三菱商事株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「テラス大宮大門町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. テラス大宮大門町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-13 17:48:33
 削除依頼 投稿する

テラス大宮大門町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目156-1他(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
   埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
   東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK+DEN
面積:58.05平米-89.11平米

[スレ作成日時]2008-09-07 14:27:00

現在の物件
テラス大宮大門町
テラス大宮大門町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目156-1他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 62戸

テラス大宮大門町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2010-08-05 17:11:12]
マンションで風鈴しちゃう時点でアレだから、顛末はどうなるんだろう。
252: 匿名 
[2010-08-05 18:24:04]
風鈴の問題って微妙なので、言うべきか悩んでいて、ここに書いてしまいましたが、悩んでいるのは私だけではないようですので、管理人さんに相談しようと思います。
253: 入居済み住民さん 
[2010-08-05 21:59:11]
風鈴とか玄関前の子供の乗り物とか足音とかいろいろ書き込みがありますが、私の住んでいる階はそんなこと一切なく皆さん親切な方ばかりです。
この書き込みを見て、そんなことがおきてるんだと思うと特定の階の話じゃないのかなと思ってしまいます。本当にそんなことが起こってるのでしょうか?1Fと住んでいるフロア以外は行かないので実感がわきません。
254: 匿名 
[2010-08-05 23:12:05]
マンションに風鈴を吊るさないのは常識だと思ってました。マンション住まいでは想像できず、大変驚いています。
あれは、本人には風情でも、隣人には騒音ですよ。マンションに初めて住んだかたなのでは?

でも、こんなことも注意を促す必要があるなんで、しんどいですね…。
255: 入居済み住民さん 
[2010-08-06 23:48:58]
下の掲示板で、風鈴騒音についての注意を読みました!
ちょっと、驚きました!!

親切心だとか、風情だとか・・・なんだか
色々勘違いしている自意識過剰方がいらっしゃるのかも・・・(困)
ここで持ち上がってる困った行為って・・・マナーレベルの話ですよね・・・。

こうゆう掲示板で指摘が有ると、改めて考えさせられます。
改善されると良いですね!!
PS:以前の足音の件でウチも夜遅いタイプなので、迷惑がかからないように
厚手の絨毯を買いました。

集合住宅は、周囲への配慮が円満の一つだと思いました。
良いマンションで有り続けたいですね!

256: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 14:48:34]
親切心だとか、風情だとか・・・なんだか
色々勘違いしている自意識過剰方がいらっしゃるのかも・・・(困)

???
意味不明…。
257: 匿名さん 
[2010-08-07 16:21:27]
255さんの言っていることが謎な件。
258: 匿名さん 
[2010-08-07 22:26:23]
この当たりの大宮の場所はどうなのでしょうか。静かならけっこう良さそうな立地に見えますが。
259: 匿名 
[2010-08-08 00:07:55]
大通りに面していないので、車の騒音は気になりません。一通だから殆ど車通らないし。まあ、安さに惹かれたのもありますが…。豪華さでは負けるが、立地的な便利さではウェリスやGMTに勝ると思う。
でも学齢期のお子さんがいたら、あちらの方がママ友できやすいのかな。大規模マンションだし。
260: 匿名さん 
[2010-08-25 00:59:50]
トイレ ブルーレットおくだけ に、トイレの水を流したときに蛇口からでる水が、かからないんですけど…。
位置が遠くて。=使えない…。
こんなの初めて。INAXだからかなぁ。
261: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 11:10:12]
>>260
念のため、トイレに「手洗い部・タンク内には洗浄剤を置かないように」とかいてありますよ。
まぁ、我が家も置いていますが・・・。(ちなみに大きめのモノなので、水はかかります。)
対応策としては、大きめの洗浄剤にするorどこかにあるバルブを開いて流量を増やすのどちらかでしょうね。
262: 入居済み住民さん 
[2010-08-26 11:02:23]
No.255さん
>>PS:以前の足音の件でウチも夜遅いタイプなので、迷惑がかからないように
>>厚手の絨毯を買いました。

とても良いことだと思います。こうした少しの気遣いで、大分違ってきますもんね。
うちも見習います。


No.260さん
>>位置が遠くて。=使えない…。

確かにそうですね。
うちは、たまたま前の家で使っていた「トイレマジックリン」が余っていたので乗せて
ありますが、小さいのだと届きませんよね。
No.261さんの言うように、何もしない方が良いのでしょうが何か置きたいのであれば、
上記は一先ず使えます。
263: 入居済み住民さん 
[2010-08-26 11:23:38]
花火の件でもう1つ。
先週の岩槻の花火も、大宮第二公園の上の辺りに見えましたね♪
といっても直径5cm程でした。

そういえば風鈴の件は、解決したようですね~良かったです。
ただこの時も思いましたが、南側はそんなに風が強いんですか?
洗濯物の落し物もあったみたいですよね。
264: 匿名 
[2010-08-26 21:57:00]
260です。アドバイスありがとうございました。何軒かマンション住みましたが、初めてのことでちょっと驚きました…。
265: 匿名さん 
[2010-08-30 20:50:23]
騒音注意の張り紙が最近また貼られていますが、取ったり外したりしているのかな?
それと、1Fにある共同トイレは、管理人さんが掃除しているのでしょうか?
メイク直しをしようと入ってみたら、なんだか微妙な感じで
びっくりしました。手を洗うシンクが汚いですし。
管理費でトイレ周りの備品をきちっと揃えたらいいのでは?と思いましたが、その前に掃除してほしい。


267: 匿名さん 
[2010-09-08 15:13:16]
共同トイレが掃除されてないって・・・なんか痛すぎるな・・・対策打たないと資産価値落ちるよ?
268: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 16:00:43]
1階のトイレは掃除して欲しいとは思います。(使ったことがないので何とも言えません。)
でも、そこが管理の範疇かを「管理基準?」で確認しましたか?

管理会社が当然やってくれるものということではないように思います。
(私も女性ですが、入居者ならば、メイク直しは自宅でするものだと思います。
 「匿名さん」なので、入居者ではないのかもしれませんが。)

先日訪問した友人の話では雑巾が置いてあるらしいので、
使用者が後で使う人のために少し拭いたりしていれば、気になる程は汚れないと思います。
(使用者のマナーだと思います。)

みなさんはどう思われますか?
269: 匿名さん 
[2010-09-08 16:11:08]
60戸程度で共同トイレがそもそも必要なのかどうかだと思う。
管理人がきちんと管理しないのならば必然的に汚くなるような気がする。
270: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 17:40:17]
ロビーが来客用スペースおよび住民の集会スペースとして設計されていると思われ、
トイレの設置が必要だった(努力義務?)のだと思います。
271: 入居者 
[2010-09-08 17:42:34]
住民板への移行申請を出しました。
272: 管理人 
[2010-09-08 22:30:29]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

つきましては本スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きます。

以降、本スレッドは住民・契約者の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください

引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
273: マンション住民さん 
[2010-09-21 12:00:45]
No.271さん
住民板への移行手続きありがとうございます。
274: マンション住民さん 
[2010-10-20 12:26:40]
最近めっきり書き込みがなくなりましたね。

皆さんのところは、騒音問題等は落ち着いたということですかね。
うらやましいです。

私のところは、管理人さんに口頭で2・3度注意をしていただきましたが、
一向に収まる気配がなく、上階からの振動で我が家の床や壁が振動するほどです。
このままでは精神的に支障をきたしそうなので、次の対処法を検討中です。

はやく平穏な生活がおくれるようになりたい。
275: 入居済みさん 
[2010-11-03 09:18:43]
足音・・・。

初歩的なことかもしれませんが、スリッパをはいてもらったらどうなるんしょうね。
うちの上も、そこそこ気になる足音がします。子供も大人も・・・。
気にしてくださっていることは確実ですが、多少緩和したくらいです。
うちが静かだから余計目立ちます。

そこでなのですが、
自分でも奥さんに注意されますが、注意されるときはスリッパをはいていない時です。
スリッパはくと緩衝剤にもなり、すり足であるくようになるので音がかなり軽減されるような気がします。
上の方の足音をきいているとまさしく奥さんに注意された時の私の足音そっくりです。

今度の総会で「スリッパ推進」を議案にあげてみたいな・・・・。



276: 住民さんA 
[2010-11-07 01:30:07]
スリッパは大人には有効かもしれませんが、小さなお子さんだった場合には、
履くこと自体難しいかな?と思います。私も過去、騒音で悩んだ経験があり
精神的にとてもきつかったです。音が止んでも、またいつドンドン来るだろう?とビクビクしていました。
274さん、良い解決方法が見つかることを同じマンション住民として、お祈り申し上げます。
がんばってください。
277: マンション住民さん 
[2010-11-19 12:30:20]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
278: 274 
[2010-11-21 00:16:10]
276さん、応援ありがとうございます。
色々手段を講じた結果、かなり和らぎました。

いよいよ総会ですね。皆さんとお会いするのが楽しみです。
279: マンション住民さん 
[2010-11-23 11:09:25]
NO.278さん
騒音の問題が以前より改善されたようでよかったですね。

こちらは未だ上階の住民の足音に悩まされています。

特にここ最近
寒い季節になり窓を閉めていて室内が静かなせいなのか
上階のお子さんが走りまわる振動はひどくなっているように感じます。

管理人さんに訴えれば改善されるのか疑問です。

いろいろ手段を講じたそうですが、
よろしければどのような方法で改善されたのか教えていただけますか?
280: マンション住民さん 
[2010-11-24 13:01:42]
279さんへ

まずは管理人に相談して、掲示板に張り紙をしてもらいました。
(最近、また剥がされてしまいましたね。。。)

ただし、基本的に騒音を出す方は、自分が張本人だとは思っていないので、
張り紙の効果は、皆無だと認識しておいてください。
(自分かも・・・と思う方は、すでに気を遣っているはずですから。)

次に、管理人さんから直接口頭で注意していただきました。(2、3度かそれ以上)

とりあえずここまで、お試しください。
281: マンション住民さん 
[2010-11-24 14:18:56]
NO.280さん
アドバイスありがとうございました。

子供がいれば仕方がないと半ば諦めていましたが、
やはり管理人さんから伝えてもらおうと思います。
282: 住民さんE 
[2010-11-24 23:08:51]
我が家も、足音問題 全く改善されません。
上の階のお子さんが大きくなったのか、以前に増して
、全速力で走っています。朝は9時から夜は23時位まで。大人のドッシリした足音も気になります。
マンションに住んでいるお友達に聞いても、上の階の音は気にならない人が多いです。
ここまで、足音が聞こえるのは、そもそも造りに問題ありなんですかね?
過去、組合の定例会の議事録に、騒音問題が改善されないので、構造について、業者へ確認する。という様な記載がありましたが、確認したのか、気になります。
283: マンション住民さん 
[2010-11-25 11:55:26]
やはり騒音問題は総会でのメインとすべき議題ですね。

騒音を出している側が自由気ままに快適な生活を送り、害を受けている側が我慢して、
苦痛をきたす・・・こんな理不尽な構図はあってはなりません。

気合を入れて総会に臨みましょうっ!
284: マンション住民さん 
[2010-11-29 12:16:57]
皆さん、総会お疲れさまでした。
約7割弱の方が参加していたようで、安心しました。

会議室の時間の関係もあって、騒音問題をはじめとする皆で話し合うべき議題の時間がなかったのが残念です。

次期理事会メンバーの方もおっしゃっていましたが、管理組合ポストを活用して、
良い住環境を築けるように積極的に頑張っていきましょう。
285: 匿名さん 
[2010-11-29 16:50:51]
ボイドスラブってのが駄目なのんでしょうか。
カーペットを義務づけるわけにもいかないかな。

286: 住民さんC 
[2010-11-30 12:48:19]
私も調べてみました。やはり、構造をどうにかするには相当のコストがかかりそうな感じです。

「一部の方のためになんでそこまで」という声が多くなりそうですから、騒音を出している方をどうにかするというのが妥当でしょうか。
対策を調べて、発生元に半強制するというルールでも作らないと、そのうち裁判沙汰に発展しかねないですね。

(参考URL)
 二重床工法・ボイドスラブの問題事例
  http://house-sound.jp/contents04.html
 GL工法及び二重床の問題事例
  http://house-sound.jp/contents04.html
287: 匿名さん  
[2010-12-17 22:23:45]
管理組合に相談した方がいい。
288: 入居済みさん 
[2010-12-18 16:41:52]
私も気になって色々ホームページで調べてみました。

床の構造ですが、このマンションはボイドスラブですよね。

ボイドスラブと普通のスラブを比較すると、床の厚みが同じ場合、
ボイドスラブは普通のスラブの75%~80%程度の遮音性になるみたいです。

そして、普通のスラブは200mm以上の厚みがあるとあまり音が気にならないようです。

このマンションのパンフレットを見ると、住戸(タイプor階数?)によって厚みが違うようで、
250mm~275mmと幅があるので、250mmの住戸は少々気になりやすい、
275mmのほうは、75%だとしても計算上は200mm以上にはなるのであまり気にならない、
ということになるのかも。

もしかすると、音の件で悩まれている住戸は、250mmのお宅に多いのかも知れません。

我が家は、今のところはほとんど気にならないのですのですが、自分の家の厚みは知らないので、
管理室の図面などを見せてもらえば、どちらなのか分かるのかな。

いずれにしても、小さなお子さんの多いマンションなので、カーペットをひくなどの配慮はお互い大切ですね。






289: 入居済みさん 
[2010-12-19 10:07:54]
他のマンションの掲示板を読んで見ましたが、騒音や居住者マナーの問題はどこのマンションであるようです。このマンションは小さなお子さんを多く見かけるので、音が気になる部屋もそれに応じて多くなる傾向にあるんでしょうね。

私のところは、上の部屋に小さいお子さんがいるのですが、足音は全然気にならないので、上の方が気をつけて下さってさえいれば、十分静かに暮らせるようです。
ポイントは、気をつける必要性を認識してもらえるかなのでしょうね。
自分の上の部屋が静かだと、下にも聞こえないと思いやすいですし。

構造の話が出ていますが、当初は相当高額なマンションとして売り出されていましたし、大手の戸田建設の施工なので、音の面でもきちんと設計はされているのかな、とは思っています。
実際に入居してみての感想ですが、スーパーやデパートが近くて生活には大変便利な場所ですし、一方で静かで緑の多い住環境でもあり、何より入居者の方は感じの良い方が多く、私は総合的にはとても満足しています。
290: マンション住民さん 
[2011-01-14 21:26:31]
今日、管理組合からの案内を見て愕然としました。
住民の方であれば見てらっしゃると思いますので内容はここには書きません。
この件、当事者を特定すべき案件ではないでしょうか?
私はそんな非常識な方は許せません。
291: 住民さんA 
[2011-01-15 19:05:38]
そんな人が居るように思えないですけどね・・・。
来客者かもしれないですし。いろいろな人が居ますが
玄関先を見ると、住んでいる人の感じが出ているなー。とは思いました。
292: マンション住民さん 
[2011-01-20 16:46:51]
今回の案内は、階数を限定して配布したようですよ。
特定するのは、お金が掛かるだろうし大変です。
それよりは周りの方たちの目を光らせる意味での案内の方が効果的だと思います。
今のところ、効いているようですね。
293: 管理組合理事 
[2011-01-24 02:22:00]
今回の書面は階数を限定(6~8階)して配布しておりますので、ご存じない方もいらっしゃいます。
ただ、ここ数日で度重なっておりましたため、緊急的な措置であったこととご了承ください。

また、No.290さんと同様のご意見が組合ポストに投函されていました。
こうしたご意見が多い程今後の展開も変わってくるため、
お手数ではございますが、ぜひご投函くださいますようお願い申し上げます。
(この掲示板はどなたでも書き込めるため、居住者かどうかの確定ができません。)

なお、本件は次回理事会で議題にする予定です。

最後に、本件に限らず、皆様からの積極的なご意見をお待ちしております。
より良い住環境を維持できるよう皆様のご協力をお願い致します。
294: 入居済みさん 
[2011-02-13 17:40:22]
このような、スレがあったのですね。
理事の方もいらっしゃるようですし、とても便利ですね。
私も気に成ることがありますので、ここに書かせて頂きます。

正面玄関に自転車を止めるのは、美観的に良くないと思います。
どのマンションを見ても、そのようなマンションはありませんし、
並べてある場合も有りますが、自動ドアの前に、
乱雑に置かれている時もあります。(本日もそうでした。)

みっともないことですし、
ゲストも住民に鍵を解除してもらい、
駐輪場に置くようにした方が綺麗です。
自分のゲストなので面倒なことではないと思います。
295: マンション住民さん 
[2011-02-13 18:50:05]
自転車・・・確かに気になりますね。置き場がないのも理由の一つでしょう。土日に堂々と長時間駐車してある車もそうですよね。同じ車が良く停まってますよね。一時停車のプレート付けて。
296: 住民さんA 
[2011-03-12 14:45:26]
騒音で問題が出ていたファミリーさんが、余震の続く中、
正面玄関前に堂々とワンボックスカーを30分以上にわたり駐車。
避難に支障が出ることなど気がつかないのかしら?
また管理人さんに注意してもうしかないですね。
297: 匿名 
[2011-03-14 01:13:20]
東電の節電で、電気もお水も泊まっちゃうしくみなんですかね。それも朝夕二回、不便ですね。
298: マンション住民さん 
[2011-03-14 19:30:44]
管理組合さんから今回の地震でなにか構造上の問題があれば・・・って来られてましたがどうだったんでしょう?見たところ問題なさそうですが。浦和の某新築マンションはエントランスにひび入ったり、タイル剥がれたり、揺れで家具が倒れたって書いてたんで心配です。ウチは花瓶が1個倒れただけでしたけど。
299: 匿名 
[2011-03-14 19:58:53]
うちも花瓶が倒れ、割れました。
あと、外壁のタイルにひびが入ったと聞きましたが。新築でも、あの程度は仕方がないんでしょうか?

管理組合の皆様、お疲れさまです。
300: マンション住民さん 
[2011-03-14 19:59:48]
えっ、水も止まるんですか?
会社勤めなので、通勤情報を得るのに精一杯で、家の停電の事を考えていませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる