分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブリティッシュタウン福生」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブリティッシュタウン福生
 

広告を掲載

たちくらみ [更新日時] 2011-05-27 15:54:02
 

今年の秋から販売開始だそうですが,工法・設計・価格・立地・環境 等々なんでも情報を寄せ合いましょう.

[スレ作成日時]2006-08-04 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリティッシュタウン福生

101: 匿名さん 
[2006-12-06 20:32:00]
Bさん何号棟ですか?http://www.towa-house.co.jp/fussa265/ 見てみましたが全部4LDKでした。
売れた中にあったのでしょうか、それとも今後建つ中にあるのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2006-12-07 22:59:00]
101さんへ
第2期販売の中には、5LDKが結構ありました。
会員向けには、すでに発表されています。
1度現地を訪れた人は自動的に会員になるみたいです。
103: B 
[2006-12-08 00:36:00]
はっきり何棟あるかはわかりませんが、設計担当者に会った時いまのところ全体の十数棟といっていました。ただ、今後好評の場合は増やすかもしれないと言っていました。ちなみに私は、ロフト付の5LDKを予約しました。
104: 匿名さん 
[2006-12-08 08:46:00]
102、103さんへ
ご返答ありがとうございました。ホームページなどみて良さそうに思い検討していたので
早めに1度現地に行ってみたいと思います。5LDKまだあればよいのですが、価格も少し高
くなりそうですね。
105: 匿名さん 
[2006-12-11 21:43:00]
私は祖母が一緒なので交通手段が確保された郊外の地域に住みたいと考えていました。
このあたりって結構自然も多いですし、駅までのバス便も都内ほどまでとは言わずとも相当出ているようなのでかなり良さそうに感じました。
106: 匿名さん 
[2006-12-18 08:47:00]
あきる野市草花を通るバスは福生発23:40まであるのに深夜割増運賃制度ナシ!!
おまけにこの地域では珍しい8〜15分間隔という頻発ダイヤ!!

タウンセキュリティで安全と治安が完全に保障された街並!!

福生駅から徒歩15分という好立地!!

周辺には自然環境が豊富にある環境にやさしい地域!!

福生駅の西友・マック・松屋は24時間営業!!

107: 匿名さん 
[2006-12-18 15:46:00]
その割に販売状況は今ひとつという感じですね。
その他の何か問題があるのではないですか?建物やその対応など。
まあ、そろそろ引き渡しも始まると思いますので、購入された方の
生の声が一番あてになるでしょうね、きっと。
購入された方是非感想など聞かせて下さい!
108: 地元 
[2006-12-18 17:49:00]
羽村市に住んで20年になります。英国の街並み大変綺麗な事でしょう。しかし、大事なのは地盤や断層の有無、川があると言うことで、蚊やハエなどの害虫の有無だと思います。草花が周辺で地価が最も安い部類に含まれると認識しています。これらをクリアすれば、かなり良い物件となるでしょう。あのあたりは去年まで20万円/坪くらいだったのが今は40万円以上になりました。あきる野市の財政もそんなに悪くないし、私も今のでかすぎる家を処分して移住検討中です。何度か現地見ないと、可愛い、綺麗だけでは住めませんからね。
109: 匿名さん 
[2006-12-20 00:14:00]
やはり今ひとつ売れ行きが悪いのは、小中学校までの距離とあの坂道の歩道の狭さではないでしょうか。建物の外観や内装はとても良いと思ったのですが…。
110: 匿名さん 
[2006-12-22 22:59:00]
あの幅の狭い坂道はあと5年くらいで拡張されます。
草花方面に赴けばわかりますが、あの坂を上るとその先は4斜線道路で歩道も10メーター幅くらい
とってあります。今は拡張工事中で永田橋の架け替え工事も来年から始まります。
111: 匿名さん 
[2007-01-10 17:44:00]
ホームページにあるモデルハウスような家が建ち並んでいるのかと思っていましたが、
レンガ風タイルの色が赤系、茶系、白系など何種類もあり形も一軒一軒個性的でとても
かっこよかったです。
道路の拡張などもありさらに便利になることも考えると、今まで掲示板に出てきた懸念
事項を考えてもコストパフォーマンスは高いのではないかと思いました。
112: 匿名さん 
[2007-01-10 19:58:00]
使ってみて初めてわかったのですが、バスは草花経由の系統ならどのバスも花の岡バス停を通る様
ですね。福生駅の西武信用金庫前から発車するバスはどのバスでも通るので合わせると10分〜15分
おきに来ている事がわかり驚きました。
バス停で30分近く待っていた私の苦労は一体・・・(苦笑)
113: 匿名さん 
[2007-01-12 09:10:00]
福生駅前では、少し前からバスが停まっているので中で座って待っていられるのが
いいですよね。
114: 匿名さん 
[2007-02-01 15:53:00]
ネットに5LDKの間取り載りましたね。
115: 福生っ子 
[2007-02-03 19:52:00]
一時期このブリティッシュタウンを検討しましたが止めました。
地元の人に聞きましたが、地盤が弱いそうです。
南西に広がる崖と北東に流れる多摩川、上流からの吹き降ろしの風等。
Google Earthでこの土地をみると、まだ開発前のコンクリート工場のような跡地がみれますね。
もしコンクリート工場跡地なら、六価クロム・鉛・テトラクロロエチレン・フッ素などに汚染されている可能性だってあります。
でも「ブリティッシュタウン」っていうコンセプトが自分の価値観と合わなかったのが
最大の理由かな。
永田橋の架け替えと道路の拡張など、あきる野市の草花地域はこれから良くなっていくでしょうね。
116: 匿名さん 
[2007-02-03 22:47:00]
なんだか・・・全然売れてないですね・・・
117: 匿名さん 
[2007-02-05 12:32:00]
ホームページならたぶん更新されていないと思いますよ。
2期が発売されているみたいですが載ってませんし・・・。
118: 匿名さん 
[2007-02-05 13:50:00]
地盤調査の杭がスーッと軽く入ったらしいよ。普通の地盤はガツンって何回も止まるらしいから
やっぱブリタウンは埋め立て地の宿命やなあー。グラグラ(^_^.)
119: 匿名さん 
[2007-02-05 17:25:00]
他でも出てくる話題ですが結局は、地盤調査の結果どのような対処が
なされているか、保証はどうなっているか、を確認し納得できるかどう
かでしょうね。
他の場所の物件を見ていても地盤が強いところでも、他の面 (環境、建物など)
で気に入らないことの方が多いので、ここは有力候補の1つになっています。
ただ数も多くまだ選べるだけ残っているみたいなのでもう少し他の物件が
出てくるのも待ってみてます。販売状況急に変わったらこわいですけど (汗)
120: 匿名さん 
[2007-02-06 09:22:00]
あきる野市の議会だよりに道路拡張に関して乗っていました。
http://www.city.akiruno.tokyo.jp/rk/files/tm_dl1/080201No46P10_P15.pdf
121: 匿名さん 
[2007-02-10 08:03:00]
見学に行ってきました。
よくばりかもしれないけど、もう少し土地が広いといいなと思いました。
びっしりと並んでて、日当たりがよくないところもあったし。
まあ、それは他も同じか。
でも、あの家が並ぶと思うと、街並みはきれいですね。
交通の便はまあまあいいしね。
結構人気があるのかなあと思っていたけど、売れ行きは今ひとつでした。
営業さんのセールストークには一期分は値引きますよっぽいニュアンスが含まれていましたね。
122: 匿名さん 
[2007-02-13 10:11:00]
南北に並んでいるので角地が建物の割りに少ないかもしれませんね。
外観だけでなく中もきっちり作られているなと思いました。
123: 匿名さん 
[2007-02-13 18:35:00]
しかし、今のご時勢ここのホームページ(http://www.towa-house.co.jp/fussa265/)はひどいですね。
ネットの入り口がこれだと物が良くても、売れるものも売れないでしょう。
124: 匿名さん 
[2007-02-14 16:28:00]
見てきました。建物はまだ少なかったですが、完成すれば街並みは綺麗だと思います。
ただ、すぐ隣のエリアに従来の住宅が立ち並んでいて、そことの兼ね合いってどうなんですかね?
125: 匿名さん 
[2007-02-14 18:54:00]
東急ホームの輸入住宅がいいなと思っています。
でも、川沿いの区画が売り出されるまで待つかな・・・
126: 匿名さん 
[2007-02-15 20:04:00]
現在完成している街並みもきれいですが、東急ホーム側もまた
違った雰囲気になりそうで良さそうですよね。
127: 匿名さん 
[2007-02-16 15:56:00]
話についていけなくてごめん.
ブリティッシュタウンって三栄建築設計だけじゃないの?
東急ホームの区画もあるの?
128: 匿名さん 
[2007-02-16 18:53:00]
(たぶん)
三栄建築設計
http://www.towa-house.co.jp/fussa265/index.html
http://house.home-plaza.jp/kodate/K31000269_007507/index.html
(D45、D46付近かな)

東急ホーム
http://kodate.homes.co.jp/s/detail/17000330000022/

外観も違いますが、構造工法も違いますね。
構造工法は詳しく分からないので、外観だけなら個人的
には三栄建築設計の方が好みかな。
129: 匿名さん 
[2007-02-17 09:39:00]
G区画がぜんぶ東急ホームでした。
土地面積も若干広めに設定されてるようですよ。
130: 匿名さん 
[2007-02-19 12:21:00]
現場見に行きましたが、まだ建設中ですがC1〜C5辺りが売れてました。
131: 匿名さん 
[2007-02-20 11:28:00]
あたらしいHPができたようですね。
こっちのほうが間取りも見れていいですね。
http://house.home-plaza.jp/kodate/K31000269_007507/arrangement.html
132: 匿名さん 
[2007-02-25 12:05:00]
地元の不動産屋さんと、鑑定会社の人と現地に行ってきました。土壌汚染の数値も、地盤の数値も問題は無いようでしたが、予算で買える物件の、日当り加減と、福生駅までの道で躊躇しています。真冬(冬至)付近の日当り具合が心配です。庭先3mだと、1階の日当りは全く無いのでしょうか?実際に平日の夜の交通・人通りの多さはいかがなのでしょうか?暗くて危険な雰囲気ですが・・・。
133: 匿名さん 
[2007-02-25 22:29:00]
人通りは少ないですね。住民が増えれば変わるかも知れません。
福生までの道のりですが、途中の永田橋の架け替え工事が始まっています。
現在は片側しか歩道がありませんが新しい橋は両側に歩道が設置されます。
福生までの道のりは坂が多いので通勤者は歩きか、福生駅から多摩バス(青いバス)で花の岡バス停
まで利用している人が多いようです。
バスは朝晩5〜10分間隔、日中は15〜20分間隔です。
平日の花の岡発福生行きは5時40分頃から、福生発花の岡方面最終は23:40です。
深夜料金導入対象外路線のため23時以降でも通常料金で乗車できます。
134: 匿名さん 
[2007-03-10 12:35:00]
135: 匿名さん 
[2007-03-19 10:11:00]
136: 匿名さん 
[2007-03-21 12:56:00]
137: yumi 
[2007-03-22 13:32:00]
昨日見学に行ってきました。思っていたより外観が安っぽかったです。でも設備は気に入りました。購入しようか迷っています。あとは日当たりが少々心配です。外壁がレンガですが何十年かしたら外壁の塗り替えとか出来るんですかね?
138: 匿名さん 
[2007-03-26 10:13:00]
139: 匿名さん 
[2007-03-26 16:25:00]
140: 匿名さん 
[2007-04-05 10:07:00]
141: 匿名さん 
[2007-04-11 20:46:00]
多摩川に近くて自然の中で暮らす感じ、いいと思いますが。
首都圏で新築3千万円台の物件って少なくなってきてますね。
青梅線は中央線に乗り入れしてて、結構便利だと思います。
電車を選べば、東京駅まで乗り換えなしでいけます。
休日は奥多摩でハイキング。。。
142: 匿名さん 
[2007-04-14 01:25:00]
福生は物価が安いですね。
143: リバーサイド 
[2007-04-21 16:59:00]
見るだけ企画に釣られて、3ヶ月ぶりに現地に行ってきました。完成している区画の公園に沿った側1列が全部終わったみたいですね。私たち家族は川沿いの販売を狙っています。当分先との話ですので気長に待ちたいと思っています。このサイト内に購入済みの方いませんか?購入後の良かった点や、悪かった点など先輩のご意見をお聞かせいただきたいです。
144: 匿名さん 
[2007-04-22 17:50:00]
あきる野市施政方針によると花の岡バス停を通過する路線バスが阿伎留医療センター及びイオン日の出ショッピングセンター(今秋開店予定)を経由する計画があるとのこと。
もしこれが現実になれば、ブリティッシュタウンの方は福生の西友にも日の出イオンにも医療センターにも公共交通で行ける様になりますね。
145: 匿名さん 
[2007-05-04 22:51:00]
え〜、日の出にイオンのショッピングセンターができるのですか!
武蔵村山や瑞穂にも大型のショッピングセンターありましたよね。
最近は郊外に住んだ方が便利ですね。
146: 匿名 
[2007-05-05 21:52:00]
すでに購入された方には申し訳ありませんが、良くないですね。正直見に行ってがっかりでした。後一棟のみの本物の輸入住宅が同じ敷地内で販売されてますが、そちらと比べれば誰でも一目瞭然。質が全く違いますね。しかも価格ももう少し頑張れば本物の輸入住宅が買えるんだから。でも一般の日本の住宅よりは少し頑張った程度ですね。お隣との距離や、すでに購入されてる人の家からずっと聞こえてた犬の鳴き声などは、とてもゆとりや優雅さは楽しめないです。
147: 匿名さん 
[2007-05-06 18:27:00]
新築3千万円台ということを考えると、いい方では?
148: 匿名さん 
[2007-05-07 12:15:00]
私も3千万円前半としては作りも環境もよい方だと思います。
同じ相場の八王子の物件に比べれば、駅からも近いし、環境も整っている
と感じました。
もちろん4千万以上出せるという人には物足りなさを感じるかもしれませんが・・・。
149: 匿名 
[2007-05-07 22:35:00]
圧迫感がありますね。理由は廊下などの幅の狭さからかな?6畳の和室はどうみてもうちのマンションの4・5畳にしか見えませんでした。安いといってる価格は今の常識では確かに安いと感じますが、さて、将来の日本の住宅事情がまともになればもっと安くなるとみていますが。。。。焦る事はないような気がしますね、でもちょっと衝動買いさせる表からはお洒落な感じがありますね、でも裏から並んでみると全く普通の家々でした。
150: 匿名さん 
[2007-05-10 19:54:00]
私も価格との対比で見れば,結構お得だと思います.駅にもそれなりに近いし,設備もそこそこのものを使ってる.でも,踏み切れない何かがあるんですよ.思いつくことを連ねてみれば,

1.各戸間の間が若干狭い.ベランダが玄関側に出ていない物件が多いのでこれはイメージ悪し.
2.ベランダが極端に狭い物件が多い.洗濯物干したら布団は干せない.
3.微妙に階段がきつい.同じ敷地内にある東急の物件と比べれば差は明白.
4.外観デザインが画一的.色を変えたくらいで変化なし.もっとバラエティーを持たせなきゃ.
5.モデルハウスにしている物件がそれほど魅力的じゃない.第一印象が悪くなる.

260戸が全部売れる為には,三栄建築設計の物件を極端に減らして,東急に多く建てさせることが重要だと思います.しかも区画で分けるのではなくランダムに建てさせる.

総じて,どうにも三栄建築設計の経験不足というか,わかってなさ感が随所からにじみ出ていてそれが惜しい,という感じですかね.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる