株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「 デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. 西志津
  6. 4丁目
  7. デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-02-17 16:14:42
 

大規模プロジェクトである デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》が始動!!
第一種低層住居専用地域で、183戸なので気になっています。


所在:千葉県佐倉市西志津4丁目2-4(地番)
交通:京成本線「志津」駅徒歩8分、東葉高速鉄道「東葉勝田台」駅徒歩18分、京成本線「勝田台」駅徒歩18分
間取り:3LDK
専有面積:66.78m2~82.28m2
売主:株式会社フージャースコーポレーション・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
URL: http://www.shizu183.com/?re_adpcnt=7pj_8y

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-21 16:56:41

現在の物件
デュオヒルズ志津
デュオヒルズ志津  [【先着順】]
デュオヒルズ志津
 
所在地:千葉県佐倉市西志津4丁目2-4(地番)
交通:京成本線 「志津」駅 徒歩8分
総戸数: 183戸

デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》

889: 検討中の奥さま 
[2015-01-27 08:28:29]
ここに来ている方で、タバコ吸う方は居ますか?
ちなみに吸う方は、どこで吸われていますか?
やはりベランダですか?
その場合、隣の方とかに気を遣いますか?
890: 匿名さん 
[2015-01-27 08:39:49]
あと6戸じゃないですか。もう少しです。
891: 匿名さん 
[2015-01-27 14:38:58]
タバコ キッチンの換気扇の下で吸ってる方とかいますよ。
朝とか外廊下から臭うから。
ベランダもいるみたいだけどそんなに気にならない程度だと思います。
892: 匿名さん 
[2015-01-28 15:10:42]
吸っている方ってそういう感じなんですか。
空気清浄器の近くとかで吸っているのかなーと思っていたけれど
そうするとすぐフィルターが汚れてしまうか。

あと6戸なんで、ホントにもう一歩なんですよね。
年度内に何とかいけるのかしら?と思ったり。
893: 匿名さん 
[2015-01-28 17:01:03]
タバコはバルコニーでも、換気扇の下でも吸うのはやめた方がいいですね。
窓を開けてるとかなり臭います。
禁止ではありませんが、マンションの敷地内で吸うのはやめた方がいいですかね。
どこのマンションでも結構揉めます...。
マンション購入を機にタバコくらい止めたらどうですか?
ここ買うくらいの人だから、タバコ代でも節約した方が家計が楽になります。
894: 匿名さん 
[2015-01-29 11:12:56]

タバコは迷惑ですが、子供の騒ぐ声や走り回るドタドタ音、過度な柔軟剤や
香水の安っぽい匂いにも大迷惑していることを知って欲しいですね。
数メートル先からでも臭い柔軟剤の匂いをプンプンさせてる自意識過剰な人がいます。

共用部に私物を置く人にも大迷惑しています。

895: 匿名さん 
[2015-01-29 12:10:09]
共用部に私物って具体的に何が?
896: 購入検討中さん 
[2015-01-29 12:34:14]
価格が価格だからね。それなりの品格です。
諦めましょう。
897: 匿名 
[2015-01-29 15:43:29]
そんなに気になるのでしたら、最初から戸建てを検討されれば良かったのでは…
マンションにはマンションなりの問題は付き物ですね。
898: 匿名さん 
[2015-01-29 16:02:45]
共用部に私物って、
玄関横にある傘立てとか、自転車とかですか?
899: 匿名さん 
[2015-01-29 16:28:21]
答えられないと思うよ。それに柔軟剤の匂いって・・・今日本の洗剤や柔軟剤ってダウニー人気がでてからこぞってムスク系の開発してみんな同じような強い香りだからね。女の人が家族にいないの?
900: 匿名さん 
[2015-01-29 17:49:41]
アンモニア臭漂わせてるよりはまだマシかと。
902: 匿名さん 
[2015-01-29 18:14:20]

佐倉市とか八千代市は全国でもモンスタークレーマーが多い地域で行政も大変だとか。




初耳です。
903: 匿名さん 
[2015-01-29 19:41:43]
こんなトコにマンション買っちゃうぐらいだもん…全ての人が、、、とまでは言いませんが、不動産知識も価値もわからん節穴みたいな審美眼の持ち主
904: 匿名さん 
[2015-01-29 22:04:19]
2月16日より勝田台駅南口~志津図書館~西志津小学校~大日中央~四街道駅の千葉内陸バスの新規路線が開業
志津図書館から勝田台北口までのバス(み春野始発)はあるけど、成田街道を大回りするので時間がかかるけど、今度の新規路線は志津霊園だった部分の水道道路を通る短絡路線になる。
905: 匿名さん 
[2015-01-30 08:44:45]
四街道にでるバスが日中だと一時間に一本とかだったから
嬉しいかも。
四街道からだと大日止まりがあって二時間待ちの時もあったし。
906: 購入検討中さん 
[2015-01-30 16:33:40]
バスのホームページ見ました!
こんな雨の日は、バスがあると助かります。
勝田台駅までが、これで楽になるから、
これは検討しやすくなります。
907: 匿名さん 
[2015-01-30 22:34:16]
さらに朗報! み春野行きのバスも2月16日から成田街道経由のルートから志津霊園部分の新道経由で勝田台南口に行くルートに変更します。
これによって志津図書館から勝田台南口に行くバス路線がますます便利に・・・

参考
 2月16日からの勝田台駅南口~志津図書館~大日中央~四街道駅(路線名:四勝線)時刻表
 http://www.chiba-nairikubus.co.jp/data/bus/time/20150216/012.pdf

 2月16日からの勝田台駅南口~志津図書館~み春野南 (路線名:み春野線)時刻表
 http://www.chiba-nairikubus.co.jp/data/bus/time/20150216/011.pdf
908: 匿名さん 
[2015-01-31 01:05:47]
逆に考えれば、勝田台や四街道からはバス便の場所ですよって言ってる様なもんです
909: 匿名さん 
[2015-01-31 04:24:59]
そうですね。
満員電車に揺られてやっと駅について、そこからまた「歩く」
910: 匿名さん 
[2015-02-01 00:10:16]
今でさえ売れ残っている様な物件、転勤や親との同居で売却する事態になった場合に困りませんか?売れなくてローンと管理費抱えながら住まない家を維持しなければならない方も沢山います。

売るつもりはなくてもいざとなった時に売れるマンションを買いましょう。
911: 匿名さん 
[2015-02-01 06:14:39]
都心の1LDKとこちらのファミリータイプの部屋と、こちらの方がお安いんですね。
都心の方は、売り出せば完売なのに・・・・。
912: 匿名さん 
[2015-02-02 08:57:04]
都心と比べるのはどうかと思いますが。
それぞれの場所を選ぶのには、それぞれの環境や重視する点が違うと思いますので。
都心がすぐに売れるのは、それなりに需要が多いという事なのでしょう。
1LDKではファミリーが住むのにはかなり窮屈ですからね。
913: 匿名さん 
[2015-02-02 21:27:51]
都心1LDKでも夫婦だけだったら、余裕。
コンパクトにすっきり住みたい人には良いかも。
914: 匿名さん 
[2015-02-02 22:25:27]
四街道までのバスは結果的には増便になるのね。となると、千葉駅に行くのに志津駅まで行って京成津田沼で乗り換えるより、志津図書館から四街道行のバスに20分乗って、四街道から総武本線で千葉駅に行った方が早いかも?
915: 匿名さん 
[2015-02-03 01:47:55]
ファミリー向けだから?しかも佐倉市で!?

ここにこの物件の矛盾点があるんですよね…多少狭くてもアクセス良い場所と値段の面でマンションならまだしも、ファミリー向けの広さを求めて佐倉市でマンション、って発想がねぇ。戸建て、中古も新築もこの近辺なら安いじゃないですか?
916: 匿名さん 
[2015-02-03 10:35:22]
>913
ずいぶん狭いところにお住みなのね。
夫婦だけでもとーっても無理
917: 匿名さん 
[2015-02-03 10:59:50]
>>916
収納がそれなりにあれば、1LDKで困ることはとくに無いと思いますが。。
何か無理なことってあります?
918: 匿名さん 
[2015-02-03 11:20:23]
ありますね。収納に入りきるだけの荷物なんてたか知れてますし、第一1日中、夫婦で鼻付き合わせているなんて、窒息しそう。休みの日なんてね。広いところに住んじゃうと無理ね。利便性なんて言うことより家がくつろぎの場所にならなければ
919: 匿名さん 
[2015-02-03 11:49:47]
ここから東京方面に通勤する人は皆無ですから、時間的には余裕のある人が住むのではないですかね。
志津に戸建ではなくマンションを購入するくらいだから収入は少ないだろうけど、ある意味ゆとりある生活が送れるかもです。
920: 匿名さん 
[2015-02-03 12:09:58]
>>918
それって家の広さの問題じゃなくて、そもそも同居自体が・・(自粛)・・てことでは?
921: 匿名さん 
[2015-02-03 16:43:06]
マンションそのものも痛いが、そもそも西志津、中志津、上志津、下志津…とただでさえ言いにくい上に「でゅおひるずしづ」ですか?濁音多くて言いにくい。
922: 匿名さん 
[2015-02-03 16:44:02]
「でゅおひるずしづ」濁音多くて言いにくい。
923: 匿名さん 
[2015-02-03 17:13:27]
えーえ、言いにくい?
924: 匿名さん 
[2015-02-03 21:48:19]
>>913
 子供をつくらないならば、いいかもしれないけど、子供をつくるならきついですよ。
925: 匿名さん 
[2015-02-03 22:26:28]

>>918

都心(中央区銀座)の1LDKのマンションを持っている知人は、千葉に広ーーーーい戸建ても持ってるよ。
でも千葉にはほとんどいない。
926: 匿名さん 
[2015-02-04 00:58:46]
今時、一人一部屋+リビングは当たり前。個室が8畳~10畳なければ夫婦とて同じ部屋では窮屈でしょう。乳児.幼児の年代ならともかくマンションで子供2人は面積的に無理があります。
927: 匿名さん 
[2015-02-04 01:15:33]
セカンドでしょうね。
仕事用とか趣味用とか遊び用。
都内にコンパクトマンション持てるなんて、羨ましい。
928: 匿名さん 
[2015-02-04 13:26:39]
なに?
都心マンション?
自慢?
自分の物でもないのに?
おまけにここで? 
 

都内で自慢してきな!


だからなに?になるだろうけど
929: 匿名さん 
[2015-02-04 15:04:54]
佐倉市でマンションを自己所有しています!ってのも恥ずかしいと思うけど…
930: 匿名さん 
[2015-02-04 15:59:41]
そうだね。

しかも床暖無しの格安ファミリーマンション。
931: 匿名さん 
[2015-02-04 17:03:58]
だから、自慢するためだけにマンションを買うの?
 
他のマンションの床暖房ね
オプションになってるとこも多いし。
嵐は消えなよ。
 
932: 匿名さん 
[2015-02-04 18:37:51]
個人の自由です。
自宅にお金をかけるのか、教育にかけるのか、
車や趣味にかけるのか、飲食にかけるのか。
見栄張るマンションとか大きい戸建てで 床暖房も
衣類乾燥機も もったいないからと遠慮しながら使ってる
人も 凄く多いです。
933: 匿名さん 
[2015-02-04 20:12:12]
凄く???
934: 匿名さん 
[2015-02-04 20:33:27]
>932
自宅にも教育にも趣味にもすべてお金掛ければいい。
床暖房は今時のマンションなら通常ついてます。
付いてない方が稀ですね。ガンガン使った方がいいですよ、温かいですから。
935: 匿名さん 
[2015-02-04 23:11:00]
>>925
 偏差値の低さがにじみ出ているよw
936: 匿名さん 
[2015-02-05 01:04:22]
マンション選ぶも戸建て選ぶも個人の自由です。しかしここじゃ…「マンションで妥協するしかなかったの??」って場所だよ。

既存の築浅中古が2000万台なのは、当時はマンション買うのでさえ3000~4000万した時代だったから。単に売り主側のローンが相殺出来ないからです。本来はもっと安値で売り出しても良いはずですが、残債上、値下げ出来ない…且つ売れない …
937: 匿名さん 
[2015-02-05 05:55:04]
>>935 偏差値65ですから・・・・・
938: 匿名さん 
[2015-02-05 08:32:33]
ここどうしてネガが多いのかな?
なんか弱いものいじめしてるみたい
940: 匿名さん 
[2015-02-05 09:59:59]
ここは都市部の物件を買えない人が集うマンション。
941: 匿名さん 
[2015-02-05 13:00:52]
職場がここから近い人が圧倒的でしょ。
なんでわざわざ都心に住む必要があるの?
必死な都心キャンペーンおわりにしてよ。
942: 匿名さん 
[2015-02-05 16:30:33]
妬みでも嫉妬でもなく、近隣や市内や地元の住人からすると単に「気の毒だな」「馬○だな」って思うだけ…

宅地分譲される前は農村地帯か調整区域だった様なトコですよ
943: 匿名さん 
[2015-02-05 16:46:40]
都内を推してしている者ではありません。近隣、同市内戸建て居住者です。

単刀直入に「一軒家が安いのに何でここでマンション買う必要があるの?何て勿体ない事してんの?」って事ですよ。
944: 匿名さん 
[2015-02-05 18:30:34]
ここはANAの社員寮跡だったんですよね?
945: 匿名さん 
[2015-02-05 18:49:53]
>>944
だからどうした低年収
947: 匿名さん 
[2015-02-05 21:05:29]
ていうか都心に通勤せざるを得ない人が気の毒に思うんですけど~
志津に住んで職場が成田とか津田沼だったら、ここに住むのは十分にありだと思うんだけどね
948: 匿名さん 
[2015-02-05 22:23:20]
志津に住むのが悪いんじゃないんですよ。マンション買うトコじゃないですよって言ってるだけ。
949: 匿名さん 
[2015-02-05 23:24:06]
>>948
戸建てを買うところでもない
950: 匿名さん 
[2015-02-05 23:50:45]
atホームやスーモで新築、中古、戸建、マンションと市場をリサーチしてごらん。今の時代、不動産に資産価値は求めてなくとも、価値の無いモノや割高な物にお金は使いたくはないでしょう?

売れ残っている中古、沢山ありますよ。誰も欲しくない余る物をわざわざ新規で買っているんです。
951: 匿名さん 
[2015-02-06 00:29:38]
オカルトチックな話も沢山聞くよ…志津って。お喋り好きなオバサンや宅配の方とかを介して「○は○が居る」とか「○は○が出る」とか耳に入ってきてました。

私は見えませんけど、言われてみれば確かに薄気味悪く感じる場所は多々あるし、何故か事故が多発する道路もあります。ながーく住んでいれば色々と分かりますよ。
952: 匿名さん 
[2015-02-06 04:41:40]
駅の真ん前だったら、まだ良かったのにね。
953: 匿名さん 
[2015-02-06 07:56:01]
なにか本当にいじめだね。削除希望。検討板じゃない。
ここの前の道路を東邦大学のほうにすすんでごらんよ。成田街道とはまた違ったスッキリとした風景が
みえるから。マンションもなかなかいい。京成といえども都心につながっている地域だし、都内に近いという
理由だけで劣悪な周辺環境にたくさん払うなら、ここのほうが良いと思う。よそ者ですが。
954: 匿名さん 
[2015-02-06 11:48:37]
志津なら駅前のハイホームを中古で買うのが良いよ!
駅から離れた新築マンションは今後のライフスタイルを
よーーく考えて購入しましょうね!
955: 匿名さん 
[2015-02-06 12:23:27]
中古は管理費や修繕積み立てが高いとこが多いし。
毎月の支払いを比較すると変わらない事もありますからね。
それなら、311の地震の後に建設してる新築物件がいいと思う。
あの揺れ方じゃ見た目無事でも壁のクロス剥がしたら罅割れとか
ありますから。
中古は次に大きく揺れたら怖いな。
ま、個人的見解ですがね。
956: 匿名さん 
[2015-02-06 12:31:34]
私は近隣の市から来ましたが、古い個人商店を営んでる方に
道路は繋がるしマンションは安いみたいだしいい時に
越してきたねえ、あそこは場所的にもいいよ。
と、いわれましたよ。
二軒の商店の年配の方でしたし、社交辞令でもお世辞でもない感じでした。
957: 匿名さん 
[2015-02-06 12:36:24]
戸建ての手入れが大変になったり家族が巣立って コンパクトなマンションの方がいい人もいる。
初めてここのマンションに住んで マンションって暖かくて楽!って喜んでる。
958: 匿名さん 
[2015-02-06 16:30:57]
我々、高い時代に5000万前後で売られていた時代に買わなきゃならなかったからね…安くて羨ましいよ。奥のうすいや佐倉でも分譲地は高かった。

ただ、いずれ半値以下になるリスクは、昔買った時代も今の時代も同じだと思う。知らずによそから来て購入したんだろうが、ここは価値が半分以下になる場所だよって 言ってるのさ。
959: 匿名さん 
[2015-02-06 21:23:04]
ユーカリが丘のマンションはバブル期には1億を超す部屋もたくさんあった。その中にはかつて原田知世さんが住んでいたところもあったんだとか・・・
ただし、これからはユーカリが丘も志津も電車の本数が減るのはほぼ確実(日中は20分に1本に減便)だから、車が無くてここに住みたい人はやめておいた方がいいとは思うけど・・・
960: 匿名さん 
[2015-02-06 22:25:13]
ここを購入するのに資産運用とか後々 売る事考えてる人
いないんじゃ?
マンション格安で見た目そこそこ感じ良いから羨ましいんだね。だから荒れたのかな?
961: 匿名さん 
[2015-02-07 00:02:03]
この地域はこの程度のマンションが買えないような人が多いのでしょうか?
962: 匿名さん 
[2015-02-07 00:38:31]
このマンションがそこそこ良くて安いから羨ましい!?おめでたいね…

皆ね、購入当初は価値なんぞは求めず永住するつもりで買うんだよ。近隣の賃料と比較して「ローン月々○円なら借りるより安いぞ」って。

景気の良い時代に不動産が高くて仕方なく佐倉市へ越して来た者も多いし、市内全体、分譲開発時期がそういう時期の物が多いんだ。はっきり言うが、購入価格の時点で「低所有者が来たな」と思ってる。

ここより下落幅の大きい地域は他にもあるけどここは不動産→負動産になる場所。今の時代にわざわざここへ来なくても良いと思う。
964: 匿名さん 
[2015-02-07 01:07:45]
>>962,963ひどすぎるレスだね。どうしたらそんなことが言えるのかね。
新しい人が入って来てくれることは良いことじゃないのかい?
965: 匿名さん 
[2015-02-07 01:21:11]
殖産と角栄・上座・井野・は分譲時期が古いが、西志津のUR・山万の宮ノ台・ユーカリ・南ユーカリ。隣の王子台・八幡台・稲荷台・染井野…佐倉の大崎台・宮前・六崎・白金・春路・藤治台…販売時期にもよるが、皆新築時に8000~5000万で買っているが時代と共に寂れてきてるのが現実。

今の時代、こんな所に買わなくとも選択肢は他にもあるだろうに…と思ってるさ。
966: 匿名さん 
[2015-02-07 01:32:41]
あなたとともに街も老齢化して朽ちていくのが良いと思っているの?
ここを買う人間は資金力が足りないかもしれないけど、確実にバブルのときのあなたより若いよ。
そういう若い世代が買ってくれて、街が続いてくれるほうが幸せだと思うけどね。
バブルのときの人間はとてつもない金額でたかね掴みさせられていて、恨みの気持ちがないでもない。
時代と言えばそれまでだけど、その分良い目にも確実にあっているから。
あまりひどい感情をぶつけないほうがよいよ。同じバブル被害者からの忠告
967: 匿名さん 
[2015-02-07 01:48:57]
既に売却し脱出し他で不動産を所有しているよ。

どうせ買うなら良い物を買いなさいって言ってるのに通じない様だね。
968: 匿名さん 
[2015-02-07 02:23:45]
>>967
それはそれは素晴らしいアドバイスをいただきありがとうございました。
これでいい?
969: 匿名さん 
[2015-02-07 02:25:32]
アンチの方々はどこに住んでるのでしょうか?
人それぞれ理由があり、色々考えて自分達にとって条件が良いと思い住む場所を決めているのだから、マイナスコメントは余計なお世話かと…。
親切心のつもりかもしれませんが、大人になりきれてない子供のイジメみたいですね。
優越感に浸ってて楽しいですか?
満足ですか?
顔が見えないネットの世界だからあれこれ言いたい放題言えるのでしょうが、相手の立場に立って物事を考える事が出来ないのでしょうか。
自分の親がこういう事言うような人間だったら悲しいです。
第三者の目で自分自身を見つめてみてはいかがでしょうか。
親しい人に見られても恥ずかしくない責任ある発言を。
970: 匿名さん 
[2015-02-07 05:45:23]
南ユーカリが丘、寂れていますか?
ユーカリに買い物に行く時、自転車や車で通りますけど大きくてきれいな家がたくさんありますよね。
街並みがきれいだな、といつも思います。
某大学病院関係者など医療関係者が結構多いと聞いたことがあるけど。

このマンションも近くに病院が多いからお医者さんとかいるかもね。
971: 匿名さん 
[2015-02-07 09:43:48]
>>967

966だけど、それは本当に失礼なアドバイスだね。バブル時の人間は残念に思っても
早期返済などして、気持ちの折り合いをつけて物件や街を大事にして住んでいる。住むということは資産価値があるから
住むとかではなく、気に入った街だから住んでいる。
佐倉は色々な地区が魅力あり染井野、ユーカリといまだに人気はある。バブル時の値段なんてバブルだったんだから全国
同じような値段で下落しているのは当たり前。自分はよその街住みだけれど、バブルの被害者という立場は同じ。
ある理由でこの辺はよく通るし熟知しているけど、良い街だよ。志津といってもユーカリの一部のような立地。
駅だって京成だけれど徒歩圏。バブル時に良い層が移住してきたからこの近辺の住民の
質は良い。最後にバブルは心痛む被害者をたくさんだした。高額物件を購入したがバブルはじけてサラリーの下落、
またはリストラ。購入物件を泣く泣く手放さざるをえないか自己破産して競売にかけられたり。売却価格とてバブル価格から
とてつもなく安い金額で負債がのこった。だから、資産価値というんだろうけど、大丈夫だよ。
今の価格はバブルじゃないし、今は住みつぶすというのが主流だから。家に金かけずに余裕を持つ。それができるからね。
972: 匿名さん 
[2015-02-07 10:06:25]
967、最後に聞くけど、どうして脱出したの?
売却価格と購入価格の差はいくらぐらいあった?それだけの損を背負ってまで脱出する意図は何?
今のこの辺は残念ながら衰退などしていないよ?住みやすい整った街。
973: 匿名さん 
[2015-02-07 10:25:19]
このあたりの人は周りがどうだとかをよく引き合いに出すけど
自分はどうなの?ってとこ。
一流企業や開業医がこんな掲示板を見てるとは思えないし、
レスに反応して返してるとも思えない。
個人の判断で買う買わないは決めることだから放っときゃいいじゃん。
974: 匿名さん 
[2015-02-07 10:32:29]
もう残り4戸だよ
この場所がそんなに先行き暗いならこれだけ売れるわけないじゃん
これから半値って、新築マンションが一千万
そんな時代が来ると思う?
鉄道だって20分に1本だと、今の大佐倉から先と同じになるってことになるけど
志津・ユーカリ・臼井の3駅と大佐倉から先の駅別昇降人数を調べれば非現実的とわかるよ
勝田台へのバスもこれから便利になって東葉高速使えばそこから始発で大手町まで座って50分前後
魅力はあるよね

アドバイスするならこれから買う人は営業を口説いてたくさんサービスしてもらうこと
向こうは早くモデルルームを閉めたいからね
買う方が焦ってはだめだよ
975: 匿名さん 
[2015-02-07 14:16:15]
道路が整備されていし区画や家並みが整っているから一見綺麗に見えるけどね。もう終わった感あるよ。
976: 匿名さん 
[2015-02-07 15:05:20]
いや~それでも志津よりは数倍マシでしょう。
977: 匿名さん 
[2015-02-07 15:06:51]
別に私見は聞いていない
978: 匿名さん 
[2015-02-07 15:40:25]
基本ここは マンション購入した住民か
検討してる人が見るとこだよね。
979: 匿名さん 
[2015-02-07 16:04:11]
このマンション住民は 若年層から年配の方 シングルから
ファミリーまで、と幅広いですよ。
廊下やエントランスは どなたも必ず挨拶してますし
とっても良い雰囲気です。
980: 匿名さん 
[2015-02-07 16:19:51]
>962

終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるかわからない。いざ売りに出すってなった時に売れないと身動きがとれなくなって悲惨。中途転売のことは考えておかないとね。
981: 匿名さん 
[2015-02-07 17:35:27]
なんでここ叩かれているの?
983: 匿名さん 
[2015-02-07 20:38:47]
いじられ物件なんでしょうね。・・ニュー系とかユトリシアとかもですけど。端から見て滑稽な要素があるからです。
984: 匿名さん 
[2015-02-09 00:21:56]
人生において恐ろしいことは①嫌な人間関係、②住宅ローンでしたなあ
もう、今は住宅ローンを組んでマンションを買う時代じゃないんですわ。クソ安倍が正社員を解雇しやすく労働法を改悪したり、非正規雇用ばかり増やすから地価が確実に下がる志津で住宅ローンを組むのは火葬場の炉に飛び込むような恐ろしい行為になりつつありますなあ・・・
985: 匿名さん 
[2015-02-09 00:38:16]
平成生まれの世代が購入適齢期になる頃、雇用や賃金等で購入出来ない若者も増えてくるでしょうね。若者人口が減り、買い手需要が弱くなってくる。金利も下げ一辺倒で家はまだ下げ基調です。安くてラッキーと思えるのは束の間。10~15年後が楽しみですね。
986: 匿名さん 
[2015-02-09 02:19:48]
船橋宮本やベイタウン、実籾や八千代ですらマンション不要だとか色々難癖付けられたり叩かれてるのに…志津で新築なんて素晴らしい度胸。ハセコーの立地センスにも感服だね~。
987: 匿名さん 
[2015-02-09 13:01:05]
販売会社は長谷工じゃないよ。
988: 匿名さん 
[2015-02-09 16:06:32]
成田のイオンまで確定申告に行ってきました。
平日でしたが 混んでました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる