分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪茨木 彩都の戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪茨木 彩都の戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-27 20:25:07
 

51.5坪以上じゃないと分譲してくれません。(坪当たり50万円)
そんな彩都で戸建てが欲しいのですが、中部地区、東部地区でもうちょい安く分譲して欲しいんだけど
山手台は行きすぎです。
彩都考えている人いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-12 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪茨木 彩都の戸建て

142: 匿名さん 
[2007-06-17 11:30:00]
そんな山の中でなくとも、80〜90万出せば千里NT買えるよ!
143: 匿名さん 
[2007-06-17 13:28:00]
そりゃ、80〜90万出せば買えるでしょう。

それだけ出せないから、彩都で考えているのです。
3年前は45万で買えていたのに、今では60万超、
もう、50万以下では買えないのでしょうね。
144: 匿名さん 
[2007-06-18 13:57:00]
旭化成ヘーベルタウンの抽選はどうだったのでしょう。

ホームページが更新されていないってことは、まだ完売していないの
でしょうか?
145: ウォッカ 
[2007-06-18 14:40:00]
ヘーベルの抽選状況はどうだったのでしょう?
どなたか現地(大阪)行かれた方おられますか?
お試し2棟の状況によって他の売り方が決まると思いますが
状況がどうであれ、極端には下げないのでしょうが。。。
2棟抽選完売にして後日キャンセル物件として売るのは常套手段だとは
思いますが。。。
146: 青島だぁ~ 
[2007-06-18 19:57:00]
まぁ、売れるわけ無いわな、普通。
トヨタホームだって苦戦しているらしい。
あの値段なら阪急(三菱)買うよねぇ、心配無用。
旭化成くん、ちょっとやりすぎたかな、こういうときって値付け担当者は社内では処分されるわけ?
147: 匿名さん 
[2007-06-19 12:39:00]
全35区画の分譲地で2区画だけを抽選販売って、その区画がよほど立地的、
価格的に魅力が無いと買わないでしょう。

少なくとも、最初の売り出しで売れ残る様だと次の販売に影響しますね。

ここでも、高いと言われているのだから、もう少し安くしてくださいね
>ヘーベルハウス

トヨタホームは2年前の6丁目の分譲地はほとんど広告をいれず、住宅展示
場の来客者を案内して順調に販売されていました。
土地も坪50万を下回っていた(80坪で4000万以下)ので売れたのでしょう。
エアリーヒル彩都も同じ様に販売しているので、苦戦というほどではない
と思います。
148: ウォッカ 
[2007-06-19 19:19:00]
今回の2区画がどこに当たるのかわかってませんが、販売35区画の中には
整形区が多い彩都では珍しい旗地もあります(右端ではなく真ん中の三角区域)。
今後の売り方が非常に気になります。。。

6丁目のトヨタホームは高台でもあり、立地条件に優れているため
現地を見られた方が購入に至った と聞いてます。
(彩都街開き後すぐで、中学校が建設されるかどうか未定だった頃)
今回もヘーベルがあの値段を出してきた事によりトヨタ側はほくそ笑んでいます。
(立地条件も良く土地値も安いので)
経済的にあの値段が買える方はトヨタになびくでしょうね。
羨ましい限りです。。。
149: 青島だぁ~ 
[2007-06-19 20:10:00]
 おぢゃましまんにやわ。
 環境を考慮した立地条件はヘーベルハウスの方が圧倒的に上でしょう。
 でも、値段が圧倒的にトヨタホームでしょう。

 でもね、冷静に見れば、なんでこんな高値で競ってるわけ?
 彩都はいい。それは認める。でも、高くなりすぎてない?
150: 匿名さん 
[2007-06-20 09:14:00]
立地条件はヘーベルタウンの方が上ですか?

ヘーベルは東のはずれですし、立地的にも高台の中間で眺望もそんなに
良い場所とはいえないと思います。
エアリーは西部地区の中心に近く、道路付けも幹線道路からは外れてい
るし、何よりモノ駅やガーデンモールに近いというのが良いです。
マンションの南側で圧迫感を感じるところはありますが、逆の南側は
川合裏川の緑地帯で、眺望は良く、遠くは大阪の高層ビル街まで望め
ます。

トヨタホームの建築条件が無ければ、絶対にエアリーの場所でしょう。

近くに住まわれている方の話では、地主はかなり強気で坪100万までは
売らないとか言ってるそうです。まぁ、それはあり得ないでしょうが。
151: ウォッカ 
[2007-06-20 10:59:00]
立地条件はトヨタの方が上だと思います。
駅近や眺望(南側)から考えると。
ただガーデンモールへの抜ける道が幹線道路と考えると山麓線よりも
交通量は多いかも!?ですが・・・

建物の値段だけを考えるとトヨタ>ヘーベル になるんでしょうか?
仕様も異なりますし比較はなかなか難しいですが。。。

地主さんは人によって考え方が違うそうです。
固定資産も高いし、相場で売れたら・・・ と考える人と
いや、まだまだ上がるからまだ売らない・・・と考える人と。
まだ土地を持っている地主さんは後者なんで、そう考えると
これからも空き地が点在するんでしょうね!?
152: 匿名さん 
[2007-06-20 11:42:00]
固定資産税対策に空き地を駐車場にしているところが増えてきましたね。

あさぎ5丁目は阪急不動産が地主から借り受けてマンション住人の2台目用
として提供されていますが、あさぎ4丁目、あさぎ6丁目に小規模の駐車場
がポツポツと作られています。

地主さんは、もともと山林で安い土地が開発されて高値で売れるから、
まだまだ売り惜しみをするでしょう。
固定資産税が高いといっても、もっている土地の1筆を売れば何千万に
なるのですから余裕でしょう。
それよりも、相続が怖いと言ってました。
153: 岐阜羽島 
[2007-06-20 20:09:00]
トヨタホームの立地はゴメンだね。見てきましたが、真横をクルマが頻繁に往来しています。マンション群から見下ろされているし、ちょっと住みたくはならないね。静かな環境だから彩都を選んだからね。まあね、人それぞれなんでしょうかね。
ヘーベルも高すぎだね。じゃ、どうするの?
154: 匿名さん 
[2007-06-20 20:12:00]
だね、トヨタはGLが低いから、駅まで上るんですよね、けっこう。
155: 匿名さん 
[2007-06-21 08:49:00]
彩都は山を切り崩してできた街ですから坂が多いです。
トヨタホームに限らず、戸建エリアから駅まではだらだらとした
のぼり坂ですね。年寄りには辛いかも知れません(逆に考えれば
足腰を鍛える良い運動になりますが)。

ところで、ヘーベルタウンの抽選状況はわからずじまいですか?
ホームページは更新されていないので、結局は売れ残ったという
ことでしょうか。
156: 南海の4番門田 
[2007-06-22 06:28:00]
 次の「打つ手」会議中です。
火、水はお休みです。きょうからです。
157: 匿名さん 
[2007-06-22 08:46:00]
その会議の結果はどうでした?

価格は下がりそうですか?
158: 南海の4番門田 
[2007-06-22 23:17:00]
会議の結果ですか?

長男が正直に言えって言うしね。

でも「・・・・・・・・」

 家族会議の結果、全自動のドラム式に決めました、やっぱ母さんは強し。
159: 匿名さん 
[2007-06-23 08:07:00]
本気で読んでもたやないか。

そんなぜいたく品、価格は下がらそうにないなぁ。
160: 彩都見張り番 
[2007-06-24 21:46:00]
行ってきました、彩都!雨でした、彩都。
ヒト少ないですね。旭化成ヘーベルハウスは無人でした。
161: 彩都見張り番 
[2007-06-24 22:00:00]
追伸

トヨタホームの見晴らしのいい方の分譲地から彩都西駅まで歩きました。
雨の中でしたが、16分10秒でした。HPの約10分って上の分譲地からかなあ。
でも10分って、どこを歩くんでしょうね?
ちなみに、旭化成ヘーベルハウスからも13分45秒でした。
162: 青島だぁ~ 
[2007-06-25 20:30:00]
懲りないねえ
ヘーベルちゃん、今度は7月22日締め切りだってねぇ
結局、2件とも残ってるみたいね、当然かも
163: 匿名さん 
[2007-06-25 21:17:00]
物件概要の広告有効期限は6月30日までなので、
7月1日からの価格は変わって欲しいですね。
164: 高橋浩治 
[2007-06-25 21:30:00]
結局、6丁目を3800万円で売り切ったダイワハウスの勝利だね。
もう、西宮とか高槻へ人員回してるモンね、回転率がいいんよね、ダイワ。
165: ハナイチ 
[2007-06-26 01:34:00]
ダイワハウスの営業マンからの情報です。
今のヘーベルの土地はほとんど取得価額=売価だそうです。土地での利益は考えていないようです。
ダイワもヘーベルの土地の取得を検討したようですが、あまりの高さに断念したようです。
彩都の地主の中には坪100万になるまで手放さん!と言っている人もいるようです。
あくまでも参考情報として。この情報が本当なら、すぐには値下がりしないでしょうね。
166: 高橋浩治 
[2007-06-26 07:09:00]
No.165
それはないでしょう。旭化成ヘーベルはたしか1年ほど前にURから買ったはずだから。
あの価格なら5割は上乗せしてるかと・・・・
正確にご存じの方おられませんか?
167: ウォッカ 
[2007-06-26 11:34:00]
>166
経緯からすれば、その通りです。
URから各H/Mへ競売の形を取って各社坪単価を設定して入札しています。
その結果から例えばダイワが坪単価55万で入札したが取れなかったので
あそこは坪単価60万以上する という話となります。
ですから落札額を知っているのはヘーベルさんだけですのでダイワさんの営業は
知らないはずです(うちよりも高い という事は知ってると思いますが)
ヘーベルの営業は土地の利益は考えていない というのでしょうが
当然利益は載せているでしょう。分譲地(場所)によって利益幅は変えていると思いますが
実際彩都がいくらかは残念ながら知りません。
168: 匿名さん 
[2007-06-26 13:52:00]
ヘーベルタウンの街区って、そんなに立地の良いところなのでしょうか?

阪急のガーデンビレッジの方が街区が独立しているし、何より電柱の無い
街並みで駅やモールに近く立地面でも抜群ですね。
もう完売している?から中古しかでてこないでしょうけど。

昨年に斜面地の未入居物件が7700万ででていたが、その時は高いと思って
いたが、今となると格安だったのかも。
169: 匿名さん 
[2007-06-26 21:23:00]
坪45万以下で買っています。65坪なら3000万以下です。同時期のUR個人向けが坪約50万でした。HM向けは一割は安くなるってURの担当者が言ってましたよ。
 ちなみに、ガーデンビレッジの7700万は7000万になりました、ちょっと階段がきついけどね。
170: CACID計算> 
[2007-06-26 21:25:00]
171: 匿名さん 
[2007-06-27 01:08:00]
そうですか?
最初の分譲が建売りだったので、同じ様な造りの建物が並んでいるので
そう感じるのでしょうね。
土地は52坪以上あるし、あまり知られていないけど市有地の緑地帯を庭
として利用でき、植樹や花が植えられています。
172: 匿名さん 
[2007-06-27 09:54:00]
>>169
坪45万って、良い時期に買われたと思います。

URの分譲は昨年10月の第7次が最後で次の分譲の案内はなかなかでてきません。
彩都西駅の西側の戸建てエリアに期待しているのですけど、坪50万ではもう
でてこないでしょうか?
173: ウォッカ 
[2007-06-27 10:50:00]
ガーデンビレッジはマンションを除く彩都街開き当時の物件ですので
坪単価も安かった様ですが立地条件は一番いいところなのでしょう。
(駅近であったり公園に隣接していたり)
阪急も彩都自体が栄えるかどうか手探りだった為、道を一本挟んだ東側の縦区画は
建築条件なしで売った経緯もあります。

>172
噂ですがURは7次以降彩都の分譲をせず、各H/Mへの競売のみしている
と聞いています。URが売れば坪単価は下がると思うのですが・・・
H/Mであれば今のヘーベル並みの設定にしてくるかもしれません。
(さすがにちょっと高すぎる気がしますが・・・)
そうしている間に高すぎて彩都人気が落ちてきて、売れ残りが多発し始めると
さすがに下げてくるとは思いますが。。。
174: 匿名さん 
[2007-06-27 11:07:00]
>>173
阪急の戸建てプロジェクトの最初はあさぎ3丁目の分譲でした。
そこは無条件宅地の分譲で、坪単価は50万くらいだったと記憶しています。

ガーデンビレッジは建売住宅の分譲でしたが、こちらも坪単価は50万くらい
です(建売で4300万からありました)。
電線の地中化、クルドサックを設けたり、カラーアスベスト舗装、インター
ロッキング、コモンスペースなどが採用されているので同じ坪単価50万なら
お得なのでしょう。
建築協定で街並みが統一されているのも良いところですね。
175: 匿名さん 
[2007-06-27 12:07:00]
もう売ってないガーデンビレッジの話をされても参考にならないです。
ガーデンビレッジにお住まいの方ですか?
彩都に住まわれている感想などをお聞かせ頂く方が有難いです。

あと、建築協定って結構トラブルになりませんか?
176: 匿名さん 
[2007-06-27 14:18:00]
>>175
175さんの参考にはならなくても、他の人の参考になると思って書いています。
彩都に住んでいますが、ガーデンビレッジではありません(申し込みましたが
抽選は外れました)。

建築協定のトラブルについては分かりません。
177: CACID計算・/b 
[2007-06-28 07:08:00]
茨木北部という土地柄でしょうか。隠れキリシタンの方が多いようですね。
普段は気づきませんが、12月になるとキリストの誕生日を派手にお祝いしている方がたくさんおられますね。彩都には外からそれと分かる教会はありません。
178: ふくはうち 
[2007-06-28 12:22:00]
隠れキリシタンではないようです。イスラム教徒への風当たりが強くなってきて、それを隠すために、はでにクリスマス時期に電飾などを目立つように飾っているらしいです。
だから、もしかしたら隠れイスラミアン?
179: CACID計算・/b 
[2007-06-28 20:28:00]
そうでしたか。12月の電飾を見ててっきりクリスチャンの方がたかと思ってしまいました。
残念!彩都で教会造ったら平和堂より儲かるかと思ったりしまいましたが、不謹慎でした。
「モスク造ろうっと。」
180: 匿名さん 
[2007-06-28 20:29:00]
181: へーべる君 
[2007-06-28 20:35:00]
見た?
ヘーベルのHP?
値段少し下げてきたね。需要価格の見定めだね。
倍率でなかったら、8月には再値下げ?
不思議な会社ですね、ケチがつくのに。
182: 匿名さん 
[2007-06-28 20:38:00]
183: 匿名さん 
[2007-06-28 20:47:00]
184: 匿名さん 
[2007-06-28 22:39:00]
>>181
値段を下げたってどうして分かるのですか?

前回は2区画で、今回は5区画、186.10㎡〜248.52㎡で
3,483.1万円〜4,433.1万円の販売価格に、前回の4890万
と4990万が含まれているなら500万以上下がったことに
なるけど、別区画の販売なら分からないですね。

そもそも、前回の販売は売れ残ったのでしょうか?
185: 青島だぁ~ 
[2007-06-28 23:09:00]
例の一番広い「248.52物件」ですね、売れませんでしたね、やはり。
一挙に500下げましたね。4000万ならすぐに売れるよ、4430万ねえ、微妙なところですか。
悪くないけどね、「248.52」の場所は。
186: 匿名さん 
[2007-06-29 07:02:00]
2件とも抽選ありませんでした。競争倍率0倍です。
どうされるんでしょうね、今後の方針。
187: 匿名さん 
[2007-06-29 07:07:00]
彩都でのURからの分譲は、もうありません。HM向けのみです。
URの「彩都分譲個人向けの会」(名前忘れました)も半年以上前に解散しました。
188: 隠れ彩都ぁりあん 
[2007-06-30 10:56:00]
彩都、いいですね。
売れ残りがあっても、値段がねえ・・・
500と言わず、1000下げてくれたらなぁ
189: 匿名さん 
[2007-06-30 20:31:00]
本日、現地に行ってきました。
キャンプのような傘と椅子に担当者(当番)がひとりで寂しそうにされていました。←私の主観です。
やはり、売れてないようです。みんなで、無視してたら、きっと値下げします。
目標1割引!
がんばろね!
190: 匿名さん 
[2007-06-30 21:05:00]
だね、抽選無かったみたいですね。
248.52㎡っていいけどねえ、180㎡ぐらいに小分けばかりが流行ってるんで、将来的には高価値かもね。500下げたし、誰か買って上げたら?
191: ハナイチ 
[2007-06-30 21:08:00]


嘘でした 


すいましぇん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる