注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 14:33:32
 

パート2が1000を超えましたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ 
パート1: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
パート2: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82658/


公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2012-10-10 16:16:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート3】

661: 匿名さん 
[2013-02-09 23:17:33]
セルコで床暖使われた方、使用感は如何でしょうか。
ちょっと気になっているのでどうかなと思います。
662: 購入検討中さん 
[2013-02-09 23:30:13]
セルコのクレアハウス、標準で樹脂サッシって聞いたけど、準防地域に建てる場合、外はアルミで中が樹脂の複合サッシになるようです。
他にも準防仕様に変更するのに、その費用が100万との見積もり。
この金額って、妥当なんですか?
663: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 00:32:22]
パインの床材の保全に、何かいいもの教えてください。みなさん、どうされてますか?
664: 匿名さん 
[2013-02-10 00:46:08]
>>662
まあ妥当ですね。今の準防は耐火性も無いうえ、断熱性能も落ちて価格も上がるという罰ゲームのような状態ですが、まあ頑張ってください
665: 購入検討中さん 
[2013-02-10 07:52:46]
>664さん

ありがとうございます。
機能は下がるのに、価格はUP。これだけかけたらいくつオプション付けれるか・・・。
罰ゲーム、納得です。
666: 匿名さん 
[2013-02-10 09:02:47]
準防地域に建てる場合は、窓の耐火性仕様やその他の変更仕様を受け入れるしかないです。
我が家もそうでした。
667: 匿名さん。 
[2013-02-10 09:46:56]
私も家も1Fのみパイン床です。セルコの営業の人が教えてくれた市販のワックスを付けると光の加減で酷くムラがのこり失敗したので怖くてつかえません。台所周りはツヤがないように思えてますが・・どうしたらいいものやら。
668: 匿名さん 
[2013-02-10 09:47:29]
実際は窓の耐火性も高くないしね。国内サッシメーカーをまもるために施主が犠牲になるのもどうかと思うよね
669: 667です。 
[2013-02-10 09:48:23]
>663様へ を付け加え忘れました。
670: 匿名さん 
[2013-02-10 17:59:36]
パイン材の無垢床は、暖かいぬくもりが感じられるといわれてますが、本当のところの実感はどうでしょうか?
671: 667です。 
[2013-02-10 19:13:36]
1Fがパインです。いとこ宅のバーチ無垢より素足感覚はいいです。ふゎサラっとした感じ。質感はパインですが凹みが・・掃除機のコードを巻くときの跳ね返りでも気を使います^^;
672: 物件比較中さん 
[2013-02-10 22:34:55]
>>671

てことは、猫なんて飼えない?
673: 匿名さん 
[2013-02-10 23:10:49]
パイン材は無垢といっても安物です。
硬い木ほど高級とされますので、柔らかいパインは木の中では安物ということを心得ておくべきです。
だから、厚みが厚くても薄いオークよりも格段に安くなります。

「柔らかく傷つきやすい」デメリットをメリットして言い換えれば「暖かいぬくもりがある」になります。
セールストークに騙されてはいけません。
パイン材を選ぶ場合は、優れた無垢材などと勘違いせずに選びましょう。
メリットが好きならデメリットには目をつぶるしかありません。

色が経年変色するのも本来はデメリットですが、言い換えれば「飴色になって味が出る」です。
しかし、本来は安物であることを忘れずに。
674: 672様へ。 
[2013-02-11 21:48:54]
猫・・可愛いけど無理ですね><
パイン床よりセルコの白のドア枠で気持ちよくパリパリ爪とぎされますね(笑
675: 匿名さん 
[2013-02-11 23:36:22]
フランチャイズは気をつけたほうがいいかもしれません。
セルコの評判が良かったのでフランチャイズでしたが行ってみました。
話を聞いていると性能も外観も気に入りました。
土地探しもしていたのですが、申込金を十万払えばいい土地があったときに謄本を取ったり、図面を落としたりできますと言われました。
契約にならなかったときは謄本代にかかった費用を差し引いてお返ししますと言われたので、それならいいかと思い申込金を支払いました。
その後、担当だった営業が家庭の事情で出社できないと言い出し辞めてしまい、土地も見つからず社長が対応してくれましたが人を見下した態度で、プランニングも私たちの意見を取り入れてくれなかったのでセルコで建てるのは泣く泣くやめました。
いざ申込金を返してくれと言ったら、三万円しか返せないと言われました。
図面代が五万、土地探し代が二万円かかったそうです。
そんな説明は受けていないし、書面にも書いていないので私は納得できないでいます。
本社にクレームをいれたところ、直営店ではそのようなことはないそうです。
結局、社長と話し合って解決してくださいと言われてしまいました。
その社長にキャンセルを申し出た時に、契約できるか分からないお客様のために一生懸命働くのはやめたんですと言われました。びっくりしました。
このようなフランチャイズもあるので、慎重にハウスメーカーを決めたほうがいいです。
申込金も、ここで絶対に建てたいと思えるまでは払わないほうがいいです。私がバカだったのですが、被害が増えないといいなと思い書き込みしました。
長々と失礼しました。
676: 匿名さん 
[2013-02-11 23:56:24]
675さん、申込書に返金について詳しく書いてあるなら、裁判で勝てるでしょう。
ただ、7万円のために裁判するかとなるとためらいますよね。
とりあえず、そのFCの名前を教えていただけませんか?
677: 匿名。 
[2013-02-12 08:21:51]
こちらもFCで建てましたがしつこく申し込み金を要求されました。
どうしてもセルコで建てたいというのがあったので我慢してましたが不信感は募りました。完成後は補修要求にも遅い反応で点検連絡も無しです。あのしつこさは何処へやら。
678: 匿名さん 
[2013-02-12 10:17:25]
>>676
レスありがとうございます。
裁判を起こすつもりはないのですが、七万も取られてしまうのはおかしいと思いますので
今日は消費者センターなどに相談してどうしたらいいのか聞いてみようと思います。
FCの名前書きたいのですが、営業妨害で逆に訴えられても怖いので書けません。
ちなみに私は埼玉県在住です。。

>>677
FCで建てられたのですね。
申込金を支払わないと話が進められないシステムだったので
払いましたがこんなことになってしまいました。契約になれば良かったんですけどね。。

679: 検討中の奥さま 
[2013-02-13 02:12:46]
>>675 ひどい目にあってますね。しかし

>本社にクレームをいれたところ、直営店ではそのようなことはないそうです。
これって本社が責任もって教育すべきことではありませんか? FCってなんなの?安心してまかせられないの?ということになってしまうじゃないですか。セルコ本社がそういういいかげんな対応だということにショックをうけてます。

>その社長にキャンセルを申し出た時に、契約できるか分からないお客様のために一生懸命働くのはやめたんですと言われました。
これ、企業人として終わってますよ。そんな気持ちで客と対峙しているなら、今後の被害者を出さないためにもつぶれてもらったほうがいいです。
680: 匿名さん 
[2013-02-13 18:23:55]
>>679
そうですよね。本社が責任もって教育することだと私も思います。しかし今回のFCを担当している本社の男の人から
「お客様が社長と直接話し合ってください」と言われました。
679様の書込みを読みましたので、さきほど本部の人にまた電話で確認してみました。
フランチャイズでトラブルがあった場合は本社はあいだに入ってくれないのか?と聞いたところ
あくまでもFCの会社との契約になるので、話を聞くことはできるけど何もできないそうです。
FCだとそのFCの屋号の会社とのやりとりになるので、セルコとは名乗っていても本社とは関係ないそうです。
やっぱり直営店が間違いないんだと認識しました。もちろんしっかりした信頼できるFCはたくさんあると思います!
私が行ったところがたまたま悪かったのかもしれません。
またこのようなトラブルにならないように教育すべきですよね?と伝えておきました。

その社長は本当に最低だと思っています。心からこのFCで契約しなくてよかったと思っています。
こんな気持ちで仕事している人が、いい仕事してくれるなんて思えませんよね。

昨日は消費者センターに電話で相談をしました。このトラブルは法的にもおかしいとのことなので解決に向けて頑張ります。
昨日の夜から電話をかけても出てくれないので少し心配ですが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる