分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-04 04:07:00
 

購入しようか迷っていますが
どうも高圧線が気になります。
どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-04-08 22:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス

22: 匿名さん 
[2006-04-14 02:10:00]
ポラスの分譲住宅を購入予定の方は、必ずハウスプラス住宅保証(株)
の保証書を受け取ってくださね、大事な事ですよ。
23: 匿名さん 
[2006-04-16 02:01:00]
ハウスプラス住宅保証(株)の保証書を渡さない事とかあるんですか?
24: 匿名さん 
[2006-04-16 15:07:00]
>>23
本来、購入者に必ず渡すものですが、営業の者が忘れる事あり、念のため。
25: 匿名さん 
[2006-04-16 22:14:00]
人気あんの?
これからの地域だしねえ。
うまく市が開発してくれればいいけど。
26: 匿名さん 
[2006-04-17 22:02:00]
ポラスって 家の造りの割りに値段が高くないか?
しかも美園にゃ学校も病院も何も無いのに なぜ??? 地盤も緩いし・・・。


27: 匿名さん 
[2006-04-17 23:31:00]
敷地が200㎡とか広くて、建物も広めなんだよ。
戸塚地区のポラスが土地100㎡チョイで4500万から5500万位だから、
同じくらいの金額にして、土地建物を広くして、
ようは、売れる金額にして分譲するんじゃないの。
後は大型分譲の価値を強調してるんだろうな。
さて、どうなりますか。
28: 匿名さん 
[2006-04-18 21:59:00]
売れるんじゃないんですかね?
ポラスの物件じゃなくても
美園自体 物件がほとんど出てない状況です。
地主さんが土地を売らないらしいですよ・・
まぁ・・これから地価が上がるのが分ってれば売らないのも納得ですが・・
29: 匿名さん 
[2006-04-18 23:07:00]
東川口と同じ広さ同じ値段では売れないから、
安くして売るのではなく、広くして価格帯は同じくらいで売るってこと
ですよね。
タクトや永大のような3000万位の安い建売にすれば、庶民は喜ぶ
かもしれませんが。
まあ、街が綺麗になるから、少し高めの方が良いでしょう。
ポラスでは少し役不足の気もしますが。
30: 匿名さん 
[2006-04-18 23:21:00]
[役不足] 誤用ですよ。辞典で調べてから書き込みなさい。
31: 匿名さん 
[2006-04-18 23:25:00]
「役不足」
(誤)役に対して役者が不足である、つまり、力不足、経験不足の意味。
   (→これは「役者不足」というのが正)
(正)役者に対して役が不足である、つまり、与えられた役目が軽すぎること。
32: 匿名さん 
[2006-04-18 23:43:00]
ご指摘有り難うございます。
「力不足」に訂正してください。
ポラスも外構はそこそこきれいにやってますが、
東急ビレッジとかのようなイメージなら、もっと良かったかなと。
でも、公団もゆくゆくは分譲するらしいですね。
33: 匿名さん 
[2006-04-19 13:15:00]
小学校の建設(新設)計画って市に聞けば
教えてくれるんですかね?
34: 匿名さん 
[2006-04-19 15:05:00]
計画があればもう聞こえてきてる気はしますね。
一応、教育施設の予定地は確保しているみたいですが。

学校というのは、ある程度人口が増えて、住民がまとまって要望しないと
難しいですよね。
35: 匿名さん 
[2006-04-19 16:10:00]
そうなんですか。
ってことは1〜2年で学校が建つ可能性は
低そうですね。
こりゃ参ったな。
36: 匿名さん 
[2006-04-20 05:02:00]
確かに1〜2年では建つ可能性は低いですよね
既に工事が始まって無いと1年でというのは無理そうですし
我が家は子供3才と4才の為に新居を考えているので
学校が予定地に中々出来なくて
大門小?徒歩30分も歩かせると思うとダメですね・・

以前
南区辻に小学校予定地があるのでと物件を進められたのですが
未だに予定地です
5年くらい前の話だったかなぁ〜
37: 匿名さん 
[2006-04-20 09:01:00]
まあ、まだ予定地が確保できてるだけマシなんですが。
最近は学校用地を確保するのもなかなか大変ですからね。
戸塚は最近新しい小学校、数年前(もっとなるか)に中学校が
出来ましたが、市会議員さんが大地主さんで地権者たちに働きかけて
用地を確保してくれたらしいです。
住民の署名を集めたり、議員さんたちの市へのプッシュとかが
**にならないようでした。

美園は大型マンション分譲があるので、いずれは建つのでしょうが、
待つ身には長いです。
子供が大きくなっちゃって、うるさいから、学校はいまさら近くにできないほうが
良いなんて、言ってる人もいますからw
38: 匿名さん 
[2006-04-20 10:09:00]
今日の大手朝刊紙の埼玉ページに少しだけ記事出てましたね。
上下水道、学校、医療福祉施設。
「基盤整備はお寒い状況」だそうで。
最寄りの小、中学校は徒歩で20〜30分か。
これではちょっと厳しいよね。
39: 匿名さん 
[2006-04-20 23:11:00]
埼玉版に出てましたか
今朝慌しく確認してません
帰宅後 確認してみます。

ウイングシティー美園?
まだまだ遠い道のりですね〜
10年先見て購入する感じですかね
本当に厳しいですね 下水も通って無いですしね(泣)
40: 匿名さん 
[2006-04-20 23:24:00]
20年先じゃないですか。
41: 匿名さん 
[2006-04-21 22:02:00]
載ってましたね
確かに20年先って
言うよりも 街として成立つのか疑問視?不安?
抱えている状態みたいですね
42: 未登録 
[2006-04-24 00:19:00]
>>39を読んできました。
次のマンション建設予定も全くの白紙状態。
学校も、いつどのような規模のものを建設するか、
全くきまっていないと言う話でしたね。
うーん。

それどころか、上下水道の整備も不安。
ワールドカップにあわせて、サッカー場とSR開通のみを強行してしまったつけとか。
43: 匿名さん 
[2006-04-24 20:57:00]
>>42
そーんな感じでしたね。

今日イオンがオープンでしたっけ?
近所の方 または行った方いますか?
どんな感じだったんでしょう?
44: 未登録 
[2006-05-08 23:57:00]
即日完売?
45: 未登録 
[2006-05-09 02:20:00]
子供の友達のご家庭が契約したそうですが、とりあえず会員優先分譲の今期は完売のようです。

そちらの方の話だと、真剣検討されている方が多数なので、一般販売する前に
ほぼ全て完売するであろうと営業さんはかなり強気だそうです。
46: 匿名さん 
[2006-05-10 11:30:00]
聞いた話だと、前日の夕方過ぎには20人程並んでいたそうな。。。。
少し気合を入れて夜中から並んでも、意味が無かったみたい。土地の大きさが40坪〜50坪がメインで、大型商業施設(イオン)が目の前にあるから人気があるんだろうね。
47: 未登録 
[2006-05-10 11:48:00]
先日、モデルハウスを見学しましたが、ポラスの通常の分譲住宅と比較するとかなり仕様設備を良くしているように見受けられました。きっと、すぐ側の浦和美園駅前分譲マンションをかなり意識しているんだろうと思いました。予算が4000万〜5000万程の方には魅力的な分譲住宅だと思います。
住宅ローン金利上昇・大型マンションから流れて来るお客様・172世帯の大型分譲により、遠方からもお客さんが来ると思うので、早々に早期完売してしまいそうな感じがします。
48: 匿名さん 
[2006-05-11 00:16:00]
49: 未登録 
[2006-05-11 00:52:00]
都市再生機構が学校用地を確保はしているが、その用地を市が買う気配が全然ないんですよ・・・。
さいたま市は、各地で再開発に金を使っているから
よほど世帯数が増えて税収が見込めなければ、学校建設は遥か先の話となることでしょう。

現状では、子供の足で35分以上の所にある小学校しかありません。
幼い子供を長時間歩かせると事故や事件に会う確率が上がり親としても心配です。

学校を作る前に警察署や交番を作ってくれないと、治安が悪くて安心して住めるところではありません。


50: 未登録 
[2006-05-11 01:10:00]
もともと近辺で川口市と飛び地になってる所も浦和市は全く冷淡で手付かずです。
川口市は東川口にはかなりお金をいれて区画整理整備してますが。
美園は特殊なのでやるでしょうが、合併したのが裏目にでるかも知れませんね。
さいたま市になると、この地域にどれだけ重点的に配分できるか未知数ですね。

ワールドカップのように、また東京でオリンピックとなれば、この区域の開発には
プラスだと思います。
51: 未登録 
[2006-05-11 03:46:00]
小さな子供が居る方厳しいですね
学校も予定地と言うだけで建設予定などは無いそうです。

環境が整っていないわりに結構高いですよね
172棟の街並み+5年10年先のウイングシティ美園を乗せた価格らしいですね
5年後10年後と言うのが不安です。
一生に一度の買い物なので賭けは出来無いと言うのが
我が家の結論でした。


>>45
>会員優先分譲の今期は完売のようです。
本当ですか?
私の伺った話ですと まだ残っていると言う話です。
5/5に会員の販売があり
5/7の時点では 物件が残ってましたよ
それから3日間で売れたんですかね?

では 失礼します。
52: 名無し 
[2006-05-11 16:57:00]
私も当物件を検討しましたが断念した者です。
やはり教育施設の問題が大きかった。
近くに小学校がいつ建つのかが全く不明。
(徒歩30分強は許容範囲外)
前の道路の拡張予定も不安だし、近くの空き地に何が建つのかもわからない。

広い土地と値段、交通利便性、イオン、街の発展性など
良い面もたくさんありましたけどね。

子供が大きいとか、共働きとか
置かれた環境によっては魅力的な場所になるんでしょう。
セールスの方も超強気だったし、今後も即完売でしょうね。

さて、次はどこを探すかな。
53: 匿名さん 
[2006-05-13 09:28:00]
ここの土地についてすごく不安です。地元の人はみんな土地が悪いといいます。ましてや断層もあり、昔から田畑などの湿地で近くの川もよくあふれるそうなのですが、基礎は、安定地盤まで杭打ちとかしているのでしょうか?場所とかは気に入っているのですがその一点が気がかりです。土地に10年の保障がついていると聞きましたが、こちらとしては10年以上は住むと思って買うわけですからその後、土地が沈下してきたらと思うと。。。地盤改良してあるかと思いますが。地震に耐えられるのかな。詳しい方いらっしゃいますか?
54: 名無し 
[2006-05-13 13:22:00]
あの辺りは、安定地盤まで数十メートルあるみたいだし、産廃も埋まってるって
聞いたことあります・・・。

はっきり言って地盤は、最悪のレベルで大地震での液状化現象は免れないかと・・・。
綾瀬川の水が地下で広範囲に浸みているからね。
55: 匿名さん 
[2006-05-13 14:53:00]
元は広大な湿地帯で、後50年は使えない土地を、調整池に水を移して
使えるようにしたとか言われてるけど・・・
でも地盤改良工事はしてるんでしょ?
それだと地盤補強して建てれば大丈夫と思うけど、
54さんの言うように安定支持層まで数十mとかだと、限界があるのかな。
湿気とかも気になるし。

杭打ちとかはポラスに聞いてみないと。
本当は複数の所に地盤調査してもらうといいんだけど、
一社分譲だからね。
56: 濃霧 
[2006-05-13 15:53:00]
そっかー どおりで 霧がスゴイと思ったよ〜 視界数メートル時もあるし

梅雨時期の湿度も スゴいぞー
57: 匿名さん 
[2006-05-13 17:41:00]
越谷レイクタウンなんかも同じような土地なのかな。
先日通りかかったら、更に広大な空き地。
荒涼感が似通ってる気がした。
58: 匿名さん 
[2006-05-13 22:06:00]
やっぱり土地に不安要素ありですね。
レイクタウンって火葬場の跡地のところでしたっけ?
59: 匿名さん 
[2006-05-13 23:21:00]
>>52
私も購入を見送りました。
やはり、計画の進みが遅いので一生の買い物を未来に賭ける事ができませんでした。

レイクタウンは、電線が地中に埋設されるので電柱が無い綺麗な街並みになるそうです。
しかも、区画割りも50坪は当たり前で土地の形も良いみたい。

それに比べヴィラージュ美園は、道路は4mと狭いし下水道は無いし。
まだ夜道は暗いので、女性ひとりで歩くのは不安かな? 東川口では、ひったくりが多発しているので
美園まで被害が拡大しそうな感じですね。

あと歩いてみたけど、駅が意外と遠かった。駅のホームまで20分かかりました。
60: 匿名さん 
[2006-05-14 00:13:00]
ちょっと弁護させてもらえば、東川口の引ったくりは、
新越谷のほうから移動してきたんだけどね。
治安は美園のほうがもともとずっと悪かったので、
美園まで被害が拡大と言う表現は少し引っ掛かりますね。
61: 匿名さん 
[2006-05-14 00:25:00]
イオンまで電車で行った知人も駅まで結構遠かったと言ってました。
駅まですぐそばと言うイメージが先行してるので、20分は結構遠いですよね。

こんなに広い土地なのに前道路が4メートルというのも気になります。
前のほうに、地盤がかなり悪いという話がありましたが、そういう土地って
なおさら、本下水が整備されてると、水の流れ先がちゃんとするから、
浸水とか湿気の心配がなくなるんですよね。

なんか、SRの駅とかサイスタと他のインフラの進行状況がアンバランスな感じはありますね。
10年では無理かなあ。
62: 匿名さん 
[2006-05-14 13:15:00]
ここのスレを総合すると
治安が悪い・地盤が悪い・学校が無い・交番が無い・下水道が無い・病院が無い・
駅から遠い・汚い川がある・道路が狭い・害虫が多い・高圧線が近い・電線が多い・
鉄道運賃が高い
デメリット多すぎ!!!ってこと?
63: 匿名さん 
[2006-05-14 13:27:00]
私は、ここの送電線が気になるので、そこから外れた区画と4m道路は嫌なので6m道路の区画を検討中しようと思っています。
戸建は、マンションと違って全間取りをみれない中で判断しなきゃならないので、悩んでます。
本当は、会員優先分譲した前面道路が6mで、将来9mに拡張する所に面している所が欲しかったけど、今後公開される区画が気になって見送りました。先に買った方がいいのか後から買ったほうが得なのか。。。。考えてもしょうがないんですけどね。
やっぱり後からの方が価格はあがるんですかね?若しくは、売れなかったら安くなるんですかね?
64: 匿名さん 
[2006-05-14 15:12:00]
あれっ? 今日は、抽選日じゃなかったっけ?
65: 匿名さん 
[2006-05-14 16:45:00]
地盤の弱いところは、地震保険の掛け金に影響がありますか?
また、地震による沈下や傾きも補償されるのでしょうか? 
66: 匿名さん 
[2006-05-15 11:30:00]
保険会社が、土地に点数を付けて、掛け金を決めているって聞いた事がありますよ。
67: 匿名さん 
[2006-05-15 18:31:00]
68: 匿名さん 
[2006-05-15 20:50:00]
>>66 詳しくお願いします。

だとしたら、地盤の悪いところは掛け金が高いの??
69: 匿名さん 
[2006-05-15 23:48:00]
70: 匿名さん 
[2006-05-16 10:31:00]
どうしてもそうなりますね。
71: 匿名さん 
[2006-05-16 15:11:00]
安全性を高めると費用は高くなりますよ。当然。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる