横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

602: 匿名さん 
[2009-02-05 21:20:00]
あそこが逝ってしまった…。値下げはくやしいけど、逝くこと考えたら完売めざしたい
603: 匿名さん 
[2009-02-06 17:15:00]
↑ 意味不明 なんだかわからん
604: 住民さんσ 
[2009-02-24 18:34:00]
>>602
日本〇合〇所の事ですね。港北のマンションスレはひどいですよ。

値引で裁判とか言ってますけどどのマンションでもソレ(値引)は普通です。
上記港北マンションの値引と言ったらそれはヒドイものでしたよ。
その時々において相場がありますし、マンションだって食べ物と同じ
賞味期限がありますからね。売れなかったら安くするのは仕方ない事です。
おいしい時(部屋を選択できるなど)に買えたのですから良かったんではないでしょうか

一番大切なのは今の居住場所をより良くする事ではないですか?
手摺の干し物も減って、意見をいう事で環境をいい方向に変えられるって
分かったんですからこれからも頑張って下さい。
605: マンション住民さん 
[2009-04-09 11:46:00]
完売なのはいいけれど、最近また共有部分に子供用の自転車置いている方が増えている気がします。
先日も自転車でエレベーターに乗っているお子さんがいました。砂利の散らかりようも目につきます。
新しい住民の方も増えているようですし、もう一度禁止事項を書いた用紙を配布したほうがいいのではないでしょうか?
607: 入居済みさん 
[2009-05-08 15:22:00]
夜勤の際、中庭で遊ぶ子供の「ギャー」という奇声が響いてうるさくて眠れない!ずっと奇声上げ続けている子供もいるが、親はちゃんと躾をしているのか?騒ぐんだったら、外の公園でやって欲しい。
先日、中庭から1階の廊下めがけて「鬼は外!」と砂利を投げてつけて遊んでいる子供達がいた。近くに親らしき人がいたので注意するだろうと黙っていたが、全く注意せず。どうも躾がなってない子供が多すぎるが、こういう親だからかと思ってしまった。
608: 管理 
[2009-05-08 18:05:00]
607さん

ご意見、ご要望はマンション専用サイト、もしくは管理室へお願いします。
609: 入居済みさん 
[2009-05-09 00:40:00]
別にここに書き込んでもいいんじゃないですか?なんでダメなの?
マンション専用サイトなんて誰も使ってないじゃん。
610: 住民さんA 
[2009-05-09 10:30:00]
当然ここへの書き込みは自由ですよ。
ただ、書き込んでも何の解決にもつながらないということを言いたいのではないでしょうか。
ひとりごと的ぼやきに終わってしまいます。

少しでも解決したいならば、管理室に意見するのが一番。
専用掲示板も利用者は少なそうですが、荒らされない分ここよりましでは?
611: 住民 
[2009-05-12 21:23:00]
意外に皆さん、気にして見てるってことですね。私も含めて。

608さんの管理ってハンドル名はどうかな。
613: マンション住民さん 
[2009-05-14 15:04:00]
子供の声って限度越えると騒音ですよね。共用廊下で掛けっこやボール投げしている子もいますが、やっぱりこれは親御さんがちゃんと躾けるべきですよ。ここはマンションであって、幼稚園や学校のグラウンドじゃありません。
「子供だから何言ってもわからない」という方も中にはいらっしゃるでしょうが、小さいうちからちゃんと教えればわかるはずですよ。
614: マンション住民さん 
[2009-05-31 01:01:00]
615: マンション住民さん 
[2009-06-02 12:05:00]
手摺り干しがまた増えてきたね。おまけに子供の奇声やら共有部分の三輪車置きやら、モラルのないマンションに逆戻りだ。
616: マンション住民さん 
[2009-06-02 22:32:00]
逆戻り?

引渡し後も今も大して変わらないよ。子供の奇声?聞いたことないから分からない。
いまさらどーでもいいようなことだと思うけど。もうその辺のことは誰も関心ないよ、このマンションは。
617: マンション住民さん 
[2009-06-02 22:58:00]
じゃあ、前みたいなやりたい放題な住民だらけになるわけね。
でも禁止事項ポスティングされても、時間経てばまたやり始めるのって幼稚園以下だね。
618: 住民さんA 
[2009-06-03 08:23:00]
人に迷惑かけているのに「どーでもいいこと」なわけ?こういう人が多いのかねぇ、このマンション。
手摺り干しはまたやり始めている人がいるのは確か。だいたい同じ人みたいですね、やる人って。
日中いない方はご存じないかもしれませんが、子供の奇声は私もうるさいと思いますよ。
最近は特に網戸にしていることが多いので、連日「キャーーーッ!」という声が響くともうウンザリ。
傍で奇声あげている子供がいるのに、おしゃべりに夢中で注意ひとつしないママさん達もいらっしゃいますね。
夜勤の方や、受験生がいる家庭ではいい迷惑です。
619: マンション住民さん 
[2009-06-11 17:49:00]
子供の奇声もそうだけど、この頃毎日のように鬼ごっこしている子供達いるでしょ?ウチの前を大声出してバタバタ走りまわられて大迷惑!自分の部屋さえ静かだったら、他の部屋のことはどうでもいいと親は教えているのでしょうか?今も大声出して走り回ってます。ただでさえ上階の子供の走り回る音に悩まされているのに、廊下まで走り回られるなんて!子供を持ってる方、もう少しマナーを教えてあげてください!
620: マンション住民さん 
[2009-06-19 18:50:00]
子供の奇声がうるさい!今も外でキャーキャー言ってるが、側にいる母親注意しろ!注意しないから調子に乗って騒ぐんだろうが!一体ここは動物園なのか?
624: 住民さんA 
[2009-06-20 11:35:00]
なにやらギスギスしてますか?
書き込んでるのもほんの一握りのかたでしょうけど。
(それも本当の住民なのかも疑問ですが)

特に最近は気候もよく、窓を開けているので中庭等の共用部で遊ぶ
子供たちの声がよく聞こえるのでしょうか。
また真夏になれば窓を閉めるでしょうから
あまり気にならなくなるのではないでしょうか?
(その場合には、上階への騒音ネタが再発?→無限ループ の予感…)

基本、ファミリータイプのマンションはどこもこんな感じではないですか?
個人的には気になりません、むしろ おぉ元気だなぁと思います。
が、人それぞれの生活スタイルもあり、昼間休みたい方もいるでしょうから、
そういった方への配慮も忘れずにしたいものです。
子供達が共用部で度を越えて騒ぐ場合には、やはり保護者の方の注意ど必要でしょう。
625: 住民さん 
[2009-06-21 10:15:00]
中庭ですし、子供たちが楽しそうに遊んでいるのは、微笑ましくていいと思います。
しかし、皆様の仰る通り各廊下を走り回ったり、度がすぎてうるさい時もあるのも事実ですね。


620さん
本当の住人の方でしたら、このような匿名掲示板ではなく、是非今度の総会で意見として出していただきたいものです。
626: マンション住民さん 
[2009-06-22 12:28:00]
静かな環境が気に入って早期に購入しましたが、ここ最近の子供さんの騒音には閉口している一人です。
上階と両隣さんのお子さんたちが早朝から深夜までバタバタと走り回るのにも困ったものです。おまけにピアノの音も…。土日は運動会状態で、初期のころの静けさが懐かしくさえ思えます。
皆さんのおっしゃる奇声もひどいですね。
お掃除の方がせっかく砂利をお掃除した矢先に、面白がって蹴散らしていくお子さん達が多いのにも驚きです。
すれ違っても挨拶を全くしない子供たちに、微笑ましいとは思わなくなりました。
627: マンション住民さん 
[2009-06-22 22:27:00]
今度はピアノかぁ。聞いたことないんですけど、ほんとでしょうか?

各棟によってだいぶ違うんですかね?
628: 住民さん 
[2009-06-23 07:37:00]
毎度のようですが、ここに書き込んでもなんの解決にもなりません。 是非、総会に出席し、意見してください。

また、目に余る子供の奇声や行動は直接他人が注意できるはずもないので、日中は管理人さんに注意してもらうよう要請を出したらいかがでしょうか。
 また、当マンション以外の子供達も入り込んで通路等で騒いるというのも問題ですね。
629: マンション住民さん 
[2009-06-23 09:43:00]
総会で意見すれば、当然皆さんに顔がわかるわけですよね?それって意見された方から見れば、(極端な例でいえば)吊るしあげの対象になるのでは?マンションって近所付き合いがありませんから、そうでもないのでしょうか?
630: 住人さん 
[2009-06-23 10:27:00]
629さん

確かに…、そうかも知れませんね。 でも、子供がたくさんいる家庭では、悠長にネットや掲示板をみている暇なんてありませんから・・・。

上記の書き込みに限らず、騒音だの迷惑だのという苦情はとうてい当人には届かないでしょうね。
あと、できるとしたら都度、管理室に連絡を入れて注意してもらうしか方法はないのでは?

いずれにせよ。顔は知られたくない、直接電話もできない、総会に意見もできないというならば、残念ながら解決はできないと思いますよ。
631: 住民さんA 
[2009-06-23 10:46:00]
総会用の書類の中に「質問状」がありましたが、今まで挙がった「苦情」を総会で取り上げるような書類があればよかったですね。これだったら顔を知られることもないですし、参加者に苦情の内容を知ってもらうことが出来たのでは?
エントランスの掲示板も、以前書き込みがありましたが、そこを利用しない方には全く見てもらえませんし、630さんの仰る通り、この掲示板も見ている方は限定されますしね(専用掲示板も同様に)。
632: 住人さん 
[2009-06-23 11:58:00]
まだ第1回総会ですから。 これから意見しやすい環境を整えていきましょう。

お子さんの奇声は迷惑している家庭は結構あると思いますよ。 今のところは管理人さんに声をかけてもらうのが一番の方法ではないでしょうか。
633: 匿名さん 
[2009-06-23 12:26:00]
632さん
自分で言えばいいのでは。
ほんと最近の人って恐がり、弱虫、なさけない。
大人がこんな調子だからガキがつけあがるんですよ。
634: 匿名さん 
[2009-06-23 12:29:00]
匿名掲示板でそう言われても…
635: マンション住民さん 
[2009-06-23 18:09:00]
うちは両隣子供がいないせいか本当に静かです。(うちもいません)
上のお子さんの足音が若干聞こえる位で気になりません。

が、しかしあの子供の奇声はヒドすぎますよね。
この時期窓を開けてるのでイライラします。

回覧板くらいなら皆さん見ると思うので回覧板でまわすのが一番だと思います。
あとあの共用廊下の自転車やベビーカーの放置も。
何号室とハッキリ書いてまわすのもいいかもしれません。
友達のマンションでは管理費未納の部屋は回覧板ですべての世帯にわかるようにまわすらしいです。
うっかり銀行へ入金忘れてしまって引き落ちなかった時など焦るみたいです。
でもそうすることで各自、自覚できるのではないでしょうか。
636: 住人さん 
[2009-06-24 07:11:00]
633って昼休み中の管理人さんだったりしてね。 匿名ってとこも怪しい。

私は632ですけど、直接意見しづらい方や、ご近所付き合いを気にされてる方など、皆様の苦悩を切実に感じたので書き込みをしたのにとても残念です。

やはり匿名掲示板ではまともな議論は無理なんですね。
637: 匿名さん 
[2009-06-24 08:17:00]
私は633ではありませんが、管理人さんが注意するのはおかしいですよ。先生でも、親でもないのに。
せっかく考えた、とキレていますが、ちょっと無責任な考え方ですよ。
仮に管理人が注意したら、なんで自分達のマンションで注意されなきゃいけないんだ。て言い出す人もでてきますよ。子供達も“管理人がきたら静かにしなきゃ”とかいうようになったら変でしょ?管理人にそんな威厳ないし、普段からいる大人たちがやはりちゃんと躾するべきです
638: 住人さん 
[2009-06-24 09:20:00]
>637さん
632です。 そうですね、あなたのいう通りです。
きちんと親に躾してもらいましょう。
639: 住人 
[2009-06-24 11:20:00]
その親が注意しないから管理人さんにお願いせざるを得ないのではないでしょうか?
管理人さんは我々マンションから委託されマンションを管理してるわけですから、子供が危ないこと、いけないことをしていたら注意するのは当然なのでは?
640: 住民さん 
[2009-06-24 13:51:00]
ギャーギャー奇声出したり時間に関係なく騒ぐ子供の親って、なんとも思ってないから注意しない。挨拶出来ない子供の親もやっぱり挨拶出来ない。躾がなってないまま大人になって、また同じような子供が出来る。こういうパターンの親子多いなあ。
641: マンション住民さん 
[2009-06-24 14:37:00]
↑言えてる!
たまにちゃんと挨拶する子供さんがいるけど、そういう子は見ていて気持ちいいし、偉いと思うよ。
逆に口達者なだけで騒いでいる子は、なんていうか、可愛くないっていうのか。
あー言えばこー言うみたいな子供さんも結構見かけるし。
こうなると子供さんだけじゃなく、親御さんの躾も必要なのかね(笑)。
635さんご指摘の共用廊下の私物放置や、手摺干し、騒音、昨日も凄い音鳴り響いて驚いたけど布団(?)叩きなど、改善しなきゃいけないこと沢山ありますね。後から入居されたかたも多いことですし、再度きちっとした方がいいと思いますよ。
642: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:57:00]
こんなおかしな世の中だから、みんな挨拶すらしなくなるんだよね。 ここの掲示板でもそう、匿名だからって平気で人を傷つけるような書き方をする奴がいるから、マンション内ですれ違っても警戒するようになっちゃうんじゃないかな?

子供は人一倍警戒心が強いから、常に大人のほうから笑顔で挨拶してあげれば子供だっていつか挨拶してくれるようになりますよ。

確かに、親の躾が悪い場合もあると思いますけど、もう少しお互いに思いやりを持ってあげればいい事なんじゃないかな。
643: マンション住民さん 
[2009-06-25 00:22:00]
>>642さん

いいこというなぁ、ほんとそう思う。

先週だったか小さいお子さんが「こんにちわ」なんて大きな声で挨拶してくれたの見たときは
微笑ましかったけどね。

こうゆう大きな声が奇声に捉えられちゃうんだろうなぁ。
644: 匿名さん 
[2009-06-25 02:56:00]
自分たちが言えないから、管理人にいってもらう。という発想は大人としてどうかと思います。
管理人は、お金を払って管理してもらってるんだから注意させるのは当然という考え方、どんだけおごり高ぶっているんだか。
逆に礼儀として、管理してもらっているんだから、管理人さんに迷惑かけてはいけない。そう親が躾すべき。
でも躾がきちんとできていない→直接いいたいけど言えない→ならどうすればいいか?
やはり住人が集まる中でみんなで議論するしかないのではないのでしょうか?個人の意識を高め、自分たちでいい環境をつくっていかなきゃいけない、

むしろ管理人には口をださせない様な暮らしをしたくないですか?
645: マンション住民さん 
[2009-06-28 01:49:00]
総会の参加された住民の皆様、お疲れさまでした。

マンションの総会って、どこもあんなものなのでしょうかね?議案以外の話はできないみたいな空気に感じてしまいました。そういう時間を作って欲しいと要求しなかった住民である私たちがいけないのか、用意してくれない管理会社(理事会も含む)がいけないのか、終わってしまったので今さらですが。

こちらで話題になっていたことも、確か質問事項用紙で提出されていたと触れたくらいでしたか、あれだと住民の意見は、管理会社あるいは理事会には検討もされないのかな?そう感じました。

ここに書いても無駄っていう方がいますが、管理会社あるいは理事会に言っても無駄だなとも思いました。
646: 住民さんA 
[2009-06-29 09:16:00]
私も今回参加して、645さんと同じ気持ちでした。

どこにも検討する場所がないのなら、結局迷惑行為はやったもん勝ちということなんでしょうか?
迷惑被っている住民は黙ってがまんするしかない、嫌なマンションになっちゃいました。
正直、今回の総会はがっかりです。
647: 住人 
[2009-06-29 10:00:00]
総会に子供連れてくる人達のモラル疑いました。
どうしても無理な場合は仕方ないのでしょうが、夫婦のどちらかが子供と留守番しているのが常識では?
案の定、走り回っていた子いましたね。子供はああいう場ではじっとしているのが無理なのは、わかっているでしょうに。
648: マンション住民さん 
[2009-06-29 10:42:00]
私もマナーが気になる一人ですが、今回の理事会の候補選びにしても
立候補者が確か1名しかいないってことでしたよね。
他は抽選で選ばれた人。

私も含め改善して『ほしい』と人に任せる考えの時点でもうダメですよね。
黙って我慢するしかないって言うなら理事会の役員に立候補すればいいんですよ。
649: 住民 
[2009-06-29 19:37:00]
私も参加しましたが、別にがっかりはしませんでした。
意見も言おうと思えば言えたと思うし(実際に意見している方もいましたよね)、
事前に出した意見については、きちんとそれに対する現況説明と今後の対策等の回答もあったと思います。少なくとも議事以外の話ができない雰囲気には感じませんでしたけど、いかがでしょう?
みんながあの場で苦情を言い合って紛糾するのが良かったのでしょうか?実際そういうマンションもあるそうですが、それでは多分時間が無駄に掛かるだけで何も改善されないと思います。

お子さん連れで来た方がいた件についてですが、今回が初めの総会ですし、雰囲気等が分からない方が大勢いらしてもおかしくないですよね?
例えば、親睦会みたいなのがあるとかそういう意味合いがあるのかもとか考えてもおかしくないかと。
そういう自分もマンションの総会ってどんなものか分からず、家族で行くかどうか少し考えましたし。

それにしても暑かったですね。
次回以降はマンション内の集会所での開催はできないのでしょうか?狭すぎるのかな?
650: 住民さん 
[2009-06-30 17:53:00]
第1回ということで、仮に262世帯が全員参加となった場合を想定して体育館を借りたのでしょう。 今後もあれくらい参加者が少ないのであれば集会所でも出来るでしょうね。
ただマンション内でやるなら行ってみようかなって事で、逆に参加者が増えることもありえるので、一概には決められないでしょうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる