分譲一戸建て・建売住宅掲示板「仙台空港近くのりんくうタウンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 仙台空港近くのりんくうタウンについて
 

広告を掲載

思案中 [更新日時] 2016-02-16 17:18:19
 削除依頼 投稿する

 名取にある区画整理地区「りんくうタウン」ですが、気になっています。仙台空港へのアクセスが便利で、三越やダイヤモンドシティなども建築されています。でも、駅近くに県の障害者施設や少年保護施設ができるようです。地価下落が想定されますが、どなたか詳細な情報をおもちではないでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-02 07:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台空港近くのりんくうタウンについて

285: 東 
[2011-05-24 17:42:09]
近所に土地を買って家を建てる寸前で津波が来て、住宅建設キャンセルした人がいるようです。某有名メーカー
土地はキャンセル出来ないだろうから売る計算でしょうか。。
調整池のヘドロはかなり綺麗に片付いて来ました。タナゴとか放してたなが懐かしいです。崩れかけてた増田川の堤防は応急処置で土嚢とビニールがかかってます。
286: 東住民 
[2011-05-26 05:00:40]
こんな状況では土地なんて売れずに、借金丸背負いでしょうか。
が…命の危険を考えたら懸命な選択ですよね。
287: 東 
[2011-05-26 11:40:01]
土地台一千万ぐらいで済んで良かったと思うか。
まぁ誰も新しい人来なくてもいいっすょ~。
調整池付近の公園、多数の空き地でゆったり行こうぜ美田園3、4丁目!
288: 匿名 
[2011-05-26 22:52:13]
津波も原発も不安材料ですが、養豚場はどうなるのでしょうか…
知らずに越してきて早一年。毎日毎日あの悪臭にノイローゼになってました。
養豚場の方々も生活があるので…とは思いますが、素直に再建復興には賛同出来ません。
289: 匿名 
[2011-05-27 17:54:11]
名取ファームは今インターネットや娘さんの活動で資金集めをしています。その道では結構有名人といぅか活動家の娘さんです。ありが豚サポーター制度という名前で一口一万円の出資を呼びかけています。ネットで検索してみて下さい。 一年で数千万は集まるでしょう。そうした場合、あの場所で再開する可能性も若干はあるでしょうが、あの地区は地盤沈下していますしインフラ整備の状況、次の災害リスクを考えると違う場所(白石か栗原)になるのではと。あそこが宮城県、名取市の災害復興計画が出て、どのような利用が出来る土地になるのかということですね。少なくとも人が住めない危険区域になると思います。 国や県が買い取って防災の為の林や公園にして、農業・畜産が不可能になればと。そうじゃないとまた水害あれば豚さんと汚染水が沢山流れて行っちゃいますからね。 わたしも絶対反対の一人ですので。大丈夫ですょ、今回はそう簡単に再建出来ないと踏んでいます。
290: 東住民 
[2011-05-27 18:16:38]
わたしは放射線より豚臭い方が怖いですし嫌です。
291: ご近所さん 
[2011-05-28 11:18:49]
養豚場は、土壌汚染で育てられないから つぶれるのでOKだぜ。
292: 匿名 
[2011-05-30 10:47:40]
名取ファームが凄い勢いで資金集めをしているそうです。
あの場所が人が住む危険区域になったとしても、農場や養豚場は経営可能になるかもしれません。
近い将来、また同じ場所で経営再開されたら…
美田園全体で反対運動でもすれば変わるのでしょうか…
293: 美田園東 
[2011-05-30 16:29:54]
豪雨で調整池が1日で満杯になりました。 また下水道が駄目になったみたいですね、トイレ流れないっす(泣)
294: 匿名 
[2011-05-30 16:40:10]
養豚はまだ何とも言えないですょ。 あそこで再開するのは障害があり過ぎてハードルが高いです。リスクマネージメントできない無能な人達ならあり得ますが。そもそも債務超過の家族経営畜産家がまた数千万を費やして再開可能なんですかね。採算性なしでただ畜産がやりたいからやるってのは疑問です。次に津波が来たら投資先に何と言うつもりでしょうか。普通の感覚なら不可能です。
295: 美田園東 
[2011-05-31 17:23:02]
調整池また水傘ゼロになりました。トイレも流れます。
296: 匿名 
[2011-06-07 08:22:42]
不安だねぇ
津波被害、名取ファームの復活 考えただけで頭痛い
297: 匿名 
[2011-06-08 08:33:09]
↑296
また人の不安を煽る人が出てきましたね

津波被害も悪臭もそんなに深い問題じゃないですよ
行政の対策に期待しましょう
298: 匿名 
[2011-06-08 09:35:03]
不安なら住まなきゃいい。
山の上の寒くて不便な土地を買うか、便利だけど拝ガスの多い街中にマンションを買うか。
これから先の幸せは個人の判断のみですよ。

美田園の住民の皆さんは前進あるのみなのです!
299: 匿名 
[2011-06-08 09:36:51]

排ガス→排ガスですね。失礼。
300: 匿名 
[2011-06-08 16:45:34]
皆さんポジってますね~!!
301: 美田園東 
[2011-06-08 20:05:40]
まさに美田園に住まう人々!笑
302: 東住人 
[2011-06-08 23:31:13]
そりゃ津波もまたいつかは来るかもしれないが、少なくとも美田園は残ったわけだ。地盤も比較的強く地震被害もこの地域はほとんど無かった。養豚場も気にはなるが、これまでも大したことは無かった。
そんなことより県南地域全体は今も終息の見通しすらついていない放射能汚染を気にした方が良い。とは言え、現実問題全てを捨てて移住できる人はそういないだろうから、みんな被曝しながら生活していくしかないね。そういう意味では平地で風が海に抜けていく美田園って汚染されにくくていいね!
303: 匿名 
[2011-06-10 00:07:51]
でも豚の臭いは強烈だっきゃ~
304: 匿名 
[2011-06-10 22:25:18]
本当に強烈も強烈!
鼻が曲がるとはまさにああいうのを言うのですよね。
あれを大した事ないとは…アッパレ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる