横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

814: 匿名さん 
[2010-07-20 08:41:13]
>812
>書き込んで欲しくない人ってどんな人でしょうか。

今、売却中の人にきまってるでしょ。
815: マンション住民さん 
[2010-07-21 17:16:32]
っつーか、挨拶できない人なんてどこも一緒でしょ
別に珍しくない

それよりマンション内で犬を歩かせてる人ってなんなの?
ルール変わったの?
816: マンション住民さん 
[2010-07-22 00:23:21]
歩かせてるってことは変わったんじゃない?

2,3回吼えられたことあるけど。
817: マンション住民さん 
[2010-07-24 13:51:15]
夏休みに入って、朝のエントランス・昼間の迎えの時間の騒ぎはなくなったけど、
逆に夕方は騒がしいですね。
昨日も夜7時頃でもエントランスや廊下で大騒ぎ。

子ども達は大声で走り回り、親はやっぱり話すのに夢中。
マンション内に声が響き渡ってました。

大勢でやってれば自分だけの責任じゃないと思ってるのか・・・。
なぜ当たり前のルールを守ろうとしないのでしょうか。


園でも目立っているとマンション外の知り合いから聞いたけど、
同じ場所に住む住民として恥ずかしい限りです。

挨拶をされても無視して話し込んでいると書かれていましたが、
確かにそういう印象です。
他の人を寄せ付けない雰囲気ですね。
818: マンション住民さん 
[2010-07-24 15:04:01]
>817

夜7時頃に帰宅した者ですが、そんなに騒がしいことありましたか?
マンション内に声が響く??
819: 住民さんA 
[2010-07-26 16:09:45]
「挨拶出来ない人」と同じかもしれませんが…。突然壁をハンマーで打ち付けている音がしています。多分釘を打っているようだと思うのですが、和室は勿論リビング中にカンカン音が響いています。以前にも同じような事があり、後から「うるさくしてすみません」とか挨拶ぐらいあるのかと思いましたが、一向にありませんでした。今日も同じです…。
820: マンション住民さん 
[2010-07-26 19:43:50]
>815 さんのように、「挨拶ができないのなんて当たり前」のように書かれると神経疑います。
きっと815さんも挨拶できない人なんでしょう。
普通の(常識ある人間なら)挨拶が出来ないことに違和感を感じるはずです。

それに朝、昼の集会はなくなったようですが、夕方遅くまでうるさいことありますよね。
先日は、ずっと子供がビービー泣いていて、ホント親注意して欲しいと思いました。

売却中の方が、「ここには書いてほしくない!!」とおっしゃっているようですが・・・
確かに多少大げさな表現をしているところもありますが、8割がた事実のように感じます。

「えっ!隣近所?静かですよ~」「庭も静かだし~」と
嘘をついて売却するするのもどうかと思います。。。

821: マンション住民さん 
[2010-07-27 00:02:43]
私は売却予定もありませんが、
ここでの非建設的な愚痴合戦は止めてもらいたいと思ってます。
書き込みに否定的イコール売却する人というのは短絡的決め付けです。
みんなのマンションです。
永住するひとも、何らかの都合で売却に踏み切るひとも、おなじ区分所有者です。

ここに書き込むことでなにか解決に繋がるのですか?
話がこじれるだけのような気がしますが、いかがでしょう。
それとも単なるつぶやきに近いものでしょうか。

何か苦情があるならば、まず管理人さんに言いませんか?
その都度対応してくれます。
ただ、根本的解決はやはり管理組合が言っていたように
住民への啓蒙を根気強く行うしかないのではないでしょうか。
822: マンション住民さん 
[2010-07-27 22:25:41]
821さん。

もうほっときませんか?書き込む方は書き込みますよ。
解決させようなんて思ってないですよ、愚痴りたいだけ。

823: 住民さんA 
[2010-08-05 11:06:49]
>解決させようなんて思ってないですよ

解決したいから書き込む方もいらっしゃるのではないですか?これだけ迷惑行為が多いのは事実です。愚痴りたい気持ちもわかります。
私も管理人さんに相談に行きましたが、逃げる口実だけされて何の解決にもなりませんでした。直接言いに行っても効果なし。組合宛てに投書もしましたが、取り上げてももらえませんでした。
どこにも相談出来ず、結局は迷惑行為に我慢し続けるしかない場合、一体どこに相談したらいいのでしょう?
824: マンション住民さん 
[2010-08-07 22:43:41]
>819さん
>突然壁をハンマーで打ち付けている音がしています

もしかして、エアコンの排水が換気扇によって逆流している音ではありませんか?

マンションは気密性が高いので、締め切ったままで長時間換気を強くするとエアコンの排水パイプに残った水が逆流し、部屋中に釘をうつような大きな音が発生します。

825: マンション住民さん 
[2010-08-13 17:10:47]
前から気になっていることなんですが、共用廊下や砂利に犬の糞?が落ちているのを見かけます。今日もありました。誰も気づかないのか不思議…。
826: マンション住民さん 
[2010-08-17 21:28:46]
>825さん
共有廊下やマンション中央のベンチの辺りでネコの散歩(放し飼い?)しているのを見かけましたよ。
その糞では?

散歩…ルール違反でしょ。


827: マンション住民さん 
[2010-08-21 03:10:29]
>819さん
先日、夕方から夜遅くまでカンカンと音がしていましたがそのことでしょうか?
マンション中に響いていたと思うのですが・・・
828: マンション住民さん 
[2010-08-23 12:49:39]
ネコの散歩、私も見かけます。一時はベランダによく現れて「えっ!?野良猫?」と驚きましたが、首輪はしてるし、飼い主らしい方がネコの名前を呼んだ途端逃げていったので、飼い猫だったんですね。「知らないうちにベランダにフンなどされたらたまったもんじゃない」と思っていましたが、同じネコを砂利で見かけたので、もしかしたらネコの糞なのかもしれませんね。なんだか砂利が汚らしく感じています。
829: マンション住民さん 
[2010-08-25 19:22:13]
エントランスで遊んでいる子供達がいますが、躾のなっていない子多いですね。まるで自宅でくつろいでいるかのように寝そべってるわ、挙句はソファーの上をトランポリン代わりに飛び跳ねてる子も。友人が遊びに来た時に、この光景を見られてしまい、とても恥ずかしかったです。友人は「…とっても元気な子が多いんだね。」と言ってましたが。エントランスは外からも見られているんですよ。住民レベル疑われるような事はやめて欲しいです。
830: マンション住民さん 
[2010-08-25 20:09:28]
夏休みが終わったのか、またエントランスが賑やか(うるさく)なってきましたね。
エントランスはそもそも共有の玄関口なので、一部の子供の遊び場でも、親のたまり場でもないはずです!!
そのことを、どうしてわからない人がいるのか全く理解できません。
犬ネコの放し飼いもそうですが、毎日繰り返されている迷惑行為を管理人さんも注意しないのでしょうか。
それに、砂利に糞尿するのは、猫だけではありませんよ!!
子供も以前していました。

子供の遊びも、親の井戸端会議も、犬ネコの糞尿も自分の家か公園でして欲しいものです。
831: 住民さんA 
[2010-08-26 15:51:10]
自宅で走りまわる・飛び跳ねる迷惑な遊びは勘弁して!夏休み中は勿論今でも、上から隣からドスンドスンと連日走り回られ、迷惑です!!親は放置プレイだし、一体何してるのやら。苦情伝えてもわからない住民がご近所って方、他にはいるのでしょうか?投書箱、いつになったら実現するんですかね?
832: マンション住民さん 
[2010-08-26 17:02:00]
先週か先々週、南棟のほうから大きな声で

「どーも、おじゃましました~~~」「いえいえ、こちらこそ」
「ほら○○ちゃんも、さよならしなさい」「さよなら」(すごく大きな子供の声)
「おやすみなさ~~い」「またね~」「おやすみ~」
とか延々10分間くらい
玄関前で大きな声で話をしている、二家族。
その後、1戸おいた自分のうちに帰っていきました。

時間を見たら、23時55分・・・・・
奇怪な行動が多いマンションです。


833: 匿名さん 
[2010-08-26 21:53:57]
そりゃ、エントランスのおばさん連中と躾の悪い子供軍団を見られたら中古マンションも売れないわな。
834: マンション住民さん 
[2010-08-26 22:20:05]
うちもおんなじ南棟。覗かれてんのかね?832って真向かいの住民?
どうせ書くんなら何階か書いたら?

投書箱?実現するの?うちは反対。必要ないし。無記名投書箱なんていらない。
835: 匿名さん 
[2010-08-26 23:24:23]
>833

このマンションに限った事じゃないんじゃない?
他のマンションにしたって、一戸建てにしたっておんなじ。

昔とは人間が違うだけ・・・
836: マンション住民さん 
[2010-08-27 10:42:12]
南棟って騒音家庭が多いと思うよ。ベランダにいるとギャーギャー声&フローリングを走り回っている音が聞こえるし、時々ママさん連中の集まりしてるのか、甲高いお喋りもよく響く。
投書箱実現するにしても、必要ないなら投書しなきゃいいだけじゃん。これだけ迷惑住民が多いんだから、投書して少しでも改善されるんなら賛成。投書されるのが嫌なら、迷惑行為やめればいいだけ。
837: 832 
[2010-08-27 11:59:26]
>834


あれだけ大きな声で、あの時間にしゃっべっていたら「何?!」って思う。
静かになったかなぁ?と思って、見たら帰っていただけ。
向かいじゃなくても見える。

「覗かれてんのかね?」
それだけに目がいくってことは「迷惑かけていることは、どうでもいい」ってこと?

やっぱり非常識な人が多いのかな?このマンション・・・・・
838: 住民さん 
[2010-08-27 14:30:45]
>835

このマンションは群を抜いている。友人のマンションに何度も遊びに行ったけど差は歴然。
839: マンション住民さん 
[2010-08-27 15:01:10]
ある一室から大きな声や音が聴こえたら、周囲は「何?」って思うし、覗かれても仕方ないのではないでしょうか。
何もなければ、覗いたりしません!!
それに、大人子供に関わらず、夜10時過ぎに、大きな声で話しながら廊下を歩いていくのを何度も耳にしています。

みなさん響くマンションだと分かっていて、やってるのでしょうか。
それとも本当にただ無神経なだけでしょうか。

どちらにせよ、投書は賛成です!
必要ないと思われる方は、出さなければいいだけです。
840: マンション住民さん 
[2010-08-28 10:16:27]
>838

群を抜いているのは非常識な人がおおいのではなくて、ここの掲示板でしか発言できない非常識な人がおおいってことだと思うよ。でもまあ掲示板の書き込みから推測するに文句を書いている人は3.4人ってとこかな?

841: マンション住民さん 
[2010-08-28 12:49:32]
840さん、ほんとその通り!!

直接なんて絶対に言わないでしょうね。
だから投書箱か・・・なるほど。
842: マンション住民さん 
[2010-08-28 20:16:16]
住民の意見を吸い上げる投書箱はいいと思います。
管理組合だけでアイデアを出すよりも全区分所有者が
知恵を出し合いよい意見をどんどん取り入れればいいわけですから。

基本的には記名必須とすべきだと思います。
区分所有者として責任を持った意見をいうべきですね。

ただ記名することで今後の生活が脅かされる可能性がある場合は
方法を考えなければならないでしょうか。
例えば投稿箱は理事長しか開けられなくほかの理事には
匿名で公開されるとか。投稿箱は管理会社の仲介のもと
管理組合には匿名で公開されるとか。

やり方はいろいろあると思います。
でも基本的に記名が前提ですね。

843: マンション住民さん 
[2010-08-30 20:14:40]
どうせ>840>841だって同一人物でしょ。
よく非常識人間扱いできたもんだ。
要するに投書箱が設置されてバツの悪い当事者ってわけだ。
「いえない」のではなく管理組合に散々言っても改善されないから困ってる住民がいるんでしょ。
844: マンション住民さん 
[2010-08-31 02:16:09]

843さんはもし理事に選ばれたらどのような解決手法をとりますか?

その解決手段を提案されてはいかがでしょうか?


ペットの飼い方に関して問題があるならペット飼育者向けにマナー講習会を開き
受講を必須とするとか前向きな解決策があるはずです。


生活音に関してはどのようにすればいいでしょうか?
ぜひ843さんのお知恵を!


845: マンション住民さん 
[2010-09-02 20:03:52]
843です

ここで、どんなに素晴らしい模範回答をしたとしても、納得しない住民が噛み付いてくるでしょう。
管理人、管理組合へ幾度となく直接苦情を漏らしましたが、結局未だに未解決。
管理人さんもかなり手をやいているようです。
いい案があれば、直接意見を持ちかけるので、ここでは回答を控えさせてください。

ただあえて言うならば、ポスティング、エントランスへの張り紙では全く効果がないので、更に具体的に訴えることでしょう。
例えば、>844さんがあおるように、どういった苦情が出ているのか対象者レベルに話をする。とともにその対策&改善すべき点を説明する。
それから、騒音問題ならばどの程度の音や生活音だと周辺住民が不快と感じるのか、実際に管理組合が実験・体験し、結果を報告する。(ピアノや子供の走る音。バルコニーでの喫煙も同様。)

まあどうせ理想論と非難されるでしょうから、これぐらいで。
846: マンション住民さん 
[2010-09-02 23:20:46]
ポスティングやエントランスへの張り紙では、全く効果がないのは同意見です。

であれば、まずはどういった苦情が出ているのか?あるいはあるのか?というような意見交換をする場を
設けてみるのはどうでしょうか?
早い世帯ですと、今月で2年を経過しようとしていますし、このような掲示板ではなく、顔を合わせて意見交換する場があってもいいような気がします。
847: マンション住民さん 
[2010-09-03 23:44:45]

844です。

843さんもいろいろと苦悩されていらっしゃるようですね。
生活上の悩みって当事者にしかわからないから難しいですよね。
理想論で大いに結構じゃないですか。理想を掲げたうえで出来ることとできないことを
しっかり見極めていけばいいと思うのです。

846さんの苦情をまとめるというのは確かにやるべきですよね。
大きいものから小さいものまでいろいろあると思います。
不快におもうレベルは個人差があるのですべてを解決するのは
不可能だと思っています。でも改善できることから改善できればいいですよね。

不平不満をこの掲示板で書いても解決されるわけではいので
その時間を改善策を考える時間に使いましょうよ。

集合住宅の諸問題をこんな形で解決しましたなんて事例があればいいのですが。。。

個人的にはまず住民同士が良好なコミュニケーションをとれることが重要だと思います。
そのためにも住民が企画し参加できる行事やイベントをやってみてはどうでしょうかね。
マンション内清掃や草むしり、花壇の手入れなど小さなことでもいいと思うんです。
そうしてコミュニケーションがとれる人が増えていったら問題も解決しやすく
なるのではと思います。


848: 832 
[2010-09-07 16:50:11]
すみません
ひとつ訂正させてください。

前回、廊下で大きな声で話しているのを見かけた話をしたものですが
1戸おいた家ではなく、2戸でした。

大変、申し訳ありませんでした。
850: マンション住民さん 
[2010-09-23 15:41:26]
2年点検はいつですか??
851: マンション住民さん 
[2010-09-28 14:52:45]
某幼稚園のお迎えのママさん、お願いですからお迎えが済んだらさっさと部屋に引き揚げて下さい。いつまでも共用廊下でお子さんを遊ばせていて、奇声がうるさくてたまりません。お喋りはせめてエントランスでお願いしますよ。
852: マンション住民さん 
[2010-09-29 09:01:07]
ブロッサムパークが開放されたら、さらにうるさくなるような気が…。中庭からもベランダからも騒音入ってきて、これからは一日中窓を閉め切らなきゃいけないのかな?
853: マンション住人 
[2010-09-29 16:14:45]
851さんと同じです。朝も帰りもうるさ過ぎです。

中庭は今もうるさいし、芝生の中で遊ぶからはげているし、
景観どうのこうの関係ないんじゃないのかなぁ?
854: 住民さんA 
[2010-09-29 16:48:04]
確かにまた奇声が酷くなりましたね。今も「キーッーーー!」とすごい奇声が響きわたってうるさい!それも一人だけじゃなく何人もマネするもんだから、まるで動物園にいるみたい。親が側にいても注意しないんですね…。それにしても、一体いつから共用廊下で走り回るのOKになったんでしょう?
855: マンション住民さん 
[2010-09-29 17:13:46]
本当に中庭うるさ過ぎ!おまけにどこかのベランダから犬の鳴き声も聞こえて、騒音が酷過ぎます。「ペット会」だけじゃなく、騒ぎたてる子供の親の会みたいなものも必要では?親子で周囲へのマナーをもう一度考えて欲しいです。
856: 匿名 
[2010-09-29 19:25:49]
そんなにうるさいですか?
あまりに大きな声の時は注意しますが、普通に遊ぶのは外だからいいのでは?
幼稚園が終わったらすぐ帰らなきゃいけないなんてルールないですよね?
そのためのお庭では?
857: マンション住民 
[2010-09-29 21:16:20]
受験勉強中に、窓の前で井戸端会議やら奇声あげられながら走り回られたら、いい迷惑!勉強に集中出来ないじゃん!勉強しなくてもいい人には関係ないかもしれないけど、とにかくうるさ過ぎ。遊ばせるにも節度守って。
858: マンション住民さん 
[2010-09-29 22:59:10]
こんなとこで騒いでないで、ご意見箱に出しなよ。ちゃんと名前と部屋番号書いてさ。
ここに書き込む人のために設置したんでしょ?

ご意見箱必要だったんでしょ?だったら使いなよ。
859: 住民さんA 
[2010-09-30 00:14:40]
>幼稚園が終わったらすぐ帰らなきゃいけないなんてルールないですよね?

こんなのが代表的住民なのか。
860: 匿名 
[2010-09-30 01:22:31]
え? だって終わってるんだから、別に良くないですか?

小学校と違って子供だけで寄り道してるわけでもないし。
中庭も庭だから家に帰ったのと一緒ですよね?
マンション敷地内に帰ってきてるのだから、外だし自由な時間なのでは?
幼稚園にいつまでも残って帰らないのだったら言われても仕方ないけど…
861: 匿名 
[2010-09-30 06:18:42]
>856さん
不快に感じている人がいるんだから、少しは気を遣われてもいいのでは?
「普通」の声ではないと感じている人がいるって事です。

子供がいる家庭ばかりではないんです。
「これぐらいだったらいいだろう」という考えではマンション暮らしは難しいです。
同じマンションに住む人の一つの意見として、もう少し素直に感じていただけないでしょうか。


862: 住民さんA 
[2010-09-30 08:25:40]
>え? だって終わってるんだから、別に良くないですか?
>マンション敷地内に帰ってきてるのだから、外だし自由な時間なのでは?

こういう考えの人が中心になって大騒ぎさせているんですね。自分たちだけのマンションじゃないんですよ。声が響き渡る構造になっているの、ご存じでしょう?部屋で静かにくつろいでいたい住民の方もいらっしゃいます。周囲への配慮もマンション暮らしには必要です。仮に、部屋で一日中奇声あげられて大騒ぎされても平気ですか?「静かにしなさい!」と注意しないんですか?それと同じですよ。
863: 匿名さん 
[2010-09-30 09:22:48]
昨今のお母さんは子供を免罪符にして
やりたい放題ですよね。嘆かわしい。

あのキーッという叫び声は何でしょうか?
アジア人特有です。
外国でのプールでもビーチでもあの叫び声
周りの人が驚き、顔をしかめているのが見えていない。

歩ける大きな子供をベビーカーに乗せて
エレベータに突進してきたり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる