横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

22: 入居予定 
[2008-08-06 20:13:00]
渋谷方面が職場のため、通勤はグリーンラインかバスで市が尾まで出ようか悩んでいます。
もし通勤時間帯のバスの混み具合をご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?

同じ方面の方は少なからずいるのではないかと思うのですが、
皆さんはグリーンラインを使われますか?
23: 入居予定 
[2008-08-06 20:19:00]
渋谷方面が職場なので通勤をグリーンラインかバスで市が尾まで出て東急を使うか迷っています。
渋谷方面の方も少なからずいるのではないかと思うのですが皆さんはどうされますか?

あと通勤時間帯の市が尾行きのバスの混み具合をご存知の方いましたら教えてください!
24: 入居予定 
[2008-08-07 15:45:00]
インターネットの契約を確認しましたが、光接続のマンションタイプ(LAN配線方式)の契約で100Mbpsを共同で使用する形のようです。各住居に割り振られるIPアドレスはプライベートIPアドレスということで、グローバルIPアドレスにしたい場合(例えばPS3などでウイニングイレブンのネットワーク対戦がやりたい場合など)、プラス月額500円程度で契約できるようです。
25: 入居予定さん 
[2008-08-07 20:26:00]
18 です。

19 さん、21 さんお返事ありがとうございます。

今日、管理会社の方へ連絡を取った所、紙に記載されていたサイズに必ずしも入らなければいけないというわけではなく、常識的に判断して、突拍子もなく大きくなければ大丈夫という回答でした。

私が持っているバイクは 250cc なので、車体自体はそんなに大きい方ではないのですが、ハンドルの幅や長さが数センチ大きいのですが、どうも問題なさそうなので、抽選には申し込もうと思います。
26: 入居予定さん 
[2008-08-11 16:22:00]
みなさん、引越日決まりましたか?
うちは提携のアークさんにお願いすることにしました。
当日、雨が降らないことを祈るばかりです。

ところで、最近の我が家の悩みと言えば、エアコンなんですが。
リビングのエアコン用コンセントの形を確認されている方、いらっしゃいますか?
IL型などいろんな形があるのを最近知って、モデルルームも無い今、確認出来ずに困ってます。
リビングの広さにもよるんですかね?

あとボルト数も知りたいです。
100Vだと電源工事も考えないといけないですね。

エアコンなんて、まだ先でもいいやと思っていたのですが、秋口より家電が値上げすると聞き、少し焦ってます。

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
27: 入居予定さん 
[2008-08-11 22:25:00]
>19です

>20さん

ありがとうございます!
とても参考になりました!!
とは言え、やはり悩みますね。。
確かに、長所・短所考えると、どこでもいいかなって気になっちゃいます(^^;)

でも、提出期限も近いのでそろそろ決めねば・・・

>25さん

解決したようで、良かったですね!
28: 契約済みさん 
[2008-08-11 22:48:00]
今日確認をとったのですが、バイクの区画は本当に小さいみたいですね・・・ 250ccクラスは多分きついんじゃないでしょうか。
60センチ幅って、原付くらいしかおさまりませんよね(汗)
となりのバイクも大きかったらどこかがきつくなってしまいます。入居したあとみなさんで話し合って、大き目のバイク同士は隣り合わないようにするなど、なんとか調整しなければですね。
29: 匿名さん 
[2008-08-11 22:52:00]
う〜ん、駐車場悩ましいですね。
平置きの利便性 機械式のコストパフォーマンス
大多数を占める機械式も場所によってずいぶんとわずらわしさは違っていそうですね。
車の出し入れに関して、
どの場所がどの程度の時間がかかるのか営業マンに確認された方いますか?
場所柄車所有者が多そうですが、
果たしてどこが人気なのでしょうか?

ところで、疑問なのですが、希望のところが申し込み多数で残念ながら当選しなかった場合、
また改めて希望を募るのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2008-08-12 00:33:00]

すいません、すべての場所の希望順位を書くんですね。。。失礼しました
31: 入居予定さん 
[2008-08-15 11:02:00]
駐車場どーなるのでしょう。平置きは多いみたいです。すべてのところ記入できなかったのですが・・東急から電話ありました。すべて記入してくださいと・・・今、マンションの立体駐車場にはいらないので平置きを希望したのですが・・駄目みたいです。立体が抽選で当たった場合、解約してくださいっと言われました。近くに駐車場はあるのでしょうか?せめて車種とか大きさを聞いて欲しかった・・・抽選はどんな形でやるのかちょっと不安です。
32: 入居予定さん 
[2008-08-15 11:22:00]
>31さま
そんなに大きな車なんですか? 幅1850、高さ2100を超える国産車はまずないですよ。
ここの立体は3ナンバーでもはいる大きさですよ。 それとも今流行のハマーみたいな大きな外車ですか?
この規格に入らないのであれば、基本的にどこいっても無理だと思いますよ。

抽選方法もきちんと書面にかかれてますよ。仮に31さまのお部屋の玉が最後に出た場合、人気の区画はすべて埋まってしまっているので、最終的に空きのある区画まで、希望順位がさがってくのです。なので順位はすべて書くのが原則ですね。
33: 匿名さん 
[2008-08-15 19:37:00]
>31
書面はきちんとよみましょう
34: 匿名さん 
[2008-08-15 19:46:00]
いくら分譲マンションでマイホームといっても、駐車場は共用スペースです。大きすぎて平置きしか無理なんていうのはわがままですよ。 仮にギリギリ平置きに入ったとしても、隣の車の方はいい迷惑です。
あくまでも共用部に関してはお互いモラルをもって使用すべきです。
ちなみに外に月極め駐車場はくさるほどあります。
35: 入居予定さん 
[2008-08-15 23:38:00]
>34さん

まあまあ、そんなにトゲトゲしなくても。

31さんは、これから大きな車を買いたいっていうんじゃなくて
今持ってる車の大きさのことで困ってるって言ってるわけで。

そういう意味では155制限のパレットに入らない車をお持ちの方と同じですよ。

でもホントにそんなに大きい車なのかなぁ〜?
36: 入居予定さん 
[2008-08-16 12:24:00]
こんにちは。
皆さん、まもなくの入居非常に楽しみですね。
さて、入居に際し、いろいろ準備が始まっているかと思いますが、皆さんカーテンはどうされてますか?
カーテンって、物も値段もピンきりだと思いますが、皆さんがどのようなところで購入されるのか、参考にしたいと思っています。
内覧会で採寸、その後選定発注という段取りで行きたいので、情報いただけると助かります。当方も週末使っていろいろ調べてみま〜す。
よろしくお願いします。
37: 入居予定さん 
[2008-08-16 14:18:00]
>36さん

内覧会の採寸はご自身でされるのですか?
お店によっては採寸を無料でしてくれるところもあるので、
先にカーテン決めて、内覧会時に採寸をお願いするのが良いかと思いますよ。

うちは奮発してフジエテキスタイルのリビングカーテンにしました。
予算遙かにオーバーでしたが、
リビングカーテンは家の中で一番大きなアートになるので、
妥協はしたくないですよね。
38: 入居予定さん 
[2008-08-22 00:36:00]
話を戻しますが、駐車場の件
ハマーでなくても、BMWやAudi、VOLVOでちょっと上のクラスだと全幅1850超えです。
すべての人が国産車に乗ってるってわけじゃないと思うのですが…。
うちも平置きが外れたら、車を買い替えかるか外に借りるしかないです(泣)
39: 入居予定さん 
[2008-08-24 08:56:00]
内覧会終わりました。
マンションは予想以上に素敵に仕上がっていてうれしかったです。
(あとは自分の部屋の指摘した不備箇所が、ちゃんと修復されれば文句なし)

ところで、追加重説でBフレッツが使えるようになりましたが、
正直、つなぐと比べてBフレッツの良いところがピンと来ません。

Bフレッツにするメリットって何でしょう?
40: 入居予定さん 
[2008-08-24 09:25:00]
>>16です

自己レスします。
昨日内覧会の時に確認しましたが、やはり収納の中に部屋内のLAN端子に分岐するハブが設置されていました。
コンセントも用意されていたので、収納の中に無線LANのアクセスポイントを設置しようと思います。
41: 契約済みさん 
[2008-08-24 11:20:00]
>>39
これまでBフレッツを使ってきた人へ便宜を図ったのでは?
結局つなぐネットの方にも基本料金を払う必要があるので、
新規に入るケースはあまりメリットは感じませんねぇ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる