相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00
 

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

201: 匿名さん 
[2007-02-14 17:14:00]
計画道路にかかっているのは
スイミングスクールの駐車場とフットサルコートです。
将来的には大勢に影響はないと思うのですが。。
202: 匿名さん 
[2007-02-16 14:22:00]
許可証があるからといっても、スクールゾーンを通行するのは
かなり走りにくそうです。
ゾロゾロ切れ目なく小学生が集団登校してますから。
そして安全パトロールの保護者もたくさん立ってます。
住民になったら立ち番しないといけないんでしょうね。
203: 匿名さん 
[2007-02-16 22:07:00]
というか、どんな状況になるのか想像もつかないですよね。
800世帯が移り住む環境になっていないことが問題なんでしょう。
渋滞問題や近隣との関係など、ちょっと強引すぎる気がしてきてます。
近隣の冷たい視線を感じながらの生活を覚悟できるか・・・。
ん〜ん・・・ただ安けりゃいいってもんではない気がしてきてます・・・。
204: 匿名さん 
[2007-02-17 11:48:00]
>202さん

許可証が出るのは東側のスクールゾーンに面した駐車場つきの1F物件だけです。
そのほかの車はスクールゾーンを通ることさえできないはずです。
六間道路側出口から出るのでラッシュ時は出るだけで相当時間はかかるかと。。
205: 匿名さん 
[2007-02-19 12:47:00]
敷地内にプールかぁ・・・
いくつか検討してるけどこの値段であれだけの設備は
魅力的だなぁ・・
渋滞など、問題もあるみたいですが完璧なトコなんて
自分の給料じゃ無理だし、どこで妥協するかですよね。
206: 匿名さん 
[2007-02-19 21:33:00]
これだけネガティブな掲示板も珍しいな。
それだけ周辺住民とうまくいってないっていう事ですね。
結局お金で解決出来るんだし、所詮近隣の住民なんてどこでも同じ。
計画変更?階数・戸数を減らす?
会社は利益追求するのが当たり前なのに、ここまできてそんな事する訳ないでしょう?
ゼファーも住民も、自分の利益を追求してるだけって感じがしますけどね。
ちなみに私は、マンションが建つ北側の住民ですよ。
207: 匿名さん 
[2007-02-19 23:10:00]
結局、建てられてしまう地域に住んでしまっているのだから
文句いっても仕方がないということなんですね・・・。
つまり、ここに住む方たちはあとから工場なんかできる計画が
できたとしても、それを反対するのはお門違いということですな。
それがいやなら、工業地域に住むべからずということですか。
208: 匿名さん 
[2007-02-19 23:34:00]
法律に違反しているわけではないからね。
なぜ安い地域なのか。
工場が出来て、臭いなどの将来的なリスクはあるところ。
というか工場よりはマンションの方がましなのでは?
209: 匿名さん 
[2007-02-20 20:36:00]
モデルルーム見てきました。
正直この掲示板見て、モデル見る前まではあんまり乗り気がしなかったのですが、
子供がいるので、マンションの敷地内にプールとECCや塾が入るのがかなり魅力です!!
今まで見たマンションでは1番良いです。
皆さんも将来の事を考えるとかなりお勧め出来ますよ。
210: 匿名さん 
[2007-02-20 21:40:00]
プールや塾も今だけの施設では?
子供が大きくなったら、必要なくなるのでは・・・。
もめてる近所の方に利用してもらう??
211: 匿名さん 
[2007-02-20 23:06:00]
モデルルーム変なとこに金かけすぎ。
テーマパークか!
212: 匿名さん 
[2007-02-21 00:24:00]
近所の者です。
去年の秋のことですが・・・
このマンションの下請交渉会社(○○プロジェクト)の社員と名乗る男が来て
「反対運動をしないと誓約書に署名してくれれば一ヶ月以内に○○万円支払います」と
誓約用紙と封筒を持ってきました。
ウチは今まで反対運動とやらに参加したことはないので寝耳に水でしたが
もらえるものは貰っておこう思って(この辺は浅はかでしたが)
用紙に振込先の銀行口座番号等を記入して投函しました・・・が、
一ヶ月はおろか、年が変わっても入金はもとよりなんら連絡すらありません。
もちろん、記入した銀行口座はほとんど使ってない口座ですので不安はありませんが
あの判子は一体何だったんでしょうか。
購入を検討されている方には直接関係ないとは思いますが
検討者の方、近隣の方、センシティブ情報の記入には慎重になられたほうがいいと思います。
213: 匿名さん 
[2007-02-22 19:21:00]
今年1月にモデルルームに行きました。それから時々郵送で案内書類が届いていましたが、昨日サクラディアの営業から電話があって「もう郵送しなくて良いですか…」って言ってきた。これってどう言うことでしょうか?購入希望者が多いのか、少しでも経費を抑えたいのか…。こんなこと言われたのは初めてです。
214: 匿名さん 
[2007-02-23 14:06:00]
それはかなり気になりますね〜営業の方見てたら正直に書き込んでください!!
215: 近所をよく知る人 
[2007-02-23 19:31:00]
いまゼファーの説明会に参加しています。
金は来週末に支払いしますとの事。
敷地内施設は有料です。しかも入居者の可否なに関わらず同額です。
217: 匿名さん 
[2007-02-27 23:00:00]
1月末日時点での契約件数はたったの20〜30戸だそうです。
営業の方、相当冷や汗をかいてるでしょうね。
218: 匿名さん 
[2007-02-27 23:11:00]
現在販売中のブライトンコート第1期は販売戸数20戸だったと思うので、
それは売り切ったということなんでは?
ナントカコート第ナン期とコマギレに売るんでしょう。
219: 匿名さん 
[2007-02-28 14:49:00]
一月末だと、まだブライトンコート発売前ですね。
そもそも第一期の販売戸数もたいした数ではなかったハズ。
220: 匿名さん 
[2007-03-01 17:03:00]
でもなぁ、欲しがる人がいたらどんどん売っちゃうんでしょ?
この状況じゃ、売り渋りは出来ないはず。
これからオプション追加や値下げが予想されるな。
221: 匿名さん 
[2007-03-01 23:39:00]
一回20戸って…。
800戸売るまでには第40期ってか?
完売まで何年かかんだ。
222: 匿名さん 
[2007-03-02 00:16:00]
要するに第一期販売戸数20戸っていうのは売主の建前でしょ。
その20戸以外の部屋を買いたい人がいる場合は会員限定特別販売とか適当なこといって売っちゃうわけよ。
それにしても800戸完売なんて気の遠くなる話ですね。
223: 匿名さん 
[2007-03-02 08:54:00]
併設のプールでご近所の若奥さん達の水着姿を見放題ですね。
お金払っても悪くないかも。
224: 匿名さん 
[2007-03-02 09:01:00]
こうゆう奴がいるから、プールは住民は使いたくなくなるのだな。
子どもしか使わなくなりそうだ。
225: 匿名さん 
[2007-03-03 11:28:00]
今朝新聞折り込みが入ってました。良いことしか書かない
のはあたりまえだが・・とても魅力的に見える
あれで2400万で買えるんか・・・今は道場に3Lを借りてるが
家賃105000駐車場7000
奥がチョー乗り気なんでネットでHPとかみてたらこの掲示板発見!!
町谷北の渋滞は確かにあるが今のとこにいても同じだ(笑)
生活環境変えずに毎月の支出も抑えられ、なおかつ新築の自分のマンション
に住める訳だからカミサンの気持ちは分かるなぁ・・・
なんかモデルルームに℡してるし・・・
226: 匿名さん 
[2007-03-04 14:08:00]
渋滞よりも朝、駐車場から出られるのかがとても心配。
227: 匿名さん 
[2007-03-05 22:06:00]
これだけの大規模マンションなのにスレが盛り上がらない…。
広告費の割りに注目度は低目か?
228: 匿名さん 
[2007-03-05 23:37:00]
>225さん

その後、何か進展はありましたか?
229: 匿名さん 
[2007-03-06 14:35:00]
>225
道場に3Lで105000って、えらく高い賃貸だな。

まあそれは置いといて、マンション購入すると、ローン(賃貸でいう家賃)+管理費、修繕積立費、固定資産税etc も頭に入れといてね。

あと、もう一つ重要なこと。
賃貸の場合はいつでも住み替えができるけど、マンション買ったらその部屋が売れない限り、住み替えは不可能だってこと。
バス便の大規模マンションが、築数年でどれほど値崩れしてるか調べた方が良いよ。
住み替えできないリスクを考えてね〜。

新築の自分のマンションって言うが、マンションは戸建と違って、いろいろ制約がありますからね。
管理組合がうるさくて、勝手はできませんよ。
230: 225 
[2007-03-07 08:55:00]
モデルルーム見てきましたよ。やっぱすごいですね!
耐震構造、いまいち理解できなかったがすごさはわかった!!
施設もいいですね。戸建にはこれがないから。
管理費、修繕費はもちろん頭にありましたが、固定資産税はぬけてました。
2500万くらいのマンションで幾らくらいかかるのかな?担当にもきいて
みようと思います。
なんかカミサンその気で、他のトコも見たいなんて言っちゃってます・・
231: 匿名さん 
[2007-03-07 11:13:00]
なんかここは戸建、マンション業者同士の書き込みが多いね。
232: 匿名さん 
[2007-03-08 13:09:00]
駐車場の入り口に交通整理員つかないかな?
渋滞してんのに脇から車入れてくれないでしょ。
左折はまだしも、右折で出るのはもっと無理そう。
233: 匿名さん 
[2007-03-11 00:06:00]
ホントに盛り上がらんね。
大手も販売入ってるし、800戸なんだからさぁ。
ガンガン書き込もうよ。
234: 匿名さん 
[2007-03-12 20:43:00]
土曜日に管理&コンシェルジュ説明会行ってきました。

コンシェルジュサービスは、クリーニングとか、宅急便の取次ぎをしてくれるそうで
ちょっと便利かも、と思いました。
パンの試食もあったせいか、結構盛況でした。

でも、実際住み始めてラウンジでお茶とかってするものなのかな。。?
住民が絶えず通るところで、お茶飲むなんて、落ち着かない気がするんですが。。
235: 購入検討中さん 
[2007-03-12 22:23:00]
さいだいどおり裏手がいっつも渋滞!
236: 匿名さん 
[2007-03-13 14:49:00]
マンションに入ると別世界の楽園なのかもしれないけれど、マンションから一歩外に出るとね・・・・
237: 匿名さん 
[2007-03-13 18:07:00]
マンションから出られなかったりして(笑)
238: 土地勘無しさん 
[2007-03-14 01:22:00]
ここって毎週のようにDMきますけど、けっこう売れてるんでしょうか?
全くの不人気なんでしょうか?
239: 匿名さん 
[2007-03-14 10:16:00]
先週と先々週の日曜日の午後に行ってきましたが、お客さんかなりいますよ。
営業の人は忙しいみたいで、空いている午前中に来て下さいと言われました。
240: 近所をよく知る人 
[2007-03-19 18:45:00]
このマンションのお陰で2年間は周辺相場あがらんな。いったいいつになったら完売するのでしょうか?
241: 購入検討中さん 
[2007-03-20 10:48:00]
まだ、総戸数のうちの二割くらいしか売り出していないから、
完売はまだまだ先だと思いますよ。
4棟のうちの1棟は全く売り出してないし。。
はやくアミューズコートの発表してくれないかなあ。。
242: 近所をよく知る人 
[2007-03-23 21:17:00]
俺はマミヤの跡地のマンションの方を買う!
243: 近所をよく知る人 
[2007-03-23 21:22:00]
244: 購入検討者です。 
[2007-03-23 22:02:00]
↑購入検討者にとっては非常に貴重な情報ですね。なかなか広告やマンションズなどの媒体では当たり前ですが、過剰演出しているものが大半なのでこの時ばかりと魅せられて買う購入者が多いと思います。この文面は購入検討者には当物件の利便性や周辺環境などの現実の問題を理解できるツールであると思います。やはりきん近所だけありとても信憑性があります。
245: 匿名さん 
[2007-03-25 22:10:00]
叩かれてるねぇ。
確かに車がないと生活できないところで、車が使いにくいというのは致命的かも。
主婦はいいとして、旦那はきついな。
立地は後からどうにかできる問題ではないので辛いところ。
駐車場から出るまで何十分も待つのは勘弁してもらいたいね。
そこらへんデベから納得のいく説明受けた人はいるのかな?
246: 主人の悲鳴が微かに聞こえますか? 
[2007-03-25 22:45:00]
↑確かにこのマンションはサラリーマンの旦那様には非常に酷な立地条件と利便性だと言わざる負えないですね。主婦の方も子育てなど毎日大変な部分はありますが、環境から見れば充実していますね。その反面、旦那はその家族の為に毎日企業戦士となって働かなくてはいけませんが、それが、一日の仕事の始まり・終わりの部分に強烈なストレスを受けてしまうのです。これは日々毎日の事です。住み始めの頃は笑顔で出て行ったはずがその内悲鳴に変わるかもしれません。購入者・購入予定者の主婦の方達はもう一度旦那の本音の気持ちを探ってみては。でもおそらく旦那は本音を隠すと思いますが・・・・家族の為に。
247: 匿名さん 
[2007-03-25 23:41:00]
自転車利用者が増えるんじゃないですか?
そのほうが駅まで早く行けるし、健康にもよし!
248: 匿名さん 
[2007-03-25 23:49:00]
自転車も結構危ない道ですよ、あの辺りは。
249: 購入検討中さん 
[2007-03-26 08:09:00]
>246さん

と、言うことは現在その土地に住んでる方は
全員悲鳴を上げながら強烈なストレスを抱え暮らしてるってことですか?
文面の通りだとしたらすごい土地だな!!
っつーか、町谷、道場、栄和地区の方々にすごい失礼だと思うんですが。
250: 匿名さん 
[2007-03-26 18:12:00]
↑近所にすまわれている方がそもそも教えてくれているのです。失礼だなんて余計なお世話ではないのかな?
251: 地元不動産業者さん 
[2007-03-26 18:58:00]
このあたりの立地に住むなら、あえてマンションじゃなくてもいいような・・・・
252: 匿名さん 
[2007-03-26 23:13:00]
あの辺りに住んでるのがどうのと言うより、ストレスなくして駐車場から出れるのかが問題。
253: 匿名さん 
[2007-03-26 23:58:00]
>243

反対運動のHPと内容がそのまんまな気がするんだけど・・・
ここって和解したんじゃなかったっけ?
254: 匿名さん 
[2007-03-27 10:49:00]
>250

246が近所に住まわれてる方だと、何故わかるの?
255: 地元不動産業者さん 
[2007-03-27 14:53:00]
バス便マンションは資産価値がた落ち
256: 近所をよく知る人 
[2007-03-27 20:13:00]
今日の説明会で新たな問題が発生。
住民激怒しています(怒)
257: 匿名さん 
[2007-03-27 21:23:00]
↑知りたいなあ。
258: 近所をよく知る人 
[2007-03-28 10:23:00]
まず、工事用通用口を今まで全く説明のなかったところに
新たに1ヶ所設けるとのこと。
すべて新六間道路に面した出入り口というこれまでの説明に反する行為です。

「金を支払ったからこの場で幟を下ろせ」と一軒一軒脅し回っていることが発覚。
高齢者・女性の一人暮らしの家にその被害が集中しています。

電波障害の対応策の説明、上下水道・ガス工事の説明が全く住民に説明されないまま
工事を進めようとしていることに対し、呆れ果てため息をつく人、激怒する人。

直接現場の人間を出せとの要求に明確な返事もせず、紛糾。
電波障害が出始めたらこれまでの地域の環境を守る会以外の広範囲に及んでも
知らぬ存ぜぬを決め込みそうな構えです。


栄和3・4・5丁目のみなさん、下大久保上大久保の埼玉大学東側のみなさん、
中島4丁目のみなさん、町谷4丁目のみなさん、新開3丁目・桜田3丁目のみなさんは
特に今後テレビの映り具合に注意を払ってください。

現在は4階部分を棟上中、今後2週間で1階づつ棟上しますからよーく観察してください。
ちょっとでも時期がずれたりしたら逃げられてしまいますよ!
259: 入居予定さん 
[2007-03-28 14:07:00]
ていうかこの辺に住んでる住民って・・・もっと大人になりなよ。
260: 匿名さん 
[2007-03-28 14:22:00]
マンション住んでる人が地域住民に大人になれって…。
後から来たのにすごい態度だなぁ。
こうゆう人がいるといつまで経っても和解できませんね。
261: 周辺住民さん 
[2007-03-28 18:19:00]
最悪な態度ですね。。
まあ、問題ありすぎて、完売するのも無理そうなマンションかな。
入居して後悔してください。
262: 匿名さん 
[2007-03-28 21:18:00]
悪いのはデベな気がするが。
荒れそうな予感…
263: 匿名さん 
[2007-03-28 21:43:00]
262さんの言うとおり。住民の方も契約者の方も悪くない。建つはずもない地域に突然巨大マンション郡が
できた地域住民の方々は気の毒だし、あるはずもない「ライフワンダーランド」の文言で、資産価値の低いバス便マンションを高値でつかまされた契約者の方も気の毒だ。
264: 入居予定さん 
[2007-03-29 21:17:00]
一番気の毒なのは今この近辺に住んでいる方たちかと・・・資産価値の低い一軒家に住んでいるあなたたちに比べたら・・・。
サクラディアのおかげで少しは資産価値上がるのでは?むしろ感謝してください。
265: 匿名さん 
[2007-03-29 22:11:00]
>あるはずもない「ライフワンダーランド」の文言で、資産価値の低いバス便マンションを高値でつかまされた契約者の方も気の毒だ。

広告の力ってすごいですよね。
長所を最大限に引き出して、短所をすっぽり覆い隠すのが広告です。
266: 匿名さん 
[2007-03-29 22:12:00]
上がんねぇよ。
267: 匿名さん 
[2007-03-29 23:46:00]
私は地域住民なんですが、このマンションが出来て地域住民にとって正直デメリット
の方が多い気はします。そんなもんで気になってここの掲示板も見ているのですが
どうなんですかね?建設は決定してるわけだし、私にも小学生の娘がいますが、きっと
同級生の友達もたくさん引っ越してくるだろうし・・サクラディアを購入した方に嫌悪感を
もってしまうのは間違いですよね。きっといい面もあると思うし、みんなで仲良く
出来たらいいなと思います。まあブッチャケ渋滞は大変なことになるでしょうね・・
268: 匿名さん 
[2007-04-01 23:33:00]
近隣と仲良くできないのは嫌だな〜。
269: 匿名さん 
[2007-04-04 00:43:00]
誰かデベに渋滞対策を聞いた人はいないの?
ホントにスムーズに駐車場から出れるの?
270: 近所をよく知る人 
[2007-04-05 21:31:00]
都市計画道路道場三室線の新大宮バイパス〜桜区役所間の事業化が決定しない限り
無限地獄のような渋滞が続きます。
271: 近所をよく知る人 
[2007-04-05 21:34:00]
さらに、仮に事業化決定しても用地買収、水路敷変更(暗渠化)、
整地、道路工事を経て完成するには15年以上かかると思う。
272: 契約済みさん 
[2007-04-06 10:10:00]
恐ろしい話ですね!!
273: 匿名 
[2007-04-06 22:59:00]
行政の責任あるな!
274: 匿名さん 
[2007-04-06 23:12:00]
んじゃ、15年後に買うってことで!
275: 購入検討中さん 
[2007-04-06 23:18:00]
268さん!
そもそも、近隣ともめてないマンションなんてないでしょ!
法律に違反しているわけじゃないんでしょ
言葉悪いかもしれないが、
ひがみもあんだから仕方ないよ!!!
276: 匿名さん 
[2007-04-07 00:41:00]

そう興奮すんなって。
事実は事実。
それを踏まえて購入を検討しましょう。
それとも業者か?
277: ご近所さん 
[2007-04-07 02:21:00]
近所とはいえそんなに影響出る程近くない所に住んでます。
だからいえるのかもしれないけど、購入者のなかにも過激な方いますが、
周辺の住民の方の反対運動もちょっと・・・という感じ
法律違反という訳じゃないから、仕方ないです。ま、あの場所にあんな大きなのが建つとは予想外でしたが。
少し気の毒だけど、近所になるわけだしお互い冷静に。ひがみじゃなく、実際不利益を被る可能性もあるし。
事実といえば、ホントにあの渋滞だけは実際に経験してから判断した方がいいですよ。
278: 近所をよく知る人 
[2007-04-07 07:28:00]
特に、雨・雪の降る朝の渋滞はひどいもんですよ!
今年は雪が降らなかったけれど、雪が降ったら……
279: 契約済みさん 
[2007-04-07 15:18:00]
我が家には2歳の子どもがいるので、共有部分や学校などが近いことを考え、サクラディ
アに決めました。スイミングや英語教室、託児所が敷地内にあることも決めてです。サク
ラディアを観たあと、キララへも行きましたが、造りが安く感じました。二重床二重天井
でもないので、音の不安もありました。道路の混雑のマイナス面もありますが、無理な借
り入れもせず、マイホームが手に入るので、サクラディアに決めて良かったのかなあと
思ってます。(散々考えました)
280: 匿名さん 
[2007-04-07 23:34:00]
279さん・・・。サクラの方ですか???
失礼ですが、無理な借り入れもせずに買えたと
思えるような方ならサクラは買わないと思いますけど・・・。
実はサクラはコスモ中浦和あたりと価格は変わらないですよ?????
むしろ本当に購入された方なら、現実の道路混雑に不安を
感じられてるのが普通と思いますけど・・・。(プラス800世帯ですぜっ!)
果たして、町谷の交差点から右折できますかね〜。(ほんと真っ青だよ)

※お客の気持ちもわからない営業さんたちなんですね〜!!!
281: 匿名さん 
[2007-04-08 02:18:00]
「無理な借り入れもせず」は、借り入れの範囲が妥当って意味じゃないの。
282: 契約済みさん 
[2007-04-08 08:29:00]
279ですが、営業ではありません。本当に契約したものです。

道路の混雑に関しては、悩みました。平日は車を使わないので、土日だけなので、我慢す
ることにしました。渋滞も「いつかは動く」と考えました。

無理な借り入れと書いたのは、イトピのように4千万円後半だと、我が家には手が出ない
けど、私が買った物件ならば、今払っている家賃と変わらない返済になるということで
す。理解し辛いですね…すみません。ネット上の文章だけなので、また誤解されてしまう
かもしれませんが、我が家は戸建てかサクラディアかの選択だったので。今住んでいる地
域から近い事や床の色やゼネコン関係オプションの選択が出来たことが契約した理由の一
つです。本当は、注文で家を買いたかったんです‥オープンキッチンが夢だったので、上
部吊り戸棚を取っ払いました。
正直、812世帯は「多いな…」と思います。少し不安ですが。
283: 銀行関係者さん 
[2007-04-08 10:13:00]
「今払っている家賃並み」=「無理のない借入額」だと信じてる人達がまだいるのですね。
284: 匿名さん 
[2007-04-08 11:20:00]
↑↑
言いたいことの意味がわかんない。
285: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-08 13:45:00]
極端な話、買えた人は自分から見たら幸せなことだと思います。
286: 匿名さん 
[2007-04-08 22:30:00]
279さん

ご購入おめでとうございます。
渋滞は購入される方が悪いわけではありませんものね。
287: 近所をよく知る人 
[2007-04-09 12:10:00]
電波障害まつり開催中!
288: 匿名さん 
[2007-04-09 23:26:00]
とりあえず、渋滞は解決しないという結論でよろしいか?
289: 物件比較中さん 
[2007-04-11 09:11:00]
279さん
本当に購入でしょうか?戸建て、ってこの辺りだとどう見てもサクラディアより高くなりますよ。
ゼネコン関係のオプション付けたら高くなるし。
色々見ましたがサクラディア購入する人はイトーピアは圏外なのでは?
キララはちゃんと二重天井でしたし。

サクラディア、私はてっきり規模が大きいので桜区役所か埼玉大学の裏のほう、もっと川よりにできるのかと思ってました。
たまたま区役所帰りバイパスに出ようとして渋滞にはまり、ふと横を見て ここにできるのかい!!
と、車中よりつっこみいれたほどです。
一応見ておこうとしてMRへ行ってみてびっくり。
担当となり説明してくれた女性が、度々、席を外してはタバコくさくなり帰って来るは、質問しても的外れな答えばかりかえってきて。
説明を求めても、そんなことも知らないの?ばりの態度でした。
あまりしつこくされても嫌だったので、わざと年収を400万円台、と書いたからなのか、私たちに購入意欲がないと思われたのか、とても態度が悪かった事にあきれました。
現在、年収低く書いたのに丁寧に対応してくれた営業の物件を購入予定です。
290: 契約済みさん 
[2007-04-11 12:58:00]
キララと比較してどうすか。
同じバス便ですが、どっちがいいか迷ってます。
291: 銀行関係者さん 
[2007-04-11 21:53:00]
>290さん
契約済みさんなのに迷ってますって・・・。
手付解除でもするおつもりですか?
292: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-12 02:40:00]
>291 ごめん、名前間違えた。

キララと比較してどうすか。
同じバス便ですが、どっちがいいか迷ってます。
293: 匿名さん 
[2007-04-12 23:28:00]
前もあったが、設備はサクラ、立地はキララ。
設備は変わるが立地は変わらんよ。
294: 契約済みさん 
[2007-04-13 09:53:00]
>292さん

購入者です。

我が家は価格帯が似ている
サクラディア、キララ、センターフィールドで検討しました。
イメージとしては
センターフィールド→これから子供を作る若いご夫婦or高校生以上のお子さんのいる家族
(駅は近いが今は幼稚園、小、中学校、病院などが近くにない)
サクラディア→奥さんが普段自動車をあまり使わない専業or勤労主婦&小さいお子さんのいる家族&自動車通勤をしない旦那さん
(小中学校、普段使いのスーパーが近い、保育施設がある、路線バスのバス亭も近い、しかし周辺道路が渋滞する、)
キララ→小さいお子さんがいる車をよく使う専業or勤労主婦のいる家族
(小学校が近いけど、スーパーがそれほど近くない、路線バスはそれほど便がよくない)
と、家族構成による向き不向きがあるように思いました。
一度買ったらそうそう買い直しできるものでもないので
ご自身の家族構成&ライフプランをよくよくお考えの上、ご検討されることをすすめます。
295: 匿名さん 
[2007-04-13 11:49:00]
>294さん
参考になります。

ただ駅まで迎えに行く場合、道路が渋滞することが気になってます。
296: 282です 
[2007-04-13 13:05:00]
>294さん
私も同じようなところでくらべましたが、地元なので一言
キララ、入り口前に大宮行き、新都心・北与野行きの西武バス停があります。
シャトルバスも出るらしいけど、少し歩いたバス停には国際興行の新都心・北与野行きのバス停もあります。朝、夕方は全く不自由しないですよ。
淑徳与野高校あるのでバスは頻繁に通ってます。
スーパーは敷地内にはないけどイオンショッピングセンター、小学校のすぐ裏手、徒歩圏にマルエツ(セイジョー付き)があります。
サクラディアもキララもファミリー向けで住むであろう家族構成はほぼ同じですが、
サクラディア→設備がいい、キララより立地が悪い分安い。
キララ→間取りが広い、サクラディアより少し高い。
だけの違いだと思います。
サクラディアは場所的に車がないと不便です。
っていうより、そもそも埼玉で車がない生活は不自由ですよ。
生まれも育ちも地元なので。
297: 匿名さん 
[2007-04-13 23:11:00]
ここの渋滞はハンパじゃないですね。
先日所沢から17号へ抜けようとして偶然このマンションの前を通る道に入り込んだのですが
17号に出るまで30分かかりました。
建設中のこのマンション前には10分位停車するはめになったかな。
二度とこの道は通りたくないです・・・
298: 匿名さん 
[2007-04-15 00:06:00]
想定外だよ。
やはり冷静になれば・・・。
299: 匿名さん 
[2007-04-15 11:57:00]
800世帯の内、何人くらい車で通勤するんでしょう?
仮に一割として80台の車が新六間道路に出てくるということに。
郊外大規模スーパーの出車待ち状態が毎朝繰り返される訳ですね・・・
新六間道路を毎朝利用している人は、なかなか前に入れてくれないでしょうね。
入れてたらキリが無いでしょうから。
300: ご近所さん 
[2007-04-15 13:26:00]
セキュリティの人って、駐車場出口の整理もしてくれるんじゃないの?ショッピングセンターみたいに車停めて入れてくれるんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる