相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:39:00
 

ぼちぼちいきますか。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-03 16:51:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

841: 匿名さん 
[2008-04-06 22:12:00]
鯉のぼりを上げるのは止めます。
実家から兜が送られてきました。
アドバイスありがとうございました。
842: 住民でない人さん 
[2008-04-06 22:16:00]
829の方。
あなたは、間違ってます!!
真実は本人しか知りません。
843: 周辺住民さん 
[2008-04-06 22:55:00]
頭に血が上って指摘されている意味さえ理解できないのでしょうけれど
過剰反応すると益々信憑性が増すだけですよ。
844: 住民でない人さん 
[2008-04-06 23:20:00]
834さん。
営業さんはいるけど、圧倒的に他者の営業さんです。
確かにおっしゃるように、相鉄の人も「たまに見ます」って言ってた。
845: サラリーマンさん 
[2008-04-07 10:12:00]
>>830
あ〜ちょっと前なら30坪くらいで3000万円前後の戸建ありましたよ
浦和からバス便なら探せばありますけど探す気がないでしょう。
値引きされた戸建なら、2000万円代というケースもありますよ
846: 買い換え検討中 
[2008-04-07 18:28:00]
今日17号バイパスを車で走ってたら
シルバーの車体にピンクで「サクラディア」の文字のシャトルバス見かけました。
あのデザインはちょっと・・って思いますね。
乗客はゼロでしたけど。
847: サラリーマンさん 
[2008-04-07 20:13:00]
参考に住民板を覗かせて頂いてきました。

7時台のバスだと20分以内には武蔵浦和に着くようですね。

先日、サクラディアに入っているスーパーには行ってきました。

新しいだけあって、明るくてきれいですね。

>>846
まだ見ていないのですが、ピンクの文字は大きいのですか??
走ってると目立つ感じですか??

>>845
埼大を超えて川に近づくほど安い戸建ても結構ありますよね。
848: 匿名さん 
[2008-04-08 00:05:00]
846さん
買い換え検討中とありますが、きっとこの流れだとサクラディアは眼中にないのでしょうから
バスがどうのこうの気にしなくていいんじゃないですか?
しかも10〜15分で武蔵浦和にもサクラディアにも着くみたいですし、いいじゃないですか。
ここの掲示板だと更に2倍位の時間が書いてありましたしね。
なので笑えるこの掲示板をいつも単純に楽しませていただいてます。
ちなみに今日田島あたりで見たその『シルバーの車体にピンクで「サクラディア」の文字のシャトルバス』は、かなりギッシリ乗ってましたよ。

847さん
サクラディアなだけに文字はピンクでしたよ。
専用バスならあの位の文字の大きさなんじゃないでしょうか?
845さんの所に書かれていた830さんは、きっと持ち家は持たないでずっと賃貸なんでしょうね。
山の奥の方ならご予算にあったいい物件がいっぱいあるんでしょうね。
からっかってはいないですよ。ほら、温泉つきとか色々あるじゃないですか。
どうでしょう?
849: すっかりさいたま市民 
[2008-04-08 00:56:00]
>>848
朝は15〜20分ですね。10〜15分は微妙な差ですがちょっと言いすぎかも(汗)
10分で着くのは夜くらいですよ。
少なくとも私が駅を利用する時間は結構いろいろですが、ギッシリってことはないですね。
完売したら分かりませんが、普通に座れる感じです。
車体全部がピンクとかじゃなくて良かったと思います(笑)
850: 匿名さん 
[2008-04-08 00:58:00]
シャトルバスが、建設中のプラウドの裏の道に止まっているのを発見しました。
結構細い道の道路に普通に一時停車してて、結構通行の邪魔になっているように
思えました。プラウドができた後もあそこに停車するんですかね?

今日車で通るときにちょっと邪魔だったので。。。。
851: 周辺住民さん 
[2008-04-08 01:24:00]
ネガティブな要素がある書き込みには全て噛み付かないと気がすまないみたいだね。
こういう粘着な営業さんがいると思うとマンションギャラリーにも足が向きませんね。
852: 住民でない人さん 
[2008-04-08 02:15:00]
↑の人、こんな真夜中に掲示板見て・ご批判書いて・・・。
お疲れ様でございます。
その労力を他のものに使えばと思うのは私だけでしょうか?
853: 匿名さん 
[2008-04-08 03:09:00]
沸点の低い営業さんが心身症にならないのを祈らんばかり
854: 近所をよく知る人 
[2008-04-08 06:45:00]
>>848
武蔵浦和まで混んでるときは30分はみないと。一番速くて12−13分でしょう。バスは二人以上乗ってるのを見たことがありません。日中はほとんど空便。もっとも二割の入居状況でバスギッシリなら、将来だれも乗れなくなりますね。
マンション近辺の建売は建坪の小さい物件が多いせいか、2000万台が相場です。サクラディアと比較検討してもいいでしょう。
855: 周辺住民さん 
[2008-04-08 09:45:00]
この周辺で建て売りやってるの見たこと無いんですけど。
しかも2000万台なんてどんな物件?
856: 武蔵浦和の周辺住民さん 
[2008-04-08 10:13:00]
>>シャトルバスが、建設中のプラウドの裏の道に止まっているのを発見しました。
>>結構細い道の道路に普通に一時停車してて、結構通行の邪魔になっているように
>>思えました。プラウドができた後もあそこに停車するんですかね?

>>今日車で通るときにちょっと邪魔だったので。。。。

きちんと使用料を払って、駅前ロータリーにバス停を確保してほしいですね。
あまりに邪魔な場合は法的手段等を検討しないとならなくなります。
857: 近所をよく知る人 
[2008-04-08 10:24:00]
>>855
誤解をさせてすみません。2980万とか3000を少し切るということです。敷地は15坪前後。まとまった建売ではなく、スポット物件です。結構ありますよ、古い家を解体してたてなおしたところ。
858: サラリーマンさん 
[2008-04-08 10:43:00]
>>852
851にレスしているあなたの方がもっと真夜中ですけど頭大丈夫か・・・
ここの購入者のなかにはAI人がかなりいますねw

>>854
最寄り駅南与野で某サイトで調べたら、1980万から建売りありました。
やはり土地が狭い3階建てが多かったですが、土地30坪前後で3000万以下の建売りは
このマンションの近くにふたつありましたよ。
最近は狭い土地で3階建ての住宅が多くなりました、数年前なら白鍬、五関、八王子あたりで
土地30坪以上で格安な建売りがありましたが今はほとんどありません。
私は不動産関係者じぁありませんよ、不動産ウォッチャーでしょうかw
859: 入居済みさん 
[2008-04-08 16:43:00]
セブンイレブンの地主にすでにお金を払って停車しています。
朝のバスは10人くらいの乗車ですが、この先完売したら当然混んではくるでしょう。

マンションもだいぶ賑わっては着ましたが、これからという感じです!
860: 匿名さん 
[2008-04-08 20:16:00]
859さん
皆さんゴールデンウィーク前後に引っ越ししてくるのですか?六間道路がわの建物は人気がない感じですが、売れ行きはどうなんですか?物件に詳しそうなので、是非教えてください。
861: 850 
[2008-04-09 01:49:00]
>>859
一源(でしたっけ?)の南側の駐車場で時間まで待機しているみたいですね。
乗降場所も駐車場にすればよいのに、なぜ道路に一時停車なんでしょうかね?

あの道は毎日通るのですが、狭い上に外環や戸田方面にある倉庫から大型トラックが通るので、
一時とはいえ脇にとまっていると、片側道がとおれなくなるので。。。
862: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 19:10:00]
売れ行き良い順に
ブライトンコート(西)
アミューズコート(南)
ディライトコート(東)
サークルコート(南)(スーパーの上)
です。
サークルコートは少々高めなので仕方ないでしょう。
私も予算を3500万円にして検討していたのですが、ブライトンのほうがそれより低い値段で高層階角部屋が買えたのでブライトンにしました。
サークルでも中部屋高層階なら3500万円で買えたのですが。
一番便利なのはサークル。子どもがいて保育園に通うならアミューズ。静かに暮らしたいならブライトン。その中間がディライト。といった感じでおすすめです。
863: 物件比較中さん 
[2008-04-09 20:45:00]
キ○ラよりやっぱ平均価格高いですよね。
864: 匿名さん 
[2008-04-09 20:47:00]
3500万もあれば・・・・・・・
865: 匿名さん 
[2008-04-09 21:35:00]
安いと言っても
3500万円もするんですね。
あと1000万円安くなりませんかね…
866: 匿名さん 
[2008-04-09 22:36:00]
あちらよりラベルが上だ。
867: 社宅住まいさん 
[2008-04-09 22:56:00]
残り400戸っていうのは
販売していないのが400戸っていう意味じゃないだろうね
販売している住戸が全部契約になっているわけじゃないだろうし
本当に検討するなら契約済戸数を書面で確認したほうがいいよ
売れ行きの悪い大規模マンションがどのようになるかは
歴史が証明してるんだから
駅に近いマンションなら値段を下げれば売れるだろうけど
駅から遠くて戸数が多いということは需要と供給から考えれば
相場が形成されない危険性があるということを理解する必要
があると思う
868: 匿名さん 
[2008-04-09 22:59:00]
ここですか
あの売れ残りで有名なマンションは
869: 匿名さん 
[2008-04-09 23:12:00]
正確な契約戸数って簡単に教えてくれない気がする。
販売する側は在庫数を隠すのに必死だろうし・・・。
870: 買い換え検討中 
[2008-04-10 00:50:00]
ここのマンションに限らず、住宅契約数自体減少すると思います。原油価格がまた110ドルを突破してしまいました。
これで来月、暫定税率が復活しようものなら・・・。
マンションとは全然関係なくなっちゃいましたが、これからは
給料が上がらないのに物価が上がる悪い時代に突入すると思うので、良いマンション・悪いマンションを見極めるのも大切ですが、自分に年収にあったマンションを買わないと大変な事になっちゃいますね。
867さんの意見は間違っていないと思いますが、ここにレスする人って、入居時=完売当たり前って考えの人が多いですよね?
私個人の意見だとあまりにも強引過ぎると思います。
長い目で、完売を目指すマンションだってある訳ですから。
このマンションが売主がもし1社だったり3流だったりしたら
ほんとに誰も買わないでしょうね?

869さんは「気がする」だけでレスするなんてあまりにも
自分の無知ささらけ出してるだけですよ(笑)
マンション検討版なんだからこう言う人が多いと
誰も見てくれなくなっちゃって参考に出来なくなる。
871: 周辺住民さん 
[2008-04-10 01:42:00]
参考にならないスレッドだと思うのならここに居座っていちいち絡まないでね。
872: 購入検討中さん 
[2008-04-10 01:48:00]
すいません!まだいろいろな物件を検討中でおききしたいのですが。完成前の時点で残った住戸の価格改訂した場合、それ以前に契約した住戸の価格は変化するんですか?
873: 匿名さん 
[2008-04-10 01:51:00]
あなたもいつまで居座るの?
874: 匿名さん 
[2008-04-10 02:00:00]
売れない在庫抱えた営業マン頑張れ!
875: 匿名はん 
[2008-04-10 06:40:00]
あなたもがんばって!!
876: 匿名さん 
[2008-04-10 07:52:00]
870さん
ここに書き込みする人の中には、買わせないようにしようとする人も多々います。
ここで飽き足らず購入者版にも買わせないようにしようとする呆れる自作自演と思われる書き込みもありました。
この人には過去に何かされたのかね?と会社の休憩時間に友達と掲示板を見たりしています。
私も友達もさいたま市内のマンション探しているので、掲示板見ています。
あまり参考にはしていませんが、870さんの言う通り原油価格や株価も上がったり、金利も上がるでしょうね。その前に自分たちに合ったマンションどうにか決めたいと思います。
877: 匿名さん 
[2008-04-10 11:18:00]
凄い被害妄想ですね
878: 匿名さん 
[2008-04-10 13:26:00]
>>876
購入板には、購入者と偽って宣伝している営業部隊がいますけどそれはどう思いますか?
879: 匿名さん 
[2008-04-10 13:34:00]
>給料が上がらないのに物価が上がる悪い時代に突入すると思うので

>原油価格や株価も上がったり、金利も上がるでしょうね新聞の見出ししか見てないんでしょうね
住宅購入を焦らせたくて必死なのでしょうが
なにごとも根拠を述べないと説得力がないですよ
880: 匿名さん 
[2008-04-10 13:36:00]
あなたもすごい妄想だね。
881: ご近所さん 
[2008-04-10 13:43:00]
都合の悪い質問をされると鸚鵡返ししかできなくなるの?
882: 匿名はん 
[2008-04-10 19:04:00]
別にそのようなつもりはありませんがなにか?
883: 匿名さん 
[2008-04-10 19:15:00]
購入を考えている者にとっては、ネガティブな意見があればあるほど有り難いと思います。
中には大袈裟な意見もありますが、自分が思いもしなかったマイナス面を知る事ができるからです。
ところが、直ぐネガキャンとかレッテル貼りをする人がいます。
こちらは情報が欲しいのに、残念で仕方ありません。
884: ご近所さん 
[2008-04-10 19:58:00]
営業さんもっと頑張らないと・・・笑
885: 社宅住まいさん 
[2008-04-10 20:54:00]
完成までに完売する必要は無いと思いますが程度の問題だと
思います
886: 周辺住民さん 
[2008-04-10 21:21:00]
他社のモデルルームでサクラディアなら大幅値引き狙えますよって言われましたが
そんな話ありますか?
887: 契約済みさん 
[2008-04-10 23:41:00]
残念?ながら値引きは一切しないようです。
一度モデルルームにいってみては?
888: サラリーマンさん 
[2008-04-10 23:53:00]
>>886
値引きというか、すでに大規模な価格改定はすでに数回行われていますよ。
広告などでもわかるように、だいぶ値段が変わりました。
これからの値引きはギリギリまで待たないと。
889: 匿名はん 
[2008-04-11 14:54:00]
マンションが値崩れを起こし、購入のチャンスが近づいている。1000万円の値引きなんていう話があちこちから聞こえてくるが、これからまだ値下がりするのは間違いない。どのくらいまで下がったら買いか。狙い目のエリアはどこか——。

●赤字覚悟の値下げ、値引き合戦

 いま、マンション業者はジャブジャブの在庫を抱えて、赤字覚悟の値下げ、値引き合戦を演じている。

「でも、マンション値下がりは始まったばかり。1000万円の値引きなんて聞くとずいぶんお得な感じがしますが、これまでが高すぎたのであって、2割程度の値引きでやっと適正価格。だから、値引き後からが本当の値下がり時代ということになります」(不動産評論家・石井勝利氏)

 大手不動産会社によると、9月ごろから郊外マンションの投げ売りが始まるという。在庫を抱え続けられなくなった中小業者が、手じまい売りや再販業者に買い叩かれるケースが急増するとみられるからだ。

「旧住宅金融公庫の金利が史上最低だった1998年に2%で借りた人は、今年から来年にかけて金利4%になり、返済額が2割ほど増えます。秋口には返済が追いつかなくなったローン破綻が急増しそうで、そうした物件も市場に出回ってきます。秋以降はマンションのバーゲンセールが始まります」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

●どんな物件を狙うのが賢いか

 マンション価格は06年前半までの10年間はほぼ横ばいで、これがバブル崩壊以後の平均相場。05年前後の水準以下の物件ならば、購入検討対象というわけだ。

「完成物件は在庫になっているということですから、値引き率も大きくなります。まずは狙い目と言えるでしょう。中古物件はまだ強含みですが、新築の値下がりに伴ってこちらも下がる。湾岸や都心部は中古物件、郊外は新築の完成物件ということになるでしょうか」(不動産アナリスト)

●値下がり大きいエリアはどこか

「都心から25キロ以遠の地域。新線が相次いで開通しているので、距離の割には通勤時間は短く不便はありません。再開発事業がある程度終わっているエリアも、販売ピークが過ぎているので分譲価格が低くなっています」(石井勝利氏=前出)

 大宮、柏、船橋、調布、西東京あたりから先の大規模マンションは、すでにかなりの値引き合戦に突入。これがさらに都心寄りに波及し始めている。横浜の元町、山手線の田町、湾岸の辰巳・東雲などの周辺は再開発関連エリアで、割安中古物件も多い。都区内でも荒川、足立、江戸川などの城東エリア、中野、杉並の城西エリアは値下がり傾向。大阪では豊中、吹田、東淀川、平野などが下落している。

●安くなってもまだガマン

 秋から投げ売りが起こるとはいっても、慌てて飛びつく必要はない。

「バーゲンセールのあとも、住宅価格は下がりこそすれ上がることはありません。サブプライムローン問題が片付くのに数年はかかるからです。上がる物件と下がる物件の二極化も進むので、来年まで様子を見るというのもいいでしょう」(荻原博子氏=前出)
890: 匿名さん 
[2008-04-11 15:04:00]
マンション販売は隠蔽体質ですね
値下げ販売実施!と言えばいいのに価格改定で判りづらい
住宅情報ナビみても間取りも価格もちゃんと表示されていない
価格もあいまいな表示にしないで3000万→2900万→2750万
みたいにいくらの物件がいくらに値下がったか、わかったほうが
お買い得感と優越感が増すけどね。
891: 匿名さん 
[2008-04-11 15:24:00]
889の人。だからどうなの?
マンションの掲示板全部に張ってあげれば!
他人のスレ借用しただけで、あなたの頭の無さがよくわかります。
892: 匿名さん 
[2008-04-11 18:01:00]
889さん

ありがとう
参考にします!
893: 周辺住民さん 
[2008-04-12 13:56:00]
既出でしたら申し訳無いですが。少し前にポストに入っていたチラシを見てました。
しょうもない誤字というか入力ミス?がありました。
現在は広告もパソコンで製作しているのでしょうから入力ミスかもしれませんね。
「Jシェイプカウンター」が正しいと思うのですが「Jシイェプカウンター」とありました。
広告は広告屋にやらせているのでしょうが、これだけの規模の開発なのですから
原稿のチェックなどをしておくべきかなと感じました。

些細なことかもしれませんが、セールスポイントを間違えるようでは
そこらへんの賃貸安アパートのチラシと変わらないのではないでしょうか。

太田さんとは言え芸能人を宣伝に使うほどの開発ですよね。
現物を見てもかなりの規模の開発です。驚くほど大規模で素晴らしい迫力です。
こんなところに住めたら素晴らしいなと率直に感じたものです。

そんなふうに良い印象で感じていたのものですからこういったしょうもないミスや
公式サイトのデキの悪さに率直に残念感を感じました。見づらいことはなはだしいです。
不動産を購入検討する層は幅広いですよね。2人暮らしを例に出すときに高齢者のご夫婦を
例にされているようですが、そういった人に紹介するときに参考にはならないサイトでした。

企画を統制する部門の質に疑問を感じました。
894: 物件比較中さん 
[2008-04-12 14:12:00]
客からの要望や現場の声を吸い上げないからそういう企画になっちゃうんでしょうね。
895: 匿名さん 
[2008-04-14 20:29:00]
893さんも誤字ありますけど・・・。

そんだけ書いてるのに何だかこちらが恥ずかしいような。
笑ってしまいました。
896: 周辺住民さん 
[2008-04-14 20:52:00]
近所へのポスティングの頻度高すぎ
即ゴミ箱行きになってるだけですよ
もう少しチラシの工夫もすればいいのに
897: 土地勘無しさん 
[2008-04-14 22:17:00]
>>895さん
893さんのどこに誤字?教えて教えて!!
898: 近所をよく知る人 
[2008-04-14 22:28:00]
住民が増えてきているようです。
かわいそうに・・
周り道路にはバスが止まっており、いい迷惑ですが。
899: 匿名はん 
[2008-04-14 22:39:00]
↑意味が分からん。
あなたの脳が止まってるんじゃないの?
900: 匿名さん 
[2008-04-14 23:42:00]
>>895の方

私も気になるから具体的に添削してみて?
901: 買いたいけど買えない人 
[2008-04-15 01:49:00]
わかった。「・・・残念感を感じました。」
ここでしょう。
902: 匿名さん 
[2008-04-15 01:56:00]
それのどこに「誤字」があるのでしょうか?
903: 匿名はん 
[2008-04-15 07:46:00]
誤字じゃないけど、「残念感を感じる」って変じゃない?
904: 物件比較中さん 
[2008-04-15 08:54:00]
「残念感を抱きました」や「残念感が惹起されました」
となるのでしょうかね。誤字じゃなくて誤用ですね。
言わんとしていることが分かればどうでもいいと思うけど。
905: 匿名さん 
[2008-04-15 09:45:00]
『脳が止まってる』笑えました。
10時過ぎには眠くなってしまう方なんですよ(笑)
『残念感を感じる』も感じまくってるんじゃないですか?
チラシはサクラディアだけでなく、どこのマンションのもしつこく色々入ってますよ。
付属を東急ハンズでコーディネートとかね。
まああの手この手使いますよ、このご時世。
906: 匿名さん 
[2008-04-15 11:21:00]
「言え」じゃないの?
907: 匿名さん 
[2008-04-15 11:25:00]
ここはいつから「よいこのにほんごきょうしつ」になったのでちゅか?
908: 物件比較中さん 
[2008-04-15 11:39:00]
>>895さんは難癖つけるだけで結局まともな指摘ができなかったね
909: 匿名はん 
[2008-04-15 13:56:00]
↑このサイトで言葉の勉強させていただくとは・・・。
日々勉強でちゅね?(笑)
910: 匿名さん 
[2008-04-15 17:11:00]
まあー埼玉一指摘を沢山受けているマンションだから、ここぞとばかり購入者が言葉を指摘しているのでしょうね。マンション購入に関して何も参考にならない議論ですよ。
売主は大変ですね、売れ残りが半端じゃないから管理費負担は月に数百万円、販売経費、人件費、宣伝費等含めればかなりの額になる。
それが原因かわかりませんが、価格改定しているのにたいして安くしていないです
そう考えると、月に2戸はもうけなしの原価販売じゃないのですか!
911: 匿名はん 
[2008-04-15 18:04:00]
原価販売じゃないのですか!ってあなたも日本語できないのに
他人のマンションを指摘するより、自分の頭を改定したほうが
よろしいんじゃなくて?(笑)
912: 匿名さん 
[2008-04-15 18:49:00]
このところマンション肯定派も否定派も手詰まり感がありますね。新築だし2年ぐらいすれば一度は完売するだろうけど、20年後は資産価値はなく、秋ヶ瀬マンションと同じように中古安マンションとなるのでしょう。そんな先のことまで考えても仕方ないのだけど、自分としては客観的に見て割といいと思われるサクラディア(立地以外は)、安い条件で購入できるなら悔いはないのかなと思います。皆さん、安く買えればサクラディア悪くないですよ。というわけで、我が家は少し様子見ています。
913: 土地勘無しさん 
[2008-04-15 20:29:00]
ところで、サクラディアっていくらなんですか?
914: 物件比較中さん 
[2008-04-15 21:07:00]
建設会社と売主と販売代理
利害関係がびみょーなJVだなこのメンツは
915: 匿名さん 
[2008-04-15 22:08:00]
営業マンのレベルが低いことはよくわかりましたよ
916: サクラっ子 
[2008-04-15 22:15:00]
この掲示板は参考になりませんね!購入者用の掲示板の方が、住民の生の声(いい所も悪い所も)が聞けて検討するには最高ですよ!!
917: 匿名さん 
[2008-04-15 22:33:00]
>>912
おー!やっとまともな議論になりそうなことを言う人がきましたね
住宅情報ナビを見ると、なぜか竣工しているのに第4期販売ですから笑えます。
住宅情報ナビを参考に坪単価を見ると、116万、124万、126万となっています
これが高いといえば高いですよ。140万くらい出せば駅近物件が買えますからね
それに広さと自由度を兼ね備えた近隣の広い戸建も買えます
あの立地でこの値段か〜あと○○○万安ければ買ってもいいかなという人、かなりいると思います
将来価格が下がった時のリスクを少しでも軽減できるでしょうね
竣工後、こんなにも在庫を抱えた原因は立地もそうですが、やはり価格でしょう
薄利多売方式で売っていれば、竣工までに9割以上売れていたと思います。
竣工後、そんなに価格改定をしていないことから1年後の中古扱いになってからが勝負でしょう。
918: サクラっ子 
[2008-04-15 22:41:00]
価格の議論は賛否両論あると思うし、当然だけど個々価値観が違う人同士、結論を出すのは不可能でしょう!購入者としては、立地条件(駅までのアクセス)の悪さは否めない所ですが、バスにも慣れれば快適な物件ですよ!!※初めてバス通勤するサラリーマンでした。
919: 物件比較中さん 
[2008-04-15 22:51:00]
設備が整ってていいと思いますが
立地であの価格?ってところはやっぱりありますよね。
入居を急がない人であれば価格改訂をノンビリと待つのはありかもですね。
920: 購入検討中さん 
[2008-04-15 23:24:00]
うちも様子をみているところです。そういう人多いのかな?予想してたより高いし。完売しないことにはマンション全体の設備の存続が危ういので、もっと販売側も動きを見せてほしいですよね。
921: 匿名さん 
[2008-04-16 08:05:00]
まあ何のこだわりもなく、どの部屋でもいいならずっと待ってたほうがいいんじゃないですか?
私はせっかく買うなら好きなフロア、好きな間取りがいいですけどね。
立地の事を言うなら、駅近の同じ位の物件にしたら?
922: 匿名さん 
[2008-04-16 08:39:00]
人の言わんとすること、話の流れが読めない人がいるようで。
なんであなたが人の買い物を勝手に仕切るの?って感じ。
「余計なお世話」って言葉知ってるかな?
923: 匿名さん 
[2008-04-16 10:26:00]
一年は様子を見る気になってきました。サクラディアは地理的にいわば訳あり物件ととらえて、それでも安くなれば購入してもいいぞ、という考えです。定価で買った人は好きな部屋を選べたわけだし、残ったところから選ぶのですから。同じ気持ちの人が多いようでで安心しました。掲示板で正しい情報をまめにチェックし、入居状況を自分の目で確認しながらその時を待ちたいと思います。流れが来るとどんどん売れる可能性もあるので油断禁物と思っています。マンションのサービスについては、スーパーもいずれ夜中は閉店する可能性はあるだろうし、専用バスも怪しいだろうけど、それは想定内のこと。中高層階がいいなと夢描いています。
924: 匿名さん 
[2008-04-16 12:40:00]
常識的に考えてそんなにMSは安くならないでしょ。伊奈、蓮田のMSが
どのくらいの価格で売れたか知っていればここがやばいくらい(以前
話題に上がった北本のMS)の値落ちはしないでしょう。
にもかかわらず、価格やら立地を指摘している人はあわよくば割安で
購入しようという人たちだと思います。
925: 匿名さん 
[2008-04-16 15:54:00]
>>924
そうすると一定期間(約一年)経過して中古扱いになっても、残物件の値段はあまり変わらないということなのですか。今までの知見と違うので困ってしまいます。いずれにしても勇み足をせずに少し様子をみてみます。
926: 匿名さん 
[2008-04-16 15:57:00]
立地が悪い割りに価格が高め
誰もがそう思うから売れないのでは?
927: 匿名さん 
[2008-04-16 20:04:00]
売れなければ毎月損失が出るし、値下げすれば儲けが少なくなる。
売れないマンションの売主も大変だね。
売主も複数いますから意見がまとまらないのかな?
928: 匿名さん 
[2008-04-16 23:01:00]
この掲示板に話の流れって、、、あるの?
会社で時間が空いた時に友達と見てて、結構ヒドイ書き方だよね、、、って。
だってけなしてるだけじゃない。
低所得者が住むとか以前書いてありましたよね?
値下げ待ちの人は更にその下とも思えますよね。
資産価値と騒いでいた人もどこへやら。
雇われ人?
929: 匿名さん 
[2008-04-17 00:00:00]
まぁ自分も含め、低所得者の更にその下の
値下げ待ちの人々が注目してるってことです。
いけませんか?????
930: 周辺住民さん 
[2008-04-17 00:06:00]
確かに地理的に「わけあり物件」かも。
17号BPを越えるか越えないかで意識が違いますし
洪水云々よりも最寄り駅?の南与野駅までは結構な坂道です。
その不便分の施設充実ってのはあるのかもしれないけれど
価格に反映していなければ購入をためらうのは当然のことだと思います。
931: 匿名さん 
[2008-04-17 00:57:00]
将来資産価値が下がる可能性が高いからみんな底値で買いたいだけでしょう
そんなニーズが多いマンションと言うことですよ。
932: 匿名さん 
[2008-04-17 08:01:00]
***ばっかね、この掲示板。
オレまでわびしくなってくる。
まあ***なりに胸を張って頑張ってくれや〜
933: 匿名はん 
[2008-04-17 08:56:00]
↑○○○には何が入るんですか?
あなた様もこのお仲間なんじゃないですか(笑)
永住型住宅に資産価値を求める人がいるとは・・・。
将来この辺は化ける可能性は残されていると思うのですが。
934: ご近所さん 
[2008-04-17 11:55:00]
素朴な疑問だけど
「化ける可能性」は何が根拠になってるのか知りたいところですね
935: ご近所さん 
[2008-04-17 14:22:00]
高島平からでも地下鉄が伸びてこない限り、化けることはありませんね。まあ、さいたま市のスラム街といわれている今より悪くなることもないと思ってますけど。
936: 匿名さん 
[2008-04-17 20:19:00]
永住するから資産価値はいらないと思ってる人が
いることに驚きました
ものすごいお金持ちか 浮世離れした風流人か
いやはやうらやましい限りです
永住(=長期投資)を前提にすればするほど途中で何か起こっても
対処できるようにしておく、つまり資産価値は重要ですよ 庶民は
937: 匿名さん 
[2008-04-17 21:48:00]
途中で何が起こるのでしょう?
あなた言葉だと、何も起こらなければ資産価値いらない
感じだよね?
起こるって言ったって、リストラか病気か死ぬぐらいでしょ?
永住決意して、ローン払い終わっちゃえば資産価値なんて
関係ないでしょ? かえって資産税安くなってラッキーって感じですよ。
家なんて楽観的過ぎるのも考えようだけど先のリスクなんて考えていたら買えないじゃん!!
家電製品と一緒で買った次の日にはもっと良い物が
出るんです。そのことをずっと嫉む人間にはなりたくありません
 
さいたまのスラム街、とても“ご近所さん”が言う言葉では
ないですね。もし本当にご近所の方だったら自分の住んでいるところに自信の持てない**ですね。
938: 匿名さん 
[2008-04-17 22:59:00]
「資産価値」の意味をわかってないんでしょうねぇ
939: 匿名さん 
[2008-04-17 23:07:00]
嫌いな芸能人ランクで上位になれば、それはそれで認知度が高いということでその芸能人にとっては御の字。何だかんだいってもこのレスの多さはサクラディアが気になる存在、注目されているということなんです。
940: 周辺住民さん 
[2008-04-17 23:23:00]
入居者が増えなければ何の意味もないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる