分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブリティッシュタウン福生」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブリティッシュタウン福生
 

広告を掲載

たちくらみ [更新日時] 2011-05-27 15:54:02
 

今年の秋から販売開始だそうですが,工法・設計・価格・立地・環境 等々なんでも情報を寄せ合いましょう.

[スレ作成日時]2006-08-04 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリティッシュタウン福生

51: 匿名さん 
[2006-09-21 09:23:00]
だから買わない方がいいとでも言いたいの?
あまり不正確な情報流さない方がいい。
2ちゃんじゃないんだから。
52: 匿名さん 
[2006-09-21 10:23:00]
50じゃないけど内覧会へ行った時、藤和ハウスの人がそんなこと言っていました。
何人かの基地勤務の方から内覧会の予約を頂いてますなんて言ってましたし、その辺を
ひとつの売り文句にしているように見受けられました。

>だから買わない方がいいとでも言いたいの?
>>50の文面からはそういう風には受け取れませんでした。
53: 地元民 
[2006-09-22 20:51:00]
50さんへ
横田基地在留のアメリカ国籍の人は、基本的に日本での住宅購入はありえないですよ。
まれに、日本にて現地妻を召した場合に、日本に留まる場合があるようですが、その際は、軍を退役しないといけませんから。
一般的には2年程度で、アメリカの軍人さんは帰国してしまいます。
多分、基地勤務って事は、横田基地内に勤務している日本人(準公務員扱いの人たち)の事を言っていたのではないでしょうか?
私の友人にも基地勤務の人、多いですよ。
54: 匿名さん 
[2006-09-23 16:36:00]
今日、見学に行ってきました。中々よさげでしたよ!
バス停は福生方面のポールが奥まってて見つけるのに一苦労しましたけどちゃんと見つけました!
バスの本数多いですね〜。びっくりしました。
帰りに福生駅西口を通りかかったら人だかりが!!!
その奥には生鮮市場という店があったのですがこれがとにかく安い!!
たまねぎ5個50円!デラウエア3房300円、豚切り落とし100グラム50円!!!
家よりこっちのほうに目がいっちゃいました。
55: 匿名さん 
[2006-09-24 20:48:00]
天気も良いのでブリティッシュタウンを夫と見てきました。
自然が多くて素敵な場所ですね。
バス停が近くにあるから雨の日も安心だし。
帰りにブリティッシュタウン福生の現地説明をしてくれた人から教わった草花自然公園にある展望台を見てきました。
福生が一望!!
凄く素敵な光景でした。
56: 匿名さん 
[2006-09-26 13:11:00]
現場入口付近にあるトラックとパワーショベルとブルドーザーがいる一角は何なんですか?ほんの少し気になりました。3回ほど現場に行ったけど、騒音などは無く、稼動してるかも不明な感じで、住むのに影響は無いでしょうが。知ってる人がいたら誰か教えてください。
57: 匿名さん 
[2006-09-26 14:37:00]
あそこは高崎産業という残土を専門に扱う業者です。
道路の向かい側に本社があります。普段は平日に稼動しています。
昔からあの場所で残土の分別などをしていましたが、平成24年の道路拡幅工事で撤退が決まっています。
58: 匿名さん 
[2006-09-28 14:38:00]
57≫ありがとうございます。8年後に撤退なら良いですね。ところで、もう予約した人っていますか?現地で10月7日までは、先着予約って聞きました。決めかねている小心者に、決断に踏み切ったアドバイス下さい。  m(_ _)m ペコリ
59: 匿名さん 
[2006-09-28 20:51:00]
撤退と言うより移転と言った方が正確じゃないか?
まあ確かにタウン入り口から無くなる事は事実だが。
60: 匿名さん 
[2006-09-30 02:52:00]
ブリティッシュタウン福生から坂を上がって草花方面へ歩いていくと自然いっぱいですごく癒され
ますよ。木に囲まれた木漏れ日のあふれる道はまるでとなりのトトロにでも出てきそうな感じ。
ブリティッシュタウン周辺は商店もないし確かに不便かもしれないけど福生駅行きのバスは頻繁に
出ているし、それでも億劫なひとはコープ東京などの個人宅配を取るのも手段の一つ。
この辺はお寺等も多く今の時期だと百日紅や彼岸花が群生していてものすごく鮮やかです。
彼岸花は珍しいことに白いものを良く見かけます。普通赤いんですけどね・・・。
ちなみに花之岡周辺では市民で連携して花壇を作っている世帯が多く毎年品評会が行われている事
から季節になると花がここかしこに溢れています。
61: 匿名さん 
[2006-09-30 12:42:00]
バスの本数は青梅線の他の地域と比べて多い方なの?
62: 匿名さん 
[2006-09-30 18:20:00]
>>61
福生駅〜西草花間は青梅線沿線で2番目に本数が多いですね。
一番多いのは立川駅北口〜拝島営業所(立川バス)。
まあ西草花より先は路線が枝分かれしてしまうので本数も少なくなってしまいますが、この物件の
ある花之岡は福生駅〜西草花の間にありますから時間当たり3〜9本は来ます。

福生駅発花の岡方面時刻
http://www.geocities.jp/tom1029384/fussa001.html

花之岡発福生駅行き時刻
http://www.geocities.jp/tom1029384/fussa002.htm

63: 匿名さん 
[2006-09-30 18:26:00]
第1期は45軒販売のようです。
一番バス停から近い場所のようですね。
64: 匿名さん 
[2006-09-30 22:02:00]
>>42
>>43
不安でしたらあきる野市役所の都市計画課なり、立川市にある合同庁舎の開発指導課に直に水はけを含む地盤について聞いてみては?。去年の例の事件で公的機関も信用できないと思っていらっしゃるならボイスレコーダー等で会話を録音し後でじっくり聞きながら再考するのもいいでしょう。
まぁ、一生の買い物なんで慎重すぎるとは思いますが、それをやって非難される事はないでしょう。
65: 匿名さん 
[2006-10-04 05:41:00]
先週の日曜日に見学に出掛けてきました。
交通の便も大変良く、町並みもかなり綺麗に整っています。
確かに緑に囲まれている分、店が近くには見えませんでした。
まあ、バスに乗って福生に行けば済みますが…
ところで福生発最終の花之岡方面は何時ですか?
66: 匿名さん 
[2006-10-05 03:35:00]
福生発の最終便は23:42です。
今都内では深夜バスが導入されているところが多いのですが、福生発のバスだけは何故か
深夜バスが導入されていないため通常料金で乗車できます。
このバスを運営している多摩バスも八王子地区は深夜バスをもちろん導入していますが、
青梅線沿線地区は深夜バス制度が無いようです。
同じく福生地区を運営する立川バスが23:00以降深夜料金を導入していることから、
公共交通を利用しても十分メリットがあります。
67: 匿名さん 
[2006-10-05 17:46:00]
じゃあ、安心して帰れますね。
まあ、万が一終バス乗り過ごしても歩いて15分なら。
68: 匿名さん 
[2006-10-06 21:37:00]
>>58
・マイカーを持つ人は地図をよく見ること。
・部分だけでなく全体を自分の目でよく確認すること。
・最後に現地の利害関係のない人間に直接評判を聞くこと。

最後の現地の利害関係のない人間に直接評判に関しては夕方頃になると犬を連れて土手を散歩しているのが結構いましたから2・3人捕まえて話してみるのもいいと思います。決断に関しては重要なポイントになると感じました。
69: 匿名さん 
[2006-10-07 20:12:00]
永田橋から見える川の流れはすごく美しい光景ですね。
坂上のあたりを主人と子供をつれて散策してみましたが沿道に花壇があったり、コスモスが群生
していてすごくきれいでした。ここに出ていた彼岸花も見てみたかったです。
出来ればタウン自体がかなり広いので近くにある花之岡バス停に駐輪場なんかを設けてもらうと
助かるのですが、中々難しいようですね。
70: 匿名さん 
[2006-10-12 12:02:00]
来年完成予定のイオン日の出ショッピングセンターに花之岡を通る路線バスが乗入れる計画があると聞いたのですが、詳しいかた教えて下さい。
イオン日の出の計画地向かいには医療センターもあるようなので、話が本当ならかなり嬉しいのですが…
71: 匿名さん 
[2006-10-14 02:37:00]
日の出のイオンモールには100店舗の専門店街とスーパーのイオン・ジャスコ及びワーナーマイカルシネマズのシネコンが併設予定の複合大型商業店舗でバスターミナルも建設されますが、今のところどのバスが乗り入れるか分かっていません。一番近いところを走る路線バスはあきる野市営バスですが本数があまりにも少ない状態なので、一般路線だと草花を経由する路線の内、日の出折返し場行きもしくは武蔵五日市行きの中宿バス停が一番近くなります。(バス停から徒歩8分)
JR五日市線の武蔵引田駅から歩いていくのが一番近いと思われます。
72: 匿名さん 
[2006-10-16 23:31:00]
多摩バス福生線の沿線紹介にもここの話題が出ていました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tom1029384
73: 匿名さん 
[2006-10-19 20:15:00]
どなたか契約された方いますか?
決め手になった点などあれば教えてください。
74: 匿名さん 
[2006-10-30 12:59:00]
販売状況も見られるようになったみたいですね。
http://www.towa-house.co.jp/fussa265/
あまり売れていないみたいですが・・・
建ってからということでしょうか・・・
75: 匿名さん 
[2006-10-30 20:03:00]
実際に購入する側としては建物が建ってからでないと中々決めがたいという事がありますね。
HP見ると中々よさそうな感じですが。
76: 匿名さん 
[2006-11-05 18:26:00]
ものすごい勢いで売れ始めています。
やはり実物が出来てから購入を決める方が多いようですね。

●近くに4車線の大通りが完成間近
●バスは5時台から23時台まで平日83本、土休日も60本以上
●福生駅まで歩いても15分
●福生駅前には大型の西友と多数の店舗が集まる商店街
●物件の近くは自然が非常に豊富

これで2900万円台〜3900万円台で4LDKの戸建てが買える。
こんなのはめったに無いチャンスですからな。
77: 匿名さん 
[2006-11-06 00:50:00]
 ブリティッシュタウンもいいけど、日の出町平井は穴的存在!町といっても、
ブリティッシュ福生と同じバス路線上にある(福生から15分程度)ので、
それほどバスの本数は変わらないし、この掲示板でも話題になっている
来年出来るイオンや、圏央道はこっちの方はるかに近い!
それでいて、42坪の土地が1280万円!(↓参照)ここにお気に入りの建物を
建てた方がいいのでは?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=...
78: ささ 
[2006-11-06 00:54:00]
11/2にあきる野市役所に行ってきました。
近くの住民から砕石場からの粉塵被害がよせられているそうです。
心配です。
79: 匿名さん 
[2006-11-06 11:32:00]
>>76
http://www.towa-house.co.jp/fussa265/
以外にも販売状況を確認する方法ってあるのですか?
「住宅情報ナビ」にも掲載されていない様なので、もうほとんど
売れてしまったのかな。年末完成予定だと思っていたのですが。
80: 匿名さん 
[2006-11-06 11:40:00]
デベないし営業に直接聞けばえ〜やん!
81: 匿名さん 
[2006-11-08 13:32:00]
タウンの近くを走る多摩バスがブリティッシュタウン福生から利用者を想定した乗降調査を行った
みたいですね。本数が結構増えそうなので期待しています。
82: 匿名さん 
[2006-11-08 15:07:00]
ここの掲示板を見てブリティッシュタウン福生が良さそうに思えてきましたが…
質問がありまして…
警備会社やカメラの設置などの費用はどこから出るのですか?
83: 匿名さん 
[2006-11-08 20:25:00]
セキュリティー管理費が毎月かかります。確か2800円・・・だった気がします。
定かではないので詳しくは藤和ハウスで聞いてみてください。
ここってセキュリティタウンの先駆者的存在みたいでこれまではマンションや団地内のカメラ設置は
あっても分譲住宅で設置されるというのはあまり類を見ないようです。
私がこの物件がいいなと感じたところはやはりセキュリティと、徒歩でもバスでも駅に出られると言う点です。万が一バスを乗り過ごしたり大雪で遅れても歩いて駅までいける距離ですし、雨天なんかの時は歩いていくのが面倒なのでバスを利用したいと考えていたりします。
ここの掲示板で残土置き場の件が出ていましたが確かに残土置き場の前は埃が舞っていてあまりいい気はしませんでした。まあその横を通る道路がまもなく拡張されますからそうなれば消えてしまうようですが。
84: 匿名さん 
[2006-11-08 20:28:00]
あ、書き忘れましたがここのサイトがかなりバス路線に詳しいようですよ。
花之岡バス停を通るバスって多摩バスの「福生線」という名前らしいです。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tom1029384
85: 匿名さん 
[2006-11-08 20:37:00]
セキュリティー管理費月額2100円みたいですね。
(少し前の住宅情報タウンズより)
86: 匿名さん 
[2006-11-08 21:15:00]
2100円で巡回と防犯カメラで不審者監視をしてくれるなら助かります。
それとこの地区の学区域である御堂中学校は自転車通学が可能なのでしょうか?
もし無理ならバス通学をさせようかと思っているのですが・・・。
たぶん、公立中学校だと学生割引証が出ないと思うのですが、それでもいいのでバス通学をさせて
やりたいと考えています。
87: A 
[2006-11-08 23:04:00]
ところで第2期は、いつごろになるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
88: 匿名さん 
[2006-11-09 17:08:00]
1ヶ月位前に聞いた時は、スケジュール・価格など第一期以外は未定だと言ってました。
買う側としては全体のスケジュール・価格を教えてもらった方が良いと思うのですが、
売る側としてはどうなのでしょうか。
予定通り売れなければ、計画の変更もありえるでしょうし、約束はできない(したくない)
とは思いますけど。
ただ、売れ行きが悪く売る為に価格が下げられるなんてことがあるとしたらもう少し待った
方がよいのかも・・・。
う〜ん、色々と考えてしまいます・・・。
自転車通学はわからないですが、あの細い坂道さえなんとかなればバスよりは便利ですね。
89: ささ 
[2006-11-11 10:39:00]
第2期の発表は11/18だそうです。
90: 匿名 
[2006-11-16 12:32:00]
No86の、御堂中に自転車通学可能か?と、いう質問ですが、私は御堂中卒業生ですが、確か陸橋(花の岡のバス停付近)を境にして自転車通学可能の区域になるはずです。
ちょっと坂が辛いけど、自転車で行けるのでそんなに時間はかからずにすむと思いますよ。
91: 匿名さん 
[2006-11-19 00:12:00]
 花ノ岡のバス停付近の橋は、睦橋ではなくて、永田橋ですが…。本当に卒業生?
睦橋は、永田橋よりも2つ下流の橋ですよ。
92: 匿名 
[2006-11-19 00:21:00]
NO91について、正真正銘の卒業生ですよ〜。
私は睦橋(むつみばし)じゃなくて、陸橋(りっきょう)と、書いたのですが・・・
永田橋まで行ったら(中央で)福生市になっちゃうしねぇ。
花の岡のバス停の真上くらいにある道?の事なんですが。分かりづらかったかな。
93: 匿名さん 
[2006-11-19 09:40:00]
92さん、失礼しました。るのバスにも「花ノ岡陸橋」というバス停があるんですね。
ところで自転車通学は、もしかしてヘルメット着用必須?
そうだとしたら、ちょっと恥ずかしい…。
94: 匿名さん 
[2006-11-19 22:50:00]
ブリティッシュタウンを気に入りましたが、子供が来年1年生で、小学校が遠い事と、車の通りが激しい事により一人で通えるかどうか気になっております。ここらに住んでいる方がいたら、どのように通っていたか教えてください。ちなみにスクールバスはあきる野市のホームページで見たら、検討していませんと書いてありました。

http://www.city.akiruno.tokyo.jp/index.php?oid=810&dtype=1000&...
95: 匿名さん 
[2006-11-21 22:02:00]
HPの販売状況は、全然更新されていませんが、
全く売れてないのでしょうか?
最新状況ご存知の方いらっしいますかぁ・・・?
96: ささ 
[2006-11-22 16:40:00]
HPは更新されていないのではなく余り売れていないのが現状のようです。
まだ100%完成している物件が1件もないので皆さんもう少し完成してからと
考えているのでは?
11/18に会員向けに発表された。第2期販売では、新たな展開があるようです。
詳しくは営業マンに聞いて頂いた方がよいかも。
97: 匿名さん 
[2006-11-25 11:27:00]
それにしても間取りやアクセスがいつまでも準備中ですね。間取りの画像表示するだけなら
数日でできると思うのですが。
他の会社の物件ではよくできたホームページはたくさんあるのに、ここは仕事が遅いのか
売る気がないのか・・・。
98: 匿名さん 
[2006-11-26 08:13:00]
HPが更新され間取りとアクセスが見れるようになりましたよ!
販売状況は変わってないようですね・・
99: 匿名さん 
[2006-11-26 13:23:00]
現地に見に行ったことがあります。場所も道路から少し入ったところで静かだし、通り抜けも
できない様ですね。モデルハウスもパネルを組み合わせた様な家より個人的に気に入りました。
あまり売れていない(?)のは少し意外ですが、そろそろ完成する物件も出てくると思うのでまた
見に行ってみたいと思っています。
100: B 
[2006-12-06 00:56:00]
ブリティシュタウンの中には、実は何棟かが5LDKなんですよ。好評な場合は増やすみたいですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる