株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「 デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. 西志津
  6. 4丁目
  7. デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-02-17 16:14:42
 

大規模プロジェクトである デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》が始動!!
第一種低層住居専用地域で、183戸なので気になっています。


所在:千葉県佐倉市西志津4丁目2-4(地番)
交通:京成本線「志津」駅徒歩8分、東葉高速鉄道「東葉勝田台」駅徒歩18分、京成本線「勝田台」駅徒歩18分
間取り:3LDK
専有面積:66.78m2~82.28m2
売主:株式会社フージャースコーポレーション・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
URL: http://www.shizu183.com/?re_adpcnt=7pj_8y

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-21 16:56:41

現在の物件
デュオヒルズ志津
デュオヒルズ志津  [【先着順】]
デュオヒルズ志津
 
所在地:千葉県佐倉市西志津4丁目2-4(地番)
交通:京成本線 「志津」駅 徒歩8分
総戸数: 183戸

デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》

No.101  
by 匿名さん 2013-04-03 12:02:01
そうね、この立地良いよね。下志津、上志津っていう街はおっとりしたよいまち。自分は行き付けの病院近くで良く通るけど良い街だ
No.102  
by 契約済みさん 2013-04-04 07:11:51
以下の魅力を感じて、契約しました。

・座れて1時間圏内で通勤可能
・低層の街並みがきれい
・スーパーが近くに多数
・公園も近くに多数
・小学校への歩きやすい道のり
・静かな住宅環境
・物件がリーズナブル
・スロップシンクがある
・自転車3台駐輪可能

(私と同じように)まだ子供が小さい方、
収入がそれほど多くない方、
仕事一辺倒ではなく、家族との生活を重視したい方に
オススメしたいです。
No.104  
by 匿名 2013-04-05 12:18:21
>102

駅までも歩きやすい道だし、自然はあるし悪くないと思います。

一部上場の一流会社でも東葉高速の通勤費が出ない場合があるので、通勤経路申請は慎重になさってください。

No.105  
by 匿名さん 2013-04-09 13:38:44
それぞれ何通りなのか名称はまだ知らないのですが駅との間は広めの道が多くて安心ですね。
といってもこちらは傍にヨークマートがありますから、私は毎日駅まで行くようなことはないと思うのですが、初めての土地でも
これだけ道がシンプルならいつも通らなくても何所に何があるかなど早く覚えられそうです。

住み始めたらまずは勝田台と志津の散策から始めようと思います。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-04-15 06:37:00
佐倉にアウトレットが出来たり、印西にコストコができるのは楽しみです。
少し距離あるけど、車圏内ですし。
No.107  
by 匿名さん 2013-04-15 07:09:45
コストコは車で20分くらいで行けるよ。自分はうちから通院で30分くらいだから。
No.108  
by 匿名 2013-04-15 19:04:37
ドクターヘリもある日本医大北総病院は、巨大です。
No.110  
by 周辺住民さん 2013-04-17 09:09:43
日本の人口の約1/4が65才以上で、1~2人世帯が多いことを考えると、
戸建よりも、40~80平米くらいのファミリーマンションのほうが
取得需要が多いかも知れません。高齢者の方は、戸建の1階と2階の
上り下りを大変だと感じたり、庭の手入れが億劫になったり、
使わない元子供部屋が2つ3つあったりします。
そういう方は、戸建からマンションへの住み替えが快適かも知れませんが、
今住んでいる家を売って、新たに買い換えるという作業が、意外と手間と
労力がかかるものです。
分譲会社がそれなりの値段で中古住宅の下取りをしてくれると、とても
助かります。





No.111  
by 匿名さん 2013-04-17 10:03:17
107だけど、東邦大学佐倉医療センターに通院していて、上志津下志津大好き人間です。
おっとりした良い街ですよ。緑も多いし
No.112  
by 購入検討中さん 2013-04-17 21:57:58
ブログの写真が逆さまなのはなんとかしてほしい
No.113  
by 匿名さん 2013-04-18 15:33:24
>>106
佐倉にアウトレットができるのですか?
どこにですか?
No.114  
by 匿名 2013-04-18 15:56:11
酒々井町です。296ですすぐです
No.115  
by 匿名さん 2013-04-18 16:14:07
酒々井?
佐倉じゃ無いじゃん。
No.116  
by 周辺住民さん 2013-04-18 16:19:02
木更津のアウトレットは、予想外に地元の買い物客が
多いらしいので、酒々井も地元リピーターの割合が
高くなるかも知れません。年に何回かは行きそうですね。
何も買わずに見るだけ、ということもあるでしょうが(笑)
財布の紐はまだまだ固い。

No.117  
by 匿名 2013-04-18 16:51:35
296が大混雑するのは嫌だね。どこまで渋滞するのだろうか。
No.118  
by 匿名さん 2013-04-22 17:49:51
勝田台の駐輪場は止められそうでしょうか?
No.119  
by 物件比較中さん 2013-04-24 15:23:06
勝田台の駐輪場、どこかしら空いてると思いますが、希望の場所が
叶うかは、実際にご確認を。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-02 12:57:03
296はアウトレットができると休みのたびに混みそうですよね。
自分が行くとしたら平日の午前中になると思います。
ゆっくりみたいですし。
でもしばらくはずっとその平日すら混むのでしょうか???
木更津と酒々井はテナントがそこまでかぶっていないので
使い分けていく人もいるかもしれないですね。
No.121  
by 匿名さん 2013-05-06 16:45:24
目の前にマルエツがあるのも便利ですが
駅前のステーションビルも何かと便利ですよね。
つるかめは安いのでとても好きです!
それにいろいろなテナントも入っているので…。
マルエツはマルエツでやはり目の前ですし
クリーニングや銀行ATMもあるのは便利です。
No.122  
by 匿名さん 2013-05-06 16:59:31
ベルメゾンが斜め前にあるのは良いなあと思った。
趣味のセンス良いものが選べる。

それから296は16号に向かう車線が激混みだったよ。
やはり、酒々井のアウトレットかな?
No.123  
by 契約済みさん 2013-05-10 18:35:11
ベルメゾン?
No.124  
by 匿名さん 2013-05-10 20:40:26
すまん。ボンメゾン
No.125  
by 匿名 2013-05-11 19:56:33
雨降ってたけど生コン打ってたよ。

大丈夫かな?
No.126  
by 匿名さん 2013-05-11 20:20:25
速乾性
No.127  
by 匿名 2013-05-11 22:15:02
ここ長谷工だろ?
品質求めるのが間違い。

No.128  
by 匿名さん  2013-05-13 14:20:56
物件近くの志津図書館は佐倉市内の小中学校で使用している教科書を閲覧出来ます。
お子さんがいる家庭の人や誰でも利用出来るので近くにあるのはいいですね。
ケーヨーD2も10年前以上前からありますし品揃えも食品以外なら大抵そろいます。
車があれば296沿いに多くの飲食店があり車もあれば行動範囲も拡がりますから
駐車場は確保したいところですね
No.129  
by 匿名さん 2013-05-16 13:55:09
D2は生活用品(洗剤やらトイレットペーパーやら)も凄く安いので
とても助かりますよね。
食料品以外は揃う…ほんとにそう思います!
引っ越してすぐだと何かとお世話になることが多いと思います。

普段の買い物はマルエツが近いですが
OKがすごい安いのでOKに行ってしまうかもしれません。
No.130  
by 契約済みさん 2013-05-16 18:12:19
売れ行きはどうなのかね?
No.131  
by 匿名さん 2013-05-20 11:22:43
どうなんでしょうね。
3期連続で即日完売とのことなので悪くはないのでは?と思っています。
1回あたりの販売数があまり多くない可能性もありますが。
でも駅まで遠いわけではないのにこの価格なので
私は良いのではないかなと思っています
間取りもふつうなかんじですし、設備も標準っていうかんじですから尚更に良いかと。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-20 18:54:22
おしゃれなレストランとか近所にありますか?
No.134  
by 匿名さん 2013-05-20 22:09:21
リストランテ・カステッロ  ググレ
No.136  
by 匿名さん 2013-05-20 22:13:08
あそこはお洒落なレストランだが。行ったことないの?
No.137  
by 匿名さん 2013-05-20 22:18:42
シェ・ケン志津店  完全予約だが
No.139  
by 匿名さん 2013-05-20 22:31:47
ベルヴェデーレ川村美術館   リストランテ・ヴォナ フォルトーナ

オリベート    シェ・ムラ    タベルナ・バッキア
No.141  
by 匿名さん 2013-05-20 23:27:14
佐倉は成熟した良い街。
No.142  
by ご近所さん 2013-05-21 05:19:56
シェ・ケン、不味いでしょ.

No.143  
by 匿名さん 2013-05-21 05:31:43
ユーカリが丘に多いの?
No.145  
by よその人 2013-05-21 09:12:28
なにか佐倉、この近辺を貶めたいのがいるみたいだけど、佐倉は全般に良い街だよ。とくに上志津下志津ユーカリ、もえぎの、王子台などなど。建ってるマンションもどこも重厚でチープさがない
No.146  
by 匿名さん 2013-05-21 10:15:24
>>138

カステッロがお洒落じゃない?
今の時期レストラン内から木立ちの緑を眺めながら過ごす時間の
心地よさを知りませんか?
一度行ってからレスお願いします。
No.147  
by 匿名さん 2013-05-21 18:23:33
シェ・ケン、美味しくないですよ!!
っていうか、料理にセンスない。
まあ、千葉の田舎だから仕方ないか。。。。。。
No.148  
by 匿名さん 2013-05-21 18:39:20
佐倉市で美味しいお店を探すこと自体、無理がありますね~
No.150  
by 匿名さん 2013-05-21 23:15:30
しぇけん が 美味いって言ってる人がいる事にびっくらこいてます
No.151  
by 匿名さん 2013-05-23 17:10:21
№146さん、カステッロって結婚式場だと思っていました。
普通に行って食事できるんですね。
自家菜園などもあって雰囲気良さそう。
料理も美味しいのでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2013-05-23 18:13:51
料理は人それぞれ好みがありますから、ご自身の判断で。このごろのカステッロのホムペ
見ているとなにかそんな勘違いしますよね。
うちはランチも予約していきます。今は最高に良い季節だと思いますよ。
うちは老母、私、娘がファンです。
主人と息子は面倒だなと言います。
No.153  
by 匿名 2013-05-23 20:06:22
沙久良は、お手軽です。
No.155  
by 匿名さん 2013-05-23 20:42:35

は?
そんな人ばかりじゃないでしょう。
まさか、あなたがそうなの?
No.156  
by 匿名さん 2013-05-23 21:54:58
155さん
上のひとは前も現れた、"出世のレールに乗っててお金持ってる"と自称してた方に良く似た方かと思います。

つまらない話は止めて本題に戻って。カステッロは私も美味しいと思います。ランチも数日前に予約したほうがいいとか、急に食べにいきたいときには確かに面倒ですが。気取らずに会話も楽しめます。良く手入れされた庭も綺麗ですし。
そこの他にも用途に合わせて選べるお店がありますし、お蕎麦や焼肉など、ちょっとした外食に使えるお店もいくつかありますよね。
No.157  
by 匿名さん 2013-05-24 07:28:20
カステッロ、数年前の話ですが、クリスマスにインフルエンザに罹患し予約を当日キャンセルした所、全額支払いを求められました。
今でもそうなのかな?
No.158  
by 匿名さん 2013-05-24 08:10:57
それは、クリスマス,当日予約キャンセル、仕方ないでしょう。
No.159  
by 匿名 2013-05-24 10:34:20
それはカステッロの行為は当たり前。
せめて前日までに取り消すべき
No.160  
by 匿名さん 2013-05-24 17:03:23
体調不良は突然やってくるからね・・・・

しかし、カステッロって接客態度が最低。ゴキちゃんもいるしね。
No.161  
by 匿名さん  2013-05-25 18:30:25
この地域はまだいいですが少し離れると森とか木が多くてゴキちゃんは夏など
や冬なども多く部屋によく出没します。
この店に限らず他の店でもゴキちゃん目撃談など友達から良く聞きます。
ケイヨーD2とケンタッキーは10年前もありましたね
駐車場が混まないので買い物など食料品以外は揃うし安いので近くにあると便利です。
No.162  
by 匿名 2013-05-25 18:45:16
>160
それは最低限のルール。体調不良でも言い訳にはならない
No.163  
by 匿名さん  2013-05-27 17:33:23
志津駅に徒歩で行く場合志津駅南側の交差点でマツモトキヨシ左に歩けば
歩道も広いので安全です。
急いでいる場合はTSUTAYA脇を入っていくと多少は早いですが車が多く通り
狭いですから結構気使いますね
TSUTAYA脇先に線路があり渡ったすぐのところにコインパーキングがあり1日最大
700円で止められるので雨の日とか電車に乗り遊びに行くときはいつも利用しています。
満車というのは今の所ないですね
いつでも止められると思います。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-27 17:59:03
内幸町の超高級ホテルのレストランでは「お大事になさってください。またご予約お待ちしております」と言われ、ホッとした事を思い出しました。
同じ「一流」でも違うのですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-05-27 18:36:44
それを求めちゃいけません。でもそんなに何回もやってるんですか?
クリスマスディナー?
No.166  
by 匿名さん 2013-05-27 19:19:57
>>165
いいえ、私はカステロには行った事がありません。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-27 21:32:21
ホテルのようなところなら、たとえキャンセルが出てもパイが大きいし
都内のホテルならすぐキャンセル分はうずまります。
佐倉のような地方都市でクリスマスディナーはかきいれどきで勝負時ですよ。
みんなもクリスマスディナーは予約だから、もしキャンセルが発生しても、
空きがあるということは思わない。
カステッロのように個人経営のレストランは痛手だと思います。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-27 21:34:06
だからお得意様には親切丁寧な対応、一見様的なお客には適当な対応なんですね。
No.169  
by 匿名さん 2013-05-27 21:51:33
南ユーカリが丘の素敵な??街並みの一角にある「ヴォナ・フォルトゥーナ」は美味しいよ!!
No.171  
by 匿名さん 2013-05-29 00:01:46
ウォールドアって使いやすいですか?
リビングダイニングがちょっと狭い部屋が多いから、
あれば、広く使うことができるのでいいのかもしれない。

お掃除がしやすいような設備になってますが、
お手入れ便利かな〜
No.172  
by 匿名さん 2013-05-30 03:02:41
住環境が良いですよね。お買物も便利そうです。
駅からの距離もちょうどいいと思うんですが、バス停は近くにありますか?
勝田台に直接アクセス出来ると良いんですけどね。
No.173  
by 匿名さん 2013-05-30 05:52:28
バスは走っていないかと。
勝田台まで歩けるよ。
No.174  
by 匿名さん 2013-05-30 18:48:02
週末のモデルルームはすごい人だったんだけどこの田舎でほんとかよって感じだった。たまたま時間帯?
完成前に完売しちゃうの!?
No.175  
by 匿名さん 2013-05-30 19:01:05
いや、冷やかしです。
No.177  
by 匿名さん 2013-05-31 05:31:13
いますよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-05-31 11:02:06
週末は確かに混んでたけど、冷やかしかもですね。
最近駆け込み需要ってニュースにもなってるのでどんな感じか様子を見にきたってとこじゃないでしょうかね
No.180  
by 匿名さん 2013-05-31 16:48:06
内陸部で手にはいる中でコスパが良いのが、ここと八千代台の物件だから人気があるのじゃないですか。タワマンには手がでない、街の雰囲気があまりに田舎臭いところは嫌、高運賃も払えない、工場跡地は嫌、地盤が悪いところは嫌と考えていくと消去法で残ります。
No.182  
by 匿名 2013-05-31 18:00:23
なにをもってして人気がある、不人気というの
No.183  
by 匿名さん 2013-05-31 18:22:09
ユーカリのマンションは人気あるけど、こちらも人気あるでしょ。
No.185  
by 匿名さん  2013-06-01 19:50:39
この物件すぐ近くにマルエツがあるので便利ですね
ただ朝の通勤時間になると155線の踏切など電車通過や多くの車が渋滞するときもあります。
その場合線路渡って296行くよりも反対側の裏道から16号にむかうとか住んでいるうちに
裏道など多くありますのですぐ慣れると思います。
ただ裏道はとても狭い道が多いので気になるようなら296で行った方が安全ですね
ユーカリと比べると価格の安さで選ぶならディオヒルズがいいと思います。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-01 23:32:56
でも安いが一番!
No.189  
by 匿名さん 2013-06-02 08:05:26
そりゃいるでしょ。
数千万円の買い物ですから。
佐倉市あたりでマンション買うなら、安さの志津か、街全体がまとまっているユーカリか、と言う感じでは?
No.190  
by よその人 2013-06-02 09:30:49
志津もユーカリも良い街ですよ。
あとは好みです。
タワマンの近代的な周辺環境か、静かな環境かくらいの違いでかなり水準高い街ですよ
No.192  
by 匿名さん 2013-06-02 10:03:08
>>191
ユーカリにあって志津に無いものは何ですか?
志津がユーカリより優れている所って何ですか?
No.194  
by 匿名さん 2013-06-02 11:43:13
住民の質は、志津の方が優れているなんて凄いじゃないですか!
No.195  
by 匿名さん 2013-06-02 11:53:55
ただ安いってより、設備や間取りと比較してどうかって観点で選ぶとここは結構いいと思いましたね
No.196  
by 匿名さん  2013-06-03 13:11:22
ユーカリは駅前とか特にワーナーマイカルとかある方は発展してますが反対側の
ロータリーはタクシーぐらいとコインパーキングしかないですしユーカリ駅から
少し離れるとコンビニや郵便局と飲食店が少しあるだけです。
逆に志津は駅周辺は中規模のショッピングセンター以外はあまりないですね
車があればどちらも似たようなものと思います。

No.198  
by 匿名さん 2013-06-03 17:07:27
ユーカリが丘って何度かテレビで放送されたよね。
No.199  
by 匿名さん 2013-06-03 19:53:03
南ユーカリが丘は比較的大きな戸建てが多いよね。
マンションしたには、いくつかの飲食店とコンビニ、その先はコジマとパン屋。その先はSaizeriya。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-03 21:41:02
ここをざっとみて予約して週末にいったけど、ただのタイミングなのか?すごい人でしたね(汗
わざと集中させてるのかなと思うくらい混雑してた。色々と作戦あるのかもだけど、
それにしても今マンションって売れてるってニュースも嘘じゃないんだなと思いました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる