埼玉の新築分譲マンション掲示板「アップルガーデン【若葉駅前】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. アップルガーデン【若葉駅前】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 05:36:23
 

天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/

[スレ作成日時]2006-08-11 21:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アップルガーデン【若葉駅前】その2

301: 匿名さん 
[2006-10-27 12:01:00]
302: 匿名さん 
[2006-10-27 12:18:00]
契約者は今真剣なんです。今後の対応も考えて行きたいし。冷静な話し合い、情報交換の場であって欲しいと思います。
303: 私は賃貸派 
[2006-10-27 13:34:00]
再度投稿させていただきます、私や周囲の経験から言わせてもらえば、不動産デベロッパーは不誠実
が当たり前、誠実な会社のが少ないでしょう、業者側からすれば大抵 不動産は一生に一度の買物、

一度買った客は二度と買いませんから、クレーム処理に力をそそぐより次のカモを捜すのに営業力
をそそぎます、誠実なクレーム対応してくれた話など聞いたことありません、みなさんカモにならないように!
304: 匿名さん 
[2006-10-27 17:01:00]
賃貸も手抜きだらけ 分譲でも地震保険に入ればリスクは一緒

ところで、ほんとに3月18日以降に契約したかお金(手付金等)を払った人いないの?
口止めされてんのかな?
305: 匿名さん 
[2006-10-27 20:17:00]
306: 匿名さん 
[2006-10-27 21:17:00]
本日、解約手続き後の返金(手付金+手付金同額)の入金を確認しました。これで「アップルガーデン若葉駅前」との関係が終了しました。この経験を基にいい部件を探したいと思います。
307: 匿名さん 
[2006-10-27 21:25:00]
>>306
よかったですね。よい物件、よいデベとご縁がありますように。
308: 匿名さん 
[2006-10-27 21:27:00]
309: 匿名さん 
[2006-10-27 23:53:00]
今日の出来事・・・無くなった?・・・なぜ?
特集していた?
310: 匿名さん 
[2006-10-28 00:04:00]
311: 匿名さん 
[2006-10-28 00:48:00]
NO.306の方、解約後の入金が早くてよかったですね。私はこれから解約します。今回は本当に残念でした。お互い、1日も早く良い物件を見つけられるとよいですね。
312: 匿名さん 
[2006-10-28 03:34:00]
マンションネタとはあまり関係ありませんが、下記は昔よくテレビに出たいた森田実氏のHPです。
きっこのブログよりはインパクトはありませんが、とても為になるかと思います。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/
313: 匿名さん 
[2006-10-28 06:35:00]
314: 匿名さん 
[2006-10-28 18:38:00]
315: 匿名さん 
[2006-10-29 01:28:00]
316: 匿名さん 
[2006-10-29 02:34:00]
317: 匿名さん 
[2006-10-29 04:35:00]
マンションパンフレットは本当に美しい言葉に満ちあふれていますね。

ものは言いよう!
逆転の発想に溢れています!

東京キャナルコート(アパ)のホームページの例

基礎 構造

杭は−65mの震度までしっかり・・・建物を支えています。
  それだけ地盤の悪いところに建てています。
52本の杭で支えています・・・・・
  52本なければ構造計算が成立しないだけ
コンクリートは高い技術を要求される・・1㎡あたり8000tの加重に耐えられる・・・
  建物の強度は従来のコンクリートを使用の物と相違は在りません、
  これを使わないと超高層ビルの設計が成立しません、むしろ施工技術のリスクが高くなっていま  す。
外壁は耐火性能と断熱性能の高いALCを使用・・・
  これも超高層で重量を落とす為にコンクリートの代用にしたに過ぎない。
  乾式工法で雨漏り等の危険性は高い。
戸境間仕切が遮音、耐火性能が良いように書かれているが、これも外壁と同じ論法
  重量を落とす為にコンクリートの代用
かぶり厚は建築基準法より・・・最大20mm余分に取っている
  これは曲者・・全てor最低20mmなら評価出来ますが・・どの建築でも納まりの上で「ふかし」  があり、基準以上のかぶり厚になっているところは在る。


物は書きよう、嘘は書いてはいないが、詐欺師の手口と同じ、
パンフレットなんて各社似たような物です。

 
318: 匿名さん 
[2006-10-29 15:01:00]

じゃあ君はどのように書かれてれば納得するのかな?
319: 匿名さん 
[2006-10-29 16:17:00]
ごめん!

私は自分の設計したマンションしか買っていない。
320: 匿名さん 
[2006-10-29 22:38:00]
317さん 失礼ながら買えない人の論理だな!
みんな価値観がちがうんだからしゃあないよな!日当たりが悪くても、昼間いないから
構わない、という人もおるのも事実だろ。そういう考えじゃ、一生家は買えないよ!
みんな、妥協して買ってんだぜ!いいじゃないの、インチキしてるわけじゃないんだからさ!
321: 匿名さん 
[2006-10-30 16:04:00]
319も317さんの投稿なんじゃないの?
322: 匿名さん 
[2006-10-30 17:54:00]
323: 匿名さん 
[2006-11-01 17:51:00]
ヤッター!
遂に朝日新聞が取り上げた!!!
あとは、真実を伝えてくれれば。。。
324: 匿名さん 
[2006-11-01 18:57:00]
325: 匿名さん 
[2006-11-01 19:22:00]
藤田さんの告発には触れて無いですね。ネットの情報を知らない人には、手付金も倍返しして、とても良い会社のように思える記事ですね。

ほとぼりが冷めたら、再度、販売開始するつもりだったんでしょ?
326: 匿名さん 
[2006-11-01 19:40:00]
藤田氏に指摘されてからやっと積極的に解約に応じるようになったはずなのに、
記事ではあたかも自ら率先して解約に応じているように書かれているね。
327: 匿名さん 
[2006-11-01 19:49:00]
328: 匿名さん 
[2006-11-01 20:00:00]
329: 匿名さん 
[2006-11-01 20:08:00]
朝日より
巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず

2006年11月01日16時52分

 首都圏で建設中の大規模マンションの構造計算書に数値の不整合が見つかった問題で、埼玉、千葉両県内の分譲マンション2物件の検証作業が難航し、工事が半年以上中断している。複雑な構造計算の考え方をめぐり、構造設計を手がけた富山市の1級建築士と検査側の見解の相違が大きく、溝が埋まらないためだ。建築・販売主のアパグループ(金沢市)は両物件の契約者に対し、手付金の倍返しなどの条件で契約解除を申し出た。

工事が中断しているのは埼玉県鶴ケ島市のアップルガーデン若葉駅前(369戸、15階建て)と千葉県成田市のアパガーデンパレス成田(130戸、12階建て)。若葉駅前は3分の1程度、成田は8割方、工事が進んでいる。

 構造計算書はいずれも富山市の1級建築士が作ったが、いったん建築確認した検査機関イーホームズ=5月に指定取り消し=による再調査で、一貫性のない点が見つかった。同社が2月末〜3月に埼玉、千葉両県に連絡し、両県は工事中断を指導。若葉駅前97戸、成田64戸が契約済みだったが、アパグループはその後の販売を自粛した。
330: 匿名さん 
[2006-11-01 20:16:00]
耐震偽装事件を通じて、マスコミとはどういうものなのかが良く分りました。新聞では朝日新聞が最も良いだろうと思って、去年の12月上旬に築地本社を訪ねました。たとえ、イーホームズに批判的な記事を書いたとしても構わないから、僕らが知る全ての事実を伝えるので、この事件をしっかり記録して記事にしてくださいと頼みました。耐震偽装を担当していた斉賀さんというデスクの方が応対してくれ、僕の趣旨を理解してくれ、担当記者をつけてくれました。12月13日に大臣認定プログラムが改ざん可能であるとの記事を書いてくれたのはこの方達です。他の報道関係者に較べて、最も、技術的学識的観点から確認検査制度や構造設計を勉強して記事を書いていました。

 僕らは、年が明けて2月に入りアパを糾弾し始めました。斎賀さんが亡くなったのはこの時期です。そして、担当だった記者の方は担当から外されました。因果関係は僕には分かりません。そうした事実が符合しているだけです。そして、3月3日に、合同捜査本部の緊急立入捜査が入ります。

 
331: 匿名さん 
[2006-11-01 22:17:00]
朝日の記事を鵜呑みにすれば、耐震強度は、後は「さいたま住宅検査センター」の
残り2棟の結果待ちだが、ここの情報隠蔽体質にはうんざり。
工事がストップしたことを連絡しない、実際は97戸しか契約していなかったことや
説明会を開くと言っておいて開かないとか。挙げるといとまが無い。
ほかに何か隠してる?と疑ってしまう。
まあ、同族経営,株式も公開していない会社だとこうなるのか。
この分だと、建築許可下りそうだが、次は、錆だらけの鉄筋をどうするか,
雨に十分さらされたコンクリートで継ぎ足し工事をどう進めるかだろうな。
買手付くのかな?
若葉西口はすでにマンション2つ建築中だし、さらにもうひとつ建つとの事。
ここでそんなに需要があるとは思えないのだが。
332: 匿名さん 
[2006-11-02 03:35:00]
これがこの国のやり方というわけね
333: 匿名さん 
[2006-11-02 18:58:00]
334: 匿名さん 
[2006-11-02 19:03:00]
335: 匿名さん 
[2006-11-02 20:54:00]

●耐震強度偽造問題 リンク集●

ホームページ、ブログ、ニュース、YouTube動画、英語サイトなど、あらゆるサイトを網羅しています。
藤田東吾社長に激励メッセージを送るサイトまであります。

http://atbb.jp/abend/viewtopic.php?t=14


●2ちゃんねる 関連スレッド検索●

http://find.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/?STR=%C6%A3%C5%C4%C5%EC%B8%E3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/?STR=%C2%D1%BF%CC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://2ch.skr.jp/hot/fujita.htm
336: 匿名さん 
[2006-11-03 21:40:00]
この後に及んで民主党だの馬渕の応援とか支援とか言う人がいるけど無理だぞ
逃げ腰なんだから。*民主党:「耐震強度偽装問題徹底究明サイト」
 【突然ですが当サイトは、民主党の体制の変更に伴い休止することになりました。今までいただいた多くのご意見はすべて保存し、今後の活動に生かしていきます。今後ますますのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。】(閉鎖日は未記載)
  http://www.idpj.net/xoops/
337: 匿名さん 
[2006-11-04 10:36:00]
民主党も関係しているのかもしれないね。
338: 匿名さん 
[2006-11-04 11:29:00]
339: 匿名さん 
[2006-11-05 16:53:00]
あの〜〜頑張って倍返しで手付金を返してもらった方たちへ。。。
若葉でマンションなんか買ったら後が大変ですよ。鶴ヶ島・若葉・坂戸ならもう少し歩けば徒歩20分以内、3000万円で一戸建てが十分買えます。この地域の中古のマンションの販売価格は都内と比べ物にならないほど下落します。それが池袋42分(朝は56分)の現状です。
ただ、退職金や遺産などで現金がある方やご老人。共働きのため駅前が良い方にはこの地域のマンションは悪くないですね。頭金1割残りはすべてローンでマンション購入を考えてる方はやめたほうがいいです。とにかく一度、一戸建ても見たらどうでしょうか?
340: 匿名さん 
[2006-11-05 18:41:00]
>>337
だって鳩山さんがアパとずぶずぶだからw
341: 匿名さん 
[2006-11-05 20:56:00]
鶴ヶ島・若葉・坂戸で徒歩20分・・・。バスも無い所多いから大変だよ〜。駅近だから、アップルガーデンを選んだ訳で…。
それにこの辺じゃ一戸建ても価格下落しちゃうよ。買い物ひとつするにも車が必要だし。子供や旦那の送り迎えやらに駅まで迎えに来ている人多いもん。あと戸建ては維持するのも大変。自分たちで計画的に金を貯めていなけりゃ、屋根やら壁やら維持するのは大変だった。面積が多ければ諸経費もかかるし。
きっとマンションを選んだ方はその辺も考えて買ったのでは?
頭金1割残りは全てローン…はマンションに限らず、一戸建て購入も考えたほうが良いかと思います。
342: 匿名さん 
[2006-11-05 20:58:00]
若葉の別のマンションに住んできます。
勤務先が東上線沿線の県内なので通勤には困りません。
たまに都内に出張に行くときは不便ですが。
(座りたいときは早めに出て、川越市で準急に乗り変えます)
都内のマンションは、通勤が不便になるだけだから対象外。
若葉を検討する人が別の候補地を上げるなら、第一番は川越でしょう。
私みたいな人が、選ぶ場所だと思います。
(川越も歴史ある良い町ですが、16号線沿いのマンションはパス、
川越駅から徒歩20分のマンションなら、若葉駅8分以内と時間的に変わらないし)

戸建も検討したけれど、3000万で買えるのは、30坪くらいの建売しかない。
生活の利便性を考え、マンションにしました。この物件も検討しましたが、
気に入った間取りが無くパスしました。(おかげで助かった)

鶴ヶ島は人口も増えていないですので、資産価値が下がるのは織り込み済み。
永住するなら関係なし。
(駅10分以内なら、将来ゴーストマンション化しないでしょうし)
若葉は歩道が広い道が多く、スーパーも多く買い物も便利です。
パイオニアの研究所がある工場地帯と住宅地の間に緑豊かな干渉地帯があり、
よく散歩にも行きます。住むには良いところです。
343: 匿名さん 
[2006-11-05 22:03:00]
阪神大震災の時 断層の上の建物はひどい壊れ方でした。 西宮のアパートなんか 真っ二つで ドリフターズのコントの大道具みたいでしたよ  でも 今 誰も断層を調べもしないで 建物を売り買いしてます 耐震偽装よりも はるかに危険ですけどね。
344: 匿名さん 
[2006-11-06 01:35:00]
345: 匿名さん 
[2006-11-06 05:16:00]
藤田さん、かなり本気ですね。藤田さんが正しいとすれば、イーホームズが最初に指摘して、結局指摘したところが倒産とは、こんなことするから日本では、真実を述べる人がいなくなるのではないか・・・正直は損・・・そんな国なのだろうか・・・今回の事件のおかげでマンションの売り買いを単に外見だけとか、利回りや損益勘定だけでしてはいけないことが、よくわかりました。
346: 匿名さん 
[2006-11-06 10:07:00]
347: 匿名さん 
[2006-11-06 19:48:00]
若葉駅1分(?)は場所的にはいいですよね。ワカバウォークもあるし^^
ただ坂戸に比べ若葉周辺の土地はここ数年上がってますから3000万円だと30坪程度になるのは覚悟です。
価格高騰の理由はワカバウォークと西口開業&区画整理ですね。
西○開発の営業さんがいわく。若葉西口歩8分南道路の物件が3年前は3.000万〜買えたけど。今は1割以上高くなってるそうです。
東口なんかもっと高いけど。
川越はマンションですら・・・高いですね我々低所得者には。。。
川越は土地も少しずつ上がってきましたから以北もまもなくプチ上昇するかもしれませんが駅近のみでしょうね。
そういえば毛呂山の目白台ってとこはずっと分譲&注文建築やってる大規模住宅団地ですが半年で坪3万円もUPしたそうです(笑)
坪8万→坪11万。
348: 匿名さん 
[2006-11-07 02:34:00]
349: 匿名さん 
[2006-11-07 02:35:00]
350: 匿名さん 
[2006-11-07 02:35:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる