相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00
 

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

801: 匿名さん 
[2007-10-07 10:39:00]
>>796
おー、ナイスな公約ですね!!
それだけ徹底できれば完売間違いなしですね。
実際にその公約を打ち出してくれるなら、もう一度真剣に検討したいです。

デベの皆様、こちらの掲示板を見ているのなら、ぜひ検討してください。
よろしくお願いします!
802: マンコミュファンさん 
[2007-10-07 21:16:00]
>>797さん

倍率が凄いも何も、保育園は先着予約ができるみたいですよ。

まぁ未だに予約できるってことは・・・ですが。
803: 申込予定さん 
[2007-10-07 21:26:00]
サクラディアの購入者とみられる方が他の物件で荒らし行為のようなことをされていました。
ああいった感じの方と一緒のマンションで暮らすのは不安でなりません。
値下げしてでも完売を目指すという公約ができたら、間違いなく半額になるまで待ちますねw
再来週申し込みにいこうと思っていますが、今現地はどんな感じでしょうか?
現地が遠いのでなかなか行けません。
804: 匿名さん 
[2007-10-07 23:01:00]
↑お互い荒らし行為はやめましょうよ。
805: 匿名さん 
[2007-10-07 23:34:00]
>>785さん
模型を見た感じでは、中庭の周りにオートロックが無く、部外者が入れそうな感じだったので。各住戸のセキュリティが充実しているのにもったいないと思いました。勘違いだったら申し訳ありません。
806: 匿名さん 
[2007-10-08 00:14:00]
ふつうは中庭の周りにオートロックは無いと思います。
ドーナツ型に中央部が開いた外廊下タワーマンションなら別ですが。
807: 匿名さん 
[2007-10-08 00:19:00]
>>799に同感です。
まったくもってそのとおりだと思います。
分譲で買ったひとも賃貸で借りた人も満足度が低いマンションなんて…
既購入者のためにも、デベ共同体は価格を半額にしてでも売り切るべきだと思います。
808: 805 
[2007-10-08 07:22:00]
>>806さん
別にタワーに限らず普通のマンションでも、中庭はセキュリティ
ラインの内側(フェンスに囲まれている)にあるのが普通で、鍵
がないと外からは入れないようになっています。ここは、そのよ
うになっていなかったので。デベの方も否定していませんでした。
809: 匿名さん 
[2007-10-08 13:27:00]
キララの掲示板でVSサクラディアで盛り上がっているようですが・・・
どちらの掲示板も殺伐としてますね。
810: 匿名はん 
[2007-10-08 13:29:00]
どっちもどっちなのにね。w
811: 購入検討中さん 
[2007-10-08 15:58:00]
私も購入を検討しておりましたが
 ・駅から遠い立地の悪さ
 ・不必要な共用施設の多さ
 ・分譲か賃貸か不明なマンション
 ・そのうち値引き販売されそう

等の理由で、今回は見送ります。
また、投売りされたら、検討したいと思います。
812: 匿名さん 
[2007-10-08 17:09:00]
>>811さん
賢明ですね。
竣工後でも十分希望の部屋が選べると思います。
竣工後で選べないのはカラーセレクトくらいです。
その他のオプションはだいたい後付可能ですから。
700〜500万くらい値引きされたら自分も再度購入を考えます。
813: 匿名はん 
[2007-10-08 17:29:00]
15パー引けばそこそこ売れるでしょう。3000万が2550万くらいになれば。
これだと450万引き。4000万の物件だと3400万になり600万円引き。
20パー引けば,完売するだろう。
814: 匿名さん 
[2007-10-08 18:17:00]
それでも竣工までは値引きしないつもりなんでしょうね。
まだ「値引きはしません」て強気だし。
まぁ気長に待ちますよ。
今更あせる物件でもないし、多少の金利上昇も価格が20%も下がればおおむねチャラです。
こういった難あり物件は可能な限り安く買わないと精神衛生上よろしくないです。
竣工すれば間違いなく投売りが始まりますから。
815: 匿名はん 
[2007-10-08 19:13:00]
でも値引きしたら買うとかここで書かれると,値引きしにくくなるのは
間違いない。
竣工前に値引きしないと,私は検討から外しますけどね。ずっと待っていても
仕方ないから。
816: 匿名さん 
[2007-10-08 19:24:00]
たかだか半年くらいだし、それで20%も価格が下がるなら待ってもいいと思いますが。
急いで購入する必要がある人は待てないかもしれませんが。
817: 住まいに詳しい人 
[2007-10-08 20:38:00]
永住目的で購入すると考えている人が一番危ない。
永住できなくなったときのことは考えていない。
多くのマンションでは10年以内に1割が売りに出されている。
皆、永住と言って買ったのに・・・
売りに出せる人はまだいいが・・・
この事実を理解していない。
818: 購入検討中さん 
[2007-10-09 14:01:00]
このマンションが一番安くて設備もお部屋の広さも希望に合っていましたが、さいたま市でもっと安いマンションあったら教えてください。
私の場合 どちらかというと 価格重視で安い方が希望です。それで、もっとお部屋が広くなればそちらにしようと思います。値引きしてくれるならもっとありがたいです。本質的な部分がしっかりとしていれば、想定の話やアラ捜しは気にしません。当然イオンに近いあちらも見ています。シャトルバスがどんな運行しているかが気になるところです。あちらは一足早く入居して運行しているようなので参考になります。
819: 匿名さん 
[2007-10-09 21:42:00]
安い・広い・おまけに設備も立地もいい
なんて物件があったらマンションの吉野家だよね。
不動産にお買い得はぜったい無いといいます。
安い物件には何かしら難があるもんです。
ただし、A氏にとっては難あり物件もB氏にとってはお買い得物件ということはあり得るので、結局は自分にあった物件かどうかの見極めが大切ということですかね。
820: 不動産購入勉強中さん 700 
[2007-10-10 00:06:00]
マンションって買う人の自由な価値観で買うものです。
しかしながら、
自分のマンションの
第三者の評価が分かるとき、それは
「買うときの価格」と「売るときの価格」だけだったりする。
822: 匿名さん 
[2007-10-12 10:58:00]
そんなことはないでしょう。
823: 匿名さん 
[2007-10-12 11:56:00]
賃貸ならズバリ駐車場込み10万なら需要があると思います。
安いですか?
824: 匿名さん 
[2007-10-12 15:31:00]
10万あれば、もっと駅近に借りれますよ。

埼大生を狙うにしても、最近は大学付近にいろいろできましから難しいでしょうね…。

8万くらいがギリギリでは?
825: 購入検討中さん 
[2007-10-12 15:56:00]
利回り悪すぎ。ローン金利+管理費+修繕積立金を考えたら成り立ちませんね。
826: 匿名さん 
[2007-10-12 21:47:00]
埼玉大の生徒が借りるとは思えないね。実際カネない人多いし。
ルームシェアしてまで借りるとも思えない。入学時に友達そんなに
いないだろうし。アパートのほうが安くていいって考えるもんだよ。

CMは結構やっているけど、なんだかむなしさを感じるね。
最初から価格下げておけば、ここまでにはならなかったろうにって。
827: 申込予定さん 
[2007-10-12 22:17:00]
このお手ごろな価格に感激してます。
かなり悪口が多いですが、業者っぽい文面ばっかしに呆れる
悔しかったら安くしてみろって感じですね
828: 周辺住民さん 
[2007-10-12 22:44:00]
埼大生たぶん借りますよ。
賃貸になったら。
前、近所の3LDK賃貸家賃11万で隣の部屋は3人でルームシェアしてました。1年生は確かに借りないでしょう。
2年後卒業と同時に去っていきましたが。
ワールドカップのときなど大人数で応援楽しそうにして、窓越しに声
聞こえてきて一緒に楽しく観戦しちゃいました。
829: 購入検討中さん 
[2007-10-13 15:13:00]
モデルルーム行きました。
すごく安いし、とても便利なマンションだと思って舞い上がったけど…。
迷うなぁ。
駅からの距離とか、資産価値とかあんまり気にしないんですが、
建設地とモデルルームのギャップがずいぶんありますね。
モデルルームでは派手さを感じたんですが、
建設地はあまりに殺伐としてました。
このギャップがやっぱり自分の中で消化できそうにありませんね。
830: 物件比較中さん 
[2007-10-13 17:59:00]
私は太田光が大嫌いなので、対象外としました。
832: 購入検討中さん 
[2007-10-15 00:49:00]
先週、今週とモデルルームに行ってきました。
モデルルームは前回も今回も満員状態で、駐車場も満車でしたね。
今日は管理セミナーに参加しましたが、席が足りなくなって立ち見の方もいるありさま。ちなみに試食のパンはとても美味しかったです。
本当に売れていないマンションなのですか?

設備・仕様に関しては他社に比べてもモノは良いと思うし…
我が家は前向きに購入を考えています。
売れていないようなマンションのモデルルームには見えませんでしたよ…
834: 物件比較中さん 
[2007-10-16 00:02:00]
最近では売れ行き好調のようです!!
835: 元埼大生 
[2007-10-16 20:37:00]
>828さん

もしかして隣に住んでた人だったらどうしよう。
その節はうるさくしてスミマセンでした。

友人で2グループシェアしてた人がいます。
どちらも男子学生数人ずつでしたが、そこを拠点にして友人が多数集まるので(しかも毎日。住んでたようなものですが。)隣近所には結構迷惑だったと思います。

家賃10万を超えてもシェアすれば全然問題ないのです。

しかも埼大は地方出身者が多く、1人暮らしが多いのでシェアの需要は結構あります。
837: 匿名さん 
[2007-10-16 23:03:00]
TVのCMで一気にブレイクですね。大学生じゃ払えないって。
838: 828です 
[2007-10-16 23:20:00]
>835さん
本当にそうだったら笑えますね。
引越の際3人で挨拶にきてくれて可愛かったですけど。

>832さん
売れ行き、って言うかあれだけCMしていたらとりあえず見に来る人は
沢山いるでしょうね。
本人が気に入ったのならお買い得、なのでは?
842: 物件比較中さん 
[2007-10-17 11:32:00]
話の中心が、賃貸になった時に埼大生がシェアするかどうかになってますね。
もちろん理事会等に賃貸者はこないわけですよね?
参加してほしいといっても参加してくれないでしょうけどorz
賃貸の話がハッキリしないと申し込めないです。

とりあえずギリギリまで値下げを待つつもりですが、隣の部屋で騒がれると思うと考えてしまいます。
こればかりは入居してみないと分からないですね…。

後、小学校の学区の話の進展についてご存知の方がいたら、是非教えてください。
844: 住まいに詳しい人 
[2007-10-17 14:32:00]
これから売れるよサクラディア・・・だって安いもん。
11階角部屋南向きで3090万円だよ。
バス便OKな人にとっては正直言ってかなりお買い得だよ。 

請求 部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度
1101 A-80A 3090万円 4LDK+MC 11階/15階 78.2m2 未登録
203 A-80G 2960万円 3LDK+KC+WIC 2階/15階 81.84m2 未登録
210 A-85N 3190万円 4LDK+WIC 2階/15階 86.04m2 未登録
212 A-90Q 3750万円 4LDK+MC+SIC 2階/15階 91.36m2 未登録
845: 物件比較中さん 
[2007-10-17 15:45:00]
立地的にはもっとずっと安くても良さそうですが、設備が多いので割高なのでしょうか??
今更ですが、個人的には無駄な施設はいらないから安くして欲しい…。
あと賃貸と混合になってしまうのであれば、価値もなくなるしその分安くしてほしいなと思います。
住民板のほうもレスの伸びが悪いのでなかなか踏み切れません。
実際のところ、何戸売れているのでしょうか?
846: デベにお勤めさん 
[2007-10-17 16:11:00]
サクラディア・・・実に痛い。
本日の日経新聞朝刊11面に載ってますよ。
マンション名が出て売れてないって痛すぎる。

私の情報では、やはり太田光による集客効果は高かったが
歩留り(契約数÷来場者数)は下がる一方とのこと。
つまりいろんな人が未にくるけど、買う人はいない。

痛すぎます。
847: 匿名さん 
[2007-10-17 19:02:00]
>>846さん

昨晩の私の書き込みが消されてしまったのですが
やはり、日経の記事にサクラディアが苦戦しているという内容
出ていたのですね。

駅からパスで10分もかかり、商業施設との複合開発でもないので
苦戦中という内容でしたよね?
851: 匿名さん 
[2007-10-17 20:00:00]
削除板を見てみると「事実無根」という、それこそ事実無根の依頼がされており、管理人は何の裏づけも取らずに削除したと思われる。一体何を考えているんでしょうか。本物件の売れ行きが不振であると言う記事が、本日の日経朝刊に掲載されたのは、厳然たる事実です。管理人は一体どう申し開きをするんでしょうか。
852: 周辺住民さん 
[2007-10-17 20:06:00]
削除依頼に日経の記事は事実無根と削除依頼がありましたね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/


こんな嘘の削除依頼を出すほうも出すほうだが、削除依頼をそのまま鵜呑みにして削除する管理もどうかと。。。


しかし全国紙で売れ行き不振の代表と紹介されたのだから、そのマイナス効果は凄いでしょうね。
853: 匿名さん 
[2007-10-17 20:58:00]
だれかもう一度リンク張ってください
854: 匿名さん 
[2007-10-17 21:09:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071016AT1D1608J16102007.html
本リンク先からは、デベの圧力でもかかったのか、「サクラディア」と言う名称は削除されている。
しかし、googleのニュース検索を行うと、少なくとも現時点ではキャッシュとして「サクラディア」の名称が残っている。
http://news.google.co.jp/nwshp?oe=UTF-8&hl=ja&tab=wn&q=%E3...
また、首都圏版の本日朝刊11面には間違いなく当該記事が掲載されている。
855: 匿名さん 
[2007-10-17 21:10:00]
日経 サクラディアでググればヒットするよ。

ちなみに書いていたことは
 さいたま市で住友商事などが販売中の「サクラディア」は総戸数812戸の大型物件だが、最寄り駅までバスで10分以上かかる。「商業施設との複合開発でもなく、苦戦している」と業界ではいわれる。埼玉県の07年度上期の契約率は60.1%で、前年同期比13.5ポイント下がった。好不調の目安となる70%を大幅に下回った背景にあるのがマンションの販売価格の上昇だ。(23:45)
856: 匿名さん 
[2007-10-17 21:26:00]
日経 サクラディア 苦戦まで入れて検索するとトップで出てきた。
857: 物件比較中さん 
[2007-10-17 22:05:00]
我が家の日経には、

「交通の便が悪いため、苦戦している」

と書いてあります。まぁいずれにしても駄目ってことですね。


同じ大規模物件でもキララのように交通の便が悪くて商業施設との複合開発でもなくても売れている物件があるので、販売不振の理由にはなっていないと思います。
859: 匿名さん 
[2007-10-17 22:10:00]
きらも竣工時で70以上残ってなかった?
860: 地元不動産業者さん 
[2007-10-17 22:11:00]
色々な意見が多いですが、
ズバリ言いましょう!
現在150戸まで売れています!
残戸数650戸強です!
妄想はやめて、この事実を受け止めて
皆様ここで意見を言い合いましょう!
以上
861: 近所をよく知る人 
[2007-10-18 00:41:00]
>859さん
しかし現在残20戸を切る勢いみたいで驚いてます。
もともと最終期(現在)販売の為最上階の部屋とか売り出してなかったみたいですよ。
さくらはもともと戸数が多すぎるから仕方が無いかと。
どっちも地元が多く購入してるみたいだからこれからじゃないですか?
ただ値段はさくらは新価格とはいえちょっとお高いかな?
863: ビギナーさん 
[2007-10-18 20:38:00]
なんかサクラは泥沼にはまっているな〜
大規模な宣伝費を使って元が取れればいいが赤字なら目も当てられない
そんなことしないで、見込み客に値引き販売して少しでも売った方がいいと思うよ。
864: 匿名さん 
[2007-10-18 23:49:00]
>>860

まだ150戸なのですか!?
やはり半分は賃貸になるのでしょうか・・・。

あの辺りの賃貸の相場ってどのくらいですかね?
少し借りてバスのこととか確認してから購入できたらいいのに。
865: マンコミュファンさん 
[2007-10-19 00:09:00]
契約率というのをご存知でしょうか。おおよそ来場者10組に対して1組、つまり10%の成約率と考えるようですが。そこで、4月の完成まであと30週でカウントしますと。
現在の売れ残りが630戸位とすると毎週21組の契約が必要となるわけですね。つまり毎週210組のお客さんが来ないと達成できないという理屈になるわけです。さらに、モデルルームと建設地のギャップがあまりにも大きいため、もっと契約率下がっていることも考えられますかね。
さぁ大田効果で毎週200組来るかが勝負でしょう。
私は様子見てから考えますね。
866: 匿名さん 
[2007-10-19 19:11:00]
>>864さん
あのあたりの賃貸の相場は、3年前ですが、
●2DK〜2LDK(45〜50平米)→7万〜8万弱
●3DK〜3LDK(60〜75平米)→10万〜12万弱
といった感じです。
ただ、ファミリー向け物件に比して、単身向け物件ですと
●1R(25平米)→6万
●1K(30平米)→8万
●1DK(35平米)→9万
と、学生を意識してかちょっと高めの印象でした。
ちなみに当方、3年前まで10年間その周辺に賃貸住まい。
その間:1人暮らし→結婚(2人)→子ども1人(3人)
と出世魚のように部屋を移り住みましたので、間違いないです。
867: 匿名さん 
[2007-10-19 23:02:00]
現在、桜区のバイバスから結構すぐの新築1LDK(リビング11畳)に住んでますが7万円です。

知り合いが埼玉大学のすぐ近くで学生向けのアパートを何個も待っていますが、ほぼ学生専用になっているようなところはかなり安いですね。

CINTAIを見ていたら桜区の家賃相場が出ていました。

  1R        4.64万円
 1K、1DK     4.85万円
1LDK、2K、2DK 6.47万円
2LDK、3K、3DK 7.60万円
3LDK、4K、4DK 9.13万円
4LDKは空欄になってました。
868: 購入検討中さん 
[2007-10-20 09:39:00]
モデルルーム行った後も検討はしていたが…。
日経新聞の記事は大打撃でしょうね。
首都圏で最も売れていないマンションの代名詞になってしまうなんて。
さすがに私も萎えました。
869: 物件比較中さん 
[2007-10-20 11:17:00]
>868さん
ですよね。

掲示板には色々書かれているものの自分達が気に入れば・・と思って検討していましたが、
あの記事は大打撃です。
全国紙に「売れてないマンション」として名指しされたわけですからね。
日経ですし、さすがに何も裏付けなくそんな記事書かないですよね・・。
そんなマンション、買いました!って胸を張って言えないですよ・・。
購入された方には失礼ですが、現実を知れてよかったです。
870: 868 
[2007-10-20 18:39:00]
>869さん

やはり売れないのには相応の理由があるわけですしね。
新築の販売時にあまりに売れ残ると、
なかなか中古でも売れないのが現状らしいです。
わたしは途中で売るつもりもありませんでしたが…
とは言え、そんなに売れてないとなると萎えますね。

しかし、あの記事、営業妨害にはならないんですかね…。
自分の検討してたマンション名が日経にあそこまで載ると、
誰でも萎えると思いますが。
871: 物件比較中さん 
[2007-10-20 20:31:00]
完全に営業妨害でしょう。


多大な広告宣伝費をつぎ込んで一流タレント使ってバンバンCM流し始めた途端に全国紙で「売れていない。」ですから。


全国紙で「売れていない。」と言われたマンションを買おうと思う人がいるのでしょうか?今回の件は日経が悪いと思います。いくら売れていないのが事実だとしても、物件名まで公表する必要はなかったはず。


売主に同情します。
872: 匿名さん 
[2007-10-20 20:31:00]
こちらのマンションは住民板のスレもあまりレスが付いていないようですし、やはり日経の記事は正しいんだなぁと再認識してしまいました。
873: 匿名さん 
[2007-10-20 21:04:00]
私なりに考えた売れない理由。

駅から遠い
金がかかる共用施設
近隣一戸建てと同じかそれより高い価格
宣伝するタイミングの悪さ
賃貸混合マンション
874: 購入検討中さん 
[2007-10-20 21:52:00]
私も購入を検討していましたが
日経のあの記事を見て、ここは見送りました。

さすがに全国紙で苦戦中と書かれてしまうと厳しいです。
新聞記事って一生残りますし・・・
875: 匿名さん 
[2007-10-20 22:00:00]
>873さん
私も考えた売れない理由。


六間道路。排気ガスすごい!
六間道路。渋滞すごい!
六間道路。バイパスまで歩道がない!
六間道路。スーパー営業成り立たない!
六間道路。保育施設も人気出ない!
六間道路。売れない!

みなさんはどう思いますか?
876: 購入検討中さん 
[2007-10-20 22:10:00]
私がここを検討からはずした理由

・駅からかなり遠い不便な立地
・不要な共用施設の数々
・広告宣伝費の無駄遣い
・売れ残りリスク分散の為の売主連合
・分譲なのか賃貸物件なのか不明
・現時点でほとんど売れていない
・日経のサクラディア苦戦中という記事
877: 匿名はん 
[2007-10-20 22:11:00]
販売個数が無謀すぎる
878: 匿名さん 
[2007-10-20 22:21:00]
同じ800戸を越すリボンシティレジデンスの二番煎じを狙ったみたいだけどだめだったね。同じ工場跡地、大規模マンションなのに立て地が悪いことが雲泥の差がでましたよ。

大宮あたりに出るなら、高崎線、東北線の駅近くのマンション、一戸建の方がいいと思うけどね。
879: 匿名さん 
[2007-10-20 22:25:00]
>>875さん

私も考えました。

大統領がいること。
しかも、爆笑問題の太田・・・・微妙
880: 現北区(東京)区民 
[2007-10-21 00:44:00]
契約したものです。
マンションは大変気に入りましたが、太田光は嫌いです。
人それぞれとは思いますが・・・早く違うキャラクターにして〜!!

キララガーデン・・牧瀬里穂
グランディーナ・・ムーミン
千葉の物件  ・・ピンクパンサー
西新井の物件 ・・ブラピ
北千住の物件 ・・仲村トオル  等
いろいろありますが、太田光よりは全部いい感じです!
サクラディアにはどんなんが合いますかねー??

私としてはNHKのキャラクターとかいいなぁ、ニャンちゅうとか笑
後はおさるのジョージなんて最高です!
勝手な考えですが笑

早く入居の仲間が増えるの楽しみにしています!!
契約したものです。マンションは大変気に入...
881: 申込予定さん 
[2007-10-21 01:12:00]
でも、私は自信を持って購入しますよ。
担当者ともきちんとお話しましたし、私の希望する広さと間取りも申し分ありません。もちろん価格も納得です。(値引きは断られましたけど)

希望条件に合わなかった方は残念です。
きっとどこかで条件に合うお部屋にめぐり合えると良いですね。

担当者さんとはとことんお話してみたら良いですよ。
この掲示板にも色々な主張の方がいますからね。
振り回されるよりは 聞いてみたほうが良いですね。

その後で気が変わったのなら仕方がありませんが、
まず、「いいな」と思った印象と自分の希望とが合っていれば
前に進んで良かったと思います。

思いの他希望に合うマンションって無かったですから。
882: マンコミュファンさん 
[2007-10-21 02:26:00]
>早く違うキャラクターにして〜!!

880さん、そんなのんきなこと言ってていいんですか???
ここの購入者、現実逃避しすぎだろ・・・。
883: 契約済みさん 
[2007-10-21 04:21:00]
>880さん
 
 私も都内からの購入です。
 私も、ムーミン以外は検討し、いくつかは実際にモデルルーム見ましたけど、価格と設備のバランスがいいのがサクラディアだと思いました!
 立地が悪いのだけ目をつぶれば、一般サラリーマン(つまり私)にはかなりおいしい物件だと思いました。

 太田光は、私もイヤですねえ。でもまあ、マンションには関係ないので別に気になりません。
 でも、何だか「ミキハウスの子育てにやさしいマンション認定」らしいから、NHKキャラというのはいいかもしれませんね!
885: 物件比較中さん 
[2007-10-21 08:39:00]
>878

リボンシティの二番煎じだとは気がつきませんでした。

リボンシティとは企画の段階から雲泥の差でしたので。ここはメチャメチャでしょう。売れ残りを賃貸にするだの、何だのって・・・。

リボンシティは最初から、分譲、賃貸、戸建と区分けができていて、スーパーの大きなヨーカドーが入り、リクルートコスモスと自治体が協力してしっかりとやってました。

ココはメチャメチャだよね。あれだけの戸数なのに分譲マンションだけってありえないでしょう。売れるわけがない。

売主も10社ちかくあって、どこがいったい責任取るんだか・・・。売主が多い分売れ残りリスクが分散されるから、各社ここはどうでも良いとおもって諦めているんじゃないの?

これが1社とか2社の売主だけだったら売れ残りが出た時点で真剣に取り組むのだろうけど。泣きを見るのは購入者だけですね。

比較するのであれば、同じような悪条件立地で販売時期が同じでありながら、完売間近のキララと比較すると、ここの駄目っぷりが良くわかると思います。
886: 購入検討中さん 
[2007-10-21 11:46:00]
そうですね〜NNKのキャラクターいいですね〜!!
キャラクター変わったら購入しようかな笑

来週アミューズコート申し込み予定です!!
ブライトンとアミューズはお得感あるなぁ〜!!
887: 契約済みさん 
[2007-10-21 12:07:00]
今夏に契約しました。
当初、気にしていなかった点が、
今になって色々と浮上してきました。
営業さんの話だと販売も好調と聞いていましたし。

正直、解約を考えはじめています。
そういった人はいませんか??

住んでしまえばなんとかなるのかな。
888: 申込予定さん 
[2007-10-21 12:26:00]
>>887さん

新たに浮上した点について、参考にしたいので教えていただけないでしょうか?


地元の方はマイナス面についてもよく御存知で承知の上で購入しているかとは思いますが、他県の者なので現地を少し見には行きましたが後は間取り等で判断するしかありません。
いろいろ教えていただけるとうれしいです。

ミキハウスの子育てにやさしいマンションの認定理由の一部に「小学校は通りを挟んだ向かい側にあり通学時の不安が少ない」とありますが、もう小学校の学区は確定しているのでしょうか?
889: 物件比較中さん 
[2007-10-21 15:39:00]
>>887さん

私も、当初は前向きにサクラディアを検討していましたが
いろいろと気に入らない事が出てきて、検討から外しました。

881さんは、営業担当者と話せとおっしゃっていますが
営業担当者がすべて真実を話してくれるとは限りませんよね。
営業担当者は、とにかく物件を売りたいわけですから・・・・

私も、営業担当者から販売好調と聞いていましたが
この間の日経を読んで驚きました。

掲示板から、いろいろな情報を得ることも重要だと思います。
892: 申込予定さん 
[2007-10-21 18:25:00]
たしかに掲示板の情報も大切ですけど、ネットの中での話ですから営業マンよりあてにはなりませんね・・・
私はなんだかんだで気に入っているので購入します!
アミューズかブライトンで悩んでいます。でもブライトンは残り少ないです↓↓角部屋、高層階は全滅です。
今はアミューズの角部屋を狙っています。70㎡後半で3000万ちょっとなのでお買い得感があります。
検討中の方参考意見お待ちしています。ほんとに悩む〜
ちなみに学区は栄和小ですよ!
893: 匿名さん 
[2007-10-21 18:32:00]
掲示板を信じるも信じないも新聞にでたら…
894: 匿名さん 
[2007-10-21 18:40:00]
>ネットの中での話ですから営業マンよりあてにはなりませんね・・・

当てにならない話もあれば当てになる話もある。
それを見抜く力こそが匿名掲示板を有効に利用できるかどうかの違い。
また、日経の件については絶対に営業からは出てこないからね。
営業が「いや〜なかなか売れないんですよ〜」なんて言う訳が無い。

ネガ・ポジ入り乱れて真偽定かでない情報が飛び交うのは、匿名掲示板ならば仕方のないことです。

気に入らないからと言ってネガ話を削除するのは、匿名掲示板の有用性を放棄するものですね。
895: 物件比較中さん 
[2007-10-21 18:52:00]
人気物件ならば、他社の営業とかが営業妨害目的で悲観的な書き込みをすることは多いと思います。人気物件ほど誹謗中傷を含めたひどい書き込みが多いです。


でも、ココは全国紙(しかも日経)に販売不振のマンションとして唯一名前が出てしまった物件。考えようによっては全国で一番売れていないといわれたようなもの。


もう売れていないのが明白なのだから、そんな物件の批判を他社の営業がしても意味がないでしょう。時間の無駄。


それにもかかわらずネガティブな投稿が後を絶たないのは、実際の検討者のナマの声だからなのでは???


言うまでもなく営業マンのいう事を鵜呑みにする人はいないでしょう。
896: サラリーマンさん 
[2007-10-21 18:58:00]
希望の広さと間取りと価格だからこれを買う
その希望が数年後も変わらなければ、それはそれで
良いと思うが
結構広さと間取りと価格(返済額)以外の希望
が出てくるんよね。問題という形で。
だから購入の時はよく考えてね
898: 他物件契約済みさん 
[2007-10-21 19:45:00]
私はいろいろ検討して他の物件を購入しましたが、
なんか日経が酷すぎる気がします。
いくらなんでも物件名まで書かなくたって・・・。
899: 爆笑吐露さん 
[2007-10-21 20:01:00]
最近書き込みがやけに増えたな。

買った人の中に解約したい書き込みまであるとは。
普通なら今頃OP.の話題とかでもりあがるのでしょうが。

免震構造とその他の付属施設が、価格を上げてしまったので
しょうか。戸建と比較するとやっぱりの結果でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる