近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・山王タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. 1丁目
  7. ザ・山王タワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-01 00:03:52
 削除依頼 投稿する

ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。

公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp

<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54

現在の物件
ザ・山王タワー
ザ・山王タワー  [【先着順】]
ザ・山王タワー
 
所在地:東京都大田区山王1丁目2547番1(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩2分
総戸数: 156戸

ザ・山王タワー

401: 匿名さん 
[2013-05-04 10:38:27]
車椅子、実際に電車に乗るなら大変だけどね。
ベビーカー親子は堂々と折畳まずに乗るようになったね、最近。
402: 匿名 
[2013-05-04 13:27:25]
北口が取り残されていて、JRとして今後も優先度が低いことは確かだ。
403: 契約済みさん 
[2013-05-04 17:28:31]
契約者用の住民スレたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333458/

よろしく〜
404: 匿名さん 
[2013-05-04 18:08:14]
三菱商事が手を引いて地所レジが引き取ったあたり、この物件の微妙さを象徴している。
405: 匿名 
[2013-05-06 23:48:44]
そうかな!商事より地所のほうがデベととしては上でしょ!微妙の意味がわからないわ。
406: 匿名さん 
[2013-05-07 07:49:07]
>405
その人、何にでもケチをつけるから放置して晒した方がいいですよ。
本当に意味不明。
407: 匿名さん 
[2013-05-10 11:02:55]
隣のNTTデータのビル、
屋上の巨大アンテナは何階くらいの位置なんだろうか?

408: 匿名さん 
[2013-05-10 16:14:09]
商事が手を引いたのは住民訴訟があったからでは?
409: 匿名さん 
[2013-05-11 07:36:05]
何、それ?
410: 匿名 
[2013-05-11 10:35:23]
検索したら反対住民が立ち上げたサイトが最初にヒットしました。
411: 匿名さん 
[2013-05-11 10:38:43]
こんなところでも周辺住民の反対があるんですね・・・意外でした
412: 匿名さん 
[2013-05-11 17:50:27]
大森貝塚の石碑に住人以外入れなくなっちゃうなら、
反感買うだろうね。
大田区大森を代表する石碑で、今まで自由に入れたんだから。。
413: 匿名さん 
[2013-05-11 19:29:44]
提訴なんてないよ。
一部の人が反対してるだけ。嘘書いてると通報されますよ。
414: 匿名さん 
[2013-05-11 20:05:25]
提訴はしてないんですね。失礼しました。
415: 匿名さん 
[2013-05-12 08:51:54]
ここ本当に駅前だね。低層の1LDKとかはオフィス用に賃貸する人もいるかもしれませんね。
416: 匿名さん 
[2013-05-12 10:56:00]
マンションの場合、
オフィス使用は禁止される場合がありますね。ここがどうかは知らないけど。
418: 匿名さん 
[2013-05-13 11:12:50]
私も検索して初めてマンション建設反対運動が起きている事に気づきました。
反対原因は超高層マンションが建つことにより景観の悪化、風害、小学校の
校庭が日影になる、大森貝墟碑の保存公開・維持管理などだそうです。
いち検討者でありながら、周辺住民にとって事態は深刻であると感じて
しまいましたが、長谷工はその後どう対応しているのでしょう?
419: 匿名さん 
[2013-05-13 13:01:10]
問題があっても、買いたい人がいて全部売れれば関係ない。
売り主側は、条例などに違反している訳では無いのでは?
大森貝墟碑の保存公開・維持管理などは、
今後はマンション住人の管理組合で判断するしかない気がする。

420: 匿名さん 
[2013-05-13 20:14:36]
タワーはどこに建てても存在がえげつないから嫌いです。タワーしかない湾岸ならまだいいけど。
自分さえ良ければ良い、法律に触れなければ良いと言う身勝手な考えの象徴を見るようです。
421: 周辺住民さん 
[2013-05-13 23:29:51]
反対運動こそ関わり合いたくないというのが、ほとんどの住人の気持ちです。いわゆるプロ市民の類なんですかね。
422: 匿名さん 
[2013-05-14 04:29:35]
反対運動しなくても、
心の中で反対している住人も怖いと思うけど。
実際、山王小学校学区の従来の住人が、
このタワーマンションを喜んでいるとは到底思えない。

423: 周辺住民さん 
[2013-05-14 05:35:42]
山王小行かせてますけど、日陰?って感じですよ。
学校前の家の方がよっぽと日陰作ってるでしょ。200mも離れたマンションなんて気にする方がおかしい。
424: 匿名さん 
[2013-05-14 08:35:30]
朝は影が長いから日陰にかかるのではないかと。小学校だけの話ではないですが。
425: 匿名さん 
[2013-05-14 13:03:00]
線路沿いのマンションの日陰が気になるエリアなんて山王の中では微妙なエリアだね。そういう人ほど、鶏のつつき合いをしたいのでしょう。小学校を引き合いに出すのはやめてもらいたい。
426: 匿名さん 
[2013-05-14 15:29:28]
>鶏のつつき合い
初めて聞きました。ググッても、そのような言い回しはありませんでした。
更に詳しく検索したら、畜産のところにディープな意味がありました。
427: 匿名さん 
[2013-05-14 17:11:53]
ニワトリが序列を決めるために喧嘩をすることではないですか?要するに自分の下を探してると。
428: 匿名 
[2013-05-14 19:21:45]
>423
今は良くても、冬至の頃、朝のグラウンドは陰になります。
グラウンドがぬかるんで乾かないと、子供が怪我をする原因にもなります。
429: 匿名さん 
[2013-05-14 19:48:14]
マンションの高さを考えると、
日陰になるエリアは広いんじゃないか?
けっこう遠くまで届くよ。
山王小学校が日陰にならなくても、
住んでる家の庭が日陰ったりして。
430: 契約済みさん 
[2013-05-14 20:39:14]
山王小がぬかるんで?
はあ?
そもそも土じゃねえよ(笑)
431: 匿名さん 
[2013-05-14 20:43:48]
なるほどそう言う人が契約しているわけですね。
432: 匿名さん 
[2013-05-14 20:45:23]
「ザ・」って恥ずかしくないですか?
たまにマンション名まで書くことありますよね。
433: 契約済みさん 
[2013-05-14 20:51:16]
重説受けてますので、書きます。
1 過去に訴訟提起はあり。しかし却下されてます。
2 貝塚は組合が払う管理費できちんと管理します。
3 オフィス使用は不可です。
4 キッズルームやパーティルームは近隣住民も使用可能。
434: 匿名さん 
[2013-05-14 21:19:30]
近隣住民も使用可能?
良くある『部外者達のパーティルーム使用問題』が起きる可能性がありますね。
435: ご近所さん 
[2013-05-14 22:17:37]
>>433
大森貝墟はこのマンションの土地にあるけど、
そこまで行く敷地内の遊歩道は、
一般解放する事になったのですか?
436: 匿名さん 
[2013-05-14 22:22:00]
隣駅の蒲田だと全然相場が安いのね。中古になったら値崩れしやすいかも。
437: 周辺住民さん 
[2013-05-15 13:08:06]
記念碑なんてそんなに思い入れがある人はいないよ。そんなに欲しければ自分の庭にでも作ったら?見にきてもいいって言ってるだから十分でしょ。小学校の日陰だとか大した問題ではないことを騒ぎたてて、山王住民の品位を貶めていることに気づかないのかな?
438: 周辺住民さん 
[2013-05-15 19:07:43]
新しい山王住人の品位が心配ですね。。
439: 匿名 
[2013-05-15 19:39:52]
>437
小学校の日陰は誰にとって大した問題ではないのか?あなたは小学校の関係者の立場なのか?
440: 匿名さん 
[2013-05-15 20:50:51]
小学校の日陰が問題ではない人は、地下住戸に住んでいるのでしょう。
441: 周辺住民さん 
[2013-05-15 20:58:29]
普通に保護者ですけど。
そもそも学校に入ったことあります?校舎とグラウンドの位置関係を理解してます?
大きな校舎がグラウンドの南側にあるので、冬のグランドは校舎によって3分の1くらいが日陰ですよ。

マンションとグラウンドの距離が直線でだいたい250m。マンションの高さが80m。比は3:1です。
グラウンドと学校に接する家の距離が約5m。家の高さが5-7m。比は1:1-2です。どちらが日陰を多く作るかわかりますか?
太陽の登る軌道を考えても、子供たちが学校に通ってる時間にマンションが日陰を作るなんてほとんどないのは明確。
442: 匿名さん 
[2013-05-15 21:16:01]
439は小学校の周辺住居の退去運動しなきゃだねw
山王には頭が悪くて、差別的なクズが沢山住んでることが分かる良スレですね。
443: 周辺住民さん 
[2013-05-15 21:38:30]
山王小学校よりも、
周辺の学区の住宅地が日陰になるのが問題なのでは?
新しい住人は集合住宅だろうけどね。


444: 匿名さん 
[2013-05-16 00:48:26]
このマンションの日影図見たことないのかな?
ここは小学校の東に位置するから、今、グラウンドの南の校舎で昼に日陰が出来ているのに加えて、このマンションが出来ると午前中もマンションの影になるんだよ。
445: 匿名さん 
[2013-05-16 01:47:15]
それにグラウンドに影が届くどうかかではなく、グラウンドがどれだけ影で覆われるかを計算しないとね。
グラウンドの長さ50mとする。グラウンドまでの距離5mの高さ5mの家と、グラウンドまでの距離250mの高さ80m のマンション。
家からグラウンドの端までの距離55mに対して高さ5mの比は11:1。
マンションからグラウンドの端までの距離300mに対して高さ80mの比は3.75:1。
446: 匿名さん 
[2013-05-16 01:51:51]
朝の太陽の位置を考えると角度が低くて東南にあるから、ちょうど小学校が日陰になる。これから、ずっと、毎朝、日陰になる。
447: 匿名さん 
[2013-05-16 02:01:01]
いや学校が日陰になるのは冬至の頃だよ。寒くて余計辛い時期だけどね。
448: 匿名さん 
[2013-05-16 02:07:25]
自分の頭で考えて発言できない奴が一番クズだね。
449: 匿名さん 
[2013-05-16 02:08:48]
>442のことね。
450: 匿名さん 
[2013-05-16 05:42:52]
具体的に冬至の何時から何時に日陰ができるんですか?
答えられる人がいるの?
俺も日陰が問題になると思えないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・山王タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる