相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00
 

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

2: 匿名さん 
[2006-07-20 19:31:00]
10年くらい以前このあたりに棲んでいたことがあります。
正直あまりいい場所とはいえません。
3: 匿名さん 
[2006-07-20 23:19:00]
このマンションに面している17号バイパスに出る道路がさらに混みそうですね。
あそこは今でも渋滞が多いところなのに、こんなに大きいマンションができたらやばそう・・・
4: 匿名さん 
[2006-07-20 23:22:00]
02です。
そうなんですよ。
当時は自転車が生活に必要不可欠だったのですが、歩道も狭くて…
大型車もびゅんびゅん通るし、排気ガスが凄かったんです。
工業地帯ですから仕方ないのかもしれませんが。
5: 匿名さん 
[2006-07-21 12:45:00]
とにかくひどい立地条件であることは
全員一致していますね。

まだいろいろとトラブルがあるみたいですよ!
6: 匿名さん 
[2006-07-21 22:21:00]
立地は最悪なんですが、免震構造には非常に興味津々です。
でもファミリーマンションだからそれなりに仕様はちゃっちいのかな。
7: 匿名さん 
[2006-07-23 15:05:00]
これから建てる大規模マンションはほとんどが免震構造になっているから
慎重に検討されたほうがいいかもしれませんよ!

住んでみて「こんなはずじゃなかった」と後悔する前に。
とにかくこのマンションの現場をよく見に行くことをお勧めします。

新六間道路の渋滞・栄和小学校のキャパ・栄和児童クラブ(学童保育)の待機児童などなど……
8: あっこちゃん 
[2006-07-25 16:06:00]
私はこのマンション建設に近いところに住んでいますから詳しいです。
駅から遠いし、車は常時大渋滞、歩行するにも危険な狭い道路、目の前は学校だけれど850世帯に見合う学童は受け入れられるのか‥‥。駅前1等地でもないのにひときわ高くそびえたつ15階建て800世帯、考えただけでぞっとします。これでは付近住民からも反対運動が起きるのは当たり前でしょう。
 購入を予定しておられる方、本当に、一度現地を見に来られるといいと思います。
9: 匿名さん 
[2006-07-25 16:14:00]
地元の方の意見は貴重です。
また機会あれば教えて下さい。
10: 匿名さん 
[2006-07-25 23:07:00]
11: 匿名さん 
[2006-07-26 03:40:00]
準工業地域のマンションというのは、東京・千葉・埼玉・神奈川、
みんな似たり寄ったりです。

住居系の用途地域と比較すると、準工業地域は、どの地域も住環境が
悪いです。都市計画法の規制が緩いからです。

どうしてもその場所に住みたいという強い動機がなければ、決して
一般の人に薦められない場所が多いです。

準工業地域の住宅は、選択対象にしない。それが戸建て・マンション
問わず、一般購入者の基本です。

12: 匿名さん 
[2006-07-26 07:01:00]
準工業地域でも駅近なら利便性重視という点ではまだ納得できる部分もある。
でもここは…
もの凄く不便な場所であることはたしかです。
13: 匿名さん 
[2006-07-27 09:56:00]
しかもこの物件の敷地の北側・西側は
住居地域だから迷惑この上ない!

日影補償も1時間当たり5万円だって……

ひどいものだ!

14: 匿名さん 
[2006-07-29 02:17:00]
ぐえ…
それって最悪じゃないですか。
15: 匿名さん 
[2006-07-29 22:39:00]
しかも北側に造られる来客者向け駐車場とテニスコート兼フットサル場は
さいたま都市計画道路道場三室線の道路用地として
事業認可が下りれば買収されてしまいます。

つまり、道路用地として買収されればその分、敷地面積が狭くなる。
将来同規模の建築物に建て替えることはできなくなります。

区分所有占域を確認しておかないと大変なことになりますよ!


16: 匿名さん 
[2006-07-30 10:54:00]
カタログではわからない情報ありがとうございます。
ちゃんとこの事を頭に入れておきます。
環境の良い大規模なマンションってないことが、
段々わかってきました。
17: 匿名さん 
[2006-07-31 01:07:00]
栄和小まで歩いて5分(正門やらマンションの表玄関は無視して直線だけで)
道1本

しかし、学区が・・・
もしマンションの人たちを受け入れたら六間道路の渡った側の学区の子供たちは
遠く・・・って言っても10分増えるぐらいだけど
(元が田舎の人間の感覚なので こんな書き方でごめんなさい)
反感がくるのは間違いない
学区を聞いてたほうがいいかも
18: 匿名さん 
[2006-07-31 18:59:00]
地元民ですが、小学校は比較的余裕のある新開と聞いていますが。
19: 匿名さん 
[2006-07-31 21:09:00]
新開ですか。。。
ちょっと遠くないかな。目の前に栄和があるのに。。。
20: 匿名さん 
[2006-08-01 02:29:00]
そんなに渋滞ひどいんですか?シャトルバスで北与野までだとしても時間かかるのかなぁ。
21: 匿名さん 
[2006-08-01 07:31:00]
渋滞はヒドイなんてものではありません。
栄和のバス停から浦和までバスで行くのと自転車で行くのを競争したことがありますが
(わざわざしたわけではなく、バスからみてたまたま下に自転車のお兄さんがいたため)
浦和駅についたのはわずかに自転車の方が早かった。。。
もっとも自転車の場合、狭い歩道で大型車の渋滞をぬいつつ、バイパスを渉るのに
信号待ちがいやなのか歩道橋に自転車を引きずり上げて超えていたので、
当然楽とはいえませんが。
22: 匿名さん 
[2006-08-01 22:39:00]
バイパス町谷北交差点の南側に
新しい交差点ができてから
以前より渋滞は短くなったようですが・・・
休日の夕方なんて
道場方面からバイパス越えるのに
いまだに15分はかかります。

サクラディア北側の道路が完成したら
井原書店の前に首都高のランプが出来
六間道路は横断禁止になるという
恐ろしい噂もあります。
23: 匿名さん 
[2006-08-03 10:58:00]
「郵送広告資料から」
シャトルバス

早朝から終電までマンションと武蔵浦和駅間を入居者専用シャトルバスが
運行します。敷地内から出発するのでバス停まで歩く時間が省けます。
シャトルバスを使いこなしてスイスイ移動がスマートですね。


周辺住民説明会では「誰でも利用できる」ようなこと言っていたけど
やっぱり嘘だったのか……
しかし武蔵浦和駅までどれだけかかるのか……試しにバス運行してみなさいよ!
24: 匿名さん 
[2006-08-03 11:06:00]
「郵送広告資料から」
クリニック

いくら健康に気を付けていても万が一は誰にでもあるものです。
かかりつけのお医者様がそばにいるだけで毎日安心して暮らせるはず。
具合が悪い時無理して遠くの病院まで行く必要もありませんね。
*診療科目は未定です。周辺住民はクリニックができることも知らされていなかった。
そのまえに、ペット可のマンション内に開設する診療所っていかがなものか?
しかも「診療科目は未定です」って、医者が開業するかも未定と言っているようなものではないのか?
25: 匿名さん 
[2006-08-03 11:18:00]
「郵送広告資料から」
フットサル兼テニスコートフットサルとテニスコートが両方できるコートでは
お友達同士でのプレーはもちろんフットサルスクールも楽しめちゃう。
仲間で集まって今週の日曜はフットサル大会!
なんてイベントはいかがですか?
>>26 参照。
しかも敷地内のコートは1面しかありません。
「テニスとフットサル両方同時」には使用できません。

フットサルを楽しみたかったら下大久保に「レッズランド」がありますので
そちらのほうに行かれたほうが得策です。
また、荒川運動総合公園を利用したほうがいいのではないでしょうか?
26: 匿名さん 
[2006-08-05 01:02:00]
武蔵浦和駅にはいったい何分で到着するんだろう。
っていうか、バスは何台?
シャトルバスが30分に1本くらいでは
通勤時にマンション人口を捌けないぞ。
27: 匿名さん 
[2006-08-10 23:11:00]
別のスレで見たけど
住民説明会のときに
シャトルバスは地元民も乗車可能との
説明があったらしいよ。
地元民も無料なの?
マンション管理費で運行するのに?
28: 匿名さん 
[2006-08-11 13:40:00]
>>42
業者は周辺住民には口八丁手八丁だよ!

だって、明日行なわれるさいたま市の花火大会に向けて
クレーン車を動員して花火大会の写真をマンション敷地から撮影して
売り込み宣伝材料にするんだって!


しかし!
さいたま市の花火大会は来年以降、必ず荒川運動総合公園でやるとは限らないことを
購入予定者には説明しないでしょう!

「花火も部屋から見えるって素敵だね」なんて宣伝文句を立てながら
住んでみたら「他の会場に移っちゃった」そのときには
業者は売り逃げ!

時既に遅しとなるのは目に見えていますね!

29: 匿名さん 
[2006-08-11 17:32:00]
本日の読売で、花火大会の会場は今年で最後か?みたいな記事がありましたね。
大玉が打ち上げられても、交通が不便で又、せっかく大勢の見物客がいても、
商圏的に外れているので経済効果も不評のようですね。
30: 匿名さん 
[2006-08-11 18:23:00]
工事現場の積み上げられた砕石の隙間に
ナントカって鳥(別に記念物等でないらしい)が
数十個の巣を作ってしまった。
せめてヒナの巣立ちまで工事を待って欲しい・・・
なんて地元民も必死の抵抗。

普通そこまで言うかよ。
31: 匿名さん 
[2006-08-12 11:37:00]
このマンションの予定価格帯っていくらぐらいなものなんでしょうか?
最多価格帯が2000万円後半から3000万円前半だとしたら
同じバス路線(浄水場行き)で神田・やつしまニュータウンあたりに
建売一戸建が買えます(調整区域内ではあるけれど)。
どのみち駅から遠いんだし、
むしろマイカーを前提とした交通環境では後者のほうが便利。
既出の通りこのMS周辺の交通渋滞は有名です。
共用施設が充実してる(ことになってる)このMSじゃなきゃヤダってのならともかく、
MSの良いところを半分くらい放棄したこの物件はいかがなものか。

32: 匿名ちゃん。 
[2006-08-15 14:20:00]
北区内でマンション探していたのですが、
今日ここのマンションのチラシが家に
入ってました。
何かカッコいいマンションですね!
33: 匿名さん 
[2006-08-17 16:54:00]
というか、バイパスがあるので駅に行くのに大変そう・・・渋滞ひどいですからね。
せめてバイパスの東側にできてくれれば・・・
34: 匿名さん 
[2006-08-17 17:30:00]
最近、立ち上げられた「地域の環境を守る会」のサイトには、このマンションの現状が写真、
地図入りで紹介されています。HP URLは、http://members3.jcom.home.ne.jp/kzymd/です。
35: 匿名さん 
[2006-08-19 12:03:00]
素朴な疑問なんですが。
業者が地域の住民と、いいかげんな約束(あるいはそう受け取れるような事を)してた場合、
仮に、それが守られなかったときは、後々MS購入者が不利になる事はないんでしょうか。
管理組合やMS自治会が地区住民から訴えられたりなんて事には。。。
36: 匿名さん 
[2006-08-20 15:12:00]
>>66
「地区の環境を守る会」のサイトの渋滞道路写真、
六間道路の渋滞している車線が
一般に言われている方面と逆のような気が・・・
こういう時間帯もあるって事でしょうか?
37: 匿名さん 
[2006-08-24 08:38:00]
隣に小学校があるというのは
メリットではないですか?

38: 匿名さん 
[2006-08-28 23:35:00]
待機児童の話が出ましたが、
託児所や児童館みたいな施設はできないんでしょうか。
フットサル場より需要があると思うんですが。
39: 匿名さん 
[2006-09-01 00:38:00]
広めの敷地の一戸建て団地にすれば良かったのにね〜

もちろん、一戸建て団地内は建築協定を結び住環境を守る。

平均敷地面積150㎡・平均建物面積120㎡、4〜6mの公道
で分割、団地内にバス折り返し場を設ける。

このくらいの条件で4千万円台なら、この場所でも売れそう。
40: 匿名さん 
[2006-09-07 15:21:00]
工場でトラックの出入りが激しいよりは大規模マンションの方がマシ。
41: 匿名さん 
[2006-09-08 21:11:00]
このマンションの駐車場出口側の道路って
栄和小のスクールゾーンに指定されてるようですが、
通勤時間にちゃんと車出せるんでしょうかね?
マンションの事を考えて、さいたま市は
正面のスクールゾーンを廃止してくれるんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2006-09-12 13:35:00]
サクラディアプロジェクト発表会開催!

10月7日(土)・8日(日)・9日(祝)
時間①10:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜

場所  サクラディアマンションギャラリー
    (与野本町駅近く・たつみ通り沿い)


説明会を開催します。
43: 匿名さん 
[2006-09-16 09:17:00]
ちなみに幾らくらいになるんだろう? 説明会でわかるかな?

44: 匿名 
[2006-09-17 17:31:00]
広告によると、予定最多販売価格帯は、3300万円台・3600万円台、住戸占有面積73.39〜95.51㎡とあります。
交通に関して現地の状態をありのまま伝えると、
マンションの東側車出口は栄和小学校のスクールゾーンです。マンションができることによる変更はないそうです。通学時間帯に車を出すことは難しいです。ちなみに北側は土合中学校のスクールゾーンになっていますし、道路の幅が狭く、車のすれ違いは難しく出入りには十分な注意が必要な場所です。
JR浦和駅には路線バスで行く場合渋滞なしで14分と考えて下さい。行きも帰りも渋滞に巻き込まれると40分以上かかります。平日の通勤時間帯の渋滞は避けられません。自転車で南与野駅に行こうと考えると、途中の坂がきつく、歩道も少ないです。中浦和、西浦和にはじt
マンションができて街がきれいになるのという期待はありますが、購入を検討されてている方にお勧めできる点はマンション内の施設、設備が充実するらしいということくらいしか思いつきません。
45: 匿名さん 
[2006-09-18 00:19:00]
あの場所でこの価格は高いと思う。
駅まで遠いし渋滞ひどいし。
もう一声、安くして!
46: 匿名さん 
[2006-09-18 21:39:00]
売れ残れば安くなる。

完成後まで様子を見るべし。
47: 匿名さん 
[2006-09-20 22:25:00]
とりあえず10月の説明会の状況次第で
どれぐらい売れ残るか詮索してみよう!
48: 匿名さん 
[2006-09-23 17:26:00]
渋滞がひどいとか
隣の学校に通えないかもとか
同規模での再建築ができなそうとかいう不安点は
売れ残って安くなったら妥協できてしまう事なのですか?

とりあえず現地を見にいく事をお勧めします。
今日は祭日なのに一日中工事をやってます。
近隣から苦情が出るのもうなずけます。
49: 匿名さん 
[2006-10-01 04:51:00]
モデルルームオープンまであと1週間!
50: 匿名さん 
[2006-10-02 01:41:00]
シャトルバスで武蔵浦和まで何分かかるの?
51: 匿名さん 
[2006-10-02 06:28:00]
通勤時15分ではつかないと思われます。
52: 匿名さん 
[2006-10-03 13:22:00]
サクラディアの住民800台が裏道競走しても
武蔵浦和駅に15分で着ける人はいないと思う。
53: 匿名さん 
[2006-10-03 17:16:00]
そんなに立地悪いですかね?うちは小1の子供がいるので
小学校、中学校が近いのがかなりのメリットになっています。
駅も自転車で行けるから高校生になっても大丈夫だし。
新都心のキララもかなりの有力候補なんですが、300万
位の差ならサクラディアの方を選ぶかも・・・
ただ、サクラディア、入居が20年の春・・・
それまでの家賃を考えると・・・
54: 匿名さん 
[2006-10-04 08:34:00]
現地見てきました。東日本鉄工って会社の跡地なんですね。
この掲示板で話題の町谷の交差点の渋滞にもはまってしまいました(笑)
なるほど!あれでは渋滞が起こるのは避けられないですね。
どうなのかなああ?うちはキララとセンターフィールド美園にしぼって
たんですが、旦那がサクラディアのパンフレットを持ってきまして
オープンルーム見に行ってみようか!みたいな話になってるんです。
昨日私一人で現地を見にいったんですが、みなさんが言うほど
ひどくはないかな・・と。まあすごくいい!ともおもいませんでしたが。
共有施設は他の2つと比べてかなりよさそうだし、後は価格と広さ
を見てですかね。
55: 匿名さん 
[2006-10-07 19:56:00]
モデルルームに行ってきました。
まだ工事中で見れる部屋が1つしかありませんでしたが・・・。
設備はまあまあだと思います。
共有施設はかなり充実していると思います。
お風呂が1620だったのですが、1418くらいに感じました。
周辺道路の道幅が、かなりせまいのがとても気になります。
周辺住民の反対運動はどこでもあることですが、多少気になります。


56: 匿名さん 
[2006-10-07 19:56:00]
・・・プロジェクト発表会の夜だってのに
感想が何もアップされてこないとは・・・。

どなたか今日行かれませんでした?
57: 匿名さん 
[2006-10-26 19:52:00]
早く値段決まらないかなぁ〜・・・・
58: 匿名さん 
[2006-10-28 12:46:00]
価格は11月11日の正式に発表みたいです。
59: 匿名さん 
[2006-10-31 02:50:00]
モデルルームに行ってきました。さすがに最大級というだけあって共用は充実してますね。テニスコートとプールは、すこしうれしいかもです。さて、我が家も朝の渋滞というのが気になって、実際に現地から武蔵浦和(浦和は45分とこのスレに書いてあったんで、うちは私だけが実際に使うであろうシャトルバスのルートを検証しました)まで朝7時台に車で行ってみました。→結果は1回目20分、2回目は25分かかりました。町谷北交差点曲がるまでに、5分から10分かかりました。曲がってしまえば、10分で武蔵浦和という感じです。うーむ。営業さんの説明ではシャトルバスの本数とかがいまいちよくわかりません。価格が決まるころにはちゃんと運行予定表も説明してくれるといいんですが。
60: 匿名さん 
[2006-11-03 23:16:00]
マンションのお話をしましょう!
ネットマイルの号外メールでサクラディアの案内が来ました。ネットマイルキャンペーンで、この3連休にネットマイルの号外メールをプリントして行くと1000円のクオカードが貰えるらしい。クー!先週行ったものですが、今週も行けば貰えますかね?
61: 管理人 
[2006-11-03 23:32:00]
【不適切な投稿が多数ありましたのでスレッドを再編成させて頂きました。】
62: 匿名さん 
[2006-11-03 23:34:00]
63: 匿名さん 
[2006-11-04 00:00:00]
ざそんなこといったら新聞の折込チラシ代も情報誌の広告代もインターネットのHP代も購入者が持つということになってしまうのでは?
64: 匿名さん 
[2006-11-04 00:08:00]
65: 匿名さん 
[2006-11-04 07:33:00]
武蔵浦和までの所要時間が話題となってますが
このあたりでは、昔から武蔵浦和は生活圏ではありません。
朝7時台に駅に行くなら国際興業バスで
浦和に出るのが現実的です(20分〜25分ぐらいです)。
66: 匿名さん 
[2006-11-04 19:24:00]
3連休はもう売り出ししてるんでしょうか?
67: 匿名さん 
[2006-11-04 20:17:00]
なぜに武蔵浦和なのか気になってました。町谷を右折するんで渋滞してる気がするんですが、逆に北与野の方に行くとすると、抜け道があるんですかね? 私が購入した場合は、通勤にマイカーを使おうとは思ってませんのでご安心ください。それだけにシャトルバスの利便性は気になるところではあります。
68: 匿名さん 
[2006-11-04 22:05:00]
69: 匿名さん 
[2006-11-04 22:18:00]
桜区役所の事務机にはサクラディアの広告ティッシュ箱が
たくさんありました。

圧力も根回しも充分行っているということでしょう。
70: 匿名さん 
[2006-11-04 22:26:00]
マミヤオーピー工場跡地に関することはすべて削除ですか……


新スレ立てます。
71: 匿名さん 
[2006-11-05 00:36:00]
シャトルバスの所要時間については、たとえ面倒でも、
一度平日の通勤時間帯に実際に車でいってみる方が方が
いいですね。自動車もシャトルバスも全く条件は変わらない
わけですから。

72: 匿名さん 
[2006-11-05 06:02:00]
もともと浦和・北浦和方面にバスが通じていたところに
埼京線が開業したものだから、
この地域からの埼京線各駅へのアクセスは極端に悪くなってます。
南与野駅前の開発が完了すれば
バスまたは自転車でで南与野という選択肢も広がるでしょうが・・・。
バイパスの東側に急坂があるので
武蔵野線西浦和駅以外の各駅への自転車は
辛いものがあるかもしれません。

↑ 前スレに書かれてたけど。
73: 匿名さん 
[2006-11-05 14:38:00]
74: 匿名さん 
[2006-11-06 22:00:00]
75: 匿名さん 
[2006-11-07 08:37:00]
76: 匿名さん 
[2006-11-07 08:54:00]
交通渋滞のことを書くと消されるの?
これも消されるのかな?
77: 匿名さん 
[2006-11-07 21:08:00]
いい面と悪い面を議論するのがこのスレの良いところでしょう。
消すのは無く、反論してほしい。
78: 匿名さん 
[2006-11-07 21:08:00]
消すのではなく、反論してほしい。 でした。
79: 匿名さん 
[2006-11-07 22:59:00]
真実を書き続けることが大切です。

購入を考えている人に再考してもらうためにも。
80: 匿名さん 
[2006-11-07 23:50:00]
>79さん
購入を考えている人に再考してもらう、とういうより
始めから、購入を否定しているような意見は良くないと思います。
確かに交通渋滞はすごくひどくなるでしょうけれど。
他の部分が気に入っていて、それを覚悟で購入を検討する人もいるはずです。
近隣住民の反対運動みたいですよ。
81: 匿名さん 
[2006-11-08 00:28:00]
>>80さん
わたしは79さんではありませんが…
でしたらなおさら削除はよろしくないのではないでしょうか。
以前からこちらの掲示板を見させいただいておりましたが、書き込みが
「削除」により約半分に集約されてしまったことが残念でなりません。
わたしも、検討者の皆さんがおっしゃるようにこのマンションには
共用設備や価格など良い部分はたくさんあると思っています。
だからこそ交通についても現場の実態とそれに対する皆さんの本音が知りたいのです。
それゆえ否定的な意見や書き込みに対しても、削除という方法ではなく
論理的に反論することで対応していただければと考える次第です。
より有意義な掲示板にしてゆきたいですよね。
82: 匿名さん 
[2006-11-08 12:00:00]
>>81
その通り!
83: 反対に賛成も反対もしない 
[2006-11-08 21:53:00]
ってゆか、検討者の為の板だよ。再考するかどうかも判断は自由。
削除されるのはルールやマナーに合ってないから削除されるだけのことでしょう。
ちなみに、私は朝、武蔵浦和15分で行けましたぞ。手前で曲がってみました。
交通渋滞が酷くなると決め付けている人もおるようですが、仮定でしょう!?
なぜ渋滞するかを考えると、新六間道路が抜け道であり、さらに大宮バイパスとの交差である、
町谷交差点での右折がネックとなっているからでしょう。しかし、すでにマンションの前まで
渋滞しているので、サクラディアから出かける際のストレスは何も変わりません。道路に出てから、
交差点を右折するまでの時間も変わりません。これによって、抜け道に使っていた人が、利便性が低くなり、自然に淘汰されて、結果的に渋滞は渋滞で何も変わらないでしょうが、
この渋滞問題はサクラディア以前からあり、桜区が道場にプラザウエストをはじめ、文化活動・市民交流・生涯学習などさまざまな市民活動や行政サービスの拠点として整備するのだから、新六間道路の南側に走る町谷・本太線の活用といった、行政側の対応も期待出来るところだと思います。
サクラディアの人口が3,000人くらいだとすると、桜区の3%に相当するのだから、近隣住民の皆さんとともに、町や交差点に右折専用レーンをつくるとか、立体交差させるとか、運動も起こせるのでは?
それ以上に、スーパーが入ったり、24時間警備のほうが魅力的です。あとは価格だけですね。
広さと安さとどの棟がいいのか・・・。
マンションの話をしましょう。
84: 匿名さん 
[2006-11-09 10:14:00]
マンション業者の説明だけを鵜呑みにする議論をする掲示板では意味がないのでは?
85: 匿名さん 
[2006-11-10 06:35:00]
>>83
>>近隣住民の皆さんとともに、町や交差点に右折専用レーンをつくるとか、立体交差させるとか、運動も起こせるのでは?

って、都合よすぎません?
だったら今から住民の意見も聞いておきましょうよ。
もっとも意見を聞くのは業者の役目であって
購入者が対応することではないですがね。

86: 匿名さん 
[2006-11-10 09:17:00]
たぶん
>>22さんの
計画があるから立体交差(アンダーパス)も右折レーンも作らないのだと思う。

さいたま市南部建設事務所や県浦和国道管理事務所あたりに訊いてみれば?
87: 匿名さん 
[2006-11-11 00:46:00]
>>86さん
町谷・本太線を活用して、六間道路を横断できなくすれば、前面道路が静かになってかえっていいのでは?
88: 匿名さん 
[2006-11-11 09:56:00]
共用設備は魅力的なんですけどねー。スーパーとかプールとか。
この前建設地に行ってみたんですけど、やっぱり道路が危ないと感じました。
入居が始まったら渋滞もひどくなるんでしょうし。
子供には危険じゃないですかね。

南与野駅の近くのマミヤ?跡地にマンションが出来るかもしれないし、
そっちがハッキリするまでは購入は考えないですね。

完成するのは約2年後みたいなんで、ゆっくり考えます。
89: 匿名さん 
[2006-11-12 23:00:00]
某跡地のマンションが話題になっていますが、
きっと価格的に比較対象にはならないですよ。
サクラディアはこれだけ不便な面があるからこそ、
この価格ですむんですから。

90: 匿名さん 
[2006-11-13 14:36:00]
91: 匿名さん 
[2006-11-13 23:06:00]
92: 匿名さん 
[2006-11-14 12:23:00]
またまた消されてますね。
消すのではなく反論しましょうよ。
93: 匿名さん 
[2006-11-14 23:21:00]
消すな!!私は購入検討者です!真実を語り合う掲示板でしょ??
94: 匿名さん 
[2006-11-14 23:28:00]
95: 匿名さん 
[2006-11-14 23:56:00]
96: 匿名さん 
[2006-11-15 00:28:00]
94-95
こう云う事って検討者には直接関係のないことだけど
地元では「ああ、あのマンションでしょ」って言い方を
おそらくされるわけだから、知らないよりは知っておいたほうがプラスだと思う。
根も葉もないことなら鵜呑みにしなければいいのであって
「臭い物にはフタ」的な削除はかえってスレの意義が薄れてしまうような気がしますね。

販促のためのスレならそれも止むを得ませんが。


97: 匿名さん 
[2006-11-15 14:07:00]
付近の住民です。
今は道場に住んでいます。

六間道路を使わなければ西浦和までは車で5分。武蔵浦和までは15分といったところでしょうか。
このマンションが建って新開通りまで渋滞しないか不安です。

道路を広くとかいうご意見が見受けられますが、確かに都合のいい話というかちょっと現実的ではないと私も思います。
いまだに歩道も満足に無い道路ですからね。

購入される方は朝夕・休日の大渋滞は覚悟されたほうがいいと思いますよ。
自転車や徒歩の方は車との接触にも気をつけた方がいいと思います。

建設反対ののぼりもちらほら見受けますね。
何故ここに大規模マンションが建つのかやっぱり不思議です。

89さんが仰るとおりプライオリティを価格に置いている方にはある程度の不便さ、環境の悪さは
仕方が無いかも知れませんね。
98: 地元民 
[2006-11-15 20:43:00]
売主様へ
まさかここにこんな大規模マンションが建つとは想像もしなっかったよー。私個人としてはもう工事着工していますのであえて反対はしませんが、一番懸念(失望)なのがこれ以上六間道路の渋滞が激増したらどうすんのよ?という事です。本当の事実ですが購入者・検討者の方で朝・夕に仕事や用事で車を使用する方は覚悟決めてくださいよ。マジで住居駐車場から17号バイパスまでは約20分はかかります。
99: 匿名さん 
[2006-11-15 20:53:00]
おそらく販売関係の方々だと思うのですが、削除依頼をするのは止めていただけませんか。ここのスレはかなりみなさん真実を言っている文章が多いと思います。わたしも埼玉大の裏手の住民ですから。真実を削除する行為は販売会社または妨害者の逆を言えばうまく騙された奴だけ買えば良いという行為にみてとれてもしょうがないと思われます。
100: 匿名さん 
[2006-11-15 22:21:00]
101: 匿名さん 
[2006-11-15 23:10:00]
計画変更の余地はまだあるはずです。

階数を下げること。
戸数を減らすこと。(共用施設面積を増やすこと。)

周辺住民はこれしか要求していませんよ。

解体作業での不手際がすべての拗れを引き起こしたわけだし、
その後の住民感情を逆なでする数々の所業の出発点です。
このことが解決されない限りは今後も問題が発生するでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる