横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

182: 入居予定さん 
[2008-10-20 16:15:00]
ドアクローザーの調整はぷらすのドライバー1本あればできますよ!!調整用ネジを回すだけです。
183: 入居済みさん 
[2008-10-20 17:48:00]
182さん、ありがとうございます。
上下のネジを締めようと思いましたが、かなり固く締まっていてこれ以上調整出来そうも
無い感じでした。(それ以上右に回すとネジ山を壊してしまいそうでした)もう一つの小さいネジは
回す余地があったので閉めておきましたが、これはあまり関係ないような・・・。
ドアが閉まる速度も特に変化は無いようです。
ということは、ドアクローザーはこれで十分に機能しているということなんですね。
181さんがおっしゃるように気圧に押される関係もあるので、やはり手をしっかり最後まで添えること
しか強く閉まる音への対処法は無さそうですね・・・。
179さん、うちかもしれませんので安眠を妨害して申し訳ありません。。主人にはよく話しておきます。
184: 入居予定 
[2008-10-20 22:20:00]
うちも気を付けるようにいたします。
185: 入居済みさん 
[2008-10-21 01:10:00]
我が家もあの「バタン!」という音は気になっていましたし、出来るだけ静かに閉めるように実践中です!ドアクローザーの件&上階の方の音の件についても、皆さんお互いで気を付け合って、これかもこのマンションライフを楽しみましょう!
186: 住民でない人さん 
[2008-10-21 01:14:00]
>No.183さん。

回す箇所が違うかもしれませんね!最近の物はドアの閉まるスピードが速くするのと遅くするのとそれぞれ別のネジになっていると思います。

女性の力でも簡単に回りますし、少し回せば一目でわかるくらい変わります。

我が家は全く別のマンションですが、帰りが深夜なので結構遅く閉まるように調整しました。

風が強いと手で閉めないと閉まりません(T_T)

もしわからなければ、入居の時に室内設備の取扱説明書がたくさん入っている冊子の中にドアクローザーの説明書が入っていると思いますので、それを見るといいと思います。
(我が家は説明書はありましたが、見ないで適当にやっちゃいました)
187: 入居済みさん 
[2008-10-21 01:18:00]
>180さん

同感です!通勤以外に大変でした・・・
池袋方面に通うために、バス、地下鉄、JR、東急、小田急等色々試していますが、なかなかよい
通勤ルートが見当たりません。そもそも通勤手当も全額出るかどうか(泣)
でも朝晩のこのビスタシア環境にいる時間のためなら頑張れるような気がしてきましたので、定年まで皆さん大変ですがお互い頑張りましょう!!!
188: 入居済みさん 
[2008-10-21 21:03:00]
>186さま

ありがとうございます。ドアの調節できました! こんなのまったく知らなかったですよー。

183さま どうやらそのネジは逆側ですね。 ドアーを開けた状態でその逆側にもおなじネジがありますよ。大きな開閉の第1速度と閉まる直前の第2速度の調節ができます。 いづれも右回しで遅くなります。 丁寧に1と2と数字が書いてありますよ。
189: 186です 
[2008-10-21 21:41:00]
188さん。無事調整できてよかったですね(^^;
190: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 22:07:00]
173です。

みなさま、ご意見ありがとうございました。後日、管理人さんに問合せしましたが
現状では、組合が発足していないため全住戸に配布しているそうです。ただ管理人さん個人の
意見として、将来的には掲示板に貼るだけでもという話はありました。
その手段がいいのかどうかはこれから我々が判断することになるのでしょうか。

私も入居後、ひとつ気になっていることがあります。
手摺の布団干しはOKですか?うちは規約を読む限り「×」と解釈しており
干してはいないのですが・・・・・。
191: 契約済みさん 
[2008-10-21 23:24:00]
188さま

183です。
私も調整できました!!なんと反対側にも同じ形態のネジがあるとは・・・
ドアクローザーの説明書は見つからないし、ネットでNewstarというメーカーのドアクローザーを
調べたら上下のネジで調整できるはずなのにおかしいなー、と思ってました。・・・まぬけです。
調整の仕方が下手なのか滑らかに遅くならず一旦反動は付きますが、バタンと勢い良く閉まることは無くなりました!
ご迷惑をお掛けする懸念事項が無くなり、ひとまず安堵しております。ありがとうございました。
192: 186です 
[2008-10-22 00:40:00]
>183=191さん。

取り説なかったんですね。でも無事調整できてよかったですね(^^;

>187さん。

通勤大変ですね。でも東横線の渋谷駅がいずれ地下になり、地下鉄の副都心線に乗り入れるようになるので、そうすれば日吉から池袋まで乗り換えなしで行ける様になりますよ!!

結構先ですが、たしか2025年くらいだったかなぁ?
193: 匿名さん 
[2008-10-22 09:13:00]
>190さん

原則をいうと、バルコニーの手摺りの布団干しは禁止ですよ。あと喫煙も。  ですがこの規模のマンションでこれを周知徹底するのは難しいと思います。 あまりに規則、規則、となると、そのうち他人の欠点ばかり目につくようになりイライラしてきちゃいますよ。
194: 契約済みさん 
[2008-10-22 18:06:00]
手摺り干しでお布団パンパンするのだけは、ごみや埃が舞い落ちるので、他の住宅の迷惑を考えて
止めていただければと思います。
埃等は掃除機に布団用ノズルをつけて吸い取った上でバルコニー内で布団干し竿を使って干されたが、
手摺の土埃もつかず衛生的で宜しいかと思います。
195: 契約済みさん 
[2008-10-22 18:13:00]
>187さん
180です。やはり同じように通勤に苦労していらっしゃるご主人様のお仲間がいると知って少し心強いです。
池袋というと確かに遠くて大変そうですね。先の話ですが、副都心線開通で変わってくるのでしょうか。
うちは今のところ都心ですが、グリーンラインだと終電が早いし、どうも時間がかかり過ぎるといって
東急を使っています。夜中、市ヶ尾から30分以上かけて歩いて帰ってくるので、かわいそうです。
近いうち自転車購入予定ですが。横浜勤務の方が羨ましい〜!
休みの日だけはヴィスタシアライフを満喫出来るのでご機嫌さんです。妻としては健康にだけは
気をつけて、同じ思いで何とか頑張って頂きたいものです。
こちらに来てから睡眠時間は多少減っても何だか楽しそうなんですよね。空気が合ってるみたいです。
196: 契約済みさん 
[2008-10-22 21:57:00]
こんばんは。
はじめて書き込みをします。

引っ越してきてもうすぐ1ヶ月になります。
やっぱり、自然が近くにあるっていいですね!
マンション住民の方もとてもいい方ばかりで、笑顔で挨拶してくれる方ばかりです。
本当にこのマンションにしてよかったと満足しています。

でも・・1点気になることが。
なんだか、下水のにおいがしませんか?
私が感じたのは、部屋の中(特定して言えば洗面所)や東側2Fの共用廊下。
内覧会の時にはしなかったと思うのですが・・・
日によってしなかったりしたりとムラがあるのですが、するときは気になって仕方がないくらい
くさいです。
うちだけでしょうか?
これは新築だから仕方ないものなのですか??
197: 匿名さん 
[2008-10-22 22:14:00]
>No.196さん。
浴槽の排水ホースが外れてないですか?
198: 入居済みさん 
[2008-10-22 23:28:00]
>>195さん

私も同じことを思っていました。洗面所が薄っすらと匂う時があります。
時間帯によって感じない時もあるんですが。24時間換気の配管の関係なんでしょうか。
洗濯機の排水かとも思いましたがホースは正常でした。ちょっと気になりますね。
199: 匿名さん 
[2008-10-22 23:46:00]
>洗濯機の排水かとも思いましたがホースは正常でした。

風呂場の浴槽の排水ホースも確認しましたか?
200: 入居済みさん 
[2008-10-23 00:33:00]
>190、193さん、

布団干し、原則禁止ですよね〜。そのうち管理組合から正式なお達しが出るんじゃないですかね。
あとタバコ。これについてはやはり好む方好まない方がはっきりしていると思うので、守るべきでしょう。バルコニーや敷地内での歩きタバコはとにかくNGですね。ま、今の世の中、当然のマナーですし、最近はどこのマンションでもこれは基本かと。換気扇の下でぷかぁ〜っとやりましょう^^;
先日共用廊下への物置についても紙面が入っていましたね。まったく守られてませんけど。
今は入居が立て込んでいるので、仕方が無いのだとおもいますが、落ち着いてくれば管理組合からも指摘が入るかと。
最低限のマナーを守って楽しく生活したいものです♪
201: 入居予定さん 
[2008-10-23 09:53:00]
10月入居組です。
引っ越しはまだですが、チョコチョコとお掃除行ったり小物系を持ち運んだりして
何度か行っています。
私も初めて気付きました!!
昨日、廊下が臭かったです〜〜〜!!!
なんだこれは〜〜と思いました。
家の中は大丈夫でしたが、廊下は結構キョーレツな臭いです。(東側廊下)
原因は何でしょう。
ディスポーザー処理の何かでしょうか・・・
なんとかしてほしいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる