分譲一戸建て・建売住宅掲示板「仙台空港近くのりんくうタウンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 仙台空港近くのりんくうタウンについて
 

広告を掲載

思案中 [更新日時] 2016-02-16 17:18:19
 削除依頼 投稿する

 名取にある区画整理地区「りんくうタウン」ですが、気になっています。仙台空港へのアクセスが便利で、三越やダイヤモンドシティなども建築されています。でも、駅近くに県の障害者施設や少年保護施設ができるようです。地価下落が想定されますが、どなたか詳細な情報をおもちではないでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-02 07:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台空港近くのりんくうタウンについて

308: 匿名 
[2011-06-15 11:58:56]
今、テレビでやっていたのですが、養豚場再建に向けて頑張っていらっしゃるようです...
これから美田園に引っ越す私にとってはかなり不安です。沿岸部での再建、行政から許可がおりちゃうのでしょうか...
309: 匿名 
[2011-06-15 14:49:48]
まだ国、県の指針も決まってないから何とも言えませんね。
310: 匿名 
[2011-06-15 15:03:50]
マスゴミ最悪だな。
また金が養豚場に集まるぜ。
義援金、サポート制度名目なら税金もなく全国からガッポリって計算かな。
ん、でも豚肉の見返りがあるから商取引にならないのか?怪しい。あんなやり方はフェアじゃないと思うが。
まぁ沢山金が集まって名取から豚面してくれたらどれだけ嬉しいか。
あの場所に固執する意味がわからない。
311: 匿名 
[2011-06-16 23:56:18]
私もかなり憂鬱になっております…地区住民一致団結して何とか出来ないものでしょうか(悩)
312: 匿名さん 
[2011-06-17 06:26:53]
まさか住宅地の後から養豚場がやって来たのかい?
もし養豚場のある場所に引っ越して来たなら、それは
来た側にも問題ありでしょう。

313: 匿名さん 
[2011-06-17 08:36:07]
お金集まり過ぎちゃって広い土地購入し、名取で養豚する必要が無くなる…
なんてストーリー希望。
314: 匿名 
[2011-06-17 14:33:32]
普天間と同じだな
後から来てウルサイ、クサイから出ていけ か
315: 匿名 
[2011-06-17 18:00:06]
時代の流れだょ。
営利優先で悪臭対策をしない、努力すらしないのは問題。
どんな会社でも環境や人に優しくする時代。名取ファームは市民からの声に(市役所・保健所等の指導)耳を貸さなかった。
完全に逆行してるんだょ。
山形の米沢みたいになったらオシマイだぜ。 米沢 養豚 悪臭 で検索してみな。
せめて飼育数を減らして屎尿量があまり出ないようにして欲しい。そして豚舎内を清潔に保って欲しい。ある程度の努力があってならまだ我慢もあるが震災前は酷い状況だった。
ちなみに豚は生まれて一年でしこたま喰わされて体重が150キロ以上になって出荷される。子豚が可愛いとか言ってるのは一瞬だ。飼育豚の一生はあっという間。豚は幸せそうに見えるが物凄いストレスの中で死んで行くんだぜ。
岩沼市がなぜすぐに放浪してた震災豚を殺処分したと思う? 衛生上の問題と○○も食べてしまうからだよ。
316: 匿名 
[2011-06-17 18:08:21]
ごめん。
飼育豚の一生は一年どころが半年でした。
あと水田近くに養豚場があると日本脳炎ウイルスが蚊によって媒介されるんだぜ。 子供は注意した方がいいょ。
317: 匿名 
[2011-06-20 17:27:44]
臭いより先に人としてのマナー守ってほしいです。震災直後、浸水して大変な時期に、インターホンも鳴らさないで、いきなりドアを開けて、入ってきて『豚来てねぇが?』って叫び回り庭を黙って徘徊した、あのオバサン、嫌いです。
近所のジジイは死んだ豚片付けろって怒鳴りわめき散らすし精神的におかしくなりそうだった住民多いです。
引っ越してきたばかりだったからホントマナー無さすぎには唖然でした。みんな怒っていましたよ。
318: 匿名 
[2011-06-20 18:40:47]
マジですか? 美田園より南から岩沼には豚が二千頭近く死んでたんですからねぇ。
それはキレるわ。。
319: 匿名 
[2011-06-20 19:30:11]
マジですよぉ(涙)
うちはカワチ斜め向かいらへんで豚さんは死んでたのは3匹で2匹は生きてたからみんなで餌はあげてたけど…
怒鳴るジジイは何すること無く、うちらに片付けろっとか市役所電話しろっとか豚やに連絡しろって怒鳴り散らすんだもん。
ジジイが豚やのオバサンに直接言うならともかく、うちらに言われても困るだけだったからみんなして泣いたもん(涙)
ジジイが自分で連絡すりゃいいのに…マジ自己チューなジジイとオバサンに苦しんだよ…

震災直後なんか、
ぶっちゃけ新築の我が家や新築近隣の家屋浸水したり車水没したりでね…人間生きるのが精一杯でね…豚どころでは無かったですもん(-.-")
オバサンもオバサンだけどジジイの言動もホント嫌だったです。
320: 匿名 
[2011-06-21 12:34:31]
近所のじいさんですか?
俺ならキレますわ。
しかしあの周辺に豚がいたとはビックリです。
まぁ、宮農の牛が何頭もいたのはびびりましたがね。
321: 匿名 
[2011-06-21 13:07:50]
聞いてくれてありがとうね。なんだかスッキリしました(涙)
ずっと我慢してたの。
誰かに言いたくてもぶつけるとこ無いし…ね。
ありがとう。

そぉいえば梅雨になると調整池満杯になってトイレが流れ悪くなるのが心配ですね。

あと、地下鉄南北線工事再開したみたいだけど…東部道路と隣接するあたりは津浪に浸かりダメージ受けたみたいなのに、地下鉄大丈夫なんでしかね?なんだか怖い…。

そうそう、まだ越して来てないけど完成してるお宅が、ヘドロの床下汚泥にハエの巣作りみたいなのが幾つも発生して悩んでおられましたので、我が家もかなぁ~と少し心配になりだしました。

セブンの裏から50メートルあたりでは蛇が発生してるみたいだから気をつけてくださいね!!
322: 匿名 
[2011-06-22 10:25:42]
それは大変でしたね…

人間窮地に追い込まれると本性が出ますからね。
そんな人達とは近所付き合いしたくないですよね。
我が家も床下浸水をしてメーカーに調査してもらいました。
建物自体には影響は無いと言われましたが、念の為、床下洗浄しました。
323: 匿名 
[2011-06-22 11:37:52]
これから先、美田園地区の発展は望めませんよね…
住宅フェアなんて、やるだけ無駄な気がするわ…
324: 匿名 
[2011-06-23 03:23:53]
調整池は重機が入って土砂のかき出しをしてたみたいだから効果があるといいね。

浸水した床下は自分の経験上、洗浄をお勧めします。
お金は掛ったけど気持ち的には随分安心というかスッキリしたよ。
この先、長く住む家なんだし。

ありが豚の悪臭は以前は受忍すべきかもとの思いもあったけど
悪臭対策する気がまるでないとか、マナー無視とか
あれこれこれまでの話しを聞くと
ありが豚の悪臭は名取ファームのインチキ臭さ成分も混ざってるのかも。
なんて、そんな風にも疑念を抱いてしまう。

名取にあるのに蔵王だったり、メディアを上手に巻き込んだり。
本来の畜産に向けるべき誠実な姿勢や労力が感じられないんだよね。
蔵王を名乗ってるんだから名取から出て行くか
名取ありが豚と名前も変えて悪臭対策にしっかり取り組んでくれるなら
少しはありが豚のインチキ臭い印象も変わるんだろうけど。
まあでも、美田園地区より東部の震災ダメージを見ると
未だに声を失うよ。
悪臭悪臭言われるありが豚も、その悪臭を垂れ流す名取ファームも
大打撃を受けたのだから、応援したい気持ちも全くないわけでもないんだけどね。
325: 匿名 
[2011-06-23 12:13:14]
可哀想な気持ちもわかりますが昨夜のような暑い夜に悪臭で窓も開けられない状況は異常で許容できない訳です。
家族共々悪臭がなくなって良かったと感じています。
正直悪臭で悩むことすらもう考えたくないです。
だから名取ファームはあの場所から撤退してもらいたい。
あの家族経営の養豚場が名取市からなくなっても誰も困りません。
管轄の塩釜保健所ですら集団民事訴訟で訴えてみてはどうですか?と勧めてきたぐらいですから。
以前から何度も法律を犯しながらも罰則もなく強制力もないため県も市もお手上げ状態で震災まで来た感じです。
大きな被害のあった広瀬地区の住民の方も大変困っていました。 津波で亡くなられた地主さんも生前「あれは酷いんだ、耳すら貸さなくてな」と言ってました。
まぁ、今後今の正常な生活を脅かされることになれば、わたしは戦いますょ。
326: 匿名 
[2011-06-23 14:56:48]
325さん私も戦います!
327: 匿名 
[2011-06-23 16:38:05]
私も賛成!再建する前の今が立ち上がるチャンス。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる