分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57
 削除依頼 投稿する

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2169: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 20:27:35]
佐島の丘 10年後 不動産価値どうなると思いますか?
セカンドハウスで購入しようか
迷ってます
2170: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 22:42:08]
>>2169 口コミ知りたいさん
土地と建物に分けて考える必要があります。

今後、人口が減少するので、土地の価格は下がる可能性が高そうです。土地の現在の相場は、今の建売の価格から建物価格(1000~1500万円)くらいだと思います。

建物価格は、建物の耐久性にもよりますが、私だったら築20年の物件に住みたいとは思えないので、20年かけて価値がゼロまで徐々に減っていく感覚があります。特に、佐島は塩害リスクが高いので、中古は売れにくいかもしれません。

そんな感じで、3500万の建売を10年後に売却して、2000万円超で売れたらラッキーと思います。現実はもっと厳しいのと、そこからさらに仲介手数料が必要になります。更に言うと、温暖化による海面上昇のリスクもあるため、売却をあてにした計算はやめた方がいいです。

とは言え、人生は一度きりなので、お金に余裕があれば購入された方がいいと思いますよ。あとは、資産価値が減りにくいマンションという選択肢も一考の価値があります。
2171: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 22:49:34]
ちなみに、3500万円で買った物件が、10年後に2000万円で売れたとすると、家賃13万円/月です。その費用で星野リゾートに毎月行った方が得という考え方もあります。
2172: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-06 11:57:35]
>>2171 口コミ知りたいさん
その通りですね

実際、2000万で売れるかも
わからないし
結論からすると
気に入ったら買うがいいですね
2173: 通りがかりさん 
[2019-10-06 22:13:21]
土地購入から検討してます
風が強いらしいですね
今、茅ヶ崎に住んでますが
湘南 江ノ島茅ヶ崎と
風向き変わるでしょうかね
2174: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-06 23:02:06]
>>2173 通りがかりさん
風向ですか。一般論として、昼間は海から陸に風が吹きます。地図だけで判断すると湘南は北向、佐島は北東くらいのようです。

強風で困ることといえば、洗濯とパーベキューと、他に何かありますかね?
2175: 通りがかりさん 
[2019-10-07 09:32:55]
>>2174 口コミ知りたいさん

住人ですか?
業者だったら、意見は聞きたくないです
2176: 住人 
[2019-10-08 07:40:10]
>>2173 通りがかりさん
以前、茅ヶ崎に住んでいました。
茅ヶ崎や江ノ島は西風が強かったですが、佐島の丘はどこからも吹いていると思います。
江ノ島では歩けない程の強風が1年に数回ありましたが、こちらはそこまでではないです。台風は別ですが。
こちらの皆さんは風が強いと言っていますが、どこか普通の街に住んでいたからかなと思います。
もっと強い風を経験している私からするとそこまでではないです。
塩害も同じく、海の真ん前に住んでいた頃より大したことないです。
2177: 通りがかりさん 
[2019-10-08 21:21:14]
>>2176 住人さん

参考になりました
2178: 住人 
[2019-10-09 11:01:01]
ここでの強風は
年に数回です 慣れます
海沿いは強風がある事ははつきものだと思って下さい
思ったより塩害被害はないです
2179: 通りがかりさん 
[2019-10-09 18:18:58]
佐島の丘は海沿いではありません。。
2180: 住人 
[2019-10-10 12:32:34]
>>2179 通りがかりさん

確かに海沿いではないです
丘の上から海を望める街でした

サー週末の台風
どうなることやら
また停電しない事を祈ります
2181: 名無しさん 
[2019-10-12 19:46:04]
台風凄いですね!
佐島の丘に台風の被害がないことを祈ります。
2182: 匿名さん 
[2019-10-12 21:03:51]
停電なっちゃいましたね…
2183: 匿名さん 
[2019-10-14 09:45:44]
台風こわすぎ
2184: 名無しさん 
[2019-10-14 11:47:00]
この街は高台にあるし岩盤だし河川もないから、津波や崖崩れの心配はないけど、よく停電する。
電線地中が部分的だからなのか…?
2185: 匿名さん 
[2019-10-30 21:47:13]
>>2184 名無しさん
地中に埋まってる部分が送電の元まで続いているなら停電はしないのは当たり前ですよ

2191: 匿名さん 
[2019-11-10 23:44:47]
ここの最大の欠点は、通勤通学が厳しいことですが、皆様、どのように乗り越えているのでしょうか?
2192: 住人 
[2019-11-11 07:41:47]
>>2191 匿名さん
妻が車でJRの駅まで送迎
2193: 住人 
[2019-11-11 17:30:30]
>>2191 匿名さん
通勤通学だけでなく普段の生活でも交通の便が悪い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる