分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57
 削除依頼 投稿する

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2214: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 18:49:30]
>>2205 住人さん
ありがとうございます。
近隣の問題はありますよね。子育てウェルカムの方もいれば、あまり良く思わない方もいる。子供だからってうるさいのが当たり前と思わず、近所迷惑にならないように暮らしていけたら理想です。
2215: 匿名さん 
[2019-11-18 18:56:46]
騒音の問題は難しいですね。私も静かな方が好きですが、なんらかの我慢は必要と思います。たとえば、ガソリン車がうるさいとか、建設工事の音がうるさいと思っても、それらの騒音を許容しないと社会が成り立ちません。同様に、子供の騒音をゼロにしろというのは無理で、社会全体で一定の理解が必要と思います。

どこまで騒音が許容されるべきかは、これまた難しい問題で、簡単に答えは出ません。原理原則として、法の範囲で自由に騒音を発生させていいのは確かですが、法を超え自発的に、みんなで協力して生きていくことが、社会全体の幸せにつながると思います。同様に、高齢になれば、次世代に微力ながら貢献する意識を持つことが、社会全体の幸せにつながると思います。
2216: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 18:58:26]
>>2206 匿名さん
そうなんですね。どこに住むにしてもピンポンダッシュをしないよう躾ができたらいいなと思います。
2217: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:01:31]
>>2207 住人さん
そうですよね。バスの件は実際わからない話ですし、なかなか難しそうですね。
通学の負担を考えてもここがいいと思えたらいいなと思います。
他の住人にご迷惑をかけるようなことはしないよう注意意識したいですね。
2218: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:03:33]
>>2208 住人さん
私も購入するのであればローンになります。確かに土地の広さの割に安く購入できることは魅力です。先のことも考えて検討したいと思います。
2219: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:04:56]
>>2209 住人さん

そうなんですね。
そういった意見も参考になります。
ありがとうございます。
2220: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:07:19]
>>2210 匿名さん
車は必須になりますよね。高齢になって車は乗りたくないので、その点も高齢になった時を考えて検討してみます。
2221: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:08:30]
>>2211 匿名さん

そうなんですね。
購入するとしたらローンで購入を検討しておりました。
2222: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:10:32]
>>2212 住人さん
食材のデリバリーはゆくゆく検討してもいいかなぁと思っています。
利用されている方も多いのですね!
交通の件を考えて検討したいと思います。
2223: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:13:26]
>>2213 住人さん

そうですよね。
迷惑かけない子供の方が珍しいほうですかね。。
静かに暮らしたい方も多くいることを頭に入れて検討したいと思います。
2224: 戸建て検討中さん 
[2019-11-18 19:20:00]
>>2215 匿名さん

騒音となると、子供だけでなく、ペットなど 感じる方それぞれ騒音と思う具合は違いますよね。常識の範囲内で近所迷惑にならないよう騒音問題には注意したいと思います。近所の方とはいい関係でありたいので自由になりすぎないようにしていきたいですね。
2225: 住人 
[2019-11-19 00:29:31]
>>2213 住人さん
子どもが苦手な気持ちは人それそれですから
理解できます

2226: 住人 
[2019-11-19 00:31:10]
>>2220 戸建て検討中さん

高齢者と言っても
今時の高齢者は元気ですよ
2227: 住人 
[2019-11-19 00:33:55]
>>2221 戸建て検討中さん

ここ数年
住宅ローン底金利ですから
不動産の
買い時としてはいいタイミングかなとも思います
2228: 住人 
[2019-11-19 09:11:04]
>>2227 住人さん

>>2227 住人さん
低金利なので不動産購入のタイミングとしては良いタイミングということには合意です。
でもね、今は低学年や幼児の子供も十数年後に高校生や大学受験になったときに、環境の良さよりも友人同士の付き合いや塾などでの自分の生活時間の方が大事となり今より便利な所への転居なんてなった時に佐島の丘の家の資産価値は下がっており簡単に買い換え転居なんて出来ないので注意した方が良いと思いますよ。低金利で住宅購入に良いタイミングなので都会の便利な住宅購入の方をお勧めします。

2229: 匿名さん 
[2019-11-19 10:39:44]
>>2227 住人さん
住宅ローンを利用する前提であれば、低金利はチャンスです。ですが、景気が悪く10年後に今と同じ仕事があるかどうか、わからない時代になってしまいました。都内の方が転職や再就職はしやすいです。また、マンションの方が資産価値が落ちにくいので、マンションに人気が集中しています。

そんな感じで、不景気で借り手がいないから低金利なので、いいタイミングかどうかはよく考える必要があります。

タイミングという意味では、日本の人口減少が確実なので、不動産全体の価格も下落することが確実です。このため、買うタイミングは遅ければ遅い方が有利です。
2230: 戸建検討者 
[2019-11-19 12:40:51]
>>2229 匿名さん
貴方の投稿はローンしてまで佐島の丘に来るな!という意図がプンプンするのですが、佐島の丘は貴方だけのものではないですよ。
2235: 戸建検討者 
[2019-11-20 19:11:48]
[No2231から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2236: 住人 
[2019-11-21 20:13:00]
>>2229 匿名さん

都心、駅近のマンションは不動産価値が
下りにくい事はわかります
佐島の丘は環境が1番の売りです
ですから、都心マンションとは真逆条件の不動産と
言う訳です
比較する事ではないと思います

低金利についても
実際、3年前よりは金利は上がっています
よって、この先、下がることはないと思います
2237: 住人 
[2019-11-21 20:19:37]
>>2228 住人さん

佐島の丘は買い替えが簡単できないとの意見は同感です
購入検討中の方は
そう言った意味で慎重に不動産購入を考えた方がいいと思います
駅近マンションと買い替え時の条件が違う事を理解した上で佐島の丘を候補に入れて下さい
住宅ローンで購入するのですから
永住目的と思った方が間違えないです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる