分譲一戸建て・建売住宅掲示板「川西けやき坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 川西けやき坂はどうですか?
 

広告を掲載

けやき思案 [更新日時] 2012-12-19 22:55:08
 

川西市けやき坂はどうですか?田舎過ぎます?立地条件としてはどうなのかな・・・。



【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://o-keyakizaka.com/index.html
名 称:川西けやき坂
所在地:兵庫県川西市けやき坂
交 通:阪急宝塚線「川西能勢口」駅から阪急バス「けやき坂」行き約17分
「けやき坂小学校前」バス停より徒歩約1分他
売 主:大林不動産株式会社、大林組

[スレ作成日時]2007-02-27 21:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

川西けやき坂はどうですか?

42: 匿名さん 
[2010-01-22 21:15:58]
>>41

>霊柩車と鉢合わせになって 見かけてしまう確立

霊柩車見るのが悪いことでなく、火葬した煙を見たり吸うのを嫌がるんじゃない?
ごみ処理場と同じでさ。
43: 匿名さん 
[2010-01-23 12:45:47]
いくらなんでも、住宅街に近接している大都市近郊の斎場で、煙突から黒煙もくもくの火葬場は今時ないですよ。

最近は、人間用は当然として動物霊園ですら無煙無臭の火葬施設が当たり前です。

44: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 17:11:51]
NO40さん
>小学校の質も今現在良いとは言えない。(また時代で変化するのだろうけども)
むしろかなり悪いのではないか。
同校の○○○学校といった転地学習制度に関係したことがあるが、人の話しは聴かなく勝手な行動をしてすぐに逆切れをするような児童が半数以上もいたのには驚いた。
学級崩壊しているのは間違いないのではないかな?
児童がダメなら引率している教員達も酷かった…。
学級崩壊するのには理由があるのだと思った。

けやき坂小学校に通わせている父親ですが、いつごろの話でしょうか。少し大げさな感じがしますが。
学校の話は子供や妻からよく聞きますがそんなにひどい話は聞いたことがないですが。
それにいつの時代でも少しはやんちゃな子供もいてますよ。まだ小学生のレベルですから
あまり気にしないぐらいがちょうどいいんですよ。
火葬場もありますが山の上でこちらからは見えないです。煙なんか出ているのも見たことがありません。
それにけやき坂のタウン内ではないでしょう。住所が違いますよ。
火葬場のせいで住んでから引っ越すなんて聞いたことないけど。仕事の都合とかで引っ越す方はいますが。
今も結構新築物件がたっていますよ。
45: 匿名 
[2010-02-19 22:01:05]
私はけやき坂で建売を購入しました。理由の一つに営業さんの接客がよかったという点があります。
場所は確かに不便だと思います。スーパーがない(コープは閉店時間が早いコンビニとしか考えられない)から奥様方には車がないと厳しいですね。また、私は実家が駅近く(JR線が徒歩10分)にあり、店もすぐ近くにあり、そういった環境に長い間いたせいか、余計にそう思ったのかもしれません。
ただ、それなりに広い家に憧れており、仕事の通勤の事情や予算的にもけやき坂くらいしかなかったので。慣れれば気にはならなくなると考え、そこに決めました。車がないと生活できないでしょうが(笑)
火葬場はほとんど気になりませんね。
46: 近所をよく知る人 
[2010-02-21 09:23:04]
いいね
47: 匿名さん 
[2010-03-08 22:56:02]
けやき坂を検討中です。 教えてください。
1)雪が降り、スタットレスタイヤが必要っていうのは、、今年の冬もそうでしたか?
2)虫が多いのは当然なんですが、けやき坂の中の場所で違いはありますか?


48: 入居済み住民さん 
[2010-03-15 00:13:01]
>>47さん

1)スタットレスタイヤへの交換は雪が積もる積もらない関係なく、いつ大雪になっても構わない為にほぼ全ての住民が替えていると思います。但しここ数年はスタットレスタイヤでないと走れないような積雪や凍結状態にはなっていません。1年前にけやき坂に引越てきた私には十分寒くてたまらないのですが、以前からけやき坂に住まれている方に言わせると確実に毎年暖かくなっているとの事です。
2)虫はけやき坂地区内であれば大差はないと思います。スズメバチも夏はよく見ましたが、住む前に聞いていたよりはひどくはありませんでした。私の住まいではまだ大きなムカデを見たことはありませんが、家によっては出没するよう。
49: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 00:42:34]
私も引っ越してきて1年になりますが、普通のノーマルタイヤでいけましたよ。近所の方でタイヤを履き替えている方はいませんでしたよ。雪の影響で交通がまひしたのは、数年前に一日だけバスが止まったと聞いてます。
虫もほとんどいませんでしたね。大阪から引っ越して来ましたがあっちの方が多かったくらいです。けやき坂でも
場所によって違うかも知れませんよ。
50: 匿名 
[2010-03-18 09:19:35]
私のご近所さんは毎年装着しています。もしもの時に急な対応はできませんからね。
51: 匿名さん 
[2010-03-18 12:48:02]
スレ違いかもしれませんが、

ノーマルタイヤでもなんとか走れる降雪時で事故があった場合、自動車保険ってちゃんと支払われるものですか。
スタッドレスにしていなかったことを理由に支払われない・減額されて出るようなことはありませんか。
52: 匿名 
[2010-03-18 14:37:27]
過失は大きくなる
53: 匿名 
[2010-03-22 16:25:21]
スタッドレスにするには何かと費用がかかるでしょうけど、万が一のためにそなえておいた方がいいのではないでしょうか?
54: 匿名 
[2010-03-22 16:52:41]
うちの旦那は大雪の日にやむを得ず会社を休みましたが数年前に一度だけです。
55: 匿名さん 
[2010-03-23 21:59:28]
また、教えてください。

中学校はないようですが、中学校予定地はどうなる予定なのですか?
56: 匿名 
[2010-03-25 22:01:32]
予定地は公園になるみたいですよ。中学校にはならないみたいです。
59: 匿名 
[2010-04-03 20:50:51]
けやき坂4丁目の信和住宅について情報があれば何でもよいので教えてください。そのあたりの物件購入を考えています。
60: 匿名 
[2010-06-03 12:42:39]
詳しくはわかりませんが、悪くはないみたいですよ。あそこだけ坂が急になりますけど!
61: つつじの人 
[2010-06-03 18:19:49]
もうひとつの掲示板にも書きましたが、こちらにも書いておきます。
川西市けやき坂を検討して、つつじヶ丘に住んでいます。
当時は、けやき坂は金額も少し高くて、土地の場所も気に入ったものがなかったので、つつじヶ丘で家を建てました。そのときにお世話になった不動産会社の住宅アドバイザーの方にきいたのですが、最近は、値段も少し安くなって、沢山の方が住むようになって、にぎわってきているそうです。
信和住宅の物件も扱っているそうですし、けやき坂の他の土地に注文も可能みたいです。
親切な会社でしたので、聞かれてみてはどうですか。
ホームページもあるみたいですよ。
ホームページのアドレスは、
http://amirealestate.web.fc2.com/index.html
です。いいお家が見つかればいいですね。
62: スレ主 
[2010-06-06 21:32:21]
ありがとうございます!今は大林組が土地100万円値引きをやってるので、そっちの方も検討してみようと思います。
63: 購入検討中さん 
[2010-10-15 13:11:10]
虫が多いと書いてありますが、何丁目らへんが多いのでしょうか?
ムカデが大の苦手で部屋にでられたりすると大変こまります。
64: 匿名 
[2010-10-29 18:11:57]
4丁目住みですが、ムカデはまだ見たことないです。
65: 匿名さん 
[2010-10-31 21:53:01]
近い将来の計画で、昨日(土曜日)、けやき坂見に行きました。
川西能勢口から広い道でいいです。
けやき坂に入った所に墓地墓石の店がありましたので、焼き場を連想しました。
人生最後もけやきで、終えれるならいいとこじゃないですか?マジで
焼き場なんか、どこにあるのかわかりません。
ここの書き込みだと山の向こうとかありましたが・・・
鉄塔ありました。直下に家は無かったんじゃないですか?
よそより、公園が多いように思えました。自然が多い静か(周囲の山)
第一印象は、いい感じ。

コープミニ、郵便局どこにあるのか、わからなかったです。
店がないですね、整骨院とかあればいいんですが私的には。

次は、清和台、つつじヶ丘近辺見にいきます
先日南花屋敷、雲雀が丘花屋敷見にいきましたが
雲雀が丘花屋敷は、坂もきついが格が違う大金持ちさんでパスです。
南花屋敷は、そうでもないように見えたんですが、坂きつすぎます。



66: 匿名 
[2010-11-01 13:01:19]
清和台は店もあるし、総合的にはいち押しかな。つつじヶ丘は奥すぎるかな。
67: 匿名さん 
[2010-11-04 22:20:13]
以前、和歌山橋本市林間田園都市駅(名前はカッコいいですが)城山台に住んでました
バブルはじけて、えらい値下がりしてます。安い安い(トホホ
大坂から遠かったです。河内長野から紀見峠をぐるぐる登って下れば橋本でした。
空気と紀ノ川(吉野川)の水道水はうまかったな~

けやき坂の坂なんてちょろいもんです。
68: 匿名さん 
[2010-11-06 19:00:50]
今日、もう一度けやき坂いってきました
ミニコープありました。最低限の食料は確保できる
幹線道路広くて、街づくりが良い

つつじヶ丘までは、いけなかったですが、湯山台、清和台、水明台(湯山台からUターンで道間違
って)、大和団地見てきた
確かにけやきも清和台も、川西野瀬口から近いです、道路がいい
水明台方面は、能勢電沿いの道路、混みそう(絶対混むな)

けやきは、夏が涼しそうな感じ。山で日が暮れるのが少しはやそう(気にする人もいるかな?)
けやき、点数あがったぞ。来週はつつじから日生まで走る予定。


69: 匿名さん 
[2010-11-06 20:25:10]
宝塚の中山台(中山五月台、中山桜台)、逆瀬台、山手台も検討されると良いと思います。
70: 匿名さん 
[2010-11-07 01:12:33]
>69さん、ありがとうございます

中山五月台、中山桜台、山手台続いてますね、9月に見に行きました。
JR中山寺駅から坂道を車であがって、初めてなんで、あがりきるまでなんじゃこの坂道は!
さすが山手だけあって、立地によっては阪神間を見渡せるいい眺望環境。
帰りは、山手台に回って阪急山本から国道176号線で川西野瀬口まで土曜の6時くらい
道路渋滞で、嫌になりました(道路幅せまい)、もうちょっと下まで降りて中国道に沿った176号線(同じ名称?)まででれば良かったかも。

川西と違って、斜面で明るい。なんちゅーても、どこにお住まいですか?
ハイ宝塚の〇〇です(えー、宝塚歌劇の? 近くに宝塚歌劇の方もおられますが、何か~?)
ハイ川西の〇〇です(そら~、自然が一杯そうでよろしいな~、ところで川西てどこ?)

中山五月台にミニやない、ちゃんとしたコープあって生活しやすい感じ
それに同じ敷地に大衆的な王将の店があるのは、助かるな。
塾があって、教育に力いれとるな、ここらは。教育水準が高そう。
中古一戸建て探すのもいいかも、山手台は売り出し中で高い。山手台も阪急オアシスがあるけど
品物が高い!、そんなこと言うてるようでは、ここでは住めないな(笑)

中山台はもう1回、周辺も含めて見にいくつもり。

逆瀬台から仁川周辺はは、是非みにいきたいとこ。目の保養だけかも(トホホ
今日、紛れこんだ水明台は能勢って感じ、(能勢電沿線ですが何か~?)
71: 匿名 
[2010-11-07 13:22:56]
>>70
通勤はどうお考えですか?

電車通勤なのか、マイカー通勤なのか、電車なら駅までバスを考えているのかマイカー送り迎えを考えているのかによって最適な街は変わってくると思います。

土日に街並みを見学しても、平日の通勤時間帯の道路事情はわかりませんが、これは結構重要な要素です。

川西北部一帯のニュータウンは、バイパスが出来て昔よりは大幅に改善されましたが今でも時間帯によっては渋滞はあります。バス優先レーンが一応ありますが、あまり守られておらず通勤時間帯のバスの定時性が確保されているとはいえません。

宝塚のニュータウンも土日の渋滞等は発生する事はありますが、駅までの距離が比較的近い(能勢電沿線ニュータウンから川西能勢口までとの比較)のと、抜け道やいくつか降りるルートがある場合もあり、阪急宝塚線の駅や国道まで到達できるまでの時間は短いと言えるかもしれません。
72: 匿名 
[2010-11-07 13:38:58]
続き

けやき坂は、店等は少ないものの川西猪名川バイパス沿いのニュータウンの中では比較的川西能勢口まで近く(萩原台湯山台南野坂エリアの次に近い)、渋滞の影響を受けない原付2種等を足に使うのであれば意外に便利だと思います。
73: 匿名さん 
[2010-11-07 15:26:36]
ネットの風評

>宝塚の山奥・チベット・奥地・秘境こと五月台、桜台
>麓から3km 冬は寒いけど夏はエアコン要らず
>中山台ニュータウンは山の上だし駅から遠いし僻地だけど、大阪平野の
>眺望は良いし、公共施設や商業施設も生活施設もひととおり揃っていて、
>ニュータウンにしては比較的恵まれているほうだと思います。

>そういえば川西はバスが充実してますなぁ。
>あんまり北部のほうの山奥は不便だけど、萩原台のあたりは
>バスも異常に多くて、車でも阪急川西、JR川西池田に10分だし
>役所関係や病院、商業施設、図書館等は駅前に集中してて便利
74: 匿名はん 
[2010-11-07 22:57:28]
中山台や山手台やラビスタから阪急やJRの線路あたり(大阪平野)に出るまでの労力や心理的な距離感は、
名塩や川西・猪名川のニュータウンから大阪平野に出るまでのそれと比較すると屁みたいなもんです。
自転車を漕がずに4~5分で降りれる程度の距離感です。

川西のニュータウンは山に囲まれていますので人によっては閉塞感が感じられるケースがありますが、
宝塚のニュータウンは大阪平野に面する南斜面なので、明るくて開放感があるのと南斜面なので日射を
取り入れる設計の冬暖かい住宅も建築可能です。

もちろん川西のニュータウンも良い点はあると思います。
75: 匿名 
[2010-11-08 05:04:14]
川西のメリットはバス便だけで川西能勢口まで出られる事じゃないかな。
川西能勢口周辺は北摂で3本の指に入る都市機能の集積度があるので
(1位高槻、2位千里中央、3位川西能勢口)バスだけで出られるのは便利。
宝塚は川西や伊丹より人口は多いけど、都市機能が市域に分散しているので
一箇所に出れば一通り何でも揃うといった場所は無いです。
76: 匿名さん 
[2010-11-08 21:21:02]
70です。皆さん情報有難うございます。

今、よく見たら清和台から次のつつじヶ丘、白金、日生ニュータウンの一部は猪名川町
光風台、ときわ台は大阪府豊能町(豊かな能力のある町とは?)
うちも遠い親戚が能勢の阿古谷にあると聞いてましたけど、猪名川町か

全部、川西でくくってました。市役所(役所手続き)とかへの便利さも考えとかないといかんな。
なんでも、車でないと行きにくいようではいかんわ。

今、大阪市内に住んでます。塚口付近で勤務してまして車で約1時間かけて通勤してます。
勤務先から川西能勢口まで約6キロです(産業道路) 宝塚も近いです。
川西近辺、宝塚近辺ならもっと今より短い時間で車通勤できるなと考えてます。
郊外は空気が良いし、小さい庭でも家庭菜園できますしね(肥料とか金かかるが楽しいです)

バックアップとしてバスと電車でも通勤ができる所を考えてます。
車で送り迎えは無いので駅までバスのある所でないとだめです。朝早いのは全然平気です。
川西能勢口からだとJRでJR伊丹、JR塚口
阪急なら十三で乗り換えて塚口(通勤特級がとまる)
宝塚近辺だと、宝塚から西宮にでて塚口かなと思ってます

77: 匿名さん 
[2010-11-08 23:31:54]
宝塚市内から塚口ならJR宝塚やJR中山寺からJR利用したほうが直通で便利です。
阪急だけで行こうとするとえらい時間かかります。
JR中山寺駅の北側ロータリーが今整備中で、平成24年ぐらいから中山台方面のバスが乗り入れるようです。
山手は原付(50cc)、平地は自転車で駅まで出て電車で通勤する人も多いですね。
78: 匿名さん 
[2010-11-12 20:04:28]
行ってきました、夜勤勤務明けに、つつじヶ丘と猪名川パークタウン。
けやき、清和台と続く道路がいいですね。清和台過ぎて気がつくと片側3車線の広い道

つつじは、通り越して猪名川パークタウンのジャスコすぐ目につきました。
だんだん川西能勢口から遠くなってるだけで、街は、こんなものかと。
つつじは、戻り道で見ました。
上の方の、童話にでてくるような家、いいじゃないですか。いい!

西洋のお城みたいで、住んでる人はサイコーの住み心地やろね(笑)
うーん、どちらも、あれだけたくさんの家があって住んでる人はご満悦でしょうね。
わからんようになってきたです。

今週、会社帰りに中山台方面にも行きました。塚口方面からなんと車で30分
(けやきも30分です)
あっという間に、コープのあるところ、消防署ある所に到着です。
前は、JRの中山寺駅のほうから上がったんですが、(初めてでまごついた)
今回は阪急山本とJR中山寺との中間の道で、平日7時頃すんなりと。
しかし、桜台5丁目コープミニ前にある中古マンション、2DK小さい間取りだが580万て?
なんでそんなに安いの?うちには小さすぎるけど。

79: 匿名 
[2010-11-13 00:38:06]
中山台のメインルートは今回行かれた広いほうの道路です。
阪急中山駅のすぐ東側にある踏切から上がっていく細いほうの道路
(おそらく前回行かれたほう)はサブルートです。
中古マンションが安いのは古い上に供給過剰(供給>需要)だからでしょうね。
宝塚ではラビスタ地区のマンションも安くなっています。
出来た当初は5000万~5億の世界でしたが、今は1000万台からあります。
別にマンションや街に問題があるから安くなっているわけではないんですが、
供給過剰で下がってしまっています。
街並みや眺望はひじょうに良好なんですけどね>ラビスタ宝塚
山の上に巨大なマンション群が聳えている他に例の無い独特の景観の街なので
一度訪れてみれば面白いかもしれません。
ttp://mansionarchive.blog79.fc2.com/blog-entry-23.html
ttp://www.lamaison-takarazuka.com/
80: 匿名さん 
[2010-11-13 02:13:24]
けやきは奥まってますから一番静かでしょうね。
ただタウン内は店等が少なく一番不便でしょうけど。
川西市なので役所や公共施設に出るのは便利ですね。

つつじが丘は、丁目によっては家々の景観が好みが分かれると思います。
落ち着いた景観を求めている方にはちょっと厳しいかも。

パークタウンは街並みも綺麗で大きいジャスコや立派な公園、体育館、
図書館もあり便利ですが、やはり川西まで出るのは遠いですね。
81: 匿名さん 
[2010-11-22 08:15:06]
けやき坂いいですね。私も宝塚~山手台~桜台などなど見てきました。
宝塚の方が素敵なんですが、けやきの広さにはかないません(笑)

4丁目が新しくていいかと思いました。大林組さんお宅地は販売意欲があまり感じられなかった
のですが、値引きの売り出しはまだされているんでしょうか?

ただ、バスが少ないんですね~。川西までは往路のルートと違うので時間がかかるのでしょうね。
サンマルクまででるのも歩きでは無理でしょうか?

あと、中学校は清和台まででないと行けないみたいですが、
住人の方はどのような方法で通学されているのですか?
徒歩だと35分はかかりそうだし、自転車は危なそうだし。
女の子なので、その辺りが一番の悩み所なんです。
82: 匿名さん 
[2010-11-23 08:11:51]
以前、けやき坂を見に行きました。道路も広く、街並みも綺麗で閑静な住宅街でした。

が!!

・駅がない
・坂が長すぎる
・店がない
・中学校がない

家族全員が車で移動するならいいですが… 自転車や徒歩じゃどこにも行けそうになかった。

みなさんバスがあると言いますが、雨の日のバス乗ったことありますか?そもそも乗れるほど余裕あるんですかね?
83: 匿名 
[2010-11-23 09:03:46]
82さんのおっしゃるとおりです。サンマルクから来れるずっと坂。店はコープしかない。しかも夜にはしまる。高い。たいしたことない。イケてないです。中学はとなりの清和台なのでまあまあとおい。まあ、なれればたいしたことないけど。けやき坂で車等のない生活は不自由極まりないです。
4丁目の上の方だとバス停までもしんどいですよ
4丁目バス停以外で乗ると、通学、通勤時間帯はわりと混みますよ。
84: 匿名 
[2010-11-23 12:55:23]
普通のママチャリだと確かにちょっと買物は厳しいですが、電動アシスト自転車なら清和台や多田の商業施設やスーパーまで楽勝で行けますし楽勝で帰ってこれますよ(ただしバッテリーは7ah以上でアシスト力の強い上位機種推奨)。
85: 匿名さん 
[2010-11-23 20:52:57]
清和台中学へは、いったん大きな道路(バイパスというのか?)に出て、
清和台まで歩くんだろうな。30分たっぷり歩くと思うな。体力つくりには良い◎
夕方、坂を上がって家に帰る中学生が一人いた。
86: ビギナーさん 
[2010-11-24 00:24:00]
信和住宅で購入された方(または信和をよくご存じの方)、何でも構いませんので、情報教えてください。
87: 匿名 
[2010-11-24 12:41:19]
86さん、何がしりたいですか?
私が購入した時の営業さんと、今は違う営業さんがいるようなので、そこについては参考人ならないと思いますが、、、、一言で言うと悪くないと思います。京都の信和さんは評判よくないですが(同じく会社です)。
場所や土地の広さからして値段相応なのではないかと思います。あくまで素人目線ですが
ただバス停からは徒歩だと、少しきついかも。
しかも坂が急になるから雨、雪の日は注意しないといけません。
けやき坂でも奥の方にあるので、夜はすごく静かですよ
具体的に聞きたいことを質問していただけると答えやすいです。
88: ビギナーさん 
[2010-11-24 13:50:39]
86です。87さんお返事ありがとうございます。

環境などは自分の努力しだいでいろいろな情報を仕入れることができるのですが、建物についてなんです。(素人なので見ただけでは何もわかりません)
信和住宅と検索するとおそろしい書き込みがたくさんあるのですが、京都や滋賀以外のことはあまり調べれないので、どうなのかな?と思っています。経営は悪化していないか、とか京都では裁判沙汰などありますが、同じ会社だから方針も同じなのかな?と思ったりもしてしまいます。
ですが、実は他の兵庫県内で信和さんが今建築されている場所を何度か見にいってます(信和のHPにはのっていません)が、とても丁寧にされているようにみえます。京都の書き込みが嫌がらせなのでは?と思ってしまうくらいです(そう思いたいですね)。
あくまで私のような素人が「欠陥住宅」とされてアップされている他の業者さんの画像と見比べただけですが。。。
(知り合いが親戚の工務店でたてたにもかかわらず1年で雨漏りしたなど、聞いたばかりで、神経質になってしまいすぎなのかもしれません。)
信和さんが安くて広いので(欠陥でなければ、素材や見た目がそれなりなのは構いません)魅力的なんです。
89: 匿名 
[2010-11-24 16:01:22]
会社の方針や考え方は当たり前ですが基本的に地域差はありません。
何故なら経営者が同じだからです。
当たり前すぎてすみません
90: 匿名 
[2010-11-24 16:04:49]
素人でみただけで何もわからないと認識されているのであれば
丁寧に感じるなど根拠の無い主観は排除されるのが良いでしょう
91: 匿名 
[2010-11-24 20:42:34]
営業さんの人間性にもよりますが、態度の悪い営業なら建物がよくても購入は控えた方がいいかも。後で何かあった時とかが面倒ですからね。
良い営業さんならすべての質問にきちんと答えてくれるはず。
自分の目で見て不安なら他の人(そういうのに長けた人)を連れて行き、一緒にみてもらいましょう
僕は父や祖母などいろいろ見てもらいました。それぞれ視点が違うのでいろいろ勉強になりましたよ!!
後はやはりしっかり自分なりに調べて行くこと、ですね
焦らずゆっくりじっくり物件をみてください。
92: ビギナーさん 
[2010-11-24 22:30:07]
ありがとうございます。
ちょくちょく足を運んでみます。
また経過報告させていただきますね★
93: 匿名さん 
[2010-12-02 20:37:38]
なんや、マンションの広告が張ってますね
ジオ阪神間コレクション、阪急不動産、ええ会社やがな
駅近で良し、設備良し、お値段は人それぞれのご判断で

新しいうちはいいけど、10年したら
管理費に修繕費、駐車場とくると下手すると5万円ですからねー
お客さん! よう~考えてや!
と広告に書いといて!
94: 匿名さん 
[2010-12-09 20:59:51]
ここに書き込みさせて頂き、けやき、清和台、つつじ、猪名川パークタウン、中山台と現地調べしていた者です
寒くなってきましたので、又、車で見に行きたいと思います。(何しにいくんや!)

本当は、真冬がいいかと思いますが、ま、それはその時に。
初冬の雰囲気を見たいです。
95: 匿名 
[2010-12-10 01:49:29]
とりあえず冬は、山手から大阪平野方面への夜景が綺麗にはなります。
気温が下がると空気中の水分が少なくなるので、景色の透明度が高くなります。

96: 親と同居中さん 
[2011-02-15 02:52:16]
昨日の雪でバスは運休しなかったのか?
97: 匿名 
[2011-02-15 07:27:25]
ビギナーさん、あれから音沙汰ないね。
98: ビギナーさん 
[2011-02-15 09:41:14]
すみませんでした。
前回書き込みした時には不安があったのですが、今はもう精神的にもすごくおちついて安心しています。
ちょくちょく顔を出してきましたが、丁寧にして下さっていて、感謝しています。
一級建築士の友人を同伴し、ひそかにチェックしてもらいましたが、全く問題ないし雑なところもないから、心配ないと太鼓判をおしていただいたので今は完成がとても楽しみです。
友人もあちこちの掲示板などチェックしてみたそうですが、素人が専門家ぶっている書き込みが多いので、怖いと言っていました。

99: 匿名 
[2011-02-15 13:30:00]
ということは土地を買って、注文にされたのかな?完成が待ち遠しいですね!
100: ビギナーさん 
[2011-02-15 14:33:48]
建て売りなんですよ(*^_^*)
建つ前から契約(手付金のみ支払)をしいていたのですが常に不安で、いつ契約をやめるかわからないというような精神状態でした。それでしょっちゅう見に行っていました。
でも今は希望でいっぱいです。
ついさきほども見に行ってきました。
101: 匿名 
[2011-02-15 17:59:08]
そうなんですかよかったですね
建て売りということは信住宅かな?
なんにせよ、ご本人が納得されてるならいいですよね。
102: ビギナーさん 
[2011-02-15 21:27:21]
はいっ。信和さんです。
基礎の方、大工さん、内装さん、どなたも礼儀正しいし、とても一生懸命してくれてきました。
良くない書き込みが目立ちますが、とんでもないです。
建て売りだからという心配は全くなくなりました。
感謝でいっぱいです。

103: 匿名 
[2011-02-15 22:53:49]
満足して家を買われるというのはそうそうないですから本当によかったですね
104: 匿名 
[2011-02-15 22:53:59]
満足して家を買われるというのはそうそうないですから本当によかったですね
105: ビギナーさん 
[2011-02-16 17:18:19]
ありがとうございます。
契約時は欠陥になるんじゃ、なんてあら探しばかりしていたのに、今では待ち遠しくなって本当によかったです。
信和さんの家は驚くほど安いので心配だったのですが、チェックしてくれた友人がいうには、機械もきちんとしたの使っているし、金具も釘の数なども規格とおりきっちり使用しているので、欠陥などの心配もしなくていいとのことでした。安いのは、高級素材を使用していないのと、立地条件かな、と言っていました。
素材が安いだけで大工さんの腕は問題ないとのことでした。
私も特にこの色で、この材料でなどと希望もなかったので、納得して安く購入ができました。
106: 匿名 
[2011-02-16 23:01:00]
そうなんだ!川西の信和さんはいいんですね
107: 物件比較中さん 
[2011-03-05 10:24:26]
けやき坂~つつじヶ丘一帯で輸入住宅を建ててる西日本不動産ってどうなんだろ?
108: 匿名 
[2011-03-05 18:51:55]
どうなんでしょ?
109: 匿名 
[2011-03-05 18:52:15]
何がしりたいのか、調べてから書きなよ。
110: 入居予定さん 
[2011-04-05 22:18:17]
けさき坂にお住まいの方にご質問です。
TVの映りは満足できる電波状況でしょうか?

けやき坂にて新築を検討中です。
アンテナについても考えています。マスプロ社のスカイウォーリーという商品をお使いの方
おられたら実際の使用感お聞かせいただければ嬉しいです。
111: 匿名 
[2011-04-06 11:46:16]
110さんへ
テレビは問題ないよ。うちはケーブルですが。
112: 匿名さん 
[2011-04-06 12:11:12]
けやき坂、田舎すぎるわ。何もかも不便です。
113: 匿名 
[2011-04-06 22:40:12]
↑質問の答えになってない。だからどうした。
114: 匿名さん 
[2011-04-07 02:15:12]
価格が安いので田舎でも我慢。
115: 匿名 
[2011-04-08 23:06:04]
安いだけなら都会でもある。あとは広さの違い。利便性が気になるならけやき坂は避けた方が無難。清和台の方がまだマシ。
116: 匿名 
[2011-04-13 08:17:49]
最近たくさん分譲してますよ。ここに住むなら車がないとかなりきついと思います。なんせ坂ばかり、しかも近所に買い物施設がコープ(品物が高い、閉店時間が早い)しかない。
清和台や猪名川、川西の南の方まで出ればある程度施設は充実しています。
他には働く方の通勤が車であるのが理想でしょうね。冬は路面がたまに凍る事もあるのでバイクや自転車では危ないかも。バスは乗り場が5、4丁目ならまだ座れます(まだ周辺に家がないので。もうすぐ建つ予定ですが)が3丁目、2丁目、、、になるとかなりきついです。
中学校は最寄りが清和台中学というところで、徒歩で30分以上はかかります。近道もあるのですが、以前事件があったとか言う噂を聞きました。実際に昼間に通りましたが、昼間でも薄暗いところもあり、また道も狭く、車は一台分の幅しかなく、気味悪いです。
高校は自転車、バスで通学することになると思います。
小学校はけやき坂内にあります。保育園もあります。
デメリット?ばかりですが、自然が多く、公園もたくさんあります。
また、そこそこの予算(3000万前後〜。パナホームは高いですが)でなかなかの広さ(土地60坪〜)の戸建てが手に入りやすい場所だと思います。
一般庶民、けやき坂住人の視点で書きました。
117: 匿名 
[2011-04-13 10:32:54]
なぜ奈良に住まないんだろう?
便利で快適、60坪3000万。
奈良は嫌かい?
118: 匿名 
[2011-04-13 14:46:37]
そりょあ、事情はいろいろあるでしょ。職場がけやき坂の近くとか。
119: 匿名さん 
[2011-05-10 00:27:56]
けやき坂で育って20数年の者です。個人的な考えですので参考程度に見ていただけるとありがたいです。

交通の便ははっきり言って悪いです。
バスの本数は昔に比べると結構増えていますが能勢口まで行くと30分ほどかかります。自家用車、バイクなどなら15~20分ぐらいです。
雨の日のバスの事について書かれている方もいますが通勤通学の時間であればバスであろうと電車であろうと混むのは当たり前だと思うのですが。

周りの環境は自然に囲まれていますので、子供にとってはいいのではないでしょうか。
まぁ、自然が多いので虫など出ないはずがありません。
習い事に関しても徒歩圏内でスポーツからピアノ、習字、そろばんなど。けやき以外でも送迎バスがあるところもたくさんあります。
>>40さんが小学校のことに書かれていますが、私は地域の少年スポーツクラブで指導者として子供たちや保護者の方と多く関わってきました、逆切れする子が1人2人はいるかもしれませんがクラスの半数もいるなんて聞いたことがありません。
OBということもあり運動会などの行事も見に行ったことがありますが親がわざわざ口を挟まなければいけない程荒れているなんてことはありませんでした。
あと、焼き場や墓地などを気になされている方もいらっしゃるみたいですが、住宅地からは見えません。それを理由に引っ越したなんて聞いたことがありませんし、そもそもそんな方はけやきには来ないでしょう。

災害に関しては、山が近いですが土砂崩れなどでの家屋の被害は一切聞いたことがありませんし、けやきだけではないですがこの辺りは地盤がしっかりしているので阪神淡路大震災でも大きな被害はなかったと思います。
猪名川が氾濫するほどの大雨が降った時は多田神社近くの道が水没したこともありましたがここ最近全くないので気にしなくても大丈夫でしょう。

買い物などは自家用車がなければつらいと思います。ちょっとした買い物ならけやき内でも済ませられますが。

高台にあるので夏は涼しい方です。冬はけやき内に限らず主要道路が凍結することがあります。
雪が道路に積もったのは今年2度ほどだったはずです。ノーマルタイヤでも大丈夫かもしれませんがスタッドレスタイヤの用意も検討してください。

中学校の通学は>>116さんが書かれていますが大体30分ほど、近道をすれば薄暗い道ですが15~20分ぐらいです。私が中学生の頃は近道の方で通っていました。
女の子はバスで通っていた子が多かったです。1丁目から清和台行きが1時間に2~3本、1丁目より上は1時間に1~2本出ていたと思います。
自転車通学は小・中学校ともに禁止されていますのであしからず。

長文になりましたが子供の頃からの自分の経験と子供を持った保護者の方の言葉を踏まえて個人的な視点で書かせていただきました。
120: 匿名 
[2011-05-10 21:26:50]
これからさらに開発されるとか、街の発展につながるような話はないですか?
121: 匿名 
[2011-05-13 22:11:46]
なかなか発展は難しいでしょう…

中古で売りに出されている住宅の売れ行き・価格をみても、下がる一方ですし…

新築もなかなか厳しい。価格の高い山手台や彩都の方がよっぽど好調ですもんね。

122: 匿名 
[2011-05-14 09:02:43]
周りに何も施設がないのがダメなんですかね?
123: 匿名 
[2011-05-15 19:50:27]
それだけじゃないでしょうけど、それもあると思います。買い物施設が無さすぎる。
けやき坂は体が不自由になって(車に乗れなくなって)しまったら、絶対に住めないですしね。
124: 匿名 
[2011-05-16 08:23:45]
加えて教育施設の無さ。
せめて義務教育内(幼・小・中学校)までタウン内にあれば…まだね…

買い物施設に教育施設。
長いスパンでの将来を考えますから。
125: 匿名 
[2011-05-16 12:48:21]
中学校が建つ予定があったらしいのですが、、、、。また復活して欲しいですね。
街のアンケートでも買い物施設等の要望は数パーセントしかありませんでした。だからここに住んでる方たちでもそういうのを必要としない人が多いんですかね。
126: 匿名 
[2011-05-19 12:27:53]
便利さもある程度は欲しいよね。
緑化計画?とやらもある程度でいいからさ!
127: 物件比較中さん 
[2011-05-19 22:15:15]
現在、けやき坂と箕面森町とを比較検討しています。
土地の値段、大阪市内(梅田、本町)へのアクセス時間、近隣の施設環境等々似た点も多く
自分の中でどちらか決めかねております。
もし、けやき坂にお住まいで購入前に箕面森町と比較検討された方が
いらっしゃいましたら、最終的にけやき坂に決めた決め手を教えて下さい。
是非、参考にさせて下さい
128: サラリーマンさん 
[2011-05-21 11:19:11]
いい歯医者がないよ。痛い。
129: 匿名 
[2011-05-22 09:02:23]
買い物施設がお粗末すぎ

小学校 中学校までタウン内になし

日常の買い物施設まで車で10分以上

中古での売却も困難

老後が心配
130: 匿名 
[2011-05-22 10:16:47]
173号線はしってると中古800万の看板出てるね。坪単価5万ぐらい?
131: 匿名 
[2011-05-22 13:12:13]
129は知ったかしてるね。小学校はあるじゃん。
132: サラリーマンさん 
[2011-05-23 11:50:30]
子供巣立って老後は便利な駅前に引越しするしかないよ。
133: 匿名 
[2011-05-23 15:57:26]
うん。老後は便利なところに引っ越せばいいよ!
134: 匿名 
[2011-05-23 19:46:13]
せめて土地として、だけでも売却出来れば

そうすれば良いんじゃないですか…

売却出来れば、の話ね(←無理に限り無く近いでしょう)
135: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 01:03:35]
134は荒らすような書き方はやめたほうがええで
136: 匿名 
[2011-05-24 10:39:43]
134は何が言いたい?
けやきにするか悩んでる人がいるんやからアドバイスにしなよ。
くだらん。
箕面もけやきもそんなに変わらへんと思うで。
けやきが安い分、施設が整ってないかな。
137: サラリーマンさん 
[2011-05-24 12:33:27]
静かなのはいいけど、車は絶対に必要。バス通勤は辛い。
138: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 12:33:35]
134は何を根拠に言っているのか。実際に住んでいる方の気持ちも
考えなあかんな。実際に中古住宅も売れているし新築も
結構建ってて人口も増えています。
中学校が出来ないのは、清和台の子供が減少傾向にあり
このままでは中学校の維持が難しくなるので子供が増えている
けやき坂の受け入れが必要だと聞いています。話が長くなるので
その他の情報は、次にしたいと思います。
139: サラリーマンさん 
[2011-05-24 13:49:14]
火葬場の近くまでもう家が建ってるのかなぁ?
140: 匿名 
[2011-05-24 18:34:34]
正直、けやき坂はサラリーマンにはきつい。バス通勤、川西の渋滞は強烈。
自然環境はよいけど、車がないと生活できないのは不便。
141: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 00:41:44]
けやき坂に住むには車がいるのが第一条件ですね。
そして出来れば車で通勤できればもっと楽です。
バスの時間に左右されないので。私は、大阪市内に通勤
してますので川西の渋滞はぜんぜん気になりません。
けやきに決めたのは、子供の成長を第一に考えました。
30年40年後のどうなっているかわからない老後よりも
10年20年後の子供の環境を考え庭で遊ばしたり緑豊かな
環境で育てたかったのです。ですからタウン内に大きな買い物
場所やコンビニはいりません。おかげで子供は何も問題なく育っています。
買い物も徒歩10分でも車で10分でも私には一緒なんです。妻も最初は大変そうでしたが
車が運転できるようになり今ではいろいろな買い物場所へ行っています。
人にはいろいろライフスタイルがありますので郊外や都心また戸建やマンション
何に重点を置くのかで変わってきます。いろいろ意見が出ていますが後悔の
ないように考えればいいのではないのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる