注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【福岡】アスト/三愛建物ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【福岡】アスト/三愛建物ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 09:16:14
 削除依頼 投稿する

福岡近郊に展開する建売住宅「ガーデンヒルズ」を展開する
アスト(三愛建物グループ)について、評判を教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-04 05:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【福岡】アスト/三愛建物ってどうですか?

21: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 23:41:00]
アイフルのことは知りませんが、客観的に見ればローコストのタマホームとか、建売系だと山根木材とかよりも落ちますよ。
だけど、住むのに問題があるわけじゃあないでしょうし、そういう意味で「だいたいどこのメーカーの作りも同じですよw」ってことであればそうかもしれません。
人それぞれ予算も違いますから無理する必要も無いですしね。

家そのものにこだわって買う家ではないと思いますが、予算の都合と、周囲の環境や立地等の要素を加味した上で気に入って買うのであればいいんじゃないかなと思います。
もっとも、立地等を考えればしっかりした築浅の中古住宅を買うことも視野に入ってくると思いますが、そのへんについても人それぞれの考え方がありますからここで深い話しはやめておきます。
家選びは楽しく、また、難しいですね。
22: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 12:51:00]
三愛建物のシティライフマンションに入居していますが、湿気もなく、家の向きにもよるのでしょうが断熱効果に満足しています。もし戸建を立てるなら、値段と満足度からして、三愛さんのが良いと以前は考えていましたが、このご時世では戸建は諦めました。
23: 入居済み住民さん 
[2009-07-01 16:57:00]
まず立地で気に入り、間取りで気に入り、手が届く価格も気に入り、営業マンもいいし、ほとんど即決。
ただ、皆さん言われているとおり、価格を安くするにはやはり細かいところは一番安い商品を使っているのが素人目にもありあり。
例えば、洗面台、便座、網戸、外溝、サッシ、台所…等々。
しかし、うちは子供が小さくて(しかも男の子二人)なんだかんだと傷をつけたり、扱いが雑だったりして、
これが高級な素材をふんだんに使ってある家だったら気が気ではありません!
重厚感はまるでありませんが、多少傷ついても気にしなくていいので楽です。(人によりますが!)
かといって貧乏臭い家ってわけではなくそこそこ今風だし、機能性は十分だし、雨漏りなどの不具合もありませんから、私は満足な買い物でしたよ。

アフターメンテは、点検にはきちんと来るのですが、その時にお願いしてたことをすっかり無視されて
いまだに連絡がないのは困ります。電話すれば来ますけど…

販売売り上げ戸数を上げたいのか、本来3軒しか建たないだろう土地に4軒むりやり建てている感じがします。
おかげで庭といった庭はありません。
雑草取りなどの庭の手入れが面倒な私には、庭なんてなくていいので、これも気に入ったといえば気に入ったかな?
24: 周辺住民さん 
[2009-07-24 01:32:00]
一戸建ての方ですが。

私は以前、そこそこ大手の木造建築の会社で勤めていた者で、現在は定年を迎え隠居生活をしております。一年位前にちょうど隣の空き地がアストさんにて開発されまして、その一連の流れを書きます。
アストさんは土地を仕入れる用地の方の対応があんまりでした。問題は残したままで言い訳が多く近所の評判が。。。そこにお客さんが入居した後のことまで考えているのか疑問です。
その後は造成屋から始まり大工や職人と皆さん態度やマナーが悪く(建物の中でも平気でタバコ。ゴミは敷地にそのままポイ。挨拶なし。にらむ。清掃した気配なし。)現場監督らしい人はたまに来たと思えば自分の会社の愚痴ばかり。
そんな会社がどんな建物を建てるのか興味本位で見学してましたら、面白いことを沢山発見しましたよ。
柱は最低でも乾燥材の四寸は欲しい所ですが、生木(湿気を抜いてないので変形が実に多い。将来メンテナンスが大変。)のしかも3.5寸?(実際には3寸の太さしかない柱が多く多分みなし寸法を採用していると思われる。)。
断熱材は今時、グラスウール(壁に使うと湿気で垂れると言われている。通常はロックウール)。
床は根太に既製品のフローリング(ランクは低いもの)を直で施工(通常は最低でもコンパネを入れる。直に張れば不安定で床なりが非常に多く将来大変。)。
オール電化でなく、エコを考えたガスでもなく、ガラスも単層(外気を通しやすく、結露しやすい。)。
外壁は最低ランク(※基準法最低の数値12ミリ)のサイディング(釘うち施工の為、将来部材が反り上がりガタガタになる可能性が高い。)
他にも沢山見つけましたがやめておきます。
施工の丁寧さで防げることも職人の技術のせいか監督の管理不足のせいか、仕上がりは。。。、購入された若い夫婦の方が色々言ってましたよ。ご入居された後に世間話をするようになり、色々と伺っていると、アフターメンテナンスが特に『来ないし、しないし、忘れるし、ごまかしたり、。。です』と聞いています。そろそろ隣のご主人も爆発しそうでしたよ。
年寄りの言うことですが、住宅はクレーム産業と言われるだけあってクレームが多いのは現実です。あの積水ハウスさんであっても多少はでます。ただ、そのメンテナンスの回数が多いか少ないかは、会社によります。
営業さんは丁寧な方が多い気がしましたが(中には腕まくりをしたまま接客したりする人もいましたが。)、接客が丁寧なことと、工務や施工やメンテが丁寧なことはイコールではありませんよ。
衣食住の住ですので、家選びは慎重になさった方が宜しいかと思います。
※現在は法改正があり14ミリが最低ライン
25: 契約済みさん 
[2010-01-07 16:00:13]
私は建築とは無縁のZUBUの素人です。数ヶ月前に近所の駐車場がアストさんにて開発されまして、駅近の立地と価格、あとは営業さんが頑張ってくれたんで契約を決めました。
柱は「SQUARE BOX」というプランだと乾燥材だそうです。寸法は聞いてません。通常のプランでは生木だそうです。
断熱材はグラスウールだそうです。
床は根太レス工法だそうです。
オール電化です。ただし、オプションです。
ガラスは単層です。いずれはトステムのインプラスで二重サッシにできれば良いなと考えていますが、財布と相談です。
外壁のランクはわかりませんが、厚さは基準法最低の数値14ミリでした(資料上)。
サイディングが釘うち施工かどうかは聞いてません。
以上、まだ基礎工事にも着手していないので“営業さん、建築士さんの言葉を信じれば”上記のような仕様です。
それではまた。
26: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 11:12:27]
>通常のプランでは生木だそうです。

これは酷いですね。

それと、今時、サッシは最低でも二重ガラスのものにしておいたほうがいいですね。
設備が安っぽいというのは気にしなければいいことですが、住んでからの快適さに関わる部分はそれなりに気にしたほうがいいのではないかと思います。
27: 匿名さん 
[2010-01-10 11:47:23]
エコポイント30万円は大きいよ。
28: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 22:48:09]
『一(はじめ)』とは違うらしいですよ。
価格帯、見た目は似た部分がありましたが、アフターサービスは来るのは遅いけどしっかりしてくれています。
あと、建物も目が肥えてなけれはそこそこの建物だったので1年前程に購入しました。

やっぱり、一戸建ては価格と立地でしょう。
29: ビギナーさん 
[2010-03-14 03:08:57]
>>エコポイント30万円は大きいよ。


アストの物件ですが、断熱や標準装備が単層ガラス、階段以外手すりなし等でエコポイントの条件を満たす設備ではないですね。
No.25さんも言われているようにオール電化もオプションです。
なのでエコポイントはつかない(新築なのに!)

今どき標準仕様がこんなに簡易な家も珍しい。
ライバル会社はアーネストワン、飯田、一建設系だろう。
やはり、経済的な条件が厳しい客(私も含めて)向けの会社ですね。
立地が気に入ればよし、物件の中身に関してはガタガタ贅沢言うなと割り切るしかない。

でも、改めて標準設備で比べて見てみると「昭和建設」の設備はすごいですな。
「ローコスト住宅」の域を超えているかも?
では、アストは「ローローコスト住宅」?
30: 申込予定さん 
[2010-03-29 22:37:07]
先日見学にいったんですが、
№29さんの言う通り標準仕様は簡易でした。

私の場合はアストさんの注文住宅で検討している状況なんで建売の場合とはたぶん違うと思うんですけど、
アストさんは注文がメインの会社なんですよね?

やっぱりエコポイントの希望があったので詳しく営業の方に説明してもらったんですけど、
オプションの金額を含めても価格は他のハウスメーカーさんとかと比べると安かったので主人と決めようかと
現在話しています。
31: 匿名さん 
[2010-04-24 13:10:24]
先日、立地条件からほぼ勢いで契約しました。
ここを見ていると、質には期待できないようですね。
ちょっと残念です。
まあ、贅沢を言える予算もないんですが・・・。
32: 匿名さん 
[2010-04-24 23:12:33]
昭和建設より安いって一体いくらなのよw
33: 匿名さん 
[2010-05-06 16:36:33]
私も先日立地と価格にひかれて契約しました。
モデルハウスも見学にいったんですが全然建物自体も気にならないと主人と話していました。
元々の金額がこれだけ安いからいろいろオプションで足しても気にならないかなって思います。
むしろ私たちはペットがいますので傷はつき物ですし。
もちろん家は上を見ればきりがないんでしょうけど。
営業の人は若いけどとっても良くしてくれるので他の不動産会社より親しみがわきます。
34: ビギナー 
[2010-05-27 23:52:11]
ローコスト住宅をCPで並べると、

昭和
タマ、レオ
秀建
アスト
一(はじめ)

※上に行くほど高くなる(上3社は注文住宅が主だけど)
アイフル、ユニバーサルは見たことないから知らん。

福岡地区でいえばこんな順番かなぁ・・・。
35: 契約済みさん 
[2010-06-03 12:40:09]
昨日アストさんで契約しました。

元々昭和建設さんで契約をしようとしていたんですがアストさんでも外断熱等の仕様に出来るということを伺い見積もりをとったら意外と安くで出来たので決めました。

元々の標準仕様は今すんでいる家より少し良いくらいでしたが、注文住宅ということで色々追加工事にはなるけど結果的には元が安いので金額的な負担はそこまで感じなかったです。

色々な不動産屋さんに情報とか聞いていると某ハウスメーカーとかは潰れそうとか噂があるらしいのでその辺りでもアストさんは安心でした。
36: 物件比較中さん 
[2010-06-03 20:51:56]
No.35さんへ

その某ハウスメーカーのイニシャルだけでも教えてくださらぬか?
37: 契約済みさん 
[2010-06-12 16:31:13]
アストの下請けは一(はじめ)もやっているそうですが。
知り合いの電気工事業者さんに聞いたので間違いない。
38: 購入検討中さん 
[2010-07-26 14:58:51]
みなさん、修繕費(家の耐久性)などは、
どう考えていらっしゃいますか?
お手頃なだけに、数年ですぐに屋根や壁など、
修理が必要になったら怖いなと思って。。。

長年住んでいらっしゃる方のコメントも
あまり見当たらないので心配になりました。
39: 匿名 
[2010-07-26 15:48:21]
5年でコーキング
10年で屋根、外壁
数十万〜150万くらいかな
40: 購入検討中さん 
[2010-07-26 17:27:09]
ということは、やっぱり皆さん、
ローンとは別に修繕費用をご準備されているんですね。

>5年でコーキング
>10年で屋根、外壁
>十万〜150万くらいかな

これって、一般と比べて
どれくらいサイクル的に早いんでしょうか?
41: 匿名 
[2010-07-27 18:04:51]
それが一般的
42: 匿名はん 
[2011-02-12 00:22:19]
どこも同じだろうけどアストは営業マンによって差がある。
運が悪い人は大変な目に会ったと聞いたよ、内容は知らないけど。
安いからと、飛びつくと後で泣きを見るみたいだね。
43: 購入検討中さん 
[2011-03-28 23:57:35]
購入を検討してます。
資金が潤沢ではないので、建物自体の質が低いのはしょうがないと思っています。
が、実際に住んでいる方の満足度はいかがでしょうか?
営業担当者やアストさん自体の対応も含めて教えてください。
44: 匿名さん 
[2011-04-07 17:57:42]
土地は気に入っているのですが。。。

近辺の相場と比較したら安い印象を受けたので
建物の質が気になって調べていたところ
ここに辿り着きました。

安い分、いくらか妥協しなくてはいけないとは思いますが
アフターフォローはしっかりしていただかないと困ります。
その点が心配ですね。
45: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 18:50:54]
入居約11ヶ月になります。

今のところ大きな不具合もなく家自体には満足していますが、購入後は営業の方も設計担当の方も一度も様子を見に来たりはされません。

購入したときには約1年で無料点検があるとのことでしたのでもうすぐ連絡があるかと思います・・・なければここに書き込みますので購入検討中の方は参考にされてください。
46: 匿名さん 
[2011-04-11 21:26:15]
No44です。
No45さん、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
47: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 21:53:20]
入居して2年半です。
クロスの隙間が入居後に少しありました、私たち家族は営業の方がよかったのか何かあれば電話をしたらすぐに来てくれます。
メンテナンスなども、直で営業の方に連絡してます!(^^)!

意外の割にかなりいい対応をしていただいてます。

場所と価格で私たちも選んだんですけど価格の割に満足して住んでいます。

注文住宅がメインになってるから建物は希望があればオプションで選べますし(^_-)
48: 匿名さん 
[2011-05-17 02:55:36]
No.44です。
No.47さん、お尋ねしてもいいですか?
>メンテナンスなども、直で営業の方に
とのことですが、2年半でどんなことがありましたか?
また、どのような対応をしてもらえましたか?
お差支えなければ教えてください。お願いします。
49: 匿名さん 
[2011-06-07 23:40:09]
一建はアストよりいい仕様ですが。。。
50: 入居済み住民さん 
[2011-06-07 23:46:19]
①アフターメンテナンスが全然こない事を言い訳する。
②やっと来てもっらったら、「家はこういうもんなんで」と何もしない。
③営業は若い人が多く、知識や経験がなく適当。
④上司はクレームには驚くほど適当。

後悔しまくりですね。お勧めしません。
51: 匿名さん 
[2011-06-12 11:17:01]
アストの対応は最低ランクに最悪!
日曜の午前中にいきなり携帯に電話をしてきて
出るや否や、「福岡の不動産会社ですが、福岡市南区にある
物件の紹介を・・・」と社名も名乗らずにトークを始めたので、
「まずはじめに社名を名乗りなさい」と注意。

するといきなり、ガチャンと電話を切った!
携帯電話にかかってきているから、着信番号はそのまま
残っていたから、再度こちらから電話をして、営業マンの
対応がなっていないことを注意すると、「少々お待ちください」と
言って、そのまま保留状態に!!

2度と電話に出ることはなかった。
私も営業を長年しているが、こんな対応をする営業ははっきり言って
最低中の最低。しかも、うちの奥様の携帯にも全く同じように、社名も
名乗らずに電話がかかってきて、かなり失礼な対応だったと。

社名を名乗ることができないのは、それだけ自社に対して誇りと自信を
持っていない証拠。本来、クレームの電話というのは自社の危機と同時に
チャンスに転換することもできる「天の声」のはず。

私がこのような不愉快な思いをしているということは、他にも大勢の方が
同じような思いをしているということに、このアストという会社は気が
付いていない。消費者の思いをくみ取ることのできない体質の会社は
いずれ、この世の中から消え去るのみ。

こんな会社が展開する物件の購入は、先のない将来に投資するようなもの
としか思えない。(すでにこの会社で物件を購入された方には申し訳ないですが)

とにかく、いずれにしてもこの会社の対応を見る限り、この会社の物件購入は
見送った方がいいと思う。いずれ泣きを見ることになるはず。
52: 入居済み住民さん 
[2011-06-15 21:18:05]
知人がここで建築条件付き(いわゆる売り建て)で家を建てましたが、「アストはダメ」と切り捨てていました。
打ち合わせていたのとまったく違うもので施工されたり、とにかく出鱈目だったそうです。
立地に惹かれて買う人が多いようですから、家作りのほうは適当なのかもしれませんね。
ただ、土地を上手く見つけて建売をポンポン建てるのは得意みたいですね。質より量というかんじでしょうか。
53: サラリーマンさん 
[2011-06-16 10:05:24]
No.51 by 匿名さん へ

貴重なご意見ありがとうございます。
今後につきましては社員教育、また商品の品質向上に向けて務めてまいります。
54: 匿名さん 
[2011-06-16 23:18:25]
No.44です。
みなさん、いろいろな情報をありがとうございました。

立地は気に入っていたのですが、心配になる事案が数件ありましたので見送りました。
最も不安になったのは応対してくださった方の態度でした。

不動産に限らず、グイグイ感のある営業が苦手なため、
見学には敢えて「きちんとした身なり」ではなくラフな格好で行くようにしているのですが
それがダメだったのか、初回の見学からあちらはタメ口、こちらは敬語だったんです。

しかも2度目以降は、まるで近所の年下ママ友に話すかのような上から口調に。
挨拶が「あぁ、どうも~。いらっしゃい~。」と、すごく軽い。
こちらが敬語を使っているにも関わらず、です。これにはさすがに閉口でした。
主人もビックリして「あの人、お前の友達か知り合いなのか?」と真顔で尋ねてきたくらいです。
安心して長くお付き合いできるかと考えたら…うーん、ちょっと難しいかな、と。

今回は勉強させていただきました、ありがとうございました。
55: 入居済み住民さん 
[2011-06-23 19:46:54]
室見川より西や大野城あたりにはまだ土地もあるが、福岡市南区や城南区辺りで一戸建てを建てようと思っても理想的な土地は少ない。
だけど、住み慣れた町から離れたくない、子供を転校させたくない。
家は欲しいが土地が無いから中古物件を買うか、古家付きの土地を買って新築するかになってくるけど、同世代の少ない古い町内に後から入り込むのは抵抗がある。
そんなときに、アストが小規模開発で5~10件程度を分譲しているのを見つける。
家は今住んでいるアパートと同レベルだけど、家にはそんなにこだわりもないし、何より立地に惹かれる。価格も安いからもう決めちゃおうかと。
アストを選ぶのはそういうかんじの人が多いと思う。

同じやり方をしている会社が「山根木材」だけど、こっちはアストより更に小規模開発で、200坪程度の土地を見つけて、4件くらいの家をギチギチに建てるから、町がせせこましくなっちゃうんだよね。元からいる人は迷惑な話し。
ちなみに家そのものはアストよりも山根木材のほうがいいよ。
56: 匿名さん 
[2011-06-24 18:26:20]
オールグリーン材・・・

あとはわかるよな
57: 匿名 
[2011-06-28 11:37:22]
この会社は辞めといた方がいいですよ。
毎日20時から21時までの間に電話かけてきます。
迷惑だと気付いてないのでしょうかね?
社員の人は毎日遅くまで働いているみたいだし、いつかは無くなりそうなブラック会社ですね。
58: 地元不動産業者さん 
[2011-07-08 16:29:08]
離職率すごい。。
社○が変わってから。。。
59: 匿名 
[2011-07-16 04:04:54]
社員あっての会社です。
社員の方をもっと大事にしてあげて下さい。
60: 匿名 
[2011-07-17 13:39:27]
No.54>>その接客した人は社長ですww
61: 匿名さん 
[2011-07-18 10:04:22]
No.60>>あれじゃ、下の者はついてかないですね。社員に対して「給料は会社からもらってるからしっかり働け」だからね。そのお金は会社以前にお客様から頂いてるのですけどね。訳のわからん話を何時間もを何回もはなして呆れました。転職して正解!!!!
62: 匿名 
[2011-08-17 07:53:46]
いい加減求人票に[火曜日,月2回水曜日,祝日]って嘘書くの辞めてくれ。
63: 匿名 
[2011-09-01 21:10:16]
求人票に書いてあることでたらめすぎ
ひどすぎる
64: 匿名 
[2011-09-01 21:12:18]
営業職で6時に帰れるわけないんだから帰宅は0時ってちゃんと書けば良いのに
65: 匿名 
[2011-09-05 22:00:14]
アストが分譲していた土地を気に入り契約。そこの分譲地は自由設計が出来るのが売りでした。

アストの標準仕様はローコストメーカーよりぶっちぎり最低でした。(決まった一つのメーカーからしか選べなくて、キッチン、風呂場、洗面所、トイレなどは最低ランクかその一つ上で色しか選べません。サイディングも法定で定められてる最低の14㌢で食洗機を付けようと思ったら14万、カーテンレールを付けるための見積もりを取ったら14万、LDKの窓以外は単層ガラス、トイレに収納する物はなくて、棚を付けようと見積もり取ったら工賃込みで5万と言われました。)値段が値段なだけに仕方ないんですが…
家に全くこだわりがなければ市内のそれなりの所に安い価格で住むことが出来るのでオススメしますよ。
少しでもこだわりがあるのなら覚悟して契約してください。
自分は、アストで建てることを止めましたが…
営業と建築の人はいい人だったんですがね…。
66: 匿名 
[2011-09-08 16:36:14]
社長が代わって主任クラスも辞めていってるww
ざまぁww
67: 匿名 
[2011-09-14 12:00:15]
この会社は止めた方がいい!
土地契約と建築請負契約を同時に契約させる最低な会社だから!
自分達に都合の悪い事は一切説明しない!
この違法スレスレのやり方を当たり前にしてる会社がいい家を作れるわけがない!

土地を気に入って家は建てば問題がないという人ならOKだけどね(笑)
68: 匿名 
[2011-09-20 10:21:02]
大学4年生です\(^O^)/今度アストさんのところに面接に行きます

さっき掲示板の中身みたんですが、休みってないんですかWW?

それと、時間帯は何時から何時までなんですか?
69: 匿名 
[2011-09-21 00:11:22]
アストが分譲していた土地を気に入り契約しようとかと思っていますが。。。。そこの分譲地は自由設計が出来るのが売りでした。
みなさんは、購入された時に、値引きとか、サービス品などはありましたか?
ちなみに、営業の方からは、全く値引きとかサービスは出来ないと言われていますが?
みなさん、宜しくお願いします。
70: 匿名 
[2011-09-22 00:15:56]
NO.68さんへ
毎日9時から21時まで、チャリ乗ってリュックにチラシ2000枚詰めて、ジャージでポスティングです。
アルバイトみたいなもんです。
休みも週1日あればいい方です。

でも、先輩社員はみなさんとても優しいです。
71: 匿名 
[2011-09-22 12:25:42]
68さんへ〉
営業か建築によって休みの日にちも違うみたいですよ。
ただ実際は時期(売りに出した物件)にもよりますが、何週間も休みが無かったり(会社は休みを設けているが仕事次第では休日も関係なく仕事しないといけない)日付が変わるまで仕事してるなんて事も普通にあるみたいですよ。
社員の人から聞いたから間違いないと思います。その人は建築課の人でしたが…

69さんへ〉
その物件は西区ですか??
土地だけを見て買うならアストはいいと思いますよ。

その変わり建物に期待してはダメです。
契約する前に標準で何が付いてくるのかははっきりと聞いてから契約をオススメします。
サービス、値引きはないですが…西区の物件は今なら特典で20万か30万のニトリで選ぶ家具が付いてくるみたいですよ。
スーモに載ってましたから。

アストで契約するぐらいなら、秀建さんの方が標準仕様と耐震性能はいいですよ。
72: 匿名 
[2011-09-22 18:55:08]
71ばんさんへ<

有難うございます。参考にさせていただきます。
76: 購入者 
[2012-04-17 09:46:27]
今後検討される方の参考になればいいですが。
入居後の対応は確かに悪い気がします。担当の営業の方に伝えれば、建築も動いてくれるのでこちらからアプローチをかけるというのが悲しいですが。(1年点検とか含め)ただ知人の購入者(福岡地場工務店・大手ハウスメーカー)の話を聞くと、アフターはどこも似たり寄ったりのようですけどね。しっかりしているところもあるのでしょうが・・・
私は、建物自体のこだわりはたいして無かったことと、予算の関係でアストさんに決めました。土地の安さには魅力を感じましたね。営業の方の対応も良かったです。現地にいた社長?さんがなんか*****話をされたので少し怖かったですが。。。
77: 匿名さん 
[2012-04-17 16:09:38]
私は購入して良かったとおもいました。
アフターの事は元々営業担当に言ってくださいって営業の人に言われたので言えばしてくれます。(←建築の人が手が回らないみたいで)
たしかに働いている人たちは大変そうでしたけど、5年くらい住宅メーカーを見たり買った人の話を聞いたりしたら確かにどこも一緒かなっと思います。
私たちは価格や土地や住宅自体ずっと見てきたけど上を見ればきりがないし他のメーカーの話で言えばまだまだ悪い話は聞いていたから対応してもらった方含めて満足しています。
78: ビギナーさん 
[2012-04-18 00:05:20]
いまどきペアガラス標準じゃないなんて・・・
79: 匿名 
[2012-05-06 18:34:43]
ここほど標準仕様が最低な会社はないと思う。
立地も大事だが、設備は毎日の暮らしにかかわってくるから少しは大事にしないとね(^^;)
80: 匿名さん 
[2012-05-07 23:57:16]
床・壁が傷みやすくないですか?
どこで建ててもこんな感じなのかな・・・
価格に満足していますので後悔はしていませんが。
81: 匿名さん 
[2012-05-09 10:58:54]
立地を重視して探してたのですが某ハウスメーカーと見積もりをして比較したら一緒の条件で金額はアストさんの方が安かったですよ?
結局建物にかなりこだわりたい方は田舎の方で土地を購入してるようですし、私達は子供の学校区を変えたくなかったからこだわりたいところだけこだわってアストさんで購入しました。
82: 働くママさん 
[2012-05-11 17:07:03]
アストさんの物件で購入して、住んでいるものです。
標準は最低仕様かもしれませんが、立地は良いし、大工さんもし経験豊富な方々で、不具合もなく快適に住めています♪( ´θ`)ノ

うちを担当した営業の方や、建築士の方は皆若くて、人が良かったので安心しましたよ。

標準仕様が嫌ならいくらか足せば良いと思います。

良心的な会社じゃないでしょうか?
うちは予算が限られており、なかなか良い物件がなく、悶々としていましたが、ここの物件と価格と営業の方を見て即決しました。
83: 匿名さん 
[2012-05-18 22:03:09]
うちも購入してすぐ傷がつきました(T_T)
安いから仕方ないんだろうけど・・・もう少し家にもお金かければよかったかな(^^;)そんな予
算もなかったんですが
84: 購入検討中さん 
[2012-05-21 20:01:52]
購入を検討している者です。
場所・建物はいいかなと夫婦で話をしています。
見学に行っていいなって思っているんですが、良い所・悪いところを教えて頂きたいです。
もしよろしければNo.83さん どこが傷ついたか教えて頂けないでしょうか?
85: 匿名さん 
[2012-05-22 20:02:13]
83さん、床です。子供が小さいから物をよく落とすんですが、少しへこんでる箇所がいくつかあります(T_T)
後、すり傷があります(T_T)押して動かした自分が悪いんですが・・・(笑)
アストの分譲宅地は、比較的立地がいい場所にあり、価格はお手頃なんですが、標準仕様が一番低いランクのものがほとんどなんで気をつけてください。
一つ例に挙げると、標準がガスなんで、オール電化にするだけで、50万以上かかりますので、あっと言う間に金額が跳ね上がります(^^;)
86: 匿名 
[2012-07-30 10:34:45]
最低ですこの会社。
ここの評判が悪かったので、まさかと思いましたが…
条件付きの土地が気に入ったので申込をし、標準仕様がひどいと聞いていたので、気になって色々質問していたら、急に「他に申込が入りました。その方と契約します」と態度を急変。
これまで大手メーカーとしか話をしていなかったので、対応を悪さにビックリしてしまいました。
87: 入居済み住民さん 
[2012-08-01 22:14:40]
住んでもうすぐ半年。建売ですが購入して良かったです。
標準仕様から最低オール電化、全室Low-Eガラスへの変更お勧めします。
ガス代かからない上に電気代も安くなりました。結露一切なし。
うちは担当してくれた営業が非常によかったです。最近も何点か点検・要望を出したのですが対応が非常に早いです。
購入後の対応を気にされる方はアストいいんじゃないでしょうか。担当してくれる営業にもよると思いますが。
88: 匿名さん 
[2012-08-02 17:26:27]
86の方は、モタモタして色々質問してたから他の方に先を越されたのでは?
自業自得。
早い者勝ち。
89: 建て売りを購入しました 
[2012-08-09 21:14:29]
建て売りを購入して引っ越しして1ヶ月。
引っ越し当日にクロスの傷発見、未だに直してくれない。
土台と建物の間に隙間だったり土台に穴があり虫が入っていくのを発見
発見!!それもまだ直しにくる連絡すらない。
洗濯機の下に水漏れ防止の台の取り付けもお願いしたけど未だに
連絡すらない。
お盆前迄には終わらせますよ!スケジュール立てましょうかねって言ったけども
言ってどのくらい立ったか…もう日にちないよね(-_-#) ピクッ
対応が遅すぎる、電話連絡がまったくない、それが不満、、、
物件事態はすごく気に入ってるのに、、、
90: 建て売りを購入しました 
[2012-08-11 21:59:14]
無事クロス&土台修理完了☆
これで虫の心配から解放されました。
後付けの洗濯機下トレーは新たに穴をあけなおさないといけないとの
ことで、、、(>.<)再度検討中(*_*)

ま、無事に終わり何より☆彡
あ、意外に書き込みってチェックされてるものなんですね。(^-^)
91: 匿名さん 
[2012-08-21 23:56:57]
86の方と似ていますが、対応に不審感を抱き検討を辞めました。最近は「早い者勝ち」と十分検討せずに購入する人が多いと聞きますが、信じられません。じっくり聞いて正解だと思いますよ、逃げるような会社はアウト。
92: 入居予定さん 
[2012-08-27 22:39:58]
そうなんですね、私たちは大手ハウスメーカーは見ていないのですが、確かに豪華な作りではないなとは思います。
私たちは即決したのですが、営業の人も設計の人もかなり対応はよかったですよ?
元々予算も限られていたので設備関係はこだわるところだけこだわって間取りも希望通りになって結構満足しています。
やっぱり営業って担当の人によって対応がちがうんですかね?
93: サラリーマンさん 
[2012-09-05 17:18:44]
営業の方は若い方で、すごく感じの良い方でしたよ。
91さん。
別に逃げた訳ではないのでは?
アストさんは場所が良い所が多いので、常に問い合わせが多いから仕方がないのでは。
ある場所で話を聞き、購入するか迷っていますが、他の方に先を越されても86さんみたいにネチネチ言いたくないですね。
94: 匿名 
[2012-09-13 23:42:00]
今アストさんで家を購入しようか悩んでいます、皆さんの意見を見ていたら少し不安なんですが少しはアストさん改善されているのでしょうか?最近事わかる人いらしたら教えてください。
95: 入居済み住民さん 
[2012-09-14 11:52:04]
7月に建売?の住宅を購入しました。建物はこのサイトに書いてある通り豪華ではないのかなと思います。
ただ手直しとか何かしら相談したら対応してもらってます。
No.94さん 営業の人や担当してもらう人しだいではないでしょうか??
私たちは住宅購入自体何も最初はわからなかったですが、住宅に関係の税金などもイロイロ教えてもらいましたよ。
私自身は購入して良かったと思います。
96: 購入検討中さん 
[2012-09-15 08:32:35]
標準仕様で住んでいる方に質問です。
オプションでこれだけは付けておけばよかったと思う事はありますか?
97: 匿名 
[2012-09-15 13:18:18]
アストの標準使用の家だと屋根、壁などはどのくらいで補修必要になりますか?アストの建売に住んでいるかたいらしたらよろしくお願いします
98: 匿名さん 
[2012-09-17 18:56:27]
今日、分譲地を下見しましたが、台風なのに材木にビニールシートはかけていませんでした。
私が見た材木は、少し歪みもありましたが、それを使うのでしょうか?
購入を考えているのですが、何とかならないものですかね。
100: 契約済みさん 
[2012-10-13 08:24:56]
今アストさんで建築中で、結構電話はかかってきてましたけど。
希望の場所と金額を伝えていたら時間はかかりましたけど土地を探してくれましたよ?
もし家を考えているのであれば条件とか親身になって相談してもらったので相談してみるのもありかもしれないですよ。
101: 匿名 
[2012-10-15 13:32:54]
100さん社内の人間?
誰に対しての回答(土地の話)か知らんが、微妙な押しが怪しい・・・
102: 入居済み住民さん 
[2012-10-30 00:03:29]
営業は対応ものすごく早いです。建築部の対応非常に悪い。言い訳ばっかりです。
担当の営業マンが違う人だったら絶対購入していない。
103: 匿名 
[2012-10-30 21:35:09]
今年から住み始めたので、どれくらいで補修が必要かは分かりませんが、標準仕様のサイディングは法定基準ギリギリの14ミリでクリーニング機能等は一切ありませんよ(^_^;)
屋根は、サイディングと同じで最低仕様なんで、それなりじゃないですかね(^_^;)
慣れちゃいましたけどね(笑)
気になるところはオプションでグレードアップしてください(^-^)
104: 匿名さん 
[2012-11-01 06:18:28]
102さんの言うとおりです。

営業の対応は早いけど、建築部は言い訳が多い。

本来は、提示しないといけない書類も、ことらから
指摘しないと提示しないですよ。

どんどん行って言ったほうがいいと思います。
105: 入居済み住民さん 
[2012-11-01 12:51:01]
本当に営業と建築部の対応は違いすぎます。
メンテ等は営業に言った方がいいです。建築部の人間に言ってもほったらかしにされます。
営業と建築部って別会社?
106: 建て売りを購入しました 
[2013-01-21 16:14:11]
只今入居半年たちました。
住んで気になったこと!
 床がきしみます。いつからでしょうか夏の終わり秋ごろには鳴っていました、、、11月末に、12月に、先ほどとちょこちょこ電話かけても話し中(建築の人sさん)着信音拒否しているのでしょうか?
 入居後、壁紙を張り替えてもらったとき四隅にゴム?樹脂をするのですが
その隙間が広がっています。一度直して貰ったところも再度ひろがっています大丈夫なんでしようか。
 勝手口のドアには上下の上鍵がかたくて指が痛くなります、かみあわせが悪いのか、そのうち壊れそうな気がします。
どうなんでしよう、、、家も間取りも場所も気に入っているのに、、、、。
107: 住まいに詳しい人 
[2013-01-22 20:59:52]
安かろう悪かろう
108: 契約済みさん 
[2013-01-22 23:37:44]
木は乾燥・湿気で収縮しますからクロスの端っこに隙間が出ることはしばしばあります。
落ち着くのは1年以上経過してからです。
もうしばらく待ちましょう。


>入居後、壁紙を張り替えてもらったとき四隅にゴム?樹脂をするのですが
>その隙間が広がっています。
109: 主婦さん 
[2013-01-23 05:13:48]
去年の年末に入居しました。入居するまでこちらの要望は迅速に対応して頂き、無理も沢山お願いしたのですがとても早い対応をしてくださり大変感謝しています。入居してからも建築の方にはお世話になっており、すごく親身にしてくれています。
家は住んでみれば、ここがこうだったらよかったと思うことが多々出てくると思います。しかし、場所と広さと気に入っていますのでとても満足です*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*
担当の営業の方もとてもいい人で、すべて任せて良かったと思っています。

アストさん、とってもいい会社だと思います♪
これからもよろしくお願いします(*´ェ`*)
110: 匿名 
[2013-01-29 09:49:32]
立地も大事ですが、中身も大事って事ですよ!

会社の本当の姿は、トラブルが起こって初めて分かりますよ!
111: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 20:06:48]
3年くらい前に購入した者です。
このサイト始めて見つけたんですけどビックリしました。
こんなに色々書き込みがあるなんて…。
うちの家は全く問題なく過ごしてますし、営業の人に電話したら今だに忙しそうな中でも色々してくれます。
他の方々には申し訳ないのですが建物は何を基準で悪いのかもわかりませんが、建物も立地もかなり満足しています。
書き込みをされてらっしゃる方は本当に購入された方なのでしょうか??購入された方なのであれば営業の方に相談してみればよいのでは??
112: 匿名 
[2013-03-02 20:51:51]
建売検討してます。欠陥住宅でさえなければ良いと思うけど、ここまで色々書かれてると購入に不安になります
113: 入居済み住民さん 
[2013-03-04 08:38:47]
建売も入居前のオーナー検査ありますよね?その時に室内、室外念入りにチェックし修繕させて下さい。
入居後の対応には期待しないで下さい。担当する建築部の人にもよると思いますが。
114: ビギナーさん 
[2013-03-04 19:33:18]
今はペアガラス標準?
115: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 05:25:55]
窓は、全部ペアガラスですよ。

不具合があったらすぐに営業に連絡し、

建築が修善に今のところは来てくれて

います。これがいつまで続くかは分かり

ませんが。今のところとても満足です。

購入金額に見合った物件だと思います。

いろいろ気になる人は、大手の住宅会社

で、購入すればいいんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2013-03-09 22:30:55]
建築の人、約束守らないからな~。約束したのに。家は気に入っているんですよ。
117: 購入検討中さん 
[2013-03-18 20:49:06]
アーネストとアストどっちがいいかね~
118: 入居済み住民さん 
[2013-03-19 23:26:45]
1年点検はこちらから言わないとしてくれない。
119: 購入検討中さん 
[2013-03-22 12:53:49]
アストの間取りは理想的なのですが二階にトイレがないんですよね。
それがあれば絶対買いなのに残念です
120: 申込予定さん 
[2013-03-22 17:54:38]
うちはずぼらなのでトイレ掃除が面倒で
1Fのみでいいという結論から購入予定です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる