分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-04 04:07:00
 

購入しようか迷っていますが
どうも高圧線が気になります。
どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-04-08 22:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス

301: 匿名さん 
[2006-08-10 10:30:00]
>>300
甘いね。
302: 匿名さん 
[2006-08-10 10:56:00]
>>301
どの辺が甘い?

例え延伸したとしても、車両庫が美園にあるので美園始発は残ると思います。
岩槻よりも寧ろ蓮田まで延伸の方が乗客は格段に増えます。
乗客が増える→SRの運賃が下がる→美園に集客→町の発展に期待ですね。
また以前首都機能移転の話がありましたが、これが現実になると
ますます地価の高騰は起こり得るかと・・・
303: 匿名さん 
[2006-08-10 11:06:00]
第II期3次契約してきました!
っが、しかし何だかんだ言ってオプション多すぎ・・・
しかも20日までに決めないとだし。
どうするか悩みどころですね。他の人はどうするんだろう?
間仕切りと車庫追加はやりたいし、洗面所のドアと袋棚も追加したい・・・
浴室乾燥機は諦めてホスクリーンにするか、ダウンライトも付けたいなぁ。
照明とカーテンも揃えなきゃだし、金が足りなそう。
入居してからも集中浄化槽に1年後は警備費で\3500/月も・・・
304: 匿名さん 
[2006-08-10 11:16:00]
>>302
首都機能の移転はないよ。
仮にあったとしても遠い未来だし、
埼玉県ではないし。
305: 匿名さん 
[2006-08-10 11:28:00]
>>302
まだ買っていないのなら、
冷静になって見つめなおしたほうがいいね。
306: 匿名さん 
[2006-08-10 11:35:00]
未来のことは誰にも分からないですよ。
地価が高騰するか下落するか、住宅ローンの金利もね。
先行投資するか、既存で探すか、自分が納得すれば良いのです。
307: 匿名さん 
[2006-08-10 13:46:00]
戸塚安行や東川口など地価が上がりきってるところよりも
今後、地価上昇と街の発展が見込めるところの方が良くないかなと思います。

もたもたしてると、消費税・地価・金利が上昇して後悔しちゃうかも・・・。
徐々に土地の放出も始まってきた様だしね。

比べるエリアにもよりますが、50坪で約5000万円の美園は今が買いだと思います。
308: 匿名さん 
[2006-08-10 14:34:00]
そうかな。土地55坪で2000万後半で
買っていた人がいたよ。
エリア的にも駅反対のほうが格安。
309: 匿名さん 
[2006-08-10 14:55:00]
資産?住環境?
資産価値を問わず住環境重視なら
駅反対の市街化調整(以前は既存宅地とも呼ばれていた)が安い。
土地代はここの6掛けで買えるよ。駅まで10分程度だし。
建物込みで4000万円程度で買える。
310: 匿名さん 
[2006-08-10 14:59:00]
駅の西側で言えば、美園中学校横の分譲は、土地40坪弱に建物30坪弱で3000万弱からという設定ですね
ただ122を挟んで結構距離のあるところなので、徒歩圏内からは外れるところだと思います

また、駅の南西側徒歩10分くらいのところでは、土地建物ともに30坪強で3800万くらいの分譲があった気がします
このあたりは1年以上ほど推移を見てるつもりですが、駅徒歩圏内だとやはり上がってきてる印象がありますね
311: 匿名さん 
[2006-08-10 15:04:00]
だから市街化調整も選択肢に入れたらどうかってこと。
狙っていた物件があったのだが、俺がローンの件でもたもたしているうちに
売れてしまった。55坪強で1900万円。徒歩10分。
312: 匿名さん 
[2006-08-10 15:06:00]
ウイングシティーの内と外じゃ価値が違うのでしょうか?
誰か詳しい人よろしくお願いします。
313: 匿名さん 
[2006-08-10 15:20:00]
4000万程度であればボゥヴィラージュでもそんなに大差ないですね。
妥協して後悔しなければ良いですが・・・
私は後悔したくないので多少無理をしても満足の行くところが良いですね。

>>312
違うでしょうね〜
ウィングシティの内はライフラインが整備中ですが外は未整備とかね。
将来の商業施設や病院等も内側には出来る予定だけど外側には予定は無いと思いますよ。
314: 匿名さん 
[2006-08-10 15:25:00]
315: 匿名さん 
[2006-08-10 15:30:00]
この土地は?県民共済住宅で建てれば結構安くできますね。
http://www.athome.co.jp/kantan/baibai/jutaku/72/31/3172412801.html
316: 匿名さん 
[2006-08-10 15:33:00]
>>314
そこ前からのぼりが立ってたので気になってました
ちょっと厳しいかな
同じ価格でポラスなら50坪買えるような気が…
317: 匿名さん 
[2006-08-10 15:35:00]
318: 匿名さん 
[2006-08-10 15:38:00]
>>316
値引くと思うよ。
319: 匿名さん 
[2006-08-10 15:38:00]
>>314
まだ更地でしたが、そこの土地にノボリが立ってましたよ。
ポラスの分譲地(野台団地内)と同じところだよ。

建売の価格にしては、強気な設定ですね。角地でもないのに・・・。
多分、値引き分が乗っかってると予想します。
ポラスの方がお得じゃない?
320: 匿名さん 
[2006-08-10 15:41:00]
しかし、このスレに来ている人はみんなリッチだな。
何の仕事をしているのかな?
俺は三室の3000万円の物件で返済四苦八苦しているのにね。
勝ち組の皆さんですか。フー。
321: 匿名さん 
[2006-08-10 15:44:00]
いや、みんな結構無理してるんじゃない?
少なくともオレは無理してる。笑
322: 匿名さん 
[2006-08-10 15:44:00]
農家と仲良くなることだな。
土地は余っているよ。
323: 匿名さん 
[2006-08-10 15:59:00]
>>313
返事ありがとう。
 ウチは、ウイングシティー内の土地が欲しくて約1年前から付近の土地を探していたのですが
ご存知のとおり、なかなか土地が売りに出ることはありませんでした。
 ポラスがタイミング良く販売を始めたのでウイングシティー内に購入することが出来ました。
今は、早く街並みが出来てくれないかなと思う毎日です。
(小学校が早く出来るといいね)
324: 匿名さん 
[2006-08-10 16:12:00]
>>323
自慢?
325: 匿名さん 
[2006-08-10 16:26:00]
>>324さん
これから街としてどのように発展していくか、不安もありますけど楽しみですよね
とりあえずけやき通りの両脇にとんな店が並ぶのか、それである程度あのあたりの雰囲気が変わってくるのかな
現状決まっている店舗だと少し微妙なので、今後に期待したいです

小学校、うまいことすれば5年後くらいにはできないかなあ
326: 325 
[2006-08-10 16:31:00]
失礼しました
>>324ではなく>>323の誤りです
327: 匿名さん 
[2006-08-10 16:39:00]
小学校は当面できないそうですよ。
大人の街ってところか。
328: 匿名さん 
[2006-08-10 16:41:00]
>>325
個人的には、しまむら系のファッションモールや西松屋・ホームセンターが
出来てくれるとうれしいですね。
公園・幼稚園・小学校・中学校・病院は早く作って欲しいですね。
329: 匿名さん 
[2006-08-11 12:20:00]
オプションどうしよう・・・
購入者の皆さんはどんな感じで考えていますか?
330: 匿名さん 
[2006-08-11 17:39:00]
>>329
ホスクリーンとダウンライト、床暖を考えています。
駐車場はどうしようか・・・悩んでいます。
皆さんは駐車場どう考えていますか??
331: 匿名さん 
[2006-08-11 18:23:00]
駐車場は先にやっておいた方が安く済むみたいですよ。
後でやると石とか廃棄するのに多少お金がかかるそうです。
息子がいるので将来車を購入かもしれないし、駐車場が2台あれば
誰か来たときに使えるので私は追加しようかなと。
332: 匿名さん 
[2006-08-11 23:04:00]
>>330
今、うちもオプションをいろいろ考えています。
駐車場は、オプションでポラスに注文する予定です。

床暖は、どんなタイプの物を付けるのですか? エコウィルなのかな?
333: 匿名さん 
[2006-08-11 23:47:00]
330です。
うちはエコウィル対応ではなかったので、電気にしました。
334: 匿名さん 
[2006-08-13 12:43:00]
>>332
うちもオプションの駐車場欲しいけど、作ると庭がまったく
なくなるからなぁ。
来客のときは一時的だから芝? のところに移動すればいいか、
なんて考えていますが、やはり車で踏みつけるのは
よくないですよね。

床暖はつけました。
ツツミという会社の電気式です。
ガス式は紹介されなかったので、ボゥ ヴィラージュ内は
電気式しか扱ってないのかもしれませんね。
335: 匿名さん 
[2006-08-13 19:43:00]
今日、ひさしぶりに現地に行ってきました。
事務所内にある販売区画割の花から2期3次販売は、全棟売れた事分かりました。
短い販売期間ながら、いつも全棟販売していますね。
この分譲地は、いつも注目されているんですね。
この勢いで、年内に172棟売りつくすんでしょうね。
336: 匿名さん 
[2006-08-14 22:36:00]
購入された方に質問です。
住宅ローンはどんな感じで考えていますか?
年収と月額払い等参考にさせていただけないでしょうか?
337: 匿名さん 
[2006-08-14 22:36:00]
NACK5で「ボゥ ヴィラージュ美園」のCMが流れてました。
ある条件を満たせば、マ**ップがもらえると放送していましたね。

あと、分譲地内の巡回警備について詳しく聞かれた方いらっしゃいますか?


338: 匿名さん 
[2006-08-14 22:40:00]
警備は当初1年は中央住宅が負担してくれるそうです。
その後自治会で多数決を取り導入するかタウン内で決めるようです。
価格は、\3000/月くらいになるみたいですね。
339: 匿名さん 
[2006-08-14 23:00:00]
タウン内警備が\1260/月 屋内機械警備\1995/月ですね。

巡回警備ってどのくらいの頻度で巡回してくれるの?
24時間定期的にしてくれるなら安いんだけど・・・。
340: 匿名さん 
[2006-08-14 23:35:00]
巡回頻度は分からないけど、分譲の1棟を警備会社に購入してもらって
駐在所みたいな感じになると言ってましたよ。
341: 匿名さん 
[2006-08-14 23:48:00]
そっか〜 172軒も契約者が集まってたら、詰め所を置いた方が効率が良いもんね。
納得です。
342: 匿名さん 
[2006-08-15 16:45:00]
ボゥ ヴィラージュ美園のパンフレットに記載されていた警備会社の
HP(下記) で屋内機械警備の値段(月)を調べたら、4900円からだった。
http://www.spd-security.com/homesc/index.html

本当に屋内機械警備 1995円/月だとすれば通常の機械警備の半額以下となりかなり安い。
分譲地内は、特別な契約なのかな?
343: 匿名さん 
[2006-08-15 17:59:00]
>>342さん
営業さんの話ですと、他社だとかなり高価で難しかったみたいなのですが、こちらだと割と近いところに支店(拠点?)があるらしく、緊急対応がしやすいのと、分譲全体としてのまとまった契約になるので、かなり割安になったとのことでした
まあ仕様が市販のものと全く同じかどうかはわかりませんが
344: 匿名さん 
[2006-08-15 19:41:00]
もしかしてJCOMも団体割引とかあるのかな?
JCOMのホームページを見ると、ネットとテレビを合わせるとかなりいい値段になってますよね。

345: 匿名さん 
[2006-08-15 20:56:00]
>>344
工事費は安いみたいだけど月額がね・・・
速度もADSLよりは劣るし、通常のアンテナでTVが写るならCSとかBS見る家庭以外は
JCOMに加入するメリットはあまり無いような?
346: 匿名さん 
[2006-08-15 23:18:00]
>>345
そうですね。再度、検討してみます。
347: 匿名さん 
[2006-08-16 09:54:00]
>>334
うちも床暖を考えているんだけど、予算の関係上無くても良いかなと考えたり・・・
標準で床暖の付いている棟にしとけば良かったかな?(汗)
価格はどのくらいでしたか?
また今まで床暖のある家に住んだことが無いのですが
床暖があるなしで生活がどう変わるのでしょう?
エアコンやホットカーペットよりもやっぱり床暖ですかね?
348: 匿名さん 
[2006-08-16 10:27:00]
>>344-346
うちもアンテナどうするか考え中です。
ケーブルにすると概観は良いのですが月額料金がちょっとね^^;
あと高圧線?が近くにあるので普通のアンテナでTV映りはどうなのか気になります。
普通のアンテナがダメならケーブルにするしかないんだけどね。
以前から住んでいる家庭はアンテナあったかな?
見てくるの忘れちゃった・・・^^;
349: 匿名さん 
[2006-08-16 15:09:00]
うちは浴室乾燥にするかホスクリーンかで悩んでいます。
使用頻度を考えるとホスクリーンがあれば十分かなとも思うのですが・・・
皆さんのを読んでいてケーブルTVや床暖房ももう少し考えてみようかな〜
なんか全部付けたくなっちゃうね
350: 匿名さん 
[2006-08-16 22:35:00]
>>348さん
結構アンテナ立ててるご家庭はあったような気がします
高圧線も確かに少し気になってはいましたが、とりあえずカーナビのテレビはVHFもUHFもそれなりに映ったので、まあ大丈夫かなって気はしてます
って参考になるのかな

ちなみにケーブルならテプコの方が安い気はしますが、どんなもんでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる