三菱商事株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「テラス大宮大門町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. テラス大宮大門町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-13 17:48:33
 削除依頼 投稿する

テラス大宮大門町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目156-1他(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
   埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
   東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK+DEN
面積:58.05平米-89.11平米

[スレ作成日時]2008-09-07 14:27:00

現在の物件
テラス大宮大門町
テラス大宮大門町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目156-1他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 62戸

テラス大宮大門町ってどうですか?

101: 契約済みさん 
[2010-03-19 01:20:34]
私も、大宮駅・浦和駅徒歩10分圏内のマンションを中古も含めて見てまわりました。
皆さんが挙げているように、キッチンの作業台の狭さが一番ネックでしたが、総合的にみてここに決めました。
氷川参道を超えた辺りの築10年未満、80㎡弱、2階でも4600万位でしたので、値段もお手頃と感じました。
キッチンの使い方は、これから色々と考えてみます。
102: 購入検討中さん 
[2010-03-19 22:24:22]
内廊下でお隣の玄関扉が近いということですが、傘立てや生協などの宅配箱(不在の時)は何処に置けばいいのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2010-03-19 22:52:18]
傘立ては、玄関横の戸棚の中にありませんでしたか?
廊下は共有エリアなので、私物を置くのは基本NGです。
大規模マンションでは、美観を損ねるとかで、廊下に物を置くことに神経質な方がいるようですが、小規模なら、比較的自由になりませんかね?お隣さんが神経質な方だと、駄目かもしれませんが。。。

>>99さん
 「他のマンションのように空調の配管や収まりも気になりませんでした。」
 これはどの辺のことでしょうか?
 間取りばかりで、空調配管なんて気にしたことがなかったので、今後のチェックポイントとして教えてください。
104: 匿名さん 
[2010-03-20 00:41:29]
そっか~。生協の空箱とか玄関に置かれると嫌がられたりするのかな。
今住んでいるところはお互い様、という感じでしたが…。

それから、玄関からエレベーターホールまでの細い道も気になって…。
朝、新聞を取りに行くにも面倒くさそうなつくりですよね。

まあ、考えるときりがないなぁ。

105: 匿名さん 
[2010-03-22 18:36:28]
>>そっか~。生協の空箱とか玄関に置かれると嫌がられたりするのかな。
>>今住んでいるところはお互い様、という感じでしたが…。
>>それから、玄関からエレベーターホールまでの細い道も気になって…。
>>朝、新聞を取りに行くにも面倒くさそうなつくりですよね。


こうゆうのって、住民の質が一番問われるところだけどね。
資産価値を上げるも下げるも住民次第ですからね。

良く言われているのが、ベランダに布団を干しているマンションは
手放す際に売れにくいとか。玄関位なら、御洒落な部屋着でOKだとおもいますが、
そもそもこれくらいで面倒くさいって、ある意味驚きです。
106: 事前審査中2 
[2010-03-23 12:06:59]
>>「他のマンションのように空調の配管や収まりも気になりませんでした。」
>>これはどの辺のことでしょうか?

Dタイプの話ですが、水周りがまとまっている&上下の階も同じ造りなので必然的に水の流れる箇所が決まっています。
マンション在住者によると、寝室の周辺に水関係のPSがあると夜のトイレやお風呂の水の流れる音が気になって眠れないという事があるそうです。同様に中古マンションで上の方がキッチンの場所を変えたところ、水音が気になるようになったなど、PSの問題は良くあります。
空調の方は(あくまで見た目の問題ですが)ひどいところですと隣の部屋の壁に穴を開け、配管を伸ばしているマンションもありました。しかも新築で。
その点、こちらはそういうところも考えられており、配管も天井裏に通せてベランダにもっていけるようになっていました。

傘立ては玄関横のシューズボックスの中にありましたよ。最近のマンションは水受まで付いていて嬉しいですよね~
またゴミ捨て場もマンション内にあるので、24時間出せるそうです。


>>109さん
私も同意見です。集合住宅とはいえある程度のマナーというか気遣いは必要ですよね。お互い様な部分もあるでしょうが、みっともない(=見とうもない)部分はなるべくであればやめて欲しいものですね。
所帯じみた感の出なさそうなところも気に入った点なので、入居者も同じ志のある方だと良いのですが。。。
107: 申込予定さん 
[2010-03-24 00:40:33]
夜通りがかりに、こちらのマンションを見ました。ロビーの明かりが入口付近と車寄せを照らしていて雰囲気と~っても良かったです!!小規模の気のきいたホテルみたいでした~!!暮らしている人の質ってマンションのイメージになりますから、気をつけたいですね!!周囲にマンションが多いから余計に!!
108: 周辺住民さん 
[2010-03-24 11:48:09]
売り出しののぼりの旗がすごい数立ってますけど、まだ完売ではないんですね。
109: 匿名さん 
[2010-03-25 00:52:13]

これまで戸建(実家暮らし)だったので、住民の質が資産価値を決めるなんて考にもおよびませんでした。
朝刊取りに行くときも、ある程度の服装をしないといけないんですね。色々と勉強になります。
このマンションの書き込みは、他のマンションにに比べて、コメントがやわらかいですね。文句を書く方もいませんし。
物件も気になりましたが、マンションに住む方々も良い人たちばかりで気に入りました。


>>106さん
説明ありがとうございます。
110: 購入検討中さん 
[2010-03-25 01:58:56]
購入予定のかたへ
エレベーター1基のみ、って気になりませんでしたか?
111: 購入検討中さん 
[2010-03-25 09:59:22]
同じ規模のマンションに住んでいますが一基で充分だと思います。
112: 物件比較中さん 
[2010-03-26 06:43:43]
あとどれくらい残ってるんですかね?知ってる人います?
113: 物件比較中さん 
[2010-03-26 07:11:06]
モデルルームも上層階2タイプ使用していたと思うし、景観に難ありの下層階も空いているのでは?
初めに購入した方の入居が始まるみたいだから、言ってみれば、もう少し値が下がる可能性あるのでは?
114: 匿名さん 
[2010-03-26 16:30:45]
新聞に値下げしたチラシ入ってましたね。
やっぱり2階が厳しいみたいですね。
115: 匿名さん 
[2010-03-26 20:59:03]
本日の夕刊フジの一面に、
「最新版新築マンション値引きランキング」
の記事があり、この物件が関東で5位にランキングされておりました。

超お買い得ですね!


116: 匿名さん 
[2010-03-26 21:50:46]
三菱地所&三菱地所リアルエステートは、マンション事業撤退するらしいですね。

ここは三菱商事物件ですが同様なんですかね。

いま販売中の三菱のマンションは、アウトレットにして売り切る算段か。

三菱の不動産部門は、完全子会社の藤和不動産と合併し、その合併会社があとを引き継ぐようです。

財閥系も実情は厳しいんですね。
117: 物件比較中さん 
[2010-03-26 22:39:51]

アウトレットマンション=売主変更
のことじゃないですか?
118: 匿名さん 
[2010-03-27 07:39:48]
ここが最大1000万下げ。

浦和パークハウスも最大1000万下げ。

これをアウトレットと言わずして何と言う。
119: 匿名さん 
[2010-03-27 14:01:39]
期待していったのですが、下層階はもうEタイプしか残っていませんでした。
上層階はモデルルームも含めて数個空いていましたが、私には手が届く価格ではなく。残念です。
120: 匿名さん 
[2010-03-27 14:37:45]
浦和パークハウスの残り物は、間取りが厳しい感じだよ。
住みやすそうな間取りは、最上階を除いて残ってない。

もうないんだろうけど、ここの89平米4090万は破格ですね。
さすが商社。

116さん、そんなこと書き込んで大丈夫ですか。
地所がマンション事業から撤退なんて聞いたことないけど。
121: 周辺住民さん 
[2010-03-27 17:46:16]
旧ハタボール辺に出来た大型の2棟より
暮らしやすさと土地のクオリティー、便利さでいえばここの勝ち。
知り合いも一部屋買ったようです。良物件だとおもいます。
122: 匿名 
[2010-03-28 08:33:20]
三菱の住宅分譲事業は380億円の赤字。
子会社の藤和は黒字で三菱の赤字を相殺している格好。
高級マンション分譲事業は採算とれないと判断し(市場は割安感のあるマンションのほうが需要がある実態が明らかになったということか?)、子会社に継承させて、本来のビル事業(法人・賃貸)に回帰するんですかね?
123: 匿名 
[2010-03-28 08:35:53]
そういった実情がなければここまでの値引きもなかったでしょうね。

値引きで買ったひと、タイミング的には拍手もんです。
124: 匿名さん 
[2010-03-28 11:17:57]
>>120子会社の藤和は黒字で三菱の赤字を相殺している格好。

→これは間違いでしょう。他の情報は正しいですね。詳しい事情は三菱地所のホームページに3/25付で載っていました。

事情はあるにせよ、ここのマンションを値引きで買った人たちがお買い得な買い物をしたという事実は間違いない。

他のマンション500万引きで買って満足してたら、まさか三菱系列がこんなことになるなんてね。

早まったわー・・・正直ここを値引きで買った人たちが羨ましいですね。
125: 匿名さん 
[2010-03-28 14:32:22]
住宅分譲関連は採算とれない収益構造だとわかっていながら、子会社の藤和に継承させて、継承会社は経営大丈夫か?オリックスがジョイントコーポレーションのバックアップをやめて倒産させたみたいにならないか?

なんて考えていましたが、100%三菱の持株会社なので、継承会社はそう簡単に“潰れない”みたいです。
別の言い方をすれば、“潰せない”。融資している銀行等が許すわけがないと。

名目上、三菱地所ではなく三菱地所の完全子会社が住宅分譲事業を行っていく形になるようですが(会社名はまだ決まっていないらしい)、マンションの価値には影響なさそうですね。

だとすれば、体制立て直すために在庫処理に走った三菱の値下げ物件は、なかなかよい買い時にあると思います。
126: 契約済みさん 
[2010-03-28 15:03:45]
三菱商事と三菱地所は同じ三菱グループですが、全く別会社ですが。。。
127: 匿名さん 
[2010-03-28 15:22:39]
たしかに別会社だから、三菱地所の会社再編の話は、三菱商事物件であるここには関係ないでしょうね。

しかし、関係ないなら、なんで同じようなタイミングで同じような下げ幅の値下げをしたんでしょうね?
単なる偶然?それとも市場全体の流れから見て至極当然の結果?

まあ、良い買い時であったことに変わりはないですね。
128: 匿名さん 
[2010-03-28 15:28:50]
ここの管理会社は東急コミュニティ。三菱地所・藤和不動産のマンション管理会社は三菱藤和コミュニティ。

三菱地所の経営統合後の会社がどうなろうが、このマンションには全く影響なし。
129: 物件比較中さん 
[2010-03-28 16:44:45]
ここは三菱商事の物件なので、地所の事情とは全く関係ないと思います。
ただ単に、入居が3月末ですから、その前にある程度売っておきたかったんだと思います。
値引き前は10戸売れていたかどうかという状況だったそうですよ。

値下げで多少お得な価格になったかもしれませんが、当初の値段設定が大規模マンション並(下層階でも5000万円台)と高すぎたので、1000万引きといっても、激安物件ではないと感じ、飛びつくのは止めました。
グランドミットタワーも検討したいですし。でも、タワーが価格発表する頃には、こちらは完売してしまいますかね?


130: 匿名さん 
[2010-03-28 22:55:15]
タワーはここの値引き前の値段よりも坪単価高いんじゃない?
坪230前後との噂。だったらバカ売れになるのではとの予想も。
まあ匿名スレからの情報ですから、信頼度ほとんどなしの情報ですが。
仮にそうだとしたら89㎡で約6200万ですよ。
坪200だったとしても89㎡で約5400万。

ここのAタイプが4000万円台で手に入るなら、お買い得だと思うけどなあ。
131: 匿名さん 
[2010-03-29 10:02:59]
マンション選びは、広さだけじゃないもの。
それぞれの特徴を踏まえて選ばないと。
ウェリスと鹿島が好きな人はここのマンション向かないと思う。
コンセプトが違いすぎますよ。
132: 物件比較中さん 
[2010-03-29 12:54:42]
週末にいってきましたが・・・
最上階に地権者が住んでいるというのがちょっと嫌だなー

賃貸ならよくあるけど分譲でもそういうのあるんですか?
133: 匿名さん 
[2010-03-29 17:57:32]
お子さんが小さいかたは、ウェリスの方がいいでしょうね。小さいけれど目の前に公園があるし、静かですからね。

他のMRでも、最上階に地権者、って多いですね。あんまり気にはしてませんけど、気にするかたもいるのかな?

134: 物件比較中さん 
[2010-03-29 21:04:16]
今は夫婦二人なので、価格もお得なテラスに惹かれますが、
将来、子供が出来た時のことを考えると、敷地内に庭があり、子供の友達が出来そうな
大規模マンションのほうがいいですよね。
今を重視するか、将来まで見通した物件を選ぶか、迷うところです。

私は、地権者は気になりませんでしたよ。管理費、駐車場代も同じように払うのですから。
135: 匿名さん 
[2010-03-29 22:27:31]
GMTの庭園は、子供が遊べるような感じではないので、この辺だと必然的に宮原のパークシティになってしまいますね。まあ、管理費・駐車場代も安いですから、子供のためだと割り切ってしまうのもいいかもしれません。

駐車場代だけで大宮と宮原では15000円くらい差がありますから、年間18万差がでます。
管理費も当然差が。チリも積もれば・・・って考え方もあります。
136: 匿名さん 
[2010-03-29 22:29:59]
管理費に関してはタワーと比較すると・・ってことです。
こことパークシティはそんなに変わりません。
137: 匿名さん 
[2010-03-30 14:04:23]
管理費、駐車場代も同じように払うとしても、最上階が地権者って俺は何かやだな。

最上階入居を条件に土地を売ったとは思うけど、その他
設備や仕様にも”何故か”地権者の趣味嗜好が取り入れられてそうで気持ち悪い

何か上から目線で住んでくる気がするし
「もともとはわしの土地じゃ~」ってね 笑
138: 匿名さん 
[2010-03-30 16:33:31]
あ~、そんな感じの分譲のタワマンに、以前賃貸で住んでました。
地権者の人数も多くて、管理人への態度の大きさ!?等ですぐわかりました。

小さいマンションだと地権者がめだって嫌かも。
139: 匿名さん 
[2010-03-30 17:10:08]
最上階はもともと販売してないの?
140: 匿名さん 
[2010-03-30 18:29:44]
地権者を気にする方が多いのにビックリ!
都心の「良い条件の土地」では、地権者が等価交換で入居することはよくありますよ~。

そこを気になさる方は、放置されていた土地や工場が潰れた空き地?川口駅などの周辺マンションなどが
よさそうですね!

ともあれ、11階以上の景色は空も大きく見えて新都心側、
氷川参道並木側ととても良い物件だとおもいました。
下層階は広さ、立地などで値段と併せて考えるとお得ですね。

確かに小さいお子さんの事を考えると
ママ友達との情報交換が欲しいので、ライオンズがいいかなと私も思いました。
142: 周辺住民さん 
[2010-03-30 23:00:28]
条件の良い場所でも地権者のいない物件は結構多いですよ。(浦和とか)
もちろん大宮の区役所付近の再開発物件もそうだしね。

氷川参道は近いけれど、大通りに面していないから災害の時ちょっと怖い…。
143: 匿名さん 
[2010-03-31 00:02:45]
地権者住戸なんて無い方が良いに決まってんじゃん。
良い点はゼロ。
良い場所先取り、意向に沿った自由過ぎる間取り(水回り変更等は騒音源)、まとまった議決権行使、
駐車場等デベとの特典契約条項etc,,
普通は嫌でしょ。
144: マンコミュファンさん 
[2010-03-31 01:24:25]
大宮のマンションラッシュで駅前開発も進むと面白そうですね。

お話に上がっている地権者うんぬんですが、
ウェリス見学時にも、販売員の方からNTT関連事業者の優先物件があると言われましたよ。
表だって言わない物件でも
そういったことは勿論あります。
地権者じゃなくともマンション計画が持ち上がれば、
関係者周辺で良い部屋を優先的に取らせてもらえます。
143サンは、ご自分で所有されている不動産物件が少なそうですね。
嫌な人は、すべてを自由に設計出来る戸建を買われたらいいのではないでしょうか。

それと気に成るようでしたら、地権者のいるマンションについての
こちらのスレでも覗いて参戦してはどうでしょう。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4632
145: 匿名さん 
[2010-03-31 12:10:28]
スレをのぞいたが
どっちにしても、地権者住戸は「ゼロかマイナス」で
「プラス」では無いことだけは解った。

えらそうにだけはして欲しくないな~
146: 匿名さん 
[2010-03-31 12:32:55]
本当ですね。
何を言い訳しても地権者住戸はマイナス。
144さんは、真夜中に何をムキになっているのでしょうね。
147: 匿名さん 
[2010-03-31 15:42:21]
>>143 だからってGMTには来ないでくれよなw
148: 周辺住民さん 
[2010-04-02 15:10:12]
地権者マンション嫌いな人が、わざわざ現れてスレ雰囲気悪くしただけだわ~。
穏やかさそうなレスしてた入居者さんがんばれ~!!近隣住民ですが車寄せが羨ましいですね、
それと、お子さん世帯の方も周辺のマンション住民にも子育て世帯が沢山いるので仲良くできますよ。
病院は近隣に日赤もありますし、蓮見医院、宇治病院、皮膚科も何軒かあります。いずれも徒歩でOKで親切です。

149: 契約済みさん 
[2010-04-02 17:44:35]
148さん


病院情報ありがとうございます。

参考にさせていただきますね。
150: ご近所さん 
[2010-04-02 19:50:31]
近所にお住まいでない方へ情報共有します。

2010/04/02(金)朝刊折込チラシより

「4タイプの実物体感モデルルーム公開!」
①1301号室(89.11㎡、3LDK)旧?????万円→新5,390万円(???万円ダウン)坪単199.96万円
②1304号室(58.05㎡、2LDK)旧4,030万円→新3,290万円(740万円ダウン)坪単187.52万円
③ 902号室(78.47㎡、3LDK)旧5,130万円→新4,430万円(700万円ダウン)坪単186.63万円
④ 505号室(73.18㎡、3LDK)旧4,780万円→新3,980万円(800万円ダウン)坪単179.79万円

販売戸数・・・10戸(総戸数62戸、事業協力者住戸3戸含む)
販売・・・3,150万円~5,390万円

実際には10戸以上残ってるんじゃないかな。

坪単まで出してる私ってほんと暇人www(泣)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる