埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 20:51:00
 

ビー・サイトの購入を前向きに検討されている方
まだまだいると思います。

駅に近くて、都内へのアクセス良し
オール電化で、駐車場も安い!
魅力的ですね。

みんなで意見交換しましょう。
(相手の意見は尊重してね。)

[スレ作成日時]2006-08-26 09:08:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用

401: 匿名さん 
[2007-06-29 14:19:00]
川口って住み心地良いでしょうか。
すごく便利だし、最近街がきれいになってきているとよく聞くけど、昔からガラの悪い人が多い街と言われていたので躊躇します。街の雰囲気はどうなんでしょう。
今はガラは悪くなんてないのかな?
皆さんは気になりませんでしたか?
403: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 19:15:00]
>401さん
私はもともと川口駅周辺に住んでいて、こちらに引越しした者ですが、昔よりはとても住みやすい街になったと思っています。
確かに少し前は治安面でかなり不安がありました。
犯罪もかなりあったのは事実です。(発砲事件などもありました)
ただ最近は周辺環境もかなり整備されてきていますし、そういう面での心配はあまりしなくなりました。
とくにビーサイト周辺は、エルザタワーが出来てからとても明るい雰囲気になりました。

川口は工場が多かったため、その頃は暗いイメージでしたが、今はどんどん違う街になってきています。
エルザから少し行った工場地帯は、今もちょっと怖い感じがしますが(とくに夜は歩けません)、川口駅からこのマンション周辺でしたら、なんら問題ないと思います。
404: 401 
[2007-06-29 21:52:00]
そうですか。やはり大分良い雰囲気へ変わりつつあるのですね。
さらに治安面でももっと改善される事に期待しています。
警察や川口市、市民でもっと良い街にしていきたいですね。
405: 周辺住民さん 
[2007-06-30 01:21:00]
元郷利用できるこのマンションはいいですね。
川口駅周辺の状況はこんな感じなので本当に羨ましいです。

住んでまだ一年なので、まだ強盗、殺人、強姦には遭っていませんが、
身の危険を感じない日はありません。

駅周辺は、お行儀のよろしくない運転手、野放しの違法駐車、
再開発された駅前は放置自転車の列また列。
条例違反のはずのポイ捨てタバコはみんな平気。
フリーターなのかニートなのか、
朝から酒のにおいを撒き散らしながら駅前をふらふらしています。

格差社会という言葉を実感できる街です。
406: ご近所さん 
[2007-06-30 02:41:00]
>401さん

ドコの街と比較するか・・・によって大分印象が違います。
例えば、閑静な住宅街から越された方は、405さんの様な印象を持つと思いますし、逆に都心から通勤圏内の繁華街でしたら、そうどこも変わりない・・・とも言えます。

ちなみに私は地元民ですが、嫁と子供だけで夜は外を歩かせないようにしています。何かあったとか身近で聞いたことはないですが、自己防衛です・・・そんな街です。
私も405さんに同意します・・・。

一概に比較できませんが、参考までに↓(頭にhを付けてください)

【埼玉県犯罪発生率】
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/town_crime.htm

【犯罪発生マップ:警視庁】
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
407: 401 
[2007-06-30 15:00:00]
そうなんですよね。
私も以前警察官をしている知人から若者がアベックを襲うと言う話を聞き人気の無い場所は行かない方がいいと聞きました。
埼玉の川口以外でもそのような場所はいくらでもあるし、危険はどこに潜んでいるかわかりませんからね。いつどこで何が起きるかなんて。
やはり自己防衛ですね。
埼玉はここ最近国内で一番警察官の数が増員されているそうなので、良い街に変わり治安が良くなるように期待もします。
408: 契約済みさん 
[2007-07-02 01:45:00]
悩みに悩んでようやく契約です。

粘ってサービスしていただきました。

まぁ満足かな。自分好みの間取りでしたし。
409: 契約済みさん 
[2007-07-02 10:59:00]
契約して一割の頭金を振り込んだけど、今の段階で解約しようだったらどうなりますか?
411: 契約済みさん 
[2007-07-03 17:35:00]
タカラを出したらかなりサービスしてくれました。
金利が上がる前でよかった。
413: 物件比較中さん 
[2007-07-04 00:02:00]
中庭で高級感を出そうとしてるけど、アルコープがほとんど無かったり、廊下の手すりの雰囲気などは団地みたいな雰囲気ですね。エレベーター足りなくないですか?なんか凄くコスト削ってる感じがしませんか。
414: 社宅住まいさん 
[2007-07-04 00:58:00]
エレベーター少ないですよね。
フェアリーに対して半分。
120世帯に対して1基は少ないよ。
ただフェアリーも部屋によってはアルコーブがほとんど無い。
416: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 10:20:00]
私も今のところエレベーターの少なさに困ったことはありません。
上り下りの早さも早いですし、いつも1台は1階で待っていてくれます。
でもまだ全世帯入居してないので。。。
入居率が高まれば不満な点も出てくるかもしれないですね。
417: 周辺住民さん 
[2007-07-04 15:43:00]
フェアリーのシルフィア棟エレベータのことを言っている人がいたのでちょっと補足しますね。(どっちが良いとか悪いとかではなくて)
シルフィア棟はエレベータが6基ついていますが、自分の家に帰るために乗れるエレベータは1基だけになります。
6基のエレベータは一カ所に固まってエレベータ乗り場があるのではなく、6つのマンションが1体になったような作りです。だからエレベータが定期メンテナンス中で停止している間は階段で上り下りしなければなりません。
メリットとしては、利用する人数が平均化するので待ち時間が一定になること。デメリットは1階の廊下を歩く人が非常に多くなることです。(自分が乗るエレベータまでは全員1階廊下を歩くことになるため)
一方ビーサイトは3基しかありませんが、1基はペット専用にしてペットと一緒にエレベータに乗りたくない人への配慮があります。
メリットとしては、エレベータの定期点検中でも必ず乗れるエレベータがあること。デメリットとしては混雑時に待ち時間が長くなることです。
420: 購入経験者さん 
[2007-07-05 07:27:00]
417さんへ

> 一方ビーサイトは3基しかありませんが、1基はペット専用にしてペットと一緒にエレベータに乗りたくない人への配慮があります。

私が現在住んでいるマンションはエレベータ1基なので、たまにペットを抱いてお散歩に出かける方と乗り合わせることがありますヨ。
犬が嫌いではないのですが、たまにエレベータ床が非常にくさくなることがあります。また、ペットの毛が沢山床に落ちていることもあります。
いい気持ちはしません。
その点ではうらやましいかもかも。ペット専用エレベーターって・・・
421: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 23:52:00]
補足です。ペット専用エレベータではなく3基のうち1基しかペットを乗せてはいけない、という意味です。その1基にはペットボタンがあってペットを乗せていることが各階ホールからわかるようになっています。まだペットと遭遇したことはありませんが。
422: 購入経験者さん 
[2007-07-08 00:15:00]
ペットボタン付きエレベーターっていう発想面白いですね^^
今までいろいろなエレベーターに乗っていますがそういうのは初めて聞きました。最近はいろいろなエレベーターがあるんですねぇ〜
そのうち「介護専用ボタン」とか「セレブ御用達ボタン」とかが出てくるのでしょうか・・・ね・・^^;
423: ご近所さん 
[2007-07-08 08:27:00]
金利って既に4月から上がってますよね・・・。
そして今月からまた・・。
4月以降の契約でサービスして貰わない人は***みですよ
424: 購入経験者さん 
[2007-07-08 19:27:00]
住宅ローン金利1%上昇するにつれて約、総返済額+500万多く利子がついてしまいますね。秋にはまた利上げが待っているので、今、住み替えや買い替えを考えている方(一般のサラリーマン35歳年収520〜600)には今が買い時と言っても過言ではないでしょう。今、賃貸に住んでいる家賃と同じくらいで月々のローンが払える方は買った方が得かもしれません。貯金しても金利が徐々に上昇している現状では意味がありませんから。
426: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 20:09:00]
>>425さま
それは全体で残り3戸ということでしょうか?
順次引越しがすすんでいるのは伺えるのですが、どれぐらいかがわからなくて。
情報ありがとうございます。
427: 契約済みさん 
[2007-07-09 23:24:00]
リバーコート残り1戸となりました。(Be-Siteホームページ参照)
いよいよカウントダウンですね・・・
428: 入居予定さん 
[2007-07-09 23:28:00]
最後に残ったのは3LDK-2WICのR-Bタイプ 68.4㎡みたいですね。
Sタイプがずいぶん残っている様子を見ると、サンライトコート下層階が売れ残っているのでしょう。
車で横を通る時に見ているのですが、南向きの2,3階あたりが全体的に埋まってないように見受けます。
429: 匿名さん 
[2007-07-10 08:25:00]
購入者スレの情報だと、全体での残りはあと30〜40くらいみたいです。
430: 匿名さん 
[2007-07-10 21:28:00]
№424さんへ

「秋にはまた利上げが待っているので、今、住み替えや買い替えを考えている方(一般のサラリーマン35歳年収520〜600)には今が買い時と言っても過言ではないでしょう。」
というのは、今、長期固定の(フラット35のような)住宅ローンを組んだ場合ということでしょうか?
2年固定や変動では意味がないでしょうか?
長期固定では通期優遇金利がないので悩んでいるのですが・・・。

ご意見宜しくお願いします。
431: 匿名さん 
[2007-07-10 22:19:00]
住友信託も提携してますよ。
長期固定も優遇があります。2.07%優遇だったと思います。
432: 周辺住民さん 
[2007-07-10 22:33:00]
>>426様 
20戸弱みたいですよ〜!
433: ご近所さん 
[2007-07-11 00:24:00]
普通に考えて低金利の時代に長期固定は・・・。
よく考えて決断しましょう!
434: 匿名さん 
[2007-07-14 10:02:00]
低金利だから、長期固定のほうがいいんじゃないんですか。
これから先、さらに下がるとは思えないし。
むしろ、上昇傾向でしょ。
435: 契約済みさん 
[2007-07-15 17:07:00]
担当者の人に粘り勝ちしました。
粘ったほうが絶対いいですよ。
436: 契約済みさん 
[2007-07-15 17:09:00]
担当者に粘り勝ちしました。
粘ったほうがいいですよ。
437: 物件比較中さん 
[2007-07-16 00:12:00]
435さん、
おさしつかえなければ、参考までに、何割程度?
口止めあり?
438: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 00:48:00]
>>436
Ⅴ%くらいかな?
439: 物件比較中さん 
[2007-07-16 01:20:00]
わかりました。
参考にして、頑張ってみます。
ただ、自分としては、Ⅹに届くくらいと思っているんですが、ちょっと欲張りすぎか……。
とにかく、情報をありがとございました。
440: 物件比較中さん 
[2007-07-16 11:53:00]
3月までに購入した場合と4月以降で購入した場合とで金利差が0.2〜4%程度ありました。50〜100万程度の値引きは契約済・入居済の方も納得のところでしょう。
本物件を2月に契約した同僚はフル3年固定で1.05%だったそうです。半金を長期にすれば良かったのに、というと3年後に前倒しで2、300万いれてとにかく元金を早めに減らすことを考えている、とのことでした。確かに共働きだとこういった考えも正解かなと。悩みます・・・
441: 物件比較中さん 
[2007-07-16 13:53:00]
今日ビーサイトの前を通りましたが、手摺に布団干されている方が多いですよね。ビーサイトは禁止されていないのでしょうか。
お隣のマーキスも干している人多いし、長谷工は問題ないのかな。
あるいは禁止されているが、干す人が出てくるのでしょうかねぇ。
マンションの見栄えが悪くなるし、なにより危ないですよね。
442: 匿名さん 
[2007-07-16 18:05:00]
梅雨時期の曇天が1週間も続いているのですから大目に見てくださいな。
からっと乾いた布団は深い睡眠を誘います。
443: 匿名さん 
[2007-07-16 23:49:00]
>442さん

理由になってないですねぇ (~_~;)
手摺に干すと落下の恐れがあるので、禁止されているのでは?
走っている車のフロントガラスに落ちたりしたら・・・危ないですよ。
444: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 00:37:00]
確かに危ないし、見栄えも良くないですよね。
うちは布団干しを買って使っています。
楽天とかで見てみると、結構色々ありますね!
管理組合が発足したので、注意が促されれば良いのですが。
445: 周辺住民さん 
[2007-07-17 11:38:00]
>走っている車のフロントガラスに落ちたりしたら・・・危ないですよ。

それどころか、下にいた人を直撃して骨折させたという事例もあるんです。
自分や自分の子どもがそういう目にあったときのことを考えたら、「大目に」だなんて、言っていられますか。
自分だけよければ、というものの考え方が蔓延しすぎです。
なにが「深い睡眠」ですか!
ほとほと呆れました。
それに比べたら、見栄えなんてのはどうでもいいことです。
446: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 11:53:00]
確かにそうですよね。
ウチは布団もシーツもかけてません。
見た目というよりも、やっぱり心配だからです。
風で飛ばされてしまったら・・・と思うと。
管理組合が立ち上がったことですし、
共通認識として再度確認したいと思います。
447: 入居済み住人さん 
[2007-07-17 12:17:00]
あれ? 私が見る限り、このマンションの住人は、布団をベランダ外に
干さない人ばかりで、マナーを守れる人が多いんだなって思ってました。

六月くらいまでは、たまに、薄いタオルケットを干してる方はいたけど
ここ最近引っ越してきた方が、布団干してるんではないかな。

管理組合 もしくは管理人さんが注意していただければ、幸いですね。
事故が起きてからでは、遅いですね。
448: 物件比較中さん 
[2007-07-17 19:58:00]
441です。
皆様の反応を見る限り、布団を手摺に干すのは禁止されているようですね。自分も布団干しを買うのを当然と思っていました。
あとベランダにアンテナ(スカパー?)を立てている部屋もありました。(こちらの方がもっと危ない)
これも禁止されているのではないでしょうか。
管理組合で注意して、止めてもらえればいいですね。
一階に住んでいる方から見れば、本当に迷惑だと思いますので。
449: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 00:28:00]
ベランダといえば・・・喫煙はどうでしょうか。

ご自分のベランダで吸われるのは当然自由ですが、並びのお宅や、下の階からの煙が近隣にかなり入ってきます。
以前、「ベランダも共有部分だから禁煙だ。管理組合で規則化しよう」というカキコも見ましたが、あまり細かい事まで規則で決めてしまうのも、却って住みづらくなるのではと思います。

そこで喫煙者の方にお尋ねしたいのですが・・・。
こういった現実(近隣の住戸に煙が入っている)について、どう思われますか?
450: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 12:31:00]
@喫煙者です。

ベランダで吸う時は確かにあります。
が、私は周りも気になっておりますので、なるべく部屋内の換気扇の下などで吸うようにはしております。
結構吸われる方もいそうですね(見かけますし)
喫煙者側からすればベランダでの禁煙はこくかもしれませんが、禁止でない限りあとはマナーの問題になってしまうのではないかと。
マンションで多くの人が住んでいる以上、あまりひどいんであれば禁止もしょうがないんでは。というのが私の意見です。
(特に今はあちらこちらでも禁煙になっているご時世上)
451: 入居予定さん 
[2007-07-18 14:38:00]
来客で喫煙者はベランダで吸ってもらってもいます。
ですので、禁煙者としてもベランダで禁止になるとちょっとつらいかな。
やっぱり、あとは一番難しいかもしれませんがマナー次第では。
453: 匿名さん 
[2007-07-19 10:42:00]
自分の部屋は汚したくない、共用部分ならかまわないというのは、どんなものでしょうか。私はそっちのほうに、エゴを感じます。
共用部分ということでいえば、ベランダでの喫煙は、エレベータ、廊下、ロビーなどでのそれと同じことなんです。
喫煙者は、むしろ自分の部屋の中ですってほしいですね。
現に、隣のベランダからの煙が窓から入ってきて迷惑している人がいます。
換気扇で飛ばすのは、かまわないと思います。かなり薄まりますから。

こういうことは、規則云々より、公徳心の問題ではないでしょうか。
もちろん、ベランダでの騒ぎ声や振動も同様です。部屋の中だって、上下、隣に響きわたるほどなら、控えるべき迷惑行為です。
あげればきりがない、という言い方は、ルーズさを助長するもとです。
みなさんで、考えましょう。

本来は住民板で論ずるべき問題ですが、たまたまここを見たので……。
454: 非喫煙者 
[2007-07-19 11:37:00]
私はタバコ吸いませんが、ベランダでの喫煙は問題ないように思います。
453さんは、自分の部屋は汚したくない、共用部分ならかまわないというのは、どんなものでしょうか。私はそっちのほうに、エゴを感じます。
とありますが、喫煙者の方も共用部分だから汚しても構わないと思って吸っている訳ではないと思います。
ちゃんと灰皿を持って吸っている方が大半ではないでしょうか。
誰も自身の住んでいる所を汚したいとは思わないでしょ?
ベランダなんて共用部分だけど、自分の家の一角な訳だし。
逆にベランダでの喫煙をやめて欲しいという人も、自身が吸わないからといって、ベランダ喫煙は禁止というのもエゴのような気がします。
タバコを吸う方の権利もあるのでは?
ところで、ベランダ喫煙禁止の考えの方は車乗ったりしますか?
ほぼ100%車は利用されると思います。(公共の交通も含め)
車は排気ガスをまきちらしながら走っています。
排気ガスを迷惑に思っている人はたくさんいますよね?
ベランダ喫煙が禁止でないマンションに住んでいて、ベランダ喫煙をやめてもらいたい人は車も乗るべきではないのでは?
排気ガスに迷惑してる人がいますよ。
まあ、車の例は飛躍しすぎと言われそうですが、結局はマナーの問題でしょうね。さすがに、ずぅ〜っとベランダで1時間も2時間もってのは、マナー違反だとは思いますが、(流石にいないか…)1日あたり、5,6分×3回とかだったら良いのではないかと。
ただ、子供が喘息持ちだとかの場合は、理由を説明して、なるべく控えてもらえるように話をしてもいいと思います。
普通の人だったら控えてもらえると思います。
どっかのスレにも載ってましたが、どうしてもタバコの煙が嫌な人は、
全館禁煙のマンションに住むしかないでしょう。
管理規約にベランダ喫煙禁止とは書かれていないのですから。
非喫煙の私は、公共の場など禁煙の場所も増えて助かっています。
世の中の流れでは年々喫煙者の肩身が狭くなっているのを考えると
かわいそうだな〜とも思ってしまいます。
非喫煙者は多少の煙の我慢、喫煙者は本数を減らすなどの我慢。
それぞれが思いやりをもって大きく構えて円満なマンションライフを
送ってもらいたいものです。
455: 453です 
[2007-07-19 13:34:00]
だから、よく読んでください。
喫煙を禁止しろとは言っていませんよ。
おっしゃるように、公徳心(モラル、マナー)の問題だと言っているんです。
なにも規約がどうのこうと言っているのではありません。
吸わない人は、そのことで他人に迷惑はかけていませんよ。たとえば私がタバコを吸わないことで、あなたになにか支障がありますか。
一方的に迷惑をかけている人に対し、その行為をやめてほしいと望むのが、なにかエゴですか。
繰り返しますが、このマンションでの喫煙そのものを禁止しろとは言っていません。存分にすっていただいてけっこう。ただ、どうか自分の部屋の中ですっていただきたい。
自室ですうのが、なにが問題なんですか。自分の肺の中に入れているくらいだから、なにも問題ないんじゃないですか。それで他人への迷惑がかからなくなるんだから、ずっとマナーにかなうと思いますけどね。

非喫煙者は多少の煙の我慢?
自分が健康にかかわる被害を受けているとしたら、我慢なんかできますか。灰皿のことなんか問題にしているのではありません。
「大目にみてほしい」という手すりへの布団干しと同じ考え方ですね。

私はベランダ喫煙者に面と向かって「やめろ」と言うべきだと考えているのではなく、管理規約に禁止事項を盛り込むべきだとも考えていません。
自発的に気づいてほしいのです。

答えるのもバカバカしいんですが、車は家の中で走らせるものではありません。
車の運転を禁止できないのと同様に、タバコも禁止すべきとは主張するつもりはありません。ただ、タバコは自室ですうことができます。
用途も使い方も違うものと一緒にしない。
456: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 13:40:00]
情報交換の場でこういった問題を取り上げても問題解決にはなりません。
全世帯が目にしているわけでもないですし。
(むしろ少ないかもしれません。)
他のスレを見てもわかるように、
匿名の掲示板で何を議論しても終わりはないかと・・・。
問題解決する為には組合に提案する方がよほど合理的だと思います。
その為にあるものだと思います。
ここはあくまでも掲示板です。
趣旨がどんどんずれてしまいますよ。
457: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 14:07:00]
本来は「購入者用」の掲示板で論ずべき課題ですね。
書き込みまではしないまでも、わりと見ている人が多いみたいです。
さらにご意見のある方は、そちらにどうぞ。
458: 入居予定さん 
[2007-07-19 16:53:00]
検討板だからな。ここは・・・
パっと見てて購入者板のような書込多かった。
目障りとまでは言わんが、アツイ書込はやめとけ!
無駄に時間の浪費だって。
まだ購入者募集中のマンションなわけだから、入居済住人同士の会話ならほかでやれや・・・
459: 非喫煙者 
[2007-07-19 17:24:00]
ベランダ喫煙者に対して面と向かってやめて欲しいと言えないのであれば
我慢するしかないんじゃないですか?
禁止されてるわけじゃないんですから・・・
禁止されていないものをそちらの都合でやめて欲しいというのはエゴではないのですか?
まず第一に自分の健康被害の事を言うのなら、はっきりやめて欲しいっていう意思表示をすべきだと思います。自分の身は自分で守りましょう。

>私はベランダ喫煙者に面と向かって「やめろ」と言うべきだと考えてい るのではなく、管理規約に禁止事項を盛り込むべきだとも考えていませ ん。自発的に気づいてほしいのです

自発的って・・・これこそエゴじゃないの?

あと、ベランダへの布団干しは管理規約で禁止されていますよね?
ベランダ喫煙の件とは根本的に違うでしょ。

車は外で乗る物ですかぁ。たしかにそうですね。
じゃあタバコは自室内で吸わなきゃいけないものですか?
自室でも吸えますが、外(ベランダ含む)じゃダメとはなっていない。
ルールにそって吸う分にはOKなんじゃない?
法律で20歳以上は吸っていい事になってるんだしね。

とにかくあなたが嫌ならば自分で言う事です。
もしくは総会の議題にして、ベランダ禁煙を勝ち取ってください。
そうすれば堂々と禁止だからやめて欲しいと言えるはずですよ。

私はタバコ吸いませんが、一日の中での数分くらい我慢というか気になりませんけどねぇ。マンションなんて共同生活の場ですから、お互いにゆずりあいの精神をもたないとね。
461: 購入検討中さん 
[2007-07-19 21:24:00]
私は、タバコが大嫌いだけど
ベランダから入ってきた臭いぐらいは、我慢できる
うちのベランダに吸殻を捨てられたら怒るけど・・・
462: 物件比較中さん 
[2007-07-19 23:00:00]
みっともないから、向こう(購入者用)でやれって言ってるだろう。
しかも、問題がくだらなさすぎる。
まるでガキだね。あきれたよ。
このマンションの住民、見さかいがつかなくなっている。

ここは、もう対象外だな。
463: 購入検討中さん 
[2007-07-19 23:07:00]
なんかどこのマンションにも神経質な方って居るんですね・・・
分かってはいるけど、タバコの煙でこの騒ぎって共同生活自体無理でない?
タバコの煙が嫌なら、一軒家がいいですよ。隣が神経質な人だったら嫌だな・・・って普通に考えちゃいました。
464: 周辺住民さん 
[2007-07-20 00:11:00]
はいはい!!もうこの話題は終わりっ!!
新規購入を真剣に検討している方々に甚だ迷惑だとは理解しているのでしょ?>入居済みの方々よ

だったらやめようよ。
こんな住民がいるマンションなら候補からはずそうかな・・・なんて考える人もでるかもしれないよ?

あなたがたがここに入居する前に、この板読んで参考にしてたわけでしょう?
自分が住んでしまえばもうどうでもよくなっちゃうんですか?
そういうの、良くないと思います。
465: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 00:20:00]
まぁ、あれだな、喫煙者はNASAの宇宙服みたいなヘルメット被って吸う。
これでどーよ?
自分で吐いた煙がまた吸えて、二度美味しくね???
これなら煙出ないから、どこでも吸えんじゃん! (^^♪
466: 物件比較中さん 
[2007-07-20 08:28:00]
Be-Siteって、価格が高めに設定されてるから
それなりの身分の方が入居されるし
修繕費や管理費滞納・後のトラブルがうんぬん聞いたんだけど・・・
もちろん、どこでも揉め事はつきものですけどね

ここは、検討用掲示板だから
ベランダ喫煙が嫌だって書き込んだ方は
購入者向けの方で、書き込んでみたらどうでしょうか?
今回の事は、物件比較中の私にとって良い勉強になりました
468: 周辺住民さん 
[2007-07-20 15:49:00]
近所の住民です。
これは布団干しのことでも、喫煙の件でもないので、ちょっと我慢していただきたいのですが、購入検討者にとってはわりと重要なことだと思っています。

先の誰かの書き込みに「公徳心」という言葉が出てきましたね。それもどうやら住人の方らしい。
かつて、ここが建設中、反対運動があったことはご存じかと思います。
そのとき、このマンションの掲示板で、反対運動をしている人に対し、罵詈雑言を浴びせ、はては、頭がおかしいだの、気が狂ってるだのと、それはひどいことを書いている人が、かなりいました。そんなの、これから住むわれわれには関係ない、といった趣旨の書き込みが多かったように記憶しています。
そして、そういった書き込みをした人たちが、建物完成後ここに入居し、入居済み住民として、いまだにこんな書き込みをしているかと思うと、とてもいやな気分になります。
この人たちに「公徳心」などということを言っても、蛙のツラになんとか、いえ、公徳心という言葉の意味すら知らないのではないかと思ってしまいます。
手すりに布団を干し、「大目に見て」なんて言っているわけですから、しょせん、他人の痛みなどわかろうはずもない人たちです。
そんな住人がうようよしているいるマンションに、みなさんは入居する気になりますか。
高いお金を払って。

建設反対運動は和解したとかで、ある日突然、消滅しました。その具体的ないきさつは噂程度にしか知りませんが、そのときも掲示板で悪口雑言を浴びせ、「なんだ、やっぱり金目当てだったんじゃないか」と、悪意にみちたことを書いた人もいました。

マンション検討中のみなさん、駅からこんなに近く、とても便利なはずなのに、ここがなぜいまだに売れ残っているかも含め、どうか私のこの書き込みに対する住人の方々の反応をみて、よく検討して決められることをお薦めします。
私を反対運動をしていた張本人であるかのように、とんちんかんなことを言う人もいるかもしれませんが、そんなことにまどわされませんように。
よいお住まいを見つけられるよう、心から祈っています。
469: 周辺住民さん 
[2007-07-20 16:51:00]

そういう風に言ってしまうのは理解できません、私には。

私も反対運動のことはHPで知っていましたが、
一方的ではありませんでしたよ。
HP作成者の方はあくまでも長○工に対してとありましたが、
購入者を批判してるようにもみえました。
こういうのがネットのこわいところではないでしょうか。
売り言葉に買い言葉というお互いさまのような感じを受けました。

そして。
> そんな住人がうようよしているいるマンション
これ、どうかと思います。
不明確なことを流して何の得になるのでしょう?
実際はどこの誰だかわからないのに。

マナーとかって正直人それぞれ全然違うと思います。
法律で縛られてないのですから。
「自分がやられて嫌なことはしない」が基本だと思いますが、
その「嫌」と感じる度合いがそれぞれ違ってきますよね。
喫煙に関しては↑のやりとりでわかると思います。

家を買うということは(マンション、戸建に関わらず)、
日照や工事の騒音などで周りに迷惑をかけるということを忘れてはいけません。
どこの家もそうです。
田舎の畑や田んぼの中にある家でなければ。

そういうことは多かれ少なかれどこでもあることです。
特別にここの人たちのことを非難するのはどうかと思います。

どこのマンション掲示板でもたいてい入居後は荒れてしまいますよね・・・。
匿名って本当のところがわからないからおそろしいです。
470: マンコミュファンさん 
[2007-07-20 18:18:00]
↑まーぁまーぁ。こんなとこでダラダラ言ってても仕方ないですよ。
どの掲示板見ても、この課題はつきものですよ。他人に迷惑かけない
これは大事です。入居者同士、モラルをもって生活していって頂き
たいです。

マンション買えるだけのお金があるって、やっぱり好景気なんでしょうか。(ごく一部の方でしょうけど)当面、ここら辺の価値は下がらない
だろうし。お金があったら、買いたい・・(これ正直な気持ち)
472: 検討する? 
[2007-07-21 09:16:00]
改めて過去レス見たら、ずいぶん番号が飛んでるな。よほど不適切なことが書いてあったんで、管理人が削除したんだろう。当時も読んでいたけど、そうとうにひどかった記憶がある。
「心病んでいる人間」なんて言葉がまだ残っていたよ。
「それなりの身分の方」がこういう言葉を使うか?
中には、マーキスの人間を装って書いたと思われるのもあるな。
一方的じゃなかったというけど、少なくとも反対者のブログには、そういった人格を否定するような卑劣な言葉は出てこなかったと思うけど。

正直いうと、反対運動があったからではなく、そう書き込みを見て嫌気がさし、おれはここを買うのやめたんだよ。
そういうことを書いた連中がここに入居しているかと思うと、ぞっとするね。
今度のくだらないタバコ論争にしても、迷惑だからめてやめてほしいと言っている住人の意見を、みんなで寄ってたかって袋叩きみたいにして、封じ込めてしまっているんじゃないか。それで、譲りあいましょうって言っているんだから、救いがたい。おそれをなしたのか、「公徳心」を論じた人、反論しなくなっちゃったみたいだね。
こういう連中なんだよ。
もちろん、みんなじゃなくて、ほんの一部の人間だろうけど、そういうのがいるというだけで、引いてしまうね。検討者はよく考えたほうがいいと思う。ちょっとぐらい値引きしてもらったって。

管理規約に書いてないからというのは、法律にふれなければなにをやってもかまわないという昨今の**大臣どもと同じ論法だな。
そんなこと言っていると、子どもがトイレを汚すからってんで、ベランダの排水口のところでやらせるバカ親も出てくるんじゃないの。
あとで水できれいに洗い流しておくから問題ないじゃないか、なんて言い出すよ。灰皿がどうのこうのと同じ理屈だ。まあ、どうなってもいいんだけど。
ただ、近くをぼんやり歩いていると、上から布団や吸殻が降ってくるから気をつけたほうがいいよ。
473: 契約済みさん 
[2007-07-21 19:02:00]
先日、南棟を購入いたしました。ちょっと高いけど利便性が良い場所なので決めちゃいました。もう後20戸切ってるみたいですね。入居は真夏になるので猛暑だと大変だー。
474: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 20:55:00]
>>473さま
20戸切ったんですね。
今でも週末になると引っ越しされてる方がいます。
ウチは入居して3ヶ月経ちましたが、快適な生活を送っています。
駅近とサミット、駐車場が特に便利です。
暑い中の引っ越しは大変でしょうががんばってください。
475: 契約済みさん 
[2007-07-21 23:32:00]
473様
うちは西棟側を購入しました。8月に入居です。
今からいらないもの一気に捨てたり大変です。
真夏の引っ越しお互いがんばりましょ〜〜〜^^ノシ
入居済みの方々、今後ともよろしくお願いします。
478: 入居済み住人さん 
[2007-07-23 12:41:00]
どんどん新しい仲間ができてうれしいです。
ほんと、ここは便利ですよ〜。サミット近いのは、ほんと有難いです。
そして、その先にファミマできました!公共料金の支払いに便利だし
無印の品物も売ってますよ。

真夏の入居は、大変ですが、マンション内に自販機もあるので便利ですよ。(しかも100円だし)ここに入居して驚いたのは、エントランスの
中にもエアコンがついてるので、自動ドアが開いた瞬間とっても涼しい
です〜。今のマンションってみんなそうなんですかね?

では、荷造りがんばって下さいね!
479: 匿名さん 
[2007-07-23 15:59:00]
ここは、ベランダで子供用プールって駄目なんでしょうか?
480: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 17:06:00]
ベランダに水を流すのが禁止されています。
(防水加工していないとか。)
なので、水を流さなければ遊んでもいいのではないでしょうか?
あとは、声がうるさいとかで上下左右の部屋の人に迷惑がかからなければ。
481: 購入経験者さん 
[2007-07-23 17:13:00]
479さんへ

ガーデンハウス前でミニプールを出されてはいかがでしょう。
ベランダにミニプールを広げると他のお部屋のベランダまで水が流れ込むでしょうし、危ないです。
ご家族の安全のためにもせっかくのプライベートガーデン、有効に利用されることをオススメいたします。

他のご家族とも仲良くなれて一石二鳥ですよ!
482: 匿名さん 
[2007-07-23 20:07:00]
479です。ガーデンハウスとは、ウッドデッキのところですか?
許可なしで、そこを使用してもよいのでしょうか?すでにどなたか
そこでプールを利用してるのでしょうか?
483: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 00:30:00]
>482さん

許可なく利用は出来ないですね・・・。
水遊びでしたら、エルザタワー内の公園が楽しいですよ。
ウチはあちらにも大分お友達ができました♪
484: マンコミュファンさん 
[2007-07-24 23:20:00]
>>478
宅配業をしている者です。
ココ2,3年くらいに出来た、中規模以上のマンションには、
エントランス部にエアコンがついているところが多いように思います。
仕事柄、エントランスに入っただけでこの時期ホッとします。
499: 入居予定さん 
[2007-07-28 22:40:00]
だいぶ荒れてきてしまったようで書きにくいんですが(笑)
今日MR行ってきたので、用事のついでに残り戸数を聞いてまいりました。ご報告します。
南向きサンライトコートを中心に40戸弱です。
西向きリバーコートは完売。
キャンセルや、住宅ローン審査落ち、買換プラン実行頓挫がいくらか出てしまったようですね。(先日までは20戸弱と書き込みがあった)
ということで、検討中の方々はまだまだ十分な検討余地が残されているようですし、もしかしたら価格交渉で多少安く購入できる可能性が出てまいりました。
「もともと南向きは販売していなかったので・・」と苦しい弁もありましたがw それにしても残り40戸とは・・・意外でした。南向きは価格も高めだからでしょうか。
しかし今日はホントに暑い!暑かった。
引越しのトラック横付けしてましたが、引越屋さん相当に辛そうでした。
500: 匿名さん 
[2007-08-01 17:50:00]
残り40戸の情報が出た途端、書き込みがなくなってしまいましたね。
皆さん慌てることはないと判断したのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる