分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

223: 匿名さん 
[2006-05-27 05:50:00]
宮崎台エリアには宅配のクリーニング屋もありますよ
住んでる時利用してました。品質も良かった。
224: 匿名さん 
[2006-05-29 03:54:00]
現在建築中の区画を見ましたが、予想以上に北側と南側の家の距離が近いですね
北道路の家の1階はかなり暗いのでは。夏場は良いですが、冬場の日当たりがかなり悪そうです
それでも営業さんいわく、今回のほうが前回よりまだマシとのこと。

外観は3期のモダンなデザインのほうが全然よかった。
今回のはよくある建売という感じで、個人的にはつまらないデザインだなと思ってしまいました
5期、6期にシンプルモダンなデザインが出るのを期待します
225: 匿名さん 
[2006-05-29 11:03:00]
検討者です。

224さんが仰られているように、北向き住宅の日当たりが
気になっています。
もう、お住みになっている方、そのへんはどうでしょうか?
お教えいただければうれしいです。
小さい子供がいて、車の入ってこない静かな環境をとにかく気に入っています。
よろしくお願いします。
226: 匿名さん 
[2006-05-29 23:04:00]
225さん、
北道路の家の購入者です。2Fリビングの設計で、日中のリビングは「陽が差し込む」という感じではないですが「暗い」とは感じません。レースのカーテンをしていても電気をつけることはないです。前住居の「前面棟なし南南西向きのマンション7階」に比べても環境が悪くなったという気はしませんね。1Fの主寝室は2箇所のトップライトで明るくて目が覚めます(笑)。北側の部屋も東西の窓から陽が入りますし、北側玄関まわりも植物がしっかり生長するほどです。全体的に想像していたより明るく、設計が良くできているのか不満に思うことはほぼ無いです。微妙なニュアンスですが、個人の感覚には差があるのでモデルルームで確認したほうが良いと思いますが、私自身は価格的に割安な北道路物件を選んでも、我慢する事柄は無い状態でとても満足しています。
227: 匿名さん 
[2006-05-30 12:41:00]
先日、4期建築中をみてきまして検討しております。そこで、北道路購入者の方で、1Fリビングの場合の陽射しはどのようなものでしょうか。
228: 225 
[2006-05-30 12:49:00]
226さん、細かくお教えいただきありがとうございます。
住んでいる方の情報、本当に嬉しく思います。
今、考えているところは、二階リビングではないのですが暗くはなさそうですね。
226さんのお宅は、トップライトがあるんですね。きちんと明るく暮らせる工夫が
されているようで、北向きもオッケーかなという気になってきました。
4期発売の北向きは、ボックスカルバートが魅力かな、、、と思っていまして、
あと、南向き(トヨタ工法でないところ)は、あまりにも庭がない(ステップがあっても
降りるところがないくらい(笑))ので、もし北向きでも日照に問題なければ
いいんですよね〜。
ありがとうございました。
229: 匿名さん 
[2006-05-30 21:09:00]
228さん、
226です。227さんも気にされているように、1Fリビングの場合は「日照に問題ない」と感じるかどうかはわかりません。私も今の敷地で1Fリビングの設計だったら購入したかどうか迷うところです。3期の家は外壁が白なので圧迫感が和らいでいるとか、隣家との距離だけでなく「段差」も個体差があるようで、様々な要素が反映された結果どうなるかはやはり検討中の建物をチェックされたほうが確実だと思いますね。
230: 匿名さん 
[2006-05-30 21:55:00]
1Fリビング購入者(北道路)です。現在の季節は日照など問題ないです。(冬至の頃がどうなのかは分かりませんが)南道路の家はほぼ庭がなく、カーテンをあけたらすぐ庭なので、個人差はありますが、北道路も案外よいなぁと思っています。
第四期、第五期くらいでほぼ全部販売するようです。南道路でやや大きめの敷地などは結構な値段をつけてくるのでは?と個人的には考えています。道路は本当に車の出入りがそんなにないので、子どもが駆け回ったりしてます。小学校・中学校も近いし、やや割高感があるような価格に思えましたが、生活して満足しています。
231: 匿名さん 
[2006-05-30 22:27:00]
価格の面で北道路の物件の購入を考えていた者ですが、結局南道路を購入しました。
南道路の物件を買うにはローンの面でちょっと無理してしまいましたが、それでも南道路物件にしてよかったと思っています。南道路物件を決めた理由は、日当たりの面はもちろん、トヨタのSW工法で地震などにもより強いと思ったからです。
耐震の面でもボックスカルバートではなく、南道路の平置き?駐車場が好みでした。
でも、今回のグランフォーラムの物件は、かなり練った間取りになっていると思いますので北道路の物件が極端に日当たりが悪いとか暗いとかはないと思います。
ただ、4期ででてくる北道路の平置き駐車場の物件に2階リビングはないようですね。そうなるとかなりリビングが隣に近いなぁという印象はあります。
232: 匿名さん 
[2006-05-31 00:42:00]
皆さんのお話非常に参考になります
我が家はリビングだけは明るくしたいので、2Fリビングで勾配天井だったら
北道路でもいいのになと思いますが、1Fリビングが多いみたいですね。
何故だろう?やはり寝室は2Fのほうがいいって人が多いのかな。

南側に隣家がある場合、ある程度日照はあきらめざるをえないと思いますが
隣との距離、目線が気になります。お住まいの方、いかがでしょうか?
リビングの窓を開けて開放的に暮らしたいなあ・・
233: 227 
[2006-05-31 10:08:00]
皆様のお話、ためになります。ありがとうございます。
北道路でも、工夫はされており、日照はそんなに問題がないようですね。
(個人差はあると思いますが)
それから、やはり環境は非常に良いようですね。
北道路物件で、引き続き検討していこうとおもいます。
ちなみに日影図で、検討された方とかはいらっしゃいますか?
234: 225 
[2006-05-31 10:14:00]
皆様、親切にお教えいただきありがとうございます。
実際住んでいらっしゃる方のお話、大変参考になります。

確かに、4期は二階リビング少ないです。今なら一戸しか出てなかったと思います。
4期以降は、土地も広く駅にも近くなるので、高くなるのでしょうね。
今期が勝負どころなのですが、、、毎日、間取りと価格の兼ね合いで
頭を抱えています。(宝くじでも当たらないと100%オッケーな物件はないですね!)

しかし、230さんが仰っていらっしゃる
>道路は本当に車の出入りがそんなにないので、子ど
もが駆け回ったりしてます。小学校・中学校も近いし、やや割高感があるような価格に思えましたが
、生活して満足しています。
というとこを読んで、そうだよなあ〜、いいよなあ〜と新たにこちらで
住みたい気持ちが高まりました。
本当にありがとうございます。
235: 匿名さん 
[2006-05-31 10:37:00]
購入者です。話が少しそれますが、グランフォーラム宮崎台については、以前から指摘されている通り緩やかな北斜面がどうしてもネックとなりますので、日照も重要ですが、北・南にかかわらず「段差」も確認された方が良いと思います。例えば南道路物件でも道路をはさんだ目の前の家がボックスカルバート車庫ですとその上に建物が建っていますので、日照は問題なくても結構な圧迫感があるのではないかと思います。北道路物件もその南側物件との段差が大きいと、南側物件の人からリビングの中が結構見えてしまったりします。中が見えずらいレースのカーテン、シェードなどである程度防げますが、あまり段差のない物件があるといいですね。
236: 匿名さん 
[2006-05-31 11:26:00]
南道路物件の北側(北道路物件の南側)は居室を置かず、階段や玄関ホールなどを配置して視線が気にならないような設計をしているパターンが多いのでは? 現在ほとんど気にしたことは無いですね。ボックスカルバート車庫は、玄関までのアプローチの階段が長くなることで子供の小さい&高齢の両親が良く訪れる我が家では負担となるため個人的には選択肢に入りませんでした。
 実際、住んでみて実感していますが生活には便利なエリアで、小さな子供がいる家庭にはいいですよ、ホント。敷地内以外にも徒歩圏に清潔な公園が複数ありますし、学校や公共施設、スーパー、ドラッグストアなども歩いて行けます。クルマであれば二子玉川、港北NTまで15分です。あとは田園都市線の混雑が緩和されれば言うこと無しです(笑)
237: 225 
[2006-05-31 14:34:00]
皆さん、ますます住みたい意識が強まってきました(笑)!
購入者の方々の満足な気持ちがとても伝わってきます。

ところで、話が変わってしまうのですが、
購入者の皆様は、ここの物件に出会うまで、かなり他の戸建て物件を
ごらんになってきましたか?
うちは、本当にたくさんの物件を見てきて、高いのは高いけど
見合った価値の物件だと考えています。
ただし、かなりの予算オーバーにはなりそうなんですが、、、。

でも、港北も二子玉川も、近いですもんね〜!
うーん、盛り上がってきてます♪
238: 匿名さん 
[2006-05-31 19:12:00]
購入者です。
我が家は当初マンションのつもりでいました。宮崎台・宮前平・鷺沼・たまプラーザの5000万円〜6000万円台で駅近の新築・中古のマンションはほぼチェックしました。それで、この値段でこの間取り・設備なら一戸建てのほうがよいのでは?と思い始め、今度は一戸建てを探すことにしました。
一戸建ては、新築中古含め8件ほど見ました。街並みのきれいさ・基礎や構造の安全性・駅からの徒歩圏・・・その他もろもろ含めて見れば見るほどこの物件で間違いないなぁという結論に達し、(金額的にはかなり張りますが)購入するに至りました。自分自身でも家の構造について勉強したり、デベ開催の構造説明会なども出ました。また、購入前に友人の建築士にも見てもらいましたが『値段は高いけど、丁寧につくられていると思う。小規模な戸建ての場合、マンションよりも手が抜きやすいから。』と言われました。これだけ大規模な開発となると下手なことはできないだろうと思い、そこも購入のポイントでした。
239: とくめいきぼう 
[2006-05-31 22:30:00]
238さん参考になりました。
確かにいいですよね。
しかし小生はいくら徒歩圏とはいえ、どうしても割高感があって見送っています。。。
確かにいいなと思うんですが。。。
240: 匿名さん 
[2006-05-31 22:39:00]
私は都心湾岸や横浜みなとみらいのマンションを考えて色々と見て回りました。
3LDKで5000万くらいの物件を検討していたのですが、月々の管理費、修繕積立金、駐車場代が高くて「これなら戸建ての方がいいかもしれない」と思うようになってここを検討しています。
街並みはきれいだし、建物もしっかりしており、マンションより収納も充実しており(唯一の不満は風呂が狭いことくらい、マンションの場合1620なんです)もし買えるのであれば是非とも買いたいと思っています。

ただ、マンションで5000万の予算の場合、月々の諸費用をローンに組み入れても6000万が限界です。
とても7000万近い物件は購入出来そうになく、半ば諦めの状況です。
うちは普通のサラリーマン(妻専業主婦)ですが、どのような職業の皆様が購入されているのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2006-06-01 00:02:00]
240さん、同感です。
8000万、9000万の家があれだけ並ぶと「おいおい、誰が買うんだよ」と思ってしまいますよね。
医者か?弁護士か?…でもそういう方々なら、もう少し都心に行くような気もしますし。
普通のサラリーマンでは、北側道路でも危ういのに。
242: 匿名さん 
[2006-06-01 00:21:00]
希望条件の「一種低層、延床100㎡超の戸建て、田都あるいは東横沿線の渋谷まで30分(各停利用)以内の駅徒歩圏、街並みや近隣の生活施設含め小さな子供のための環境が整った大手デべ物件」となると選択肢が限られました。ジェネヒルあざみ野、東急ノイエシリーズ、Issac日吉などと比較しましたが、各々一長一短あり、総合的に判断でグランフォーラムを選択しました。確かに価格は安くはないですが、それらの物件と比べると相対的に「割高」とは感じませんでした。唯一残念なのは購入決定後以降のデベの対応ですが、一部の個人的資質によるものと考えることにしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる