分譲一戸建て・建売住宅掲示板「仙台空港近くのりんくうタウンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 仙台空港近くのりんくうタウンについて
 

広告を掲載

思案中 [更新日時] 2016-02-16 17:18:19
 削除依頼 投稿する

 名取にある区画整理地区「りんくうタウン」ですが、気になっています。仙台空港へのアクセスが便利で、三越やダイヤモンドシティなども建築されています。でも、駅近くに県の障害者施設や少年保護施設ができるようです。地価下落が想定されますが、どなたか詳細な情報をおもちではないでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-02 07:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台空港近くのりんくうタウンについて

244: 匿名さん 
[2011-04-20 23:01:58]
ふーん。
それで、建てなおして また持っていかれても よいのでしょうか?
245: 美田園住民 
[2011-04-21 00:07:45]
244
日本語がわからない可哀想な糞ガキのようだけど美田園地区は床上浸水等はあったが流出は一軒もない。液状化もなかった。また持っていかれるとは何のことだ?
246: 匿名 
[2011-04-21 10:31:07]
245さんに同意
244は匿名なのをいい事に、住民の不安を煽るだけ煽って楽しむ鬼畜な人間
こんな状況下でもそんな発想しか出来ないなんて、よほど心が貧しい。
美田園地区の環境より244の育った環境の方が深刻な問題なのではないか。
人の揚げ足取る暇があるなら、自分の心を悔い改めなさい。
248: 匿名さん 
[2011-04-21 21:11:40]
私も245さんに同意。
244は傾斜地に家を建てて土砂崩れで死ぬだろう。あと来ないでね。
249:    
[2011-04-22 20:44:47]
水没もかなわんな。
250: 東住民 
[2011-04-23 23:26:33]
 保険屋さん来て床上浸水、半損で掛け金50%の支払いになりました。
住宅と車の損害を含めても何とかなりそうです。

251: 匿名さん 
[2011-04-24 06:09:29]
液状化や地盤沈下よりもまだ良いと思う。少なくとも家を取り壊さずに済むのだから。
252: 匿名 
[2011-04-24 10:37:47]
本当にそうですね
何処にいても災害はついて回ります
何処の土地でも住みたい人間だけ住めばいい
外野がどうこう言う問題ではないんだから
色々と揚げ足取りの意見が出ているが、こんなのだアドバイスでも何でもない
野次馬の戯言だ
253: 匿名 
[2011-04-24 11:36:58]
今日からエアリの専門店が開いてまたにぎやかになりましたね!
254: 匿名さん 
[2011-04-25 17:47:56]
北は泉PT、西は錦ヶ丘、
東はりんくうが良いと思っていました。
りんくうは東日本大震災で津波の被害がありましが、
これから購入する人にとっては、
もっと安く購入ができる可能性もあり、
十分検討に値する地だとおもいます!
数年も立てば、皆すっかり忘れているでしょうし・・・。
255: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 21:42:46]
>>254
>もっと安く購入ができる可能性もあり、
>十分検討に値する地だとおもいます!
確かに安く購入できるならばそれに越したことはありませんね。でも美田園地区の宅地は完売したのでは?一方、関の下はまだ宅地がありますが、津波被害も無かったので安くなるとは限りません。
私が住む美田園地区は確かに津波が届きました。しかし考え方しだいでしょうが、私はこの地区は少なくとも地盤が強いということはわかったので良かったとプラスに考えています。震災後すばらしい対応をしてくれたホームセンタービバホームや24時間体制でがんばってくれた国際クリニックがあり、恵まれた環境だと思います。
256: 匿名 
[2011-04-25 22:37:56]
美田園は地盤が良くないのでは?と言うHMもいたけど、あれだけの地震でも街並みも変わりなくすごいですよね。 確かに津波はきたけど、山側に建てても折立みたいに地盤が酷い場所もあるから、どこが安心なんて分からないものですよね...

257: 東住民 
[2011-04-26 20:50:55]
我が家も地盤、基礎は無傷です。美田園地区は杭を打って地盤改良してる家はオーバースペックだと思いました。 我が家はベタ基礎のみです。千葉の浦安や仙台の折立を見るとまだ美田園は良い方ですょ。あの日からこれだけ蘇りましたし。でも正直言えば、あと五百万円出してもイオン近くに建てれば良かったかなぁと思います。
258: 下増田 
[2011-04-26 20:55:51]
現在名取市で消石灰と消毒液無料で配布してます。(無くなり次第終了)津波後は細菌が土壌等に繁殖し易くなり消毒が必要だそうです。道路等は自衛隊が防疫対策してくれてますので大丈夫ですが敷地内は自ら行いましょう。
259: 匿名さん 
[2011-04-29 12:10:42]
テレビで放送していましたが、家が大きく傾いている折立の被害地域はもともと川のあった流れの地域とのことです。浦安は埋立地、我孫子の被害地は以前沼でした。やっぱりキーワードは水のようです。

昨日、名取、亘理などの沿岸部で、海抜0メートル以下が震災前の5倍になった報道がありました。0メートルまではいかなくても、全体的に地盤沈下している模様で、今回のような大きな津波でなくても被害拡大が指摘されています。一刻も早い何らかの対策が必要だと思います。
260:    
[2011-04-29 15:51:35]
6月までに もう一発きそうですが 準備されてますか?
261: 匿名さん 
[2011-04-29 16:17:29]
>>260
>6月までに もう一発きそうですが 準備されてますか?
そういうのをデマと言います!今回の地震で分かったようにどんな地震学者も
地震の予測はできませんし、ましてや津波の予測など不可能です。

しかし6月というのは別にして、震災や津波への備えはしています。美田園地区
にもしも前回を上回る津波が来るならば、子供を連れて走って逃げます。近くの
東道路の土手を登るか、サンキの屋上に行くか、時間的に余裕があればイオン
まで行くかもしれませんが、車は使わないです。道路がすぐに渋滞になることは
目に見えており、路上に車を捨てて逃げると緊急車両の妨げになるからです。

家や車はあきらめて、命を守るため緊急持ち出し物持って走る心積りをしています。
262: 匿名太郎 
[2011-04-29 18:17:21]
No.260さん
 ⇒6月までに もう一発きそうですが 準備されてますか?

 No.261さんの言う通りです。
 あえて書き込み、お尋ねしますが、No.260さん「その根拠」を教えて下さい。
 
 単なる個人的な”勘”をネット上で書込む事により、買占めや風評被害の発生源となっている事を
 ご存知の上での発言ですよね?責任を持っての発言ですよね?疑問形になってはいるものの、不安を
 あおるような書込みは、人間として、また、ネット社会の在り方の存在の考えに疑いを感じます。。

 自然災害は、いつ起こってもおかしく無いです。それは、地震にせよ、津波にせよ、集中豪雨にせよ…
 昨日のアメリカでの竜巻も、誰も予測出来なかったと思います。ただ、ある程度の天気予報や根拠の
 ある予測において、その自然災害から逃れる(最小限に食い止める)事ぐらいしかできなかったはず。
 自然に対して、人間は無力です。技術の進歩に伴い、電気も当たり前の様な暮らしになっていき、今が
 あるのではないでしょうか?その電気の在り方も今や考えるべき時。

 「家」に対しての考え方も、口コミや様々な情報収取で、最終的には自分が決めるものです。
 業者選びも、土地や建物も、デマが結構流れているのも現状です(お答えし兼ねます)。

 その方の価値感と収支のバランス、自然災害は地震保険等での備えと、今回の震災で勉強すべき事が
 あったのではないでしょうか?業界、及び、国としても学んだ事は多かったと思います。

 以上。被災者であり、住宅業界に携わっていた者より。

※以後、ご質問等はお答えし兼ねます。「デマ」や「不安をあおる」表現を無くしたい一心に書込みました。

263: 入居予定さん 
[2011-04-29 21:11:20]
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070126/pr2007012...

福島の所長さんも 心配されてます。

ニュースアンカー 「次きたら、現在ためている1234号機で 汚染水が 太平洋へすべて流れてしまう」そうです。

実際 発言されています。備えあれば憂いなし。
264: 匿名 
[2011-04-29 23:40:58]
263は嘘です
私もアンカーを見ていますが吉田所長はそんな風に仰っていません
スマトラの地震の際、3ヶ月後に同規模の余震があった事を意識した上で、福島第一原子力発電所の被害状況をみたら早急に防波堤を作るべきだと訴え、今現時点で防波堤を作るべく材料を集めてます
と仰ったんです
大体、ここは仙台りんくうの板…原発問題は無視できなくとも話題からずれた話をして何の意味がありますか
同規模の地震の可能性の話はアンカーに限らず当初から言われてる話です
言っときますがそれは東北だけとは限りません
今回の地震で多くのプレートが影響を受けました
だけど日本から他国に移住しますか?
私はしません
正確にはできません
備えなんて言われなくても誰もが考えてますよ
どこに住み変えても、不安は同じということもね
だから今は出来ることをやるだけだと思うんです
263はアンカーが見れてるなら関西地区の人間でしょう
(もちろん私も関西在住です)
実情も知らず無神経な書き込みはいい加減にしないと、この掲示板の規約にあるとおりアクセス不可にされますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる