近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・山王タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. 1丁目
  7. ザ・山王タワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-01 00:03:52
 削除依頼 投稿する

ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。

公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp

<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54

現在の物件
ザ・山王タワー
ザ・山王タワー  [【先着順】]
ザ・山王タワー
 
所在地:東京都大田区山王1丁目2547番1(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩2分
総戸数: 156戸

ザ・山王タワー

651: 周辺住民さん 
[2013-07-21 07:27:17]
戸建であっても隣の人から高さがどうとか言われるんだから、色んな事を思う人がいるのは当たり前。
程度の問題でしょ。山王小にいずらいみたいなあなたが主張するようなことはないということです。
ほとんど住民はどうでもいいと思ってますし、駅前が栄えてくれることはメリットなので、私は期待してます。
653: 周辺住民さん 
[2013-07-21 10:05:34]
田園調布の駅前と大森の駅前を同列に語って意味あるの?
一丁目なんて高級住宅街でもないし。
654: 651 
[2013-07-21 17:31:41]
>653
一丁目にも豪邸はありますよ。
655: 匿名 
[2013-07-21 18:33:05]
一部のへんな人がネガってるけど。
山王の住民は、たかがマンションの住民を敵視しないし、どうとも思ってないですから、ご安心を。タワーの眺望はいいわね、くらいは思うけど。
656: 匿名さん 
[2013-07-21 19:19:03]
655さんは山王住民の代表者?町会長か何か?
657: 匿名さん 
[2013-07-21 19:29:56]
一部の人と言っていますが、表だって反対している人は一部だけど、裏では皆んな反対なのです。
ただ反対しても止まらないから、諦めているだけです。
だって第1種住専のそばに80mのマンションが出来て、誰が賛成しますか?
よほど想像力がないか、それともこの街にずっと住む気がない人でしょうね(業者の方もそう)
そうやって人ごとなのは。

大分建物が出来てきましたが、完成してしかも45mもの駐車場タワーまでできれば、威圧感で
えーこんなに高いの、やめてよー、となるのでは?
658: 匿名さん 
[2013-07-21 20:01:37]
普通の人は反対でしょうね。
表には出さないけど。

659: 匿名 
[2013-07-21 21:39:42]
まあ、つまりは山王の人は反対してるから、買うなってことね。
子供は山王小にいれるのはやめましょう。
660: 匿名さん 
[2013-07-21 22:21:00]
はいはい、ネガはもういいから。
662: 周辺住民さん 
[2013-07-22 13:02:55]
まあ、山王○ハイムやメゾン○山王の方が住宅街のど真ん中に建っていてよっぽど迷惑なんですけどね。659はそれらの建物とこのマンションの間に住んでる人なんですね。
一丁目はそういう大きな建物も建つ地域なんですよ。
ほとんど人は気にしてないのが現実です。特に高台の上は全く関係ないから。
663: 匿名さん 
[2013-07-23 08:03:57]
>659
こんなに狭い範囲ですから、周辺に住んでいる人にはどなたが書かれているかだいたい検討がつきますよ。
あまり度か過ぎたことを書かれない方がいいのでは。子供に対する脅迫ですか?
664: 匿名 
[2013-07-23 08:59:43]
659だけど、ネガがいったことをまとめだだけなんだけど。ちなみに検討者だし。勝手な憶測するより、ひねくれた住民をどうにかしなよ。
665: 匿名さん 
[2013-07-23 13:14:24]
私も657から同じ文脈に見えました。まとめただけならもっと分かりやすく書いた方が良いですよ。「ひねくれた住民」は他社の営業さんの可能性が高いと思うな。住民だったら特定されかねない。
666: 匿名 
[2013-07-23 15:35:51]
657は自分ではないし。わかりやすくというより、一言でまとめただけだけど。ネガはデベなのかね。住民は本当に山王に住んでいれば、このサイトは必要ないから見てないよ。
667: 匿名さん 
[2013-07-23 20:32:10]
サイトを立ち上げている熱心な反対住民がいるらしいから、その方は間違いなく見ていそう。
668: 匿名さん 
[2013-07-23 21:56:34]
分かりやすくというのは、揶揄していることが分かるようにという意味です。言われて見れば分かりますが、私を含めてほとんどの人は同じ文脈で過激なことを言っていると勘違いしたみたいですから。
669: 匿名 
[2013-07-23 22:32:50]
そう思わないけどなあ〜、読み返したのだけど。
670: 匿名さん 
[2013-07-25 11:43:37]
投稿を遡って読みましたが、反対運動があったと言う事は、現在は収束したと捉えてよろしいのですか?
あるいはまだ、一部ネット上で運動されている方がいらっしゃるのでしょうか。
周辺住民にとってのメリットは何かと考えましたが、テナントに利便性の高い施設が入るわけでもありませんし、敷地内の庭が開放されるわけでもないんですよね…
671: 匿名さん 
[2013-07-25 17:09:07]
ここもダイシン横のタワーみたいに、災害時ロビー一般開放とかにしたらどうでしょう。
672: 匿名 
[2013-07-25 18:30:01]
それなら快く受け入れて貰えるかもね。
確かに、周辺住民にとってここが建つメリット無いですもんね。
そういう譲歩があれば、反対だのいじめだのの心配は無くなりそう。
673: 周辺住民さん 
[2013-07-25 23:18:35]
駅前が栄えてくれればメリットかな。駅前は古い建物が多いからキレイな建物が増えるのも歓迎。そもそもイジメとかあるわけないでしょ。しつこい。
あっちのタワーは周辺に古い家が沢山建ってるから必要なのでは?

反対運動はどうなのかな?特に気にならないけど。私もホームページを最近知りました。むしろこの人とお近づきになりたくないですね。
674: 不動産業者さん 
[2013-09-05 22:42:20]
22階までの本体部分はできあがり、現在鳥かご部分を建設中。分譲も順調で北側角の物件をのこしてほぼ7割が完売。
675: 匿名さん 
[2013-09-06 12:28:13]
もっと高くなるのかと思った。
あんなもんか。
676: 周辺住民さん 
[2013-09-07 12:01:01]
自分も同じ感想。意外に高くない。
22階ってあんな物なんだね。
677: 匿名さん 
[2013-09-07 16:07:40]
鳥かごじゃなくてハト小屋でしょ。以前は掲示板で勘違いする人もいた。
「鳩を飼うんですか?」と。

ちなみに、マンション用語で「鳥かご」と言うと別な意味があります。バラの花を付ける価格表パネルの事。
678: 匿名さん 
[2013-09-07 16:56:57]
限られた敷地面積だったから22階が限界だったのでしょうね。隣の古いマンションも巻き込めればもう少し高さを取れたでしょうが、駅近のマンションは賃貸利回りが高くオーナーが難色を示すらしいです。
679: 物件比較中さん 
[2013-09-08 03:12:35]
外観を実際に見たのですが、あまりにしょぼくないですかぁ・・・個人の好みにもよりますが、あれで完成ですかね?
遠い方のタワーも実際に見るとたいしたことないんですかねぇ~
681: 匿名さん 
[2013-09-08 12:04:23]
近鉄長谷工より三井竹中の方が良いに決まってるでしょう。
682: 物件比較中さん 
[2013-09-09 19:49:45]
今はほとんど覆われてるし、外観は完成してみないとわからないかな。タワーは効率を重視するからどこも大差はないよ。
パークタワーの方がペンシル感が強くて完成が不安なんですけど。
683: 匿名さん 
[2013-09-09 22:41:02]
細長いのが好きな人もいるから。
立地を考えたらこの位の高さが妥当でしょう。

タワーマンションらしさ、アーバンライフらしさを求めるならやはり豊洲エリアでしょう。
684: 匿名さん 
[2013-09-09 22:58:29]
こちらが三井竹中だったらとっくに完売してるでしょう。
685: 匿名さん 
[2013-09-10 20:22:13]
近所にありますか!?アニヴェルセル
686: 匿名さん 
[2013-09-15 09:09:24]
22階建てでいいくらいじゃないかなと思います。
周りからあまりにも目立ちすぎてもしょうがないですし。
地下もありますが、
排水の機能も充実させてほしいですよね。
というのも、最近ゲリラ豪雨が多く、地下へ水が流れ込むなんてことが多いようなので。
687: 匿名さん 
[2013-09-16 16:10:16]
ゲリラ豪雨もそうですが、今回の台風では数十年に1度しかない大雨となり、
京都市内の住宅街が浸水、全国各地で冠水被害に見舞われましたね。
このような映像を見る度にマンションの浸水対策は万全であるのかと
不安を感じてしまいます。こちらも地下があるんですよね。
688: 匿名さん 
[2013-09-18 13:13:02]
線路側からみると冠水より崩落の方が心配。
大森貝塚は、そもそも線路側から崖の地層を見て発見されたんだよね。
689: 賃貸住まいさん 
[2013-10-10 16:49:39]
ホテルニューオータニ ガーデンタワー40階
ザ・バー

大森駅北口
ザ・山王タワー

俺のアパート
ザ・山田荘
690: 周辺住民さん 
[2013-10-16 08:03:00]
ザを付けた山田さんのセンスに拍手。
691: ご近所さん 
[2013-10-17 14:56:59]
No687さんの意見に関連して

目の前のT字路の辺りは、時々下水の臭いがするんですよね。
下水能力が足りないのでは、と思うのですが、マンション
建設で住民が増えれば、下水能力不足は目にみえているように
思います。当然なんとかしてくれるんですよね。
692: 賃貸住まいさん 
[2013-10-18 16:27:45]
山王口は心配ないよ。
もしこのマンションがやばくなったら、大森駅の海側は全滅だよ。

ちなみに東口3階=西口1階だよ。山王北口はさらに坂をのぼるよ。
693: 匿名さん 
[2013-10-25 23:16:31]
このマンションのバルコニーの手すり、なんか古臭いと言うか安っぽいと言うか…
一昔前の中低層マンションのバルコニーという感じに見えますが皆様はどうお感じでしょうか?
694: 住まいに詳しい人 
[2013-10-25 23:53:56]
バルコニーの手すり?

ここは立地で買うんですよ^^
695: 匿名さん 
[2013-10-26 02:00:35]
ザ・長谷工タワーという外観ですね。
696: 匿名さん 
[2013-10-26 22:33:37]
線路の反対側の、T字路の方から見た場合です。
線路側は良いのですが。
697: 匿名さん 
[2013-10-26 23:02:58]
品川タワースレに、長谷工の事が書いてあった。
698: 匿名さん 
[2013-10-27 10:42:54]
確かに駅近ならもっと見栄えする方が良かったな。
街全体がしょぼく見える。
699: 匿名さん 
[2013-10-27 14:36:56]
街なり、でしょう。大森は競馬場競艇場に降りる客の多い駅ですから。
パチンコ店も多いし。
700: 匿名さん 
[2013-10-27 15:04:46]
立地で買うからそれで良いそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・山王タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる