横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

82: 入居予定さん 
[2008-09-03 23:04:00]
本当に皆さんヴィスタシアのことを真剣に考えてるからこそたくさんの意見交換ができていると感じます。もうすぐ入居ですし、色々と不安や希望に溢れていますが、皆さん協力してもっともっと盛り上げてこのヴィスタシア港北の丘をセンター北や南にも劣らない物件にしていきましょう!皆さんの力を合わせればきっといいマンションライフになりそうで今から入居が待ち遠しいです♪
83: 入居予定さん 
[2008-09-04 14:23:00]
今週末から確認会が始まりますね。
指摘事項がきちんと直されているか、そして自分が不安に感じていることもしっかり確認してこようと思っています。
入居ももうすぐで待ち遠しいです!

うちは来年4月に小学校入学の子供がいるんですが、
同じ学年の方はいらっしゃるのでしょうか…?
説明会や内覧会の様子だと、もっと小さいお子さんが多い気がしたもので。
84: 入居予定さん 
[2008-09-04 15:23:00]
共用部も含めて周辺環境は申し分ないのだけれど、
うちみたいに小さい子がいる世帯にとって保育園不足は深刻な問題。

都筑区南部はひよこと川和以外そもそも園がほとんどないし、
センター南北含めてほとんど空きがない状況。

幼稚園組はともかく、共働き保育園組にとっては
少ない空きをめぐっての争奪戦状態が続きますね・・・
85: 契約者 
[2008-09-04 20:20:00]
ちなみに保育園に入れない時はどうされるんですか?
86: 入居予定さん 
[2008-09-05 23:39:00]
>>85さん

空きが出で選考通るまで一時的に仕事辞めて待つしかないです。
横浜市はこのへんのサポートが弱いですねよね。

これでは少子化が進むばかりと思います。
87: 匿名さん 
[2008-09-09 01:18:00]
何げに内覧会とか確認会とかよかったですねぇ!
88: 入居予定さん 
[2008-09-10 11:16:00]
なんか検討版の方に書き込みが増えてますね。
でもなんだか契約者とは思えない怪しい内容が多いですけど…

私も子供達も新しい生活が始まるのが楽しみでワクワクしてます(笑)
89: 入居予定さん 
[2008-09-10 14:49:00]
そうですね。何だか過剰反応ですね。
内容読んでいると、半分ぐらいは明らかに釣りっぽいです。
不安を煽って、釣れた人の反応を見て楽しんでいるのでしょう。

ここの87さんも釣りっぽいですけど。業者の方?


うちは昨日から引越しの荷造りを始めました。
引越し前の最後の大仕事ですが、中々捗らず、結構億劫です…
90: 入居予定さん 
[2008-09-10 17:04:00]
家を購入するってことは引越をはじめエネルギーが必要ですよね
でももうすぐですね〜
91: 契約済みさん 
[2008-09-11 12:38:00]
本当、引越しもうすぐです。

ところでベランダのタイルをオプションもしくはリフォーム会社に頼まれた方いらっしゃいます??
旧モデルルーム(今のは行ってないので分からないのですが)のナチュラルタイプの方に
弾いてあったタイルがいいなと思っています。

でもあのタイプって業者に頼まないとだめですよね?
4分割や9分割されているタイプのタイルなら自分でカットできると思うのですが・・・

すでに頼まれて決めている方や
また、ご自身で貼ろうと思われている方がいらっしゃいましたら
どのようなタイプを検討されているのか教えてくださいませ。
92: 入居予定 
[2008-09-11 12:47:00]
ちなみに今月入居予定の方はいつ鍵の引き渡しでしょうか?私は来月で10/18です。準備は本当に大変ですよね。
93: 契約済みさん 
[2008-09-11 12:49:00]
こっちに書き込んでるみなさんはあまり不安ではないのですかね?
あの仕上がりで問題なしと思っていらっしゃいますか?

エアコン配管の問題や、コンクリートむき出しのことは
みんなで声を揃えて入居前に訴えていきたいと思っています。
無理ですか?

今指摘すれば、入居前に工事が完了できます。
入居してからではエアコン配管は我慢するしかなくなります。
94: 入居予定 
[2008-09-11 13:38:00]
≫92さん
9月20日ですよ!鍵の引き渡しは、引越しの準備がたいへんです。
95: 入居予定さん 
[2008-09-11 14:45:00]
93さん
エアコンの穴を開け直すって希望を出すって事ですか?
私は壁の強度を犠牲にしてまではどうかと思ってます。
コンクリートむき出しの件はまだ確認してないので今度確認してみようかと思っています。
96: 入居予定さん 
[2008-09-11 16:51:00]
先日エアコンの穴を確認してきました。
我が家の場合、洋室はどちらとも窓の下でした…。
位置を変えられないか廊下側から確認したところ、
窓の両脇は片方が表札で、もう片方は柱。
もう一つの洋室は片方がメーターボックスで、もう片方がやっぱり柱でした。
これでは下に穴をあけるしかないですよね…。
もしエアコンの穴を上に作っていたら、窓がもっと小さくなっていたでしょうし。
もちろん強度も低くなりますよね。
97: 入居予定さん 
[2008-09-11 19:14:00]
鍵引き渡し後、即入居って方はさすがにいないですかね?
うちは9月入居組ですが、引越しは月末か10月初旬で調整中です。
98: 入居予定さん 
[2008-09-11 21:11:00]
穴の位置をかえるかどうかを交渉しても、あまり意味は無いでしょうね。
私もそれは期待しません。
なぜ勝手に設計を変えたのか、それによってどんなデメリットが出るのかを想定できなかったのかを問いただしたいです。

なが〜く伸びた部分を化粧するコストが買い主には余分にかかるのですから、軽微な変更とは言えないでしょう。
99: 入居予定さん 
[2008-09-12 08:10:00]
>>93さん

そんなに問題を大きくしたいですか?

検討版の流れを見ていると、私には交渉すべき内容とそうでない内容の
線引きがだんだんぐちゃぐちゃになってきているように見えます。

おそらく実際の物件を見る前の期待値と出来上がったものとの差を
なかなか受け入れられない感情論が混じってきているからでしょう。

そこにきて売主が説明下手ときた。
だからますます疑い深くなり、ちょっと気になることがあると
「ほらやっぱりココも!」と、猫も杓子も・・・という感じ。

こうした悪循環が起こっていると思います。
100: 入居予定さん 
[2008-09-12 09:30:00]
>>98さん
参考図面というのを確認会の時に見せてもらいましたが、穴の位置は最初から下の方にある設定でしたよ。
私のタイプだけのことかもしれませんが。
良く確認されてみてからの方が良いのではないでしょうか。
101: 入居予定さん 
[2008-09-12 11:42:00]
エアコンの穴は最近のマンションではどこも問題になっています。 梁を外にだして部屋を広くする設計が主流になっているので構造上仕方ないのかと思いますよ。ただしあの位置にせざるをえないならば、室内に化粧板をあらかじめ用意しておくべきですよね。そんな気遣い一つで売れ行きや評判も変わると思います。まだまだこの業界はお客さま第一主義ではないんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる