相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00
 

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

301: 匿名さん 
[2007-04-16 09:17:00]
そもそも、駐車場誘導者が通行車両を停止させる事は違法ですよね!
警察官でない限り通行車両は停止させないでください。
302: 匿名 
[2007-04-16 18:22:00]
301さんの言うとおりですね。誘導員は法的にはまったく無力です。
みなさん、毎日の大渋滞でイライラしてるでしょうから、なかなか
入れてくれないんじゃないかなぁ・・・
なんかギスギスして、良い近所付き合いなんか出来そうにないですね
303: 匿名さん 
[2007-04-16 18:47:00]
そもそも警備員なんだから交通誘導はしてくれないでしょ。
管理費で雇うとしても、いくら掛かることやら…。
304: 匿名さん 
[2007-04-16 22:29:00]
コンシェルジュ付というのも売りなんでしょ? 当然、交通整理ぐらいやってくれるんじゃない? やらないなら何がコンシェルジュ、だ。
305: 匿名さん 
[2007-04-16 22:44:00]
絶対しない。
なぜならコンシェルジュはお金を払ってくれた人のためにしか働かないから。
306: 匿名さん 
[2007-04-17 06:36:00]
コンシェルジュは有料サービスだったんだ。失礼しました・・・。
307: 近所をよく知る人 
[2007-04-17 12:58:00]
308: 匿名はん 
[2007-04-17 13:37:00]

「私にお任せください!」とありますが具体的に何に関する事なのか
教えていただけると・・・
309: 匿名さん 
[2007-04-19 22:57:00]
お部屋がとっても良かったです!
広いし設備も充実してかなり気に入りました!
ただ、みなさんがそうなのでしょうけど
現実を考えて、毎日の通勤通学などを思うと考えてしまいます・・・。
広さを妥協して駅近がいいのか結局
結論だせないで優柔状態です。
310: 匿名さん 
[2007-04-19 23:32:00]
マンション買うなら狭くても駅近がいいのでは。
駅から徒歩20分以上かかるマンションって
売ろうとしてもなかなか売れないですよね。
どうせ売れなくて永住する羽目になるなら
一戸建てにしておいた方が無難だと思います。
311: 物件比較中さん 
[2007-04-20 09:50:00]
うちは永住するつもりでマンションの購入を考えてますが、一戸建てだとなおさら徒歩20分以上の物件しか買えない哀しい財政状況。一戸建てで駅から遠く、隣家に密接して建ち、見晴らしも悪いとなるとあまり魅力を感じません。2階建て3階建ての家は、老後、階段の上り下りがかなりきつくなり、75になるうちの両親は1階だけで暮らしてます。幸い部屋数もあり庭も広いので、物干し等にも困りませんが・・・。
永住する羽目・・・っていう言い方にはちょっと・・・。それともマンションに永住したいって人はあまりいないのでしょうかね?
個人的には、永住するなら広くて環境重視のマンション。後に売却を考えるなら駅近マンションかな・・・と思ってます。あとは、土地の安い田舎にひっこむ気があるなら、広くて庭付きの一戸建て。
どこも住んでるうちに慣れて都になるでしょう。
312: 匿名さん 
[2007-04-20 22:23:00]
マミヤオーピーの跡地はマンションになるのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2007-04-22 21:01:00]
No.312さん
マミヤOPの近所に住むものですが、どうやらマンションが建つらしいですよ。地盤を固める工事(土壌汚染があったらしいので、土の入れ替えかもしれませんが)をやっているようでした。
でも、サクラディアのスレッドとは、関連性がないような気もしますが……
314: 賃貸住まいさん 
[2007-04-23 21:59:00]
先日、現地とモデルルームへ行ってきました。
管理費が気になったのですが、800世帯で平均1万で800万/月
ってなんかすごいと感じましたが如何でしょうか?
315: さいたま 
[2007-04-23 23:37:00]
ブライトンコート購入者です。これからちょくちょく書き込んでいきますのでよろしくお願いします。
管理費についてですが管理人が24時間勤務+受付+一日に清掃員7名ですので妥当かと・・・
その人たちのお給料だけでもだいぶいくでしょうから。
316: 匿名さん 
[2007-04-24 01:48:00]
たしかにマミヤオーピーの跡地は土壌改良?なのか何かやってましたね!
もし、サクラディアのような広くて安いマンションがこの場所にできるならすぐ買い!
と思いましたけどそんなことはありえませんかね?
317: 匿名さん 
[2007-04-24 09:33:00]
315 さいたまさん

こんにちは。ブライトンコートの契約件数状況(パネルに分譲済シール?が貼られていると思うのですが…)はどんな感じでしたか?ご存知でしたらお聞かせください。お願いしますm(__)m
318: さいたま 
[2007-04-24 14:20:00]
まだ会員優先分譲しかしていませんが現時点では、角部屋とか高層階には赤いバラ?が多数ついていました。私の見た感じだと3000万円以上の部屋は売れていて2000万円ちょっとの部屋はまだまだある感じでした。
28日から一般販売をするみたいなのでどれだけお客さんがつくかですね〜。
ただブライトンコートはほんとにお買い得だと思いますよ。ほかのコートの値段を見るとそこそこ高いですし・・・
319: 匿名さん 
[2007-04-24 20:22:00]
さいたまさん。317です。

ブライトンコートは、ほぼ西向きですよね〜…
真夏の事を考えると少々躊躇してしまいますが、確かに価格的には魅力的ですよね。
ちょっと検討してみます。情報ありがとうございました。
320: 匿名さん 
[2007-04-25 08:53:00]
321: 申込予定さん 
[2007-04-26 22:31:00]
ブライトンコート購入します。
都内で探してたのですが価格的に無理でした。
この価格で4LDKはお買い得だと思います。マンション施設も充実してますので。
都内に通勤は多少不便になると思います。
ここら辺の住民の方にお聞きしたいのですが、
都内の通勤はどんな感じでしょうか?(バイク原付で武蔵浦和へ)
あとそこら辺はどんな町なんでしょうか?
322: 近所をよく知る人 
[2007-04-28 14:49:00]
もう引っ越すから言うけど・・・・
地主根性が醜い街です。
323: 購入検討中さん 
[2007-04-28 18:43:00]
いろいろ付いてて良いかと思いましたが、
保育施設って800世帯もあってキャパオーバーにならないんでしょうか?
子供はこれからなんですが、そもそも普通の保育施設って定員どのくらいでしょうか?

というか、営業に聞いたら定員も何も把握しておらず、
大丈夫じゃないですかね〜とだけ言われました。
324: 匿名さん 
[2007-04-28 19:38:00]
ところで、保育施設の利用料は把握してるんですか?
格安ならともかく、一般的な保育料だとローン持ちの家計にはイタイぞ。
325: さいたま 
[2007-04-30 23:29:00]
それは賃貸の人もあまり変わらない気が。。。毎月の支払いがあることに変わりはないのですから。
気持ちの問題ですよ☆
326: ご近所さん 
[2007-05-02 00:47:00]
やっぱりいくら考えても正直キビシイですよ。
あの場所にあの規模のマンションは…
着工してしまったからには受け入れざるを得ないですので仲良くしたいとは思いますが。
くれぐれも入居してから周辺環境に関しての文句は言わないでいただきたいです。

(そのへんの心情は入居者の方々にもどうかご理解いただきたいところです)
327: 土地勘無しさん 
[2007-05-02 13:47:00]
ご近所さん。入居後に「周辺環境に関しての文句」を言ってしまう様な問題が水面下にあるということですか?
契約者、購入検討者の参考にもなると思います。差し支えなければ教えて貰えると助かります。
328: 匿名さん 
[2007-05-02 19:34:00]
これは想像ですが、たとえば、危ないから周辺道路への大型車乗り入れを規制してほしい、とか言うことじゃないですか。
準工業地域なのですから、大型トラックが出入りすることはあらかじめ分かってる事ですからね。
329: 近所をよく知る人 
[2007-05-02 19:43:00]
近所の人が、厳しいという指摘は分かる気がする。あのあたりは道も細くあの規模の
マンションができると近隣の住民は困ると思います。
330: 匿名さん 
[2007-05-03 15:47:00]
>>320
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47729/

もともとゼファー=カト吉です
331: 物件比較中さん 
[2007-05-03 17:32:00]
私も保育施設が足りるのかが心配です。
あそこが使えないなら、
ほかの共用部分は興味が無いので…。
332: 賃貸住まいさん 
[2007-05-06 15:58:00]
No.289 by 物件比較中さん
担当となり説明してくれた女性営業さんの名前を教えてください。
私も、このマンション購入を検討していますが、やはり感じの悪い営業担当からは購入したくありません。
それとも、このマンションの営業さんに良い人は居ないのではないでしょうか?
「とても態度が悪かった事にあきれました。」の文章が非常にきになります。
むしろ、年収低く書いたのに丁寧に対応してくれた営業の物件を教えてください。
333: 匿名さん 
[2007-05-06 16:34:00]
大手や財閥系デベの物件なら大抵そうでしょう。
たとえその物件にそぐわないほど年収を低く書いても丁寧に対応してくれますし、しつこく営業したりは絶対にしません。
年収や営業の対応とその家庭が実際にその物件を買えるか否か(また、抽選に受かるか否か)はまったく別のことですから。
>>332さんも一度財閥系や大手の物件を見に行ってみてはいかがでしょうか。
買う買わないは別として非常に勉強になることは確かですよ。
334: 匿名さん 
[2007-05-06 19:00:00]
サクラディア〜まだ一期か。現在厳しく苦戦している模様です。
335: 匿名さん 
[2007-05-06 23:01:00]
サクラディアで冷たくあしらわれたものです・・・。
他の物件で購入できました(^^)
当初、管理費や修繕費も安く魅力的に感じてましたが・・・!
管理会社に勤める友人いわく、免震構造のマンションの欠点は!
いずれ劣化したゴムの交換の費用がかかることだそうです。
修繕計画には、半永久的に持つと考えられて?計上されてませんが
必ず劣化するそうです。そこで、交換となると建物をなんとジャッキアップ!!!
して交換するしか方法がないそうです!!!!!
何億単位だと・・・。
これって・・・購入者負担ですよね。。。
つまり、地震がきてもこなくてもまちがいなく一時金が必要になる!
本来なら当然かかる費用を想定して修繕費に入れるべきではないかな?
それも不信に感じた事のひとつです。
皆様方!
一度ご確認あれ!
336: 匿名さん 
[2007-05-06 23:22:00]
「!」多すぎませんか。
337: さいたま 
[2007-05-07 00:55:00]
購入する前にちゃんと長期修繕計画渡してくれますよ! 交換費用含めて計画されているみたいなので大丈夫かと。後世帯数が多い分、修繕の際の各世帯費用負担は小規模マンションより安いくらいかと☆

販売は苦戦してないみたいですよ〜最近は当初よりお客さんが増えたようです。  だからといって強気の販売になっては困りますね・・・値段据え置きなら意外と早めに完売しちゃうかもしれませんね☆
338: >289です 
[2007-05-07 07:59:00]
>332さん
久しぶりにみました。
頂いた資料その他、全部GW前に破棄してしまいました。
その為担当女性の方の名刺も破棄してしまいました。
名前は覚えてませんが、友近に雰囲気が似た感じの方でしたよ。
とにかく、いちいち席を外し一服して帰ってこられました。
とても値段安くて魅力ではあるけど、立地が悪すぎな為結局他物件、営業が気に入った物件で契約しました。
この掲示板で見る限り、そこも営業が悪い、と書かれていましたが実際に全てのMRを回った結果総合的に一番気に入った物件です。
当たり前のといわれるかも知れませんが、年収安く書くと新人か、あまり良くない営業(やる気なさげな人)さんが出てきて源泉徴収持って行き本当の年収見せると副支配人とか出てきたりとなかなか面白かったです。
339: 周辺住民さん 
[2007-05-07 21:15:00]
今朝、3丁目バス停のゴミ置き場に捨てた工事の方へ

スイマセンが工事現場で出たゴミは、たとえ事務所から出たゴミだとしても
一般ゴミの集積所に出さないでください。それも事業ゴミでしょ。
検討している方、関係ない書き込みですいませんです。
340: さいたま 
[2007-05-07 22:45:00]
私の担当してくれた営業さんはいい人でしたけど、そういう態度の悪い営業さんがいるとは残念ですね・・・。
どんな気に入った物件でも営業が最悪だったら買う気なくなりますしね。
341: 検討者さん 
[2007-05-12 17:36:00]
いや〜〜良くも悪くも盛り上がってますね!この物件には考察は不要でしょ。買ったら最後、最後まで住みましょう!!なぜならば売却は無理でしょ。
342: 検討者さん 
[2007-05-13 07:59:00]
343: 近所をよく知る人 
[2007-05-14 22:19:00]
もはや工事説明会には市議会議員誰一人として顔を出さないって事は
新住民の票を如何に獲得するかに奔走しているって事でしょう!
344: 匿名さん 
[2007-05-15 00:00:00]
>338
あ〜 私も知ってます!その人。
確かに友近に似てましたね、もっと若いけど。
私はいい感じだと思ったんですけどね。
一生懸命でしたし。

友人が行った時に言ってたのは
担当してくれた営業が、メガネをかけた40ぐらいの人で
オカマみたいで気持ち悪かったらしいです。
話し方がねちっこくて、早く帰りたいのになかなか終わらなくて
ウンザリしたらしいです。
見た目は自衛隊みたいな短髪だったらしいけど。
345: 購入検討中さん 
[2007-05-16 03:04:00]
将来的には売却できたらと考えてましたが、やはりこのレスみてますと無理そうですね。参考までにこの近辺の家賃相場・中古物件の価格(3LDK)とかの情報を教えてください。
346: 周辺住民さん 
[2007-05-16 06:55:00]
家賃相場は3LDKで10万くらいでしたよ。
築年数とか内装設備とかにもよりますので、新しければもうちょっといけるかもしれませんが。
347: 近所をよく知る人 
[2007-05-16 16:43:00]
秋ヶ瀬ハイツが.1050万円、パルコートが950万円で売りに出ていました。

ここは20年経ったら500万円切りますよ!。。
348: 匿名さん 
[2007-05-16 21:44:00]
それでも、10万円の賃貸に20年住むより
いいのでは?
349: いつか買いたいさん 
[2007-05-17 00:09:00]
賃貸:10万円×20年=2,400万円
購入:2,100万円-500万円=1,600万円
ってこと?
(現在価値に割り引くとどうだろう?)
350: 賃貸住まいさん 
[2007-05-17 00:20:00]
賃貸って、まさに金をドブに捨ててるようなもんですね!
351: 匿名さん 
[2007-05-17 02:36:00]
でも持ち家(マンション)だと毎年の固定資産税や
毎月の管理費・修繕積立金・駐車場代等もかかるので、
実際にはマンションを購入するよりも生涯賃貸住まいのほうが
結局安上がりだという推計結果があるとのことですよ。
(ソースがなにかは忘れたので詳しい書き込みは控えますが。)
それに、賃貸なら(賃貸相場がほとんど変動しないと仮定すれば)
古くなったら気軽に住み替えができますし、借金がない分、気分的には気楽ですよね。
マンションの設備ってすぐに古くなりますから、
10年も経てば購入当時の最新マンションも見る影もないということもよく聞く話です。
そのあたりは考え方にもよりますが。。。
352: 匿名さん 
[2007-05-17 06:17:00]
この物件、とうとう賃貸との比較になったか(笑
10年20年後の資産価値を考える方は一戸建を検討すればいいじゃないですか。
もともと他物件より格安なマンションなんだから、売却時も他物件より格安になってしまうのは当たり前のことでしょ。
ところで、マンションは他の住民の事情(修繕費滞納等)がしわ寄せされる可能性があるので心配だよね。特にここは格安なだけに無理なローンで買う人も多そうだから・・・。積立修繕費残高なんかも将来の物件売却相場に関係してくるみたいだし。
353: 購入経験者さん 
[2007-05-19 02:18:00]
10億円の土地に家を建てたが月収が20万の人
賃貸マンションだけど月収が50万円の人

生活レベルは可処分所得で決まる訳だから、転売する予定が無ければ資産価値
なんてあまり意味は無いですよ。将来住み替える予定の人とは考え方が違う筈。

でも将来転売する予定の人は交通の便が良くて駅からも近い所にしておいた方が
有利だと思います。売りたい人と買いたい人との需給ギャップで決まるものです
から。株価と一緒ですよ、買いたい人が多ければ値は上がるしそうでなければ
下がるだけ。将来買いたい人が多く現れると思えばそれで良いではないか
354: 匿名さん 
[2007-05-19 22:49:00]
南与野の区画整理を考えれば、駅から遠くても資産価値は
上がるのでは?
随分きれいになるようですよね。
中浦和よりよくなるのでは?と期待してま〜す。。。
355: 匿名さん 
[2007-05-20 15:44:00]
だから〜
駅前の区画整理が進んでも、計画道路を開通させるためには
この物件の敷地を削らなきゃならないんだってばw

建物が既存不適格になっても資産価値が上がるってことがあるのかい?
356: 匿名さん 
[2007-05-25 00:21:00]
>>355
既存不適格建築物 -[不動産用語集]
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w002035.htm
357: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 16:01:00]
南与野駅西口土地区画整理事業と
この物件とは何の関連性を見出せませんが

むしろマミヤ跡地のマンションの資産価値が上がるのでは??
358: 匿名さん 
[2007-05-27 11:47:00]
現在、何戸くらいが契約済みなんでしょうか?
359: 近所をよく知る人 
[2007-05-27 22:46:00]
永遠に1期目募集でしょう!
360: 匿名さん 
[2007-05-29 22:21:00]
サクラディアのMR(与野本町駅前)の前をよく通ります
土日でもMRの駐車場はまばらな感じですね(まあ、電車で来るなら別ですが、、)
状況は厳しそう
一番端的なのは、この募集戸数に対し掲示板スレがこの程度しかついていないこと
まあがんばって下さい  BUT 業者ではないので変な削除依頼はやめてね!
361: 物件比較中さん 
[2007-05-31 23:03:00]
>>338 さん
副支配人…。うらやましい…。
どれくらいの年収があるとそういうVIP待遇を受けられるのですか。
1,500万円くらい???
いつも私がMRに行くと若く、ちょっと頼りない営業マンがでてくるのは私の年収で業者に値踏みされているということだったんですね…。ショック…。
勤続10年、年収600万円、自己資金1,000万の私は***だったんですね(標準的なスペックなのかと思ってました…)。とほほ。
362: 匿名さん 
[2007-05-31 23:55:00]
>361さん

この程度のマンションで年収600万、自己資金1,000万は十分勝ち組でしょう。
363: 匿名さん 
[2007-06-01 18:17:00]
自己資金1000万なら、プラウドタワーをおすすめします。
364: 361です 
[2007-06-01 23:22:00]
プラウドタワー、確かにいいですよね!MR、見に行きました。
ただ、物件価格もずっと高いし、駐車場代含めると月々の諸経費負担は約5万円!
もし購入するとすると妻(年収500万)に一生働いてもらうことになりそうです…
利便性と将来性も含めた資産価値をとるか、ローンに追われないゆとりのある生活をとるか…
一介のサラリーマンにとっては不動産の購入失敗はリカバリー不能。
自分の生涯のライフスタイルを決めてしまいかねないからマンション選びは難しい…
365: 購入経験者さん 
[2007-06-02 09:02:00]
特別な理由がない限り、家を買い換えようとする人の大半は
ロ−ンが払えないというより、
隣人とうまくいかなかった場合が多いようです。
物件は選べてもお隣さんは選べませんからね。
MRに行かれた際には、どのような人が多いかも見ておいたほうがいいですよ!
例えば、家族数の少ない方が多いマンションに大家族が住むと言うことになると
音のクレ−ムなど受けるかもしれませんので…
(もちろん、逆もあり)
マンションを購入する際は、構造の確認+上下隣の間取りもチェックしておいたほうがいいですよ!
高い買い物なので、リスクヘッジすることも重要だと思います。
366: 匿名さん 
[2007-06-02 23:43:00]

戸建てのほうが気楽ということ?
367: 匿名さん 
[2007-06-03 09:09:00]
隣まで〜百メートル離れている戸建てなら違うと思いますが、所詮街中に住むのであればマンションだろうが戸建てだろうが隣人関係のトラブルは起き易いと思います。比べるなら戸建ての方が少ないかなー位でしょう。騒音おばさんの件は戸建てでしたもの・・
368: 匿名さん 
[2007-06-03 09:30:00]
ところで、この物件のメイン購入層(あるいはターゲット購入層)って、どんな家族になるのかな?
家族構成は? 世帯年収は?
入居後の近所付き合いの参考までに。
369: 匿名さん 
[2007-06-03 09:54:00]
イメ−ジとしては、共有部分の充実度から考えて
ファミリ−層、しかも小さいお子さんがいるご家庭
もしくはこれから家族が増える予定の方が多いかな…と思います。
どうですかね??
370: 契約済みさん 
[2007-06-07 01:01:00]
私の場合は年収840万円くらい。妻はパートで年収100万円弱
でも自己資金は300万円しか無いのよ。チラシには月々7万円台から〜とか
書いてあるのに諸費用で150万くらい使うわ新しい家具類は数十万円単位で
買い替え(使えるんだけど気分一新のため)だし。固定金利のミックスで
ローンを試算したら管理費込みで13万円くらいになった・・ショボン

やっぱり独身のときに貯めておくんだったな〜
子供はかわいいけど時間の制約が多いから妻の収入は頭打ち。私の収入だって
これからどれだけ上がるか分からないし。自己資金って大切ですね
371: 匿名さん 
[2007-06-07 23:33:00]
でも、おそらく子供がかわいいうちに持つのが正解ですよ!
372: 購入検討中さん 
[2007-06-08 22:59:00]
長文です。長々読みたくない人は飛ばして下さいね。

私は都内でマンションの購入を考えていましたが、
価格の割りに狭く希望の広さだと高額になってしまうので断念。
埼玉までエリアを広げサクラディアを候補として考えています。

先日モデルルームへ行きました。
日曜日なのに人が少ないなぁとは思いました。
営業の担当の方は親切に対応してくれました。

モデルルームへ行った際、来場者の年齢層が「小さい子を持つ親」世代だなぁと感じました。
私も子供をもつ親なのでサクラディアの環境がとてもすばらしい物に感じました。
今、子供の運動能力の低下が問題になっています。
公園も不審者がいるなどで外遊びのできない子供たち。
防犯ブザーを持たせて学校に通わせている現状です。
小学校が近いなんて母は安心です。
住人専用の庭園もとても魅力を感じます。(居住者に不審人物がいたら困りますが…)
兄弟がいなくても子供同士遊べるでしょうし
同じ年頃の子供をもつ親同士通じるものもあるでしょう。
マンションをひとつのコミュニティとして皆で子育てできる環境になればいいと思います。

フィットネス(インストラクター指導あり)1回500円やプール1ヶ月1世帯1500円もとても魅力的です。
子供だけでなく大人も運動不足ですから家族で体を動かすにはもってこいです。
荒川周辺には大きな公園もあるようで家族で遊びに行けたらいいな〜など夢は膨らみます。

サクラディアは駅から遠いいとの事ですが都内だって遠い家は駅から遠いのです。
どこへ行っても変わらないです。
新宿から30分徒歩25分で同じ条件でも都内ではこの価格では買えないと思います。
さらにサクラディアの住居設備は言う事なしです。
主婦の希望は十分クリア出来てると思います。

渋滞の件ですがそれは困りますね。
温暖化の事もありますしマイカー通勤を減らし、
公共の乗り物や自転車の利用を心がけたら良いのではと私は思います。
それは桜区だけでなく全世界レベルのことです。

フットサルコートやプール用駐車場がなくなるかもしれないとの事ですが、
その分道路環境が良くなるのではないですか?
建て替えの時に同じ規模のものが建たないと言っていますが、
今建っている建物が削られるわけではないのでそんなに問題ではないような…。
それより買い上げられたお金が修繕費に回されれば住人負担は減るのではないでしょうか?
建て替えは60年以上先の話ですし、そんな事を言っていたらどの物件も買えないと思います。

このスレではデメリットばかりが書いてあってとてもがっかりしました。
マンションの資産価値や損得ばかりではなく、
サクラディアの掲げる子育て環境、公園などの自然の価値も取り上げて欲しいと思います。

それとも桜区はマンションでなくともとても住みにくい場所なのでしょうか?
ご近所さんには桜区の良いところも悪いところも書いて欲しいと思います。
374: 匿名さん 
[2007-06-08 23:22:00]
でも車は必要だしなぁ。
渋滞は解消の見込みがないわけだし。
理想論だけではねぇ…。
375: 購入検討中さん 
[2007-06-08 23:47:00]
業者ではないです。
ただの主婦です。
たしかに「理想論だけでは」ですかねぇ。
近隣住民と仲たがいしてまで住むとなると覚悟がいりますね…。
周りの環境がマンションの受け入れを拒否しているなんて。
きっと住民の方々の言っている事が正しいのでしょうね…。

理想の物件を見つけたと思いましたが違ったのでしょうか。
幼稚園の受け入れが出来ない状態であれば住む事も出来ないでしょうし
もう少し色々調べてみようと思います。
376: 匿名はん 
[2007-06-09 00:05:00]
372さんは、営業の方でしょうね!
敷地が削られるけど建物が削られるわけじゃないわけで・・
買い上げられたら修繕費用の負担が減るからむしろいい?
子育て環境がいい?ダンプが多いのに?
公園?近くにないでしょう?
ばればれ(笑)だまされんなよ
377: 購入検討中さん 
[2007-06-09 00:09:00]
373さん 374さん

私が理想論を言ってもしょうがないと言う事ですね。
372と375を消去させてもらいます。

思ったことを書いただけで業者よばわりされるなんて
なんのためのスレッドなんでしょうか。
378: 匿名さん 
[2007-06-09 00:14:00]
800世帯がそこに住まわれた場合の対応が行政にもできていないようです。
栄和小はじめ栄和中などはパンクしてしまうのでは?
物件がいいとか悪いとか以前の問題が残念ながら解決してません。
理想には程遠い問題を住民は覚悟しないとならないでしょうね。
379: 購入検討中さん 
[2007-06-09 00:29:00]
そうですか…。とても残念に思っています。

確かにモデルルームではそこまでの話はしてくれませんでした。
みんな入園・入学出来ると思って入居するのでしょうし、
もう少し営業の方からの説明があってもいいですね。

378さん丁寧な説明ありがとうございます。
「安かろう・悪かろう」では困りますからね。
380: 匿名さん 
[2007-06-09 00:54:00]
理想は業者がいいことですよ。
プールひとつとっても10年後に子供たちやらみんなが利用してますかね?
きっとお金かかるし、廃止!なんて声も多くなると思いますけど?
それと、どの施設も顔見知りばかりで嫌気さしたりないんですかねぇ〜?
そもそも共用施設を住民だけが利用できるなんて、優越感誘ってるだけでしょ。
800世帯の意見をまとめられる人いるんですかね?
理事になったら理想に向けて頑張ってください372さん!
私は勘弁です。便利が良い場所ならそんな施設なんて必要ないわけだし。
381: 購入検討中さん 
[2007-06-09 01:03:00]
376さん
2キロ位の所にレッズランドがありますね。
東京23区に住んでいる私に言わせると近所だと思ってしまいます。
そんな近くでバーベキューが出来たら良いと思ってしまうのです。
それだけ皆感じ方が違うのですから頭ごなしな言い方はやめてください。
382: 通りすがりのもの 
[2007-06-09 01:35:00]
372さん

サクラディアをいいと思う人は結構いると思いますよ。
バーベキューが出来る秋ヶ瀬公園もとても近いしですしね。
でも、800世帯も埋まるのかぁというのが第三者的立場から見る正直な思いです。
周辺の3月頃に竣工済みの大規模物件は、まだどこも完売してないですからね。
サクラディアのような立派な共用施設等は、入居率が低かったら維持は難しいのではないでしょうか。
とにかく、マンションのコンセプトはいいと思いますが、場所とか渋滞とかそういうのよりも、800という数字が重くのしかかっている物件と思ってます。
入居率は自分の力ではなんともならないですからねぇ…
383: 匿名さん 
[2007-06-09 06:24:00]
大規模なところは入居率が確かに気になります。
売れ残りになると、価格を事実上さげることになりますから。
384: 周辺住民さん 
[2007-06-09 07:23:00]
買ってから「環境が悪いので何とかしろ」と自治体に苦情言うのはやめてよね。僕らも我慢して地元に住んでるし、そんなの買う前からわかってることなんだから。
夢のライフワンダーランドが何でこんなにお買い得なのか、って事を冷静に考えたほうがいいと思いますよ。
385: 匿名さん 
[2007-06-09 07:52:00]
近隣の幼稚園で、今後2年保育は受け入れない方向で検討している幼稚園があると聞きました。
実際のところどうなんですかね。
386: 匿名さん 
[2007-06-09 16:24:00]
値下げになったって本当?
387: 匿名さん 
[2007-06-09 18:00:00]
スーパーが出来るけど住民専用ってわけじゃないでしょ?
外部の人の駐車場とかどうすんだろ。
駐車場ないスーパーに客来ないでしょ。
採算取れなくて潰れないかなぁ。
388: とくめい 
[2007-06-09 20:04:00]
やっぱり値下げですか?
389: 匿名さん 
[2007-06-10 00:06:00]
駐車場あります。
390: 検討中さん 
[2007-06-10 00:51:00]
379購入検討中さんへ
我が家も今期の販売で、登録を予定しております。
小学校・中学校について営業担当の方に聞いた内容をお伝えします
栄和小学校では以前はかなりのマンモス学校だった経緯もあり
学校側でも受け入れ態勢がある程度出来ているとの事でした
しかし、入居時期の転入生の規模によっては、周辺地区の通学区が調整される可能性があるかも知れませんと教えてもらいました。
中学校は栄和中学校ではなく土合中学校になるとのことです。
実際、モデルルームに行った際も小中学生というよりも小学校前の
小さな子供さんがキッズルームで結構遊んでましたし、かなり年配のご夫婦もいるのを見ると、すべての世帯に小中学生がいる訳ではないと思うのですがいかがでしょうか?
このスレはネガティブな内容が多いので、購入検討者の方
もっと前向きな意見交換が出来れば嬉しいです(^_^)
391: 匿名さん 
[2007-06-10 08:23:00]
>>355-356
宅地建物取引業法では
既存不適格の説明義務があるのですね
http://yaplog.jp/tokyufubai/daily/200705/24/
392: さいたま 
[2007-06-11 01:10:00]
たしかに子供がいない家庭も多いと思いますよ!!
実際子供が巣立って夫婦二人で住むという方も多いようです。
ちなみに私は20代半ばの独身男ですのでしばらく子供の予定はありません笑
393: 近所をよく知る人 
[2007-06-11 09:57:00]
この板は段々「あ〜あ…」って感じの人たちに
占められていってしまいましたね…

削除前の全スレ見せてあげたかった……
394: 契約済みさん 
[2007-06-12 01:36:00]
周辺住民の人たちはサクラディアに住む人に敵対心あるようですね・・・むしろ感謝してほしいくらいですよ。
395: 周辺住民さん 
[2007-06-12 07:32:00]
どうして感謝しなきゃいけないんでしょうか。
敵対心はありませんが、感謝もできません。
396: 契約済みさん 
[2007-06-12 14:44:00]
敵対心がないのであればこちらの勘違いでした。
失礼いたしました。

入居開始後はお互い様ということで、お互い文句を言ったりするのはやめましょうね。
397: 近所をよく知る人 
[2007-06-12 22:37:00]
結局コンプレックスが原因で文句の言い合いになるのでしょう。

このあたりに住む人はもっといいところに住みたいし、これから
住む人も妥協した結果だろうから。
398: ご近所さん 
[2007-06-12 22:51:00]
とにかく車の通行で子供の事故が心配です。
もうこのマンションの建設はストップ
出来ないので、車の無い人がたくさん
住むことを祈ります。
栄和小父母の気持ちを代表して・・・
399: 物件比較中さん 
[2007-06-12 23:30:00]
美園の某大型マンションのスレと似てきましたね。
結構いいかも、と思っていた人からみたら残念な展開になってきました。
家を買うって、本来夢のある話だと思うんですが・・・
400: 購入検討中さん 
[2007-06-14 00:08:00]
初めて書き込みます。
よろしくお願いします。
子供がいるので、保育園の規模や保育士さんの人数、
小学校の評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる