横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

651: マンション住人さん 
[2009-06-30 17:59:00]
理事の立候補が1人しかいないって事は、逆にたいした問題もないということなのでは?? どうしても譲れない、どうしても我慢できない事があれば、他人任せでは出来ないと思います。
652: 住人 
[2009-06-30 18:34:00]
じゃあ理事に立候補しない限り、問題点は解決されないってこと?立候補しなくても、理事は皆に平等にまわるんじゃないですか?早くなるか後からなるかだけ。
「立候補しない=他人任せ・たいした問題じゃない」って決めつけられるのはどうでしょう?
例えば子供いる人にお聞きしたいですが、あの奇声ってどう思ってますか?まさか「うちの子元気な証拠だわ!誰にも迷惑なんてかけてないじゃない!」って思っているんじゃ…。だとしたらその人にとってはたいした問題じゃないのかも。
でもこれだけ住民が多いんだから、(私も含め)静かに過ごしたくてここを選んだ方も多いと思いますよ。この他にも最近マナーに欠けたことが目に付くから、皆さん意見反映出来るようにして欲しいと思っているんじゃないですか?それを立候補しないのが悪いみたいな言い方されるのは心外だと思います。別に他人任せにしようって考えでもないと思いますよ。そういう意見が取り上げられるようなシステムを作る話し合いも、総会であればよかったと思うのですが。
そもそも皆さん大人なんですから、少しはマナーに気をつければ、こんないろんな問題にはならないんじゃないですか?
654: 住民さん 
[2009-06-30 21:37:00]
652さん

抽選であたって仕方なく理事をやるのと、立候補して理事をやるのとでは、全く違いますよね。それを言いたいのではないでしょうか。
第1期の理事の方なんて、右も左もわからないのに、あれだけやっただけでも立派だと思います。

奇声や騒音の問題ですが、総会の時にお子さんがしきりに走り回ってましたね。子供だから仕方ないですけど。 まったく注意をしない保護者にはびっくりしました。 あれでは大した問題だとは思ってないでしょうね。
655: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:38:00]
652さん

>そういう意見が取り上げられるようなシステムを作る話し合いも、総会であればよかったと思うのですが。

さすがに総会では無理じゃないでしょうか?

ただ、広く住民間で話し合って、意見書として提出するようなことであれば、何も理事さんは必要ないわけですし、理事さんになる必要だってないじゃないですか。ここで書き込んでいたって解決はしませんからね。例えばいまいち書き込みは少ないけど、住民専用?板に参加者を募ってみるとか・・・・・。
656: 住民さんA 
[2009-07-01 07:59:00]
>奇声や騒音の問題ですが、総会の時にお子さんがしきりに走り回ってましたね。まったく注意をしない保護者にはびっくりしました。

私もこの親子には呆れました。
ところで棟にもよるのでしょうが、朝からキャーキャー奇声がひどいです。私の棟では夜の11時近くまで奇声が響きます。そんなに夜遅くまで子供が起きている家庭環境を疑います。
657: 住民 
[2009-07-01 15:54:00]
私は子供がおります立場から意見させて頂きます。 奇声ですが、これは成長していく上で必ずしも出てしまうものと聞きました。言い聞かせても大人の様に自分をコントロールする能力が未発達によって感情表現の一つだと思います。 しかしながら私でさえも自分の子供が寝ている際には時に騒音と化してしまうのでやはり親御さんが時間帯及び限度の配慮は必要かと感じます。それと皆さんがそこまで苦に感じてる時は直接言ってみたらどうでしょうか?私は時に他人のお子さんだろうと言ってます。
私もそうですが大人になると自分も子供だった事を忘れがちですがきっと皆さんも同じ様に奇声を出していたと思います。
一つ大人の皆さんに申し上げたい件があります。 子供の問題ばかり取り上げられておりますが、ベランダ喫煙問題です。これは明らかに大人の方ですよね。まさに無言の迷惑…お互い様なのではないでしょうか。
658: 住民さんA 
[2009-07-01 22:29:00]
657さん

ご自身もベランダ喫煙を苦と感じているのであれば、直接言ってみたらいかがでしょうか。ベランダ喫煙を引き合いに出されると、廊下の件やら、上階の音やら・・・そのほとんどが大人の方の行為ですよ。

652、656さん

小さいお子さんが多いだろうということぐらいは、入居前からある程度想定できましたよね?なぜそこまで目くじら立てているのでしょう?集合住宅ですよ。ある程度の譲り合いとか、思いやりみたいなものを持ちつつ、その中で快適に生活する手段を模索してもいいのではないですか?

挙句、家庭環境云々なんて、それこそ余計なお世話じゃないですか。我が家は、656さんと同じ棟ではなさそうなので、ほっとしてます。こんなとこで家庭環境なんか指摘されたくないですからね。

他人任せで申し訳ないんだけど、誰か他の話題とか出してくれないかな?
659: マンション住民さん 
[2009-07-02 00:21:00]
川和町の駅ビルのところに、7/3にスーパーがオープンしますね!
名前は忘れました。。たしか、イオン系のミニスーパー展開でした。
営業時間は7:00~24:00なので帰宅時に寄れそうです。
今から楽しみです♪
他には何か入らないのでしょうか?誰かご存じじゃないですか?
別の棟には内科、薬局が出来ましたが、他には??
病院だけではつまらないですが。
川和町駅周辺の発展を気長に待ちたいと思います。
660: 住民さんA 
[2009-07-02 12:49:00]
名前は「まいばすけっと」です。以下のようなお店です。
結構マイナーな店ではないんですね。
明日のオープンに行ってみるかな。
マンション前のデーリーの位置なら最高だった!?

↓↓↓

同グループのジャスコ・マックスバリュのような駐車場を備えた郊外型大型店舗と異なり、 高齢化や人口の都心回帰に対応して、市街地の小型店舗で徒歩で買い物に行く層を開拓する狙いがある。 さらに、国がまちづくり3法見直しで進める大型店規制への対策という側面もある。
2005年12月オープンの1号店である新井町店(神奈川県横浜市保土ヶ谷区。閉店済み)以来、2009年6月までに南東京・川崎・横浜に49店舗が設置されている。 2012年2月期までには首都圏で500店舗の本格出店を予定している。
売り場面積150平方メートル前後で生鮮食品を充実させている点は生鮮コンビニと共通しているが、100円均一商品の比率はそれほど高くない。 また、24時間営業ではない(営業時間7:00-24:00など)。
トップバリュ商品が多いこともあって価格はマックスバリュ並みである。
661: 住民さん 
[2009-07-02 18:42:00]
川和町駅前の新道が中山の青砥交差点まで伸びるのはご存じですか? 開通すれば一気に車の流れがかわるでしょうね。
そして市街化区域になれば発展するでしょうね。 楽しみです。
662: 住民さんA 
[2009-07-02 19:12:00]
そうなんですか!
それは朗報ですね。
今は休日に中山方面から車で帰ってくると、貝の坂交差点から石橋にかけて、ららぽーと渋滞にはまるので、
川和町駅方面から回って帰ることがあります。
青砥から川和町駅までこれれば便利ですね。
道路が整備されればお店も出来ますね!
川和町駅周辺は、なんかの強化地域になっていると、横浜市からのチラシで見たことがあります。
東山田もそうでした。
街化区域との違いは分かりませんが。
でも駅周辺には既にお住まい方々もいらっしゃるので、急な発展は難しそうですね。
663: 住人さん 
[2009-07-03 12:29:00]
通勤で川和町駅まで歩いてます。
慣れてきたので10分弱でいけるのですが、帰りは登り坂なので、たまにバスに乗ってしまいます。 でも1回210円は高いですよね-。 あれが100円バスとかなら、みんな乗るだろうに…  毎日ガラガラで廃止も時間の問題だろうな…
664: 住民さんA 
[2009-07-03 20:00:00]
No.663様

バスは同感です。私もたまに乗りますが、川和町駅→加賀原で210円は気軽には乗れないですね。
本数が少ないので時間合わないですし、待っているのも辛いところなので。。
なので、センター南から乗ることがあります。あそこなら、少し寄り道してというのも出来ますしね。
ただ本数は1時間に3本くらいで、終バスも早いので、もう少し拡充されてくれるとうれしいです。
駅まで徒歩10分弱とのことですが、早いですね。どのルートでしょうか?
私はドアtoホームで16分見ています。大体13-4分で着きます。お寺の横を通る徒歩表記の最短ルート?を使っています。
665: マンション住民さん 
[2009-07-03 20:14:00]
663さん!!川和駅まで10分弱ですか?!

私も知りたいです!!!

私もお寺の横を通るルートで同じく13〜4分ですね。

鴨居までも結構徒歩で行きます!!こちらは30分弱かかりますね。
666: 住民さんA 
[2009-07-03 21:08:00]
妙蓮寺脇は細いし急な坂なので、川和台住宅街経由で通ってます。
家のドア出てホームまで、普通に歩いて15~16分ですね。
10分弱ってすごすぎる。

まいばすけっと行った方どうでした?
隣の医療モールの方は8月に歯科も出来るようです。
667: 住人さん 
[2009-07-04 10:51:00]
あっ、すいません。 10分弱というのは、あくまでもマンションの外に出たところからの時間です。 ただ、アベニューで駐車場側から出てしまうので皆さんより早いのかもしれません(笑)
毎日の事なのでもちろん早歩きです。 ルートはお寺の横の道ですよ。坂道は小走りで一気です。ただ真っすぐに下の大通りにでてしまうと、歩道が狭く歩きづらいので、一つ手前の小道をにはいり、駅の手前まででてしまいます。 車に気を遣わないので早く歩けますよ。
668: マンション住民さん 
[2009-07-06 12:49:00]
No.667様
ルート教えてくださって、ありがとうございます。
私もお寺の横通って、手前の小道を曲がって行く時もあります。
距離的には少し遠回りになりますが、車は気にしなくていいのが良いですね。
帰りはお寺ルートは坂がきついので、歩きやすい住宅地ルートにしています。

No.666様
「まいばすけっと」初日に行ってきました。
夜9時過ぎでしたが、結構人が多かったです。
中身は、それなりに何でも揃っている印象です。(使えそうです)
値段も比較的安い印象です。(500mlペットお茶(メーカー品)が常売りで80円弱でした)
魚はありませんでした。肉はちょっとという感じですので、
生鮮食品は他に行った方が良いです。
野菜は必要最低限のものはあります。
パン、お弁当、総菜はコンビニ同等以下という感じでした。(時間による?)
お酒、米もあります。
電子マネー(Edy, WAON, SUICA)で支払いもでき(もちろんクレジットカード)、トータル的にはコンビニよりは
利便性が高いです。
近くのデーリー大丈夫かな!?
医療モールに、8月に歯科ですか~、マンション前にあるし、駅に行く途中にもあるし。。微妙ですね。
いずれにせよ、いろんなお店が入って、活気が出て欲しいです。
669: 入居済みさん 
[2009-07-06 21:11:00]
あーーー上の部屋の足音がドスドスうるせーーーーーーーーー

一回 部屋に言いに行ったのにぃ~ちょっと静かにお願いしますって~~
670: マンション住民さん 
[2009-07-07 10:20:00]
小走りですか(笑)
そういえば私とほぼ同時にマンション出たのに、しかもその方ベビーカー押して
超スピードで坂を降りていきまして。
とてもついていけない感じでした。
その位のスピードで歩かなければ10分弱無理ですよねぇ・・・
これから真夏はキツイかも〜〜
皆さん夜も川和使ってらっしゃるんですか?
私は暗すぎて怖いのでセンター南からバスです。
きっと『まいばすけっと』使うことないな〜〜。
センター南も微妙にスーパー遠いですね。やっぱ休みに買い溜めです!!
671: 入居済みさん 
[2009-07-07 11:52:00]
たしかに川和駅は夜おそいと暗くて大変ですね。 うちは遅くなると新横浜からバスで帰ります。 石橋からなら明るいし、5分もあればつきますからね。
672: 入居済みさん 
[2009-07-08 01:21:00]
新横浜から石橋行き(経由?)のバスってあるんですか?新幹線出張の時は重宝しますね!
673: マンション住民さん 
[2009-07-08 07:57:00]
おはようございます。
私はバスは色々なパターンで使ってます。

基本グリーンラインなので、川和町からバスが無いときは
ふれあいの丘で降りた後、大丸からバスで加賀原まで乗るパターン、
大丸でバスが無ければ夕焼け橋へ歩いて、市が尾からの305系統に
乗るパターンも使います。
その他、センター南から加賀原へ乗車するパターン、市が尾から
305系統、東急バス、新横浜から東急バスに乗るパターンなど
そのときの状況により色々検索します。

新幹線での出張には帰りに新横浜から乗車すると楽ですね。
行きは早朝出発が多いことと、渋滞が怖いので乗ってません。

徒歩ルートは色々試しましたが、寺の脇を通り、お墓の横を通るルートが
一番近いですよ。心臓破りの坂+階段でしんどい上に、お墓でダメ押し
って感じですが・・・。
674: 住人さん 
[2009-07-08 09:42:00]
今は携帯でバスの位置がわかるので、遅れていてもムダにバス停で待たずにすむのでいいですよね。
石橋から新横浜行きに乗るときは必ず携帯でみてから家をでます。
675: 住民さん 
[2009-07-08 20:11:00]
みなさま飛行機での出張や旅行はどうされてますか?
センター南から羽田空港・成田空港の直行バスがでてるのご存じでしょうか。

加賀原からセンター南行きのバスにのって、これに乗りかえれば電車の乗り換えやホームの上り下りもなく楽ですよ!
しかもセンター南では路線バスを降りたところから発車してるので、マンションから加賀原のバス停間しか歩かずに空港ロビーに行けるのでおすすめです!
676: マンション住民さん 
[2009-07-08 20:33:00]
No.670以降の皆様

みなさまバスを有効活用されているのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
私もいろいろ調べてみようかと思います。
今までバスを利用したことがほとんどないので、バスに疎いところがあります。
現に近頃まで、横浜市営バスしか選択肢がなかったですし。
石橋を起点に、東急バス、新横浜などいろんなルート、活用方法があるのですね。
グリーンライン、川和町駅だけでは限界がありますので、うまく織り交ぜながら生活していきたいと思います。

No.675様

私も羽田空港にはバスで加賀原→センター南→羽田空港を使っています。とても快適ですね。
第三京浜が近いので、朝でも渋滞をうまく回避して時間通りに着くイメージです。
成田はまだ機会がなくて使っていませんが、機会があれば使ってみたいと思います。
行きはさすがに心配なので。。成田エキスプレスを使いそうですが。
677: 住民さんA 
[2009-07-10 14:56:00]
毎日上の部屋の子供の走り回る音がうるさいです。走り回るだけじゃなく飛び跳ねたりもするから、毎日ドスンドスンという音が絶え間なく聞こえストレス溜まります。今もドスンドスンと走り回って、ひどいです…。
土日は朝から一日中大運動会。「せっかくの休日なのに朝からこれじゃあ、自宅で過ごすのが苦痛になってくる」と主人も相当なストレスのようです。
下に聞こえる音って、カーペット敷いただけでは遮断出来ません。下の部屋に対して気遣いしてもらいたいです。
678: 匿名さん 
[2009-07-10 16:37:00]
子供が飛び跳ねる家の住民って、以前はどのような所に住んでいたんでしょうね。
やはり解決には怒鳴り込むのが一番早いのかな。
下には怖いやつが住んでいると思わせればいいんじゃないか。
この時代、威嚇が一番の解決法かもしれません。
やさしい人ほど馬鹿を見る時代かもね。
679: 住民さん 
[2009-07-11 10:21:00]
>677さん

気持ちわかりますよ! 何度もポスティングされてますし、一日中ばたばたとうるさいのなら、もう直接言うしかないですね。
中には子供なんだから仕方ないと応対する人もいますが、それは集合住宅では理不尽な言い訳ですから。
別におかしなクレームつけてるわけではないんですから、毅然とした態度でがんばって下さい。
まったく改善されないのでは、無理に仲良くする必要ないですよ。がまんして意見しないのが一番よくないですよ。
680: マンション住民さん 
[2009-07-11 16:23:00]
↑ちょっと、てきとーなこと書かないでよ!

何度もポスティングなんか入ってないって!1回だけでしょ?
それとも、特定住民にだけは入ったの?
681: 住民さん 
[2009-07-11 18:42:00]
騒音は壁づたいに響くので気を付けてくださいとのポスティングは3回ほど入ってますけど。

そもそも、なぜそんなにムキになるの?
682: マンション住民さん 
[2009-07-12 21:51:00]
>騒音は壁づたいに響くので気を付けてくださいとのポスティングは3回ほど入ってますけど。

うちも入ったことないですよ!

しかしやんわりした言い方ですよね。
これじゃ見たとしても何のことやらですよ。
683: 入居済みさん 
[2009-07-13 07:08:00]
ポスティングの回数とかどうでもいいだろ…

争点がちがうだろう…
684: マンション住民さん 
[2009-07-13 09:19:00]
ポスティングがない方って最近入居した方?うちはポスティングありましたよ。
でもポスティングあったにせよ、無いにせよ、下の部屋の方(ご近所)に対して生活騒音に気を遣うのは最低限のマナーなのでは?それを揚げ足とってキレるのは大人のやることでしょうか?
685: 匿名さん 
[2009-07-13 13:02:00]
以前住んでいたマンションの話ですが、上階からの騒音だと思っていたら、上階でも真上の部屋からではなかったり、隣戸からだったりした場合もありました。
真上の方とお友達になって初めて気付いたぐらいですので、いきなり怒鳴り込むのはやめた方がよいと思いますよ。

ここも残念ながら売主、施工者の認識不足からか、床からくる振動は比較的伝わりやすい構造になってしまっているようです。

問題は上階の家族なのか?仮にそうだとしても、構造にも問題があるんじゃないか?など、「ひょっとすると」を考えながら冷静に対応しませんか。
686: 住民さん 
[2009-07-13 17:36:00]
いきなり怒鳴り込む人はいないでしょう。 ただ、何度かお願いをしにいってもまったく改善されないと書いてありますね。

構造を考えたらキリがありませんよ。
それより本当に困ってる人がいるんだから、もう少しその方の身になって意見をしてあげたらいいのでは?
687: 匿名さん 
[2009-07-13 19:15:00]
攻撃的な発言も一部で垣間見えたたため心配しましたが、杞憂でしたらすみませんでした。


構造の問題はどこのマンションにでもあるからというのはデベが言う話で、住民の意見としてはちょっと違うと思いますが。

ましてここは、故意にではなく無知からきている構造の話を抱えてますからね。
とにかく、住民どうしで歪みあう前に、別の問題があるかもと言いたかっただけです。
688: 入居済みさん 
[2009-07-13 19:58:00]
私も上の家の子供の足音で困ってます。入居後管理人さんに相談したところ、マンション側からは何もできないということで主人があまりのうるささに直接いいにいきましたが・・・効果なし。あと何か月かで、1年になりますが未だにどたどたどたうるさいです。普通の生活音はまだしょうがないとしても、子供の足音・・どんどんドタバタ・・・朝なんて子供の足音で起こされます。相手は5階の方なので、どんな音がするのかわからいのでしょうが・・・。管理人さんやマンションはあてにならないので自分でどうにかするしかないのですが、対応に大変なやんでいます。やはり直接いって、どんな音なのか聞いてもらうのがいいのでしょうか?
やはり子供が裸足でドタバタ走るので、対策としては大きくなるまでカーペットをしいてもらうなりクッションフロア(防音対策用)をしいてもらうしかないですね。気まずい関係にはなりたくないですが、わかってもらわないと、このままではほんとにストレスでおかしくなりそう・・・。騒音で悩んでる方ほんとに気持ちわかります、やはりいうしか相手に伝わらないので、がんばりましょう!!!
689: 入居済みさん 
[2009-07-13 20:15:00]
No688です↑
上の書き込みで間違えがありました
相手は最上階の6階でした!!!!!
690: 住民さんB 
[2009-07-13 20:42:00]
>>687さん
>ましてここは、故意にではなく無知からきている構造の話を抱えてますからね。
どういったことでしょうか具体的に教えてください。
691: マンション住民さん 
[2009-07-13 22:01:00]
騒音というより、相手に改善がないという事にストレスを感じませんか?
そのうちストレスがエスカレートして、生活音までも気になるようになってしまいますよ・・・

仰る通り、カーペットを引いてもらうなり、実際に音を聴くてもらうなり、早めになにか改善してもらわないといけませんね。
うちも6階からの足音すごいです! 同じ棟だったりして。
692: 住人さん 
[2009-07-14 08:40:00]
>687さん

毎回何かある度に、匿名で書き込みをされてますが、住民の方ではありませんよね?
あなたの物差しで勝手に判断し書き込みするのは、いかがなものでしょうか。 あなた様の意見は少々攻撃的な表現が毎度含まれています。
今後はこちらへの意見や批評はご遠慮いただきたいと思います。
693: マンション住民さん 
[2009-07-14 11:04:00]
内覧会のときにフローリングと巾木は騒音問題の観点から絶縁するべきという指摘があって、
それを裏付ける資料のHPも掲示板にリンクされていたけど、結局改善されずそのままなんだよね。
694: 住民さんE 
[2009-07-14 12:57:00]
騒音レスが続いていますが。。。
”騒音を承知で購入されたんですか?”レスでいろいろ議論されております。
ご一読頂き、こちらでレスされてみたら如何でしょうか?

8/3に川和町駅ビルに歯科がオープンしますね。
一歩発展するようでうれしいです。
最近、”まいばすけっと”に行っていませんが、様子はどうなんでしょう?
他にもお店入って欲しいですね。
何か情報持たれている方はいらっしゃいますか?
695: 匿名さん 
[2009-07-14 13:06:00]
>>692

687ではなく、678の誤りでは?
696: 住人さん 
[2009-07-14 16:08:00]
↑ 匿名で書き込むあなたですよ。 もうご遠慮ください。
697: 入居済みさん 
[2009-07-15 15:35:00]
二重床は響くので、巾木とフローリングを絶縁しても100%改善するわけではないでしょう。 家じゅうにドタドタと響くほど走り回るのは、床が直コンクリートでもない限り響きますよ。。。
迷惑かけてる家は自分でもわかってるはず。 あとは保護者のモラルの問題だよね。
698: マンション住民さん 
[2009-07-15 17:07:00]
二重床でも直床でもドタドタするのは響くけど、なるべくそれを軽減するために
二重床仕様では床と巾木を絶縁するんでしょう。
三菱地所では、しっかりそれを謳ってるよ。三井や住友、野村なんかも
同じようにやってるんだろうけど。
http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/noise/file3.html
699: 匿名さん 
[2009-07-15 17:38:00]
>698
申し訳ないがいくら施工で考慮しても騒音はなくなりませんよ。
三井は巾木と床の絶縁+床には防音材を入れていますが
騒音はするようです。
無音のマンション作りは不可能なんだと思います。
あとは住まい方次第ということでしょうね。

一戸建ても当然響きますが、家族なので注意しやすいし
改良しやすい。
マンションの場合は最上階以外、騒音は永遠の課題ですね。
700: 住人さんC 
[2009-07-15 17:50:00]
>699

もういいよ・・・  なんだか毎回毎回、評論家みたいに結果付けてさぁ-
なんでも知ってるんでしょうけど、あなたの意見はもう聞きたくありません。

696さんも言ってるとおり、ご遠慮ください!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる