匿名さん 
[2013-11-15 17:58:21]
でも行かないと一生ニートだよ。
372: 匿名さん 
[2013-11-15 18:05:33]
昨日のドラマ相棒では、内定バンバン勝ち取った被害者女学生はそこに行ってたね。
そういう所あるなんて知らなかった。
いいと思います。
373: 匿名さん 
[2013-11-15 18:12:30]
何年も引きこもっているなら、そういう場所できっかけを見つける。
せっかくのチャンスは利用すべき。
374: 匿名 
[2013-11-15 18:17:57]
ふん、遊んでばっかりだから内定もらえないんだよ。自業自得。
375: 匿名さん 
[2013-11-15 18:26:28]
そうそう。
知り合いの子なんて、大学在学中はパチスロに通いづめで就活する事さえ忘れていたんだって。
だから5年かけて卒業したよ。
そして決まりの無内定・無就職・無気力だよ。
376: 匿名さん 
[2013-11-15 21:02:23]
今、大学でも保護者向けの就活説明会があるそうです。
たくさんの保護者が集まるそうです。
それも、そこそこの大学で。
受験で、就職で、仕事しだしても
永遠に親が心配してたら気が持たない。
377: 匿名さん 
[2013-11-16 07:24:20]
発想を転換したら。

長野県建設業厚生年金基金

こういうところの事務長になれば、24億円使い放題です。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131115/dms131115153202...
378: 匿名さん 
[2013-11-16 08:25:47]
捕鯨船に乗ればいいだけ。
379: 匿名 
[2013-11-16 08:45:28]
朝まで自室こもってネット三昧☆

友達の家に泊まると嘘ついてネットで知り合った韓国人の女の家に一ヶ月も泊まり、宿泊費他五十万請求がきた。
バカ息子どうしようもない☆
380: 匿名さん 
[2013-11-16 08:48:22]
体力と精神力に自信がある学生は海上自衛隊(陸上は給料安い)に入ればいい。
試験結果が全てなので、平均以上の学力があればいい(兄)。
民間企業は残念ながら面接重視なので、最後はコネが働く(大企業役員が父親の友人がそう)。
381: 匿名 
[2013-11-16 08:49:40]
海上は、酔うやろ?
しんどそう☆
382: 匿名 
[2013-11-16 08:50:08]
騙されたんか?
バカ息子?(笑)
383: ママさん 
[2013-11-16 08:55:22]
自衛隊って入試無いの?
384: 匿名 
[2013-11-16 10:57:54]
韓国人も変なん多いんやな☆
385: 匿名さん 
[2013-11-16 12:54:30]
自衛隊の入試

高度経済成長期で人手不足のころは、ないも同然でした。
試験場で試験官が小声で、そこは○とか、教えていたそうです。

今は様変わりで、もっとも入りやすい2士の試験でさえ難関だそうです。
できの悪い答案は、採点せずに捨てちゃうとか。
386: 匿名さん 
[2013-11-16 12:56:47]
Fランク大学の学生は自衛隊にも入れんのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
387: 匿名 
[2013-11-16 16:47:27]
韓国人に騙されたんかいなぁ☆

内容証明で事実と違うと書けばええんよ、一銭も払わんでええで☆
388: 匿名さん 
[2013-11-16 21:02:46]
大学1年(女)から就活に向けて何をしたら有利ですか?
上位私立の理系です。
国立薬学部に落ちて今の大学に深く考えないで入ってしまいました。(薬剤師で働く気なかったのでレベルが低い私立薬学部はやめた)
仮面浪人も再受験も考えていないし大学院も行かず就職するつもりです。
389: 匿名さん 
[2013-11-16 21:13:21]
 ↑
理系ならば、2年か3年に企業インターン(実習)に行けば、そこでの内定の確率は高いですよ。
理系は有利です。
390: 匿名さん 
[2013-11-17 12:12:59]
理系女子なんで就職は不利とか言われ、国立薬学部なら資格とれ仕事には困らないと思ってたんです。
それで結婚、出産しても働けると思ってたけど、、、


2年から実習行って就活ですか。
ずっと勉強して受験して進路変更して、休む間もなくまだまだ先が長い。
大変ですね。
391: 匿名さん 
[2013-11-17 13:22:59]
薬剤師の友人は、製薬会社どこからま内定貰えず、今はドラッグストアの契約社員。
甘くはない、と嘆いてましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる