分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

203: 匿名さん 
[2006-05-15 18:32:00]
204: 匿名さん 
[2006-05-15 22:12:00]
205: 匿名さん 
[2006-05-16 09:06:00]
206: 匿名さん 
[2006-05-16 14:18:00]
207: 匿名さん 
[2006-05-18 15:30:00]
購入者です。トヨタSWの家ですが、子供が2階で走り回ってもあまり音は気になりません。錆については、誰もが不安に思うところですので、きちんと対策はとられているようです。
購入した物件に関しては、いくつか不満もありますが、街並み、セキュリティー、ご近所の年代が近いなど、購入してよかったと思う今日この頃です。
価格は確かに割高かとは思います。気のせいか2期、3期と進むにつれてこの傾向が強まっているように感じます。
208: 匿名さん 
[2006-05-21 16:15:00]
なんだかたくさん消されてますね・・・

207さん:
二階の音があまり気にならないとのこと、構造はしっかりしているようですね。

私もここの物件気になっていたのですが、割高感から逡巡していました。
ただ、周辺の物件がここより割安感があるかというと?でして。。。
結局、街並みの美しさや統一感を得るためのプレミアムコストだと割り切るしかないようです。

でも、あと2,3百万でも安ければ、一気に売れてしまうんでしょうね。そうなると希望の物件が抽選になってしまい買えないというジレンマもありますね。
ちなみに、これまでの売り出しで抽選になった区画は多かったのでしょうかね?
209: 匿名さん 
[2006-05-21 17:42:00]
3期で1番人気のあった物件は7倍だそうです。
1/3くらいの物件は2〜3倍、あとは希望の物件に決まっているようですね。
やはり南道路の物件は、値段が値段なだけに欲しいけど買えない・・・という倍率の低さ?になっているのかなと思います。
それにしても第4期の発売はいつなんでしょうね。
あの街に住めれば、(値段は高いけど)それ以上の満足感が得られると思うので心待ちにしています。これまで色々な物件をさがしてきましたが、安くて良い所にはなかなか住めないということが分かってきました。
210: 匿名さん 
[2006-05-21 19:52:00]
ジェネヒルあざみ野、Issac日吉と検討して、ここの北道路物件に決めました。入居して感じることは、
・建物(2×4)はプロの内覧業者にチェックしてもらい「丁寧な仕上がり」と高い評価だった
・2Fリビングだと日当たりはまずまず(個人主観ですが、日中に電気をつけることはないです。前住居は南西向のマンションでしたが、現在”暗い”と感じることはないです)
・周りの環境は本当に静か、
211: 匿名さん 
[2006-05-21 20:07:00]
210です、途中で送信してしまいました、すみません。
・周りの環境は本当に静か、敷地内ではクルマの通行はほとんど無いので、小さな子供を家の前で自由に遊ばせられる
整いつつある街並みを見ていると、よい選択をしたと満足しています。ご検討されている方の助けになれば幸いですので、なにかご質問などあれば自分の考えの範囲でお答えします。
212: 208 
[2006-05-21 21:39:00]
209さん:
倍率情報ありがとうございました。

210さん:
確かに、街が閉じている(通り抜け車がいない)というのは魅力ですね。

あと、宮崎台駅までの道のり(徒歩で坂はつらいか?など)やバスの状況はいかがですか?私はここの近所には縁がなく、今まで2度ほど行ったことがあるだけでして・・・
213: 匿名さん 
[2006-05-21 22:18:00]
212さん、
自宅は全体敷地内の奥の方で、玄関から改札まで普通に歩いて15分です。今後分譲される場所はもっと宮崎台小寄りですから、やや短縮されるはずです。個人差はあると思いますがケヤキ並木の緑の中を駅まで歩いていくのは気持ちがいいですし、運動不足の中年男性(私)にとっては適度な運動と呼べる程度の坂です。ただし夜は暗いです。9月以降は現在工事中の北側の出入口が利用できるようので、宮崎台小裏〜宮崎台幼稚園経由のルートであればUpdownは少なくなります。バスは雨の帰宅時(20時頃)に「駅⇒街区入口(フリー降車区間なので、ブザー押した所で止まってくれます)」まで1度乗っただけですが、座りました。立ったとしても5分程度で、渋滞などはありません。
214: 匿名さん 
[2006-05-22 09:55:00]
私は第1期の購入者ですが、駅までの時間は「感覚的」には10分ちょいといった感じです。まあ、人によって歩く早さも違いますし、なんとも言えませんが、遠いと感じたことは正直ないですね。引越した当初、人の流れを見ながら、どのルートが一番近いか検討しましたが、桜の丘公園の入り口のところからまっすぐ下りて(宮崎台小学校の方へは下りない)、暗い坂道を下ってすぐを左折するとあまりアップダウンなく宮崎台クリニック付近のところに出れます。宮崎の交差点からは坂を上っていく人と左折する人に分かれますが、左折していく人の方が圧倒的に多いですね。そのルートだと、思ったほどアップダウンはなく、快適に駅まで歩けます。
215: 匿名さん 
[2006-05-22 21:30:00]
我が家のだんな様が宮崎台小学校側のゲートから時間をはかりながら歩いたらちょうど10分くらいだったと言っていました。思ったより近い!と喜んでいましたが、駅から家までのほうが登りがおおいので、帰り道はもう少しかかると思います。
ところで静かな環境が素敵なこの近辺ですが、おしゃれなカフェとかレストランとか、せめてクリーニング屋さんくらいはあの並木道沿いにあってもいいのになぁと思うのはわたしだけでしょうか?
トータルで238家族も増えるのだし、隠れ家レストランとか焼きたてパン屋とか雑貨屋などがあれば、駅からの道ももっと楽しくなると思うんです。
216: 208 
[2006-05-22 23:00:00]
皆様;

有益な情報をいろいろと頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました。
217: 匿名さん 
[2006-05-23 07:56:00]
>215さんへ
確かに私もそう思ってました。
昼間はいいですけど、夜はバス通りとは思えないほど暗いですもんね。一種低層地域でもカフェとかはOKだし、宮崎台の少し余裕のある主婦層をターゲットにブーランジェリーとかやったらうけると思うけどな〜。
218: 匿名さん 
[2006-05-23 14:50:00]
私も環境に大変満足しています。
周りに何も無いのもいいなと思います。
色々あると路駐も増えてしまうかもしれませんし。
219: 匿名さん 
[2006-05-26 11:28:00]
ところで、第3期の残り3棟なかなか売れないようですね〜。売れないと第4期に入れないのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2006-05-26 19:39:00]
確認してませんが、多分そうだと思います。
当初の予定よりだいぶ4期の発売が遅れていますからね。
221: 匿名さん 
[2006-05-26 21:06:00]
実際は明日27日より第4期の事前商談会(完全予約制)が始まります。検討されている方は販売センターに確認したほうが良いですよ。
222: 匿名さん 
[2006-05-26 23:19:00]
やっと始まりますか!
価格がどれくらいでくるのかドキドキです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる