注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

722: 匿名さん 
[2012-12-19 09:09:21]
ダイン見た目だけで地震のこととか考えると重すぎてちょっと

うちは坪90万くらいだね
723: 匿名さん 
[2012-12-19 09:18:04]
>715受付で年収を書かなければいけないハウスメーカーは高い。

積水や他のハウスメーカーで年収の欄ってありましたか?私は住所と名前以外は全く書いた事がないですが、聞かれた事もないでです。坪65万円って展示場のあるハウスメーカーでは難しいのではと思いますが。
724: 匿名さん 
[2012-12-19 09:21:59]
どこでもアンケート用紙に書く欄があるよね。
書かないところは工務店ぐらい?
でも年収は見るだけの時は書かない。
聞かれても契約すると決めたら教えますでオッケー。
725: 匿名 
[2012-12-19 10:36:29]
大手は参考にするだけの冷やかし客も多いからな
726: 購入検討中さん 
[2012-12-19 11:00:31]
僕はいつも年収欄には300万以下にチェック
服装は上がシャツで下はデニム
ハァ~ンってなめるように見ながら
そうですかー、ゆっくり見てくださいねーと営業さん
付いてこないからゆっくり見ることが出来ます^^
727: 匿名さん 
[2012-12-19 13:26:34]
たしかにその方が本質がみえていいですね
728: 匿名さん  
[2012-12-19 14:18:00]
何がショボくなく何がショボいんだか、個人的感性だろそれ。押し付けるなって。
また、他人に見てもらう為に注文住宅発注する訳もなし。
どの道、27年経てば原価償却で上物の価値は無くなる。
729: 匿名さん  
[2012-12-19 14:25:25]
普通同じダインで建てた家なら目に留まるかもしれないが、柄が違えば見落とす。
また、それ以外、何処で建てた家なのか何て分からない。また、そんな事、意識して外を歩かないよ
730: 匿名さん 
[2012-12-19 15:42:45]
積水で見栄え優先しないのは利点を損ねることだと思うけど。
性能は普通なんだからダインかベルバーンで大きめに造らないと。
731: 匿名 
[2012-12-19 21:47:27]
今日SECOMいれたよ。家がしっかりしてるしガラスが全部複層デュオ防犯ガラスで誉められたよ。積水のダイン50坪すみだけどSECOMの人も積水は別格だみたいなこといってた
732: 匿名 
[2012-12-19 21:49:34]
築年数二年で訳あって増築検討中だがダインだが8畳位の増築でいくらくらいかかるのかな?屋根はバルコニーに繋げたい
733: 匿名さん 
[2012-12-19 22:19:23]
増築は1.5〜2倍くらいの坪単価になると聞いたが、8畳だとさらに割増かもね
734: 匿名さん 
[2012-12-19 23:30:32]
>731
全部の窓に防犯ガラスが必要な家なのですか?(笑)
735: 匿名さん 
[2012-12-20 01:04:20]
積水ハウスは標準で防犯ガラス入るよ
736: 匿名さん 
[2012-12-20 01:52:09]
防犯ガラスなんて当たり前
防犯ガラスじゃない方がいい理由って???

どこの工務店と比較しちゃっているの
737: 匿名 
[2012-12-20 06:41:08]
アイフル工務店とタマ工務店
738: 匿名さん 
[2012-12-20 07:30:50]
一階は遮断ペア合わせガラス2階は遮断ペアガラス。
739: 匿名さん 
[2012-12-20 09:26:11]
標準の換気システムではタマに負けてる。
最近外壁総タイルも可能になったみたいだし、
積水ハウスレベルではタマはなかなか侮れないよ。
740: 匿名さん 
[2012-12-20 09:56:25]
確かに。
断熱性能においても、大安心の家暖だと積水に比べて断熱材は同等、サッシは樹脂だから上かも。
積水は儲けてるんだからもっと標準レベルを上げるべき。
741: 匿名さん 
[2012-12-20 11:31:15]
>735、736
当たり前?
「全部の窓」がか?
全部の窓が防犯ガラスだと言ったから笑ったんだよ(笑)
しかも、SECOMも入れててか(笑)
742: 匿名 
[2012-12-20 13:12:26]
↑面倒くさいやつ
743: 匿名さん 
[2012-12-20 14:08:48]
何を言われようがタマは無理
744: 匿名さん 
[2012-12-20 14:22:55]
支店によって標準仕様はまちまちでしょう
全部の窓を防犯ガラスにしている支店はどこ?
745: 匿名さん 
[2012-12-20 14:57:25]
東海地区だけど全部防犯ガラスだったよ。
縦長の細い窓も高い位置の窓も・・
746: 匿名さん 
[2012-12-20 17:11:40]
うちは1階と2階バルコニー等のみ防犯ガラスでした
747: 匿名さん 
[2012-12-20 17:25:00]
首都圏だけど、標準仕様とは施主さんの希望の仕様だと説明されました。

ウチはセコムは建てる前から決めてて入れました。建ててしまってからですと配線とかが外に出て大変だそうで、建てる前からですと壁の中を配線するのですっきりするみたいです。
748: 匿名 
[2012-12-20 22:35:13]
建ててからでも配線問題ないよ
749: 匿名さん 
[2012-12-20 23:19:53]
>747
無線併用と言えど、配線等のおさまりはいいですよ
750: 購入経験者さん 
[2012-12-20 23:43:43]
全部防犯ガラスって普通ではないのですか? 我が家は2Fも全部防犯ガラスですが? 吹き抜けの上の大きな窓も防犯にしてます。理由は地震の際に割れても落ちにくくするためです。
751: 匿名さん 
[2012-12-21 00:25:42]
>750
防犯合わせでしょ?
防犯ガラス以外が落ちるんじゃないの?(笑)
752: 匿名さん 
[2012-12-21 00:27:30]
4千万でもショボい家
どうなんですかね?
753: 匿名 
[2012-12-21 03:24:32]
買えないからって・・・
754: 匿名さん 
[2012-12-21 07:02:01]
地震の際にはガラスは割れずとも、サッシごと飛んでくる可能性があるから、気をつけてね。
構造上、地震が発生した際の変位が大きいから仕方ないのかも知れないけど…

何にせよ、一般の住宅と同じ様に地震時には、窓際に近付かない方が良いよ。
755: 匿名さん 
[2012-12-21 08:05:25]
安くて小さくても三井や住林の家ならそれなりに見栄えするが、積水ハウス場合はそうはいかないな
756: 匿名さん 
[2012-12-21 09:36:10]
>755安くて小さくても三井や住林の家ならそれなりに見栄えする

見栄えしないと思いますヨ。積水の方がまだマシだと思います。
757: 匿名さん 
[2012-12-21 09:47:34]
安くて小さい家なんかどこで建てたって見栄えしない。
でも施主が満足してるからいいじゃない。
人の家が立派だとか思っている他人はいないでしょ。
758: 匿名 
[2012-12-21 12:46:55]
見栄の張り合いはよそでしろ!お前の人生の稼ぎではそれでいっぱいいっぱいなんだからしょうがない!
759: 匿名さん 
[2012-12-21 13:50:32]
ショボさについては、積水ハウスの一番の欠点だと思いますね
大手の中では一番ショボいと思う
760: 匿名さん 
[2012-12-21 13:57:17]
見た目はたまホームとかわらないもんね
761: 匿名さん 
[2012-12-21 14:01:37]
住宅性能はタマホームに負けてるね。
762: 匿名さん 
[2012-12-21 14:19:15]
ここで建てる人は積水で建てたというステータスが目的なんだから
外装をサイディン愚でなんてしないよね
素人目にはローコストメーカーと変わらなくなるからね
763: 匿名 
[2012-12-21 14:56:06]
ステータスだの見栄だの人それぞれ価値観、生活レベルが違うんだから本人が満足ならいいんじゃないかな?でも積水ハウスで建てられる人は限られてるよ。家は高いけど住んで2年だが俺はいい家だと思う。
764: 匿名さん 
[2012-12-21 15:06:13]
きっと営業が間取りを作ってるからショボいんだよ、
765: 入居済み住民さん 
[2012-12-21 18:36:53]
きっとカットちゃん、
根拠のない誹謗中傷での訴訟に気をつけてね。
もう、気をつけようがないかもしれませんが。
766: 匿名さん 
[2012-12-21 20:18:23]
うちは営業が間取りを作ってたね
積水ハウスの場合、設計士が同席しなければ、
営業やその他OPが間取りを作ってる可能性が高い
修正もそうだ
まあ、間取りなんぞ、素人でも出来る訳
施主との会話が多く時間も取れる営業が間取りを作っても悪い訳ではない
営業本人が言ってるんだから(笑)
設計士あたり数十人もいるんだから当たり前と言えば当たり前
だから、外観がショボいというのも当然
素人や設計士が時間をかけず作っていれば残念な外観なるぞ
割高だからショボいというのは当然だが、納得出来るまで打ち合わせを重ねないとダメ
見る家見る家ショボい家ばっかりだ
767: 匿名さん 
[2012-12-21 20:49:22]
ハウスメーカーの小さい家でも唸るような家がある
さすが三井さんや住林さんと感心することも多い
積水ハウスは住まいの参観日があるし、定期的に見学会を開いている
とても参考になるから是非行くべきだ
外観、、、頑張れよといつも思う
最近は一条のタイル外壁の家に負けてるぞ
一条はよくもまあここまでダサい家にしたなあと逆に感心することも多いがな(笑)
768: まさ 
[2012-12-21 22:03:09]
積水ハウスで見積もり依頼したけど、設計士が間取りの聞き取りしてくれたよ。航空写真やら、敷地も見に来たけど…
769: 匿名さん 
[2012-12-21 22:52:47]
完成現場見学会を毎回義務付けりゃこんなひどいことにはならないのにね。

そうすれば企業も捨ての家をなくすよう頑張るよね
770: 匿名さん 
[2012-12-21 23:37:16]
>>767
小さな家でうなる家は、三井や住友林業になりがちなのは当たり前。
彼らは小さな家は塗り壁外装の家にするから
40坪以下だとタイルの家は似合わない、サイディングなんてもってのほか
ヘーベルやダインなんかみっともない

塗り壁の家は、展示場をしのぐほど
惚れ惚れする外観を作りやすい。三井や住友、エス・バイ・エルの外観のすごい家は例外なく塗り壁
今は塗り壁も耐久性の高いものがでてきてるから、ヘーベルやダインコンクリートあたりはもはや時代おくれ
771: 匿名さん 
[2012-12-21 23:41:21]
姉歯事件以来、契約時には設計士から重要事項説明が必ずあるじゃん。
その後、確認申請出すまでに何回も設計士やデザイナーと打合せあるじゃん。
ホントに家を建てた経験あんのか?おまえら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる