分譲一戸建て・建売住宅掲示板「川西けやき坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 川西けやき坂はどうですか?
 

広告を掲載

けやき思案 [更新日時] 2012-12-19 22:55:08
 

川西市けやき坂はどうですか?田舎過ぎます?立地条件としてはどうなのかな・・・。



【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://o-keyakizaka.com/index.html
名 称:川西けやき坂
所在地:兵庫県川西市けやき坂
交 通:阪急宝塚線「川西能勢口」駅から阪急バス「けやき坂」行き約17分
「けやき坂小学校前」バス停より徒歩約1分他
売 主:大林不動産株式会社、大林組

[スレ作成日時]2007-02-27 21:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

川西けやき坂はどうですか?

101: 匿名 
[2011-02-15 17:59:08]
そうなんですかよかったですね
建て売りということは信住宅かな?
なんにせよ、ご本人が納得されてるならいいですよね。
102: ビギナーさん 
[2011-02-15 21:27:21]
はいっ。信和さんです。
基礎の方、大工さん、内装さん、どなたも礼儀正しいし、とても一生懸命してくれてきました。
良くない書き込みが目立ちますが、とんでもないです。
建て売りだからという心配は全くなくなりました。
感謝でいっぱいです。

103: 匿名 
[2011-02-15 22:53:49]
満足して家を買われるというのはそうそうないですから本当によかったですね
104: 匿名 
[2011-02-15 22:53:59]
満足して家を買われるというのはそうそうないですから本当によかったですね
105: ビギナーさん 
[2011-02-16 17:18:19]
ありがとうございます。
契約時は欠陥になるんじゃ、なんてあら探しばかりしていたのに、今では待ち遠しくなって本当によかったです。
信和さんの家は驚くほど安いので心配だったのですが、チェックしてくれた友人がいうには、機械もきちんとしたの使っているし、金具も釘の数なども規格とおりきっちり使用しているので、欠陥などの心配もしなくていいとのことでした。安いのは、高級素材を使用していないのと、立地条件かな、と言っていました。
素材が安いだけで大工さんの腕は問題ないとのことでした。
私も特にこの色で、この材料でなどと希望もなかったので、納得して安く購入ができました。
106: 匿名 
[2011-02-16 23:01:00]
そうなんだ!川西の信和さんはいいんですね
107: 物件比較中さん 
[2011-03-05 10:24:26]
けやき坂~つつじヶ丘一帯で輸入住宅を建ててる西日本不動産ってどうなんだろ?
108: 匿名 
[2011-03-05 18:51:55]
どうなんでしょ?
109: 匿名 
[2011-03-05 18:52:15]
何がしりたいのか、調べてから書きなよ。
110: 入居予定さん 
[2011-04-05 22:18:17]
けさき坂にお住まいの方にご質問です。
TVの映りは満足できる電波状況でしょうか?

けやき坂にて新築を検討中です。
アンテナについても考えています。マスプロ社のスカイウォーリーという商品をお使いの方
おられたら実際の使用感お聞かせいただければ嬉しいです。
111: 匿名 
[2011-04-06 11:46:16]
110さんへ
テレビは問題ないよ。うちはケーブルですが。
112: 匿名さん 
[2011-04-06 12:11:12]
けやき坂、田舎すぎるわ。何もかも不便です。
113: 匿名 
[2011-04-06 22:40:12]
↑質問の答えになってない。だからどうした。
114: 匿名さん 
[2011-04-07 02:15:12]
価格が安いので田舎でも我慢。
115: 匿名 
[2011-04-08 23:06:04]
安いだけなら都会でもある。あとは広さの違い。利便性が気になるならけやき坂は避けた方が無難。清和台の方がまだマシ。
116: 匿名 
[2011-04-13 08:17:49]
最近たくさん分譲してますよ。ここに住むなら車がないとかなりきついと思います。なんせ坂ばかり、しかも近所に買い物施設がコープ(品物が高い、閉店時間が早い)しかない。
清和台や猪名川、川西の南の方まで出ればある程度施設は充実しています。
他には働く方の通勤が車であるのが理想でしょうね。冬は路面がたまに凍る事もあるのでバイクや自転車では危ないかも。バスは乗り場が5、4丁目ならまだ座れます(まだ周辺に家がないので。もうすぐ建つ予定ですが)が3丁目、2丁目、、、になるとかなりきついです。
中学校は最寄りが清和台中学というところで、徒歩で30分以上はかかります。近道もあるのですが、以前事件があったとか言う噂を聞きました。実際に昼間に通りましたが、昼間でも薄暗いところもあり、また道も狭く、車は一台分の幅しかなく、気味悪いです。
高校は自転車、バスで通学することになると思います。
小学校はけやき坂内にあります。保育園もあります。
デメリット?ばかりですが、自然が多く、公園もたくさんあります。
また、そこそこの予算(3000万前後〜。パナホームは高いですが)でなかなかの広さ(土地60坪〜)の戸建てが手に入りやすい場所だと思います。
一般庶民、けやき坂住人の視点で書きました。
117: 匿名 
[2011-04-13 10:32:54]
なぜ奈良に住まないんだろう?
便利で快適、60坪3000万。
奈良は嫌かい?
118: 匿名 
[2011-04-13 14:46:37]
そりょあ、事情はいろいろあるでしょ。職場がけやき坂の近くとか。
119: 匿名さん 
[2011-05-10 00:27:56]
けやき坂で育って20数年の者です。個人的な考えですので参考程度に見ていただけるとありがたいです。

交通の便ははっきり言って悪いです。
バスの本数は昔に比べると結構増えていますが能勢口まで行くと30分ほどかかります。自家用車、バイクなどなら15~20分ぐらいです。
雨の日のバスの事について書かれている方もいますが通勤通学の時間であればバスであろうと電車であろうと混むのは当たり前だと思うのですが。

周りの環境は自然に囲まれていますので、子供にとってはいいのではないでしょうか。
まぁ、自然が多いので虫など出ないはずがありません。
習い事に関しても徒歩圏内でスポーツからピアノ、習字、そろばんなど。けやき以外でも送迎バスがあるところもたくさんあります。
>>40さんが小学校のことに書かれていますが、私は地域の少年スポーツクラブで指導者として子供たちや保護者の方と多く関わってきました、逆切れする子が1人2人はいるかもしれませんがクラスの半数もいるなんて聞いたことがありません。
OBということもあり運動会などの行事も見に行ったことがありますが親がわざわざ口を挟まなければいけない程荒れているなんてことはありませんでした。
あと、焼き場や墓地などを気になされている方もいらっしゃるみたいですが、住宅地からは見えません。それを理由に引っ越したなんて聞いたことがありませんし、そもそもそんな方はけやきには来ないでしょう。

災害に関しては、山が近いですが土砂崩れなどでの家屋の被害は一切聞いたことがありませんし、けやきだけではないですがこの辺りは地盤がしっかりしているので阪神淡路大震災でも大きな被害はなかったと思います。
猪名川が氾濫するほどの大雨が降った時は多田神社近くの道が水没したこともありましたがここ最近全くないので気にしなくても大丈夫でしょう。

買い物などは自家用車がなければつらいと思います。ちょっとした買い物ならけやき内でも済ませられますが。

高台にあるので夏は涼しい方です。冬はけやき内に限らず主要道路が凍結することがあります。
雪が道路に積もったのは今年2度ほどだったはずです。ノーマルタイヤでも大丈夫かもしれませんがスタッドレスタイヤの用意も検討してください。

中学校の通学は>>116さんが書かれていますが大体30分ほど、近道をすれば薄暗い道ですが15~20分ぐらいです。私が中学生の頃は近道の方で通っていました。
女の子はバスで通っていた子が多かったです。1丁目から清和台行きが1時間に2~3本、1丁目より上は1時間に1~2本出ていたと思います。
自転車通学は小・中学校ともに禁止されていますのであしからず。

長文になりましたが子供の頃からの自分の経験と子供を持った保護者の方の言葉を踏まえて個人的な視点で書かせていただきました。
120: 匿名 
[2011-05-10 21:26:50]
これからさらに開発されるとか、街の発展につながるような話はないですか?
121: 匿名 
[2011-05-13 22:11:46]
なかなか発展は難しいでしょう…

中古で売りに出されている住宅の売れ行き・価格をみても、下がる一方ですし…

新築もなかなか厳しい。価格の高い山手台や彩都の方がよっぽど好調ですもんね。

122: 匿名 
[2011-05-14 09:02:43]
周りに何も施設がないのがダメなんですかね?
123: 匿名 
[2011-05-15 19:50:27]
それだけじゃないでしょうけど、それもあると思います。買い物施設が無さすぎる。
けやき坂は体が不自由になって(車に乗れなくなって)しまったら、絶対に住めないですしね。
124: 匿名 
[2011-05-16 08:23:45]
加えて教育施設の無さ。
せめて義務教育内(幼・小・中学校)までタウン内にあれば…まだね…

買い物施設に教育施設。
長いスパンでの将来を考えますから。
125: 匿名 
[2011-05-16 12:48:21]
中学校が建つ予定があったらしいのですが、、、、。また復活して欲しいですね。
街のアンケートでも買い物施設等の要望は数パーセントしかありませんでした。だからここに住んでる方たちでもそういうのを必要としない人が多いんですかね。
126: 匿名 
[2011-05-19 12:27:53]
便利さもある程度は欲しいよね。
緑化計画?とやらもある程度でいいからさ!
127: 物件比較中さん 
[2011-05-19 22:15:15]
現在、けやき坂と箕面森町とを比較検討しています。
土地の値段、大阪市内(梅田、本町)へのアクセス時間、近隣の施設環境等々似た点も多く
自分の中でどちらか決めかねております。
もし、けやき坂にお住まいで購入前に箕面森町と比較検討された方が
いらっしゃいましたら、最終的にけやき坂に決めた決め手を教えて下さい。
是非、参考にさせて下さい
128: サラリーマンさん 
[2011-05-21 11:19:11]
いい歯医者がないよ。痛い。
129: 匿名 
[2011-05-22 09:02:23]
買い物施設がお粗末すぎ

小学校 中学校までタウン内になし

日常の買い物施設まで車で10分以上

中古での売却も困難

老後が心配
130: 匿名 
[2011-05-22 10:16:47]
173号線はしってると中古800万の看板出てるね。坪単価5万ぐらい?
131: 匿名 
[2011-05-22 13:12:13]
129は知ったかしてるね。小学校はあるじゃん。
132: サラリーマンさん 
[2011-05-23 11:50:30]
子供巣立って老後は便利な駅前に引越しするしかないよ。
133: 匿名 
[2011-05-23 15:57:26]
うん。老後は便利なところに引っ越せばいいよ!
134: 匿名 
[2011-05-23 19:46:13]
せめて土地として、だけでも売却出来れば

そうすれば良いんじゃないですか…

売却出来れば、の話ね(←無理に限り無く近いでしょう)
135: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 01:03:35]
134は荒らすような書き方はやめたほうがええで
136: 匿名 
[2011-05-24 10:39:43]
134は何が言いたい?
けやきにするか悩んでる人がいるんやからアドバイスにしなよ。
くだらん。
箕面もけやきもそんなに変わらへんと思うで。
けやきが安い分、施設が整ってないかな。
137: サラリーマンさん 
[2011-05-24 12:33:27]
静かなのはいいけど、車は絶対に必要。バス通勤は辛い。
138: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 12:33:35]
134は何を根拠に言っているのか。実際に住んでいる方の気持ちも
考えなあかんな。実際に中古住宅も売れているし新築も
結構建ってて人口も増えています。
中学校が出来ないのは、清和台の子供が減少傾向にあり
このままでは中学校の維持が難しくなるので子供が増えている
けやき坂の受け入れが必要だと聞いています。話が長くなるので
その他の情報は、次にしたいと思います。
139: サラリーマンさん 
[2011-05-24 13:49:14]
火葬場の近くまでもう家が建ってるのかなぁ?
140: 匿名 
[2011-05-24 18:34:34]
正直、けやき坂はサラリーマンにはきつい。バス通勤、川西の渋滞は強烈。
自然環境はよいけど、車がないと生活できないのは不便。
141: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 00:41:44]
けやき坂に住むには車がいるのが第一条件ですね。
そして出来れば車で通勤できればもっと楽です。
バスの時間に左右されないので。私は、大阪市内に通勤
してますので川西の渋滞はぜんぜん気になりません。
けやきに決めたのは、子供の成長を第一に考えました。
30年40年後のどうなっているかわからない老後よりも
10年20年後の子供の環境を考え庭で遊ばしたり緑豊かな
環境で育てたかったのです。ですからタウン内に大きな買い物
場所やコンビニはいりません。おかげで子供は何も問題なく育っています。
買い物も徒歩10分でも車で10分でも私には一緒なんです。妻も最初は大変そうでしたが
車が運転できるようになり今ではいろいろな買い物場所へ行っています。
人にはいろいろライフスタイルがありますので郊外や都心また戸建やマンション
何に重点を置くのかで変わってきます。いろいろ意見が出ていますが後悔の
ないように考えればいいのではないのでしょうか。
142: 匿名 
[2011-05-25 23:39:07]
親のエゴ。子供はある程度都会が必要。自然環境が大事大事と連呼するのと同様、ある程度の生活環境は人格形成や、これからの競争社会には必要。けやき坂というだけで高校では失笑の対象になる。能勢の光風台とかと同じように。
安いだけ。
143: 入居済み住民さん 
[2011-05-26 01:04:00]
親のエゴと言い出したらきりがないですよ。
子供の名前なんて親のエゴですから。私は大阪生まれの大阪育ちですが、
都会の人間が良い人格形成を築けるとは思いません。
これからの競争社会などと言っていること自体が時代遅れですよ。
本当の競争社会を知らないのでは。前にも書いているように
考え方は人によっていろいろなんですよ。決め付けてはいけません。
144: 周辺住民さん 
[2011-05-26 01:08:28]
私はけやき坂周辺の某ニュータウンで育ちましたが、家が都会でなくて、今の場所で本当によかったと思っています。
川西は都会でもなく、ド田舎でもなく、変に気取ったりしない風土で、とてもバランスのいいまちだと思います。
まあ考え方は人それぞれですし、142のような人に川西の良さは分からないと思います。
145: 入居済み住民さん 
[2011-05-26 03:13:25]
142さんのけやき坂というだけで高校では失笑の対象になる。能勢の光風台とかと同じように。
とありますが、笑う側の人間が良い人格形成を築いていますか。
144さんは絶対に笑わないと思うな。
146: 匿名 
[2011-05-26 12:43:33]
まさに145さん、その通りだと思います。
住んでる場所でそんな考え方しか出来ない様な小さい人間にだけはなりたくないですね
147: 匿名 
[2011-05-26 15:33:50]
ここかったひとは自宅での快適さのために文化的な生活を犠牲にしたと考えてしまうよ。
148: 匿名 
[2011-05-26 15:57:07]
結論。

けやきは陸の孤島。
149: 匿名 
[2011-05-26 19:51:56]
どこに住んでも何か足りない、不満な事というのは少なからず必ずあるもの。
けやきだろうが他の場所だろうがそれは同じ。
買った人が納得してるなら、あえてそれを非難するような書き込みは全く必要ない。
150: 4丁目 
[2011-05-26 20:52:16]
142さんは何故、けやき坂のレスにいるんですか?

142さんはどちらにお住まいで、けやき坂や光風台を馬鹿にしたような書き込みをされてますか?

時価いくらのお宅ですか?

そんなこと言えるご家庭、育ちなんですか?

書き込みを読んで、とても良い育ちとは思えないんですが。

まるで世間知らずの下品な芸人か西○区の亀田三兄弟のパパみたいな片を想像しますが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる