三井物産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 栄町
  6. アサカレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28
 

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

現在の物件
アサカレジデンス
アサカレジデンス
 
所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩9分
総戸数: 206戸

アサカレジデンス

51: 匿名 
[2008-06-20 21:56:00]
本当に、ここは高い!!
目の前の土地もマンション建ちそうだし、隣の駐車場(リゾン管理)もマンション建てるには充分な広さの土地だし、東・南・西と三方向に囲まれてしまうのに…

副都心線開通で強気な価格設定ですよね

MRも開設当初から不気味な位、閑散としてます。
52: ご近所さん 
[2008-06-21 02:38:00]
ここは販売開始予定が3月前後からずっと延期になっています。
もう竣工まじかというのに反応が悪いんでしょうね。
53: 匿名 
[2008-06-21 08:11:00]
やはり、そうですよね!
出来ちゃうのに、何故ですかね謎過ぎる

何か問題を抱えてるんですかね
54: ご近所さん 
[2008-06-22 11:58:00]
また6月中旬から下旬へと販売延期になってしまいました。
55: 買い換え検討中 
[2008-07-04 14:38:00]
は初めてn書き込みです

周辺で物件検討中なのですが、ここ公式見れなくなってしまいましあね。また延期になったんでしょうかね?
56: 匿名さん 
[2008-07-04 22:08:00]
突然のマンションギャラリー閉鎖、何で?
57: 匿名さん 
[2008-07-05 00:41:00]
売主都合による契約解除の申し出を受けました。
48さん、内覧会の通知どころではありません。もしまだであれば、すぐにでも売主とコンタクトを取ることをおすすめします。
58: 匿名さん 
[2008-07-05 06:31:00]
契約解除なら、手付金倍返しですね。
今頃倍返しされても、割に合わないかもしれませんね。
59: 匿名 
[2008-07-05 09:36:00]
そろそろ竣工のはずでしたよね やはり、大手が山のように残戸があると世間体悪いから?

高い価格設定も客をドン引きさせた要因ですね

目の前の土地に魅力ある物件が出来たら霞んでしまいますよ
60: 匿名さん 
[2008-07-05 10:14:00]
最終的にこの物件はどういう扱いになるのですか?
61: 匿名さん 
[2008-07-05 10:15:00]
三井提供のテレ東WBSで男のキャスターが、去年
郊外マンションが売れ残りって特集で、
朝霞駅東口のマンションを訪れていました。
他のデべの物件をネタにしてる場合じゃなかった、
って事ですね。
62: 匿名さん 
[2008-07-05 19:23:00]
長谷子に物さんもやられましたかな

契約解除は尋常じゃないよね
1.全部まとめて安く他のデベに売る
2.長谷子にふざけんなって喧嘩を売る
どっちを売るのかな 他に理由思いつく人どうぞ
63: 匿名さん 
[2008-07-06 10:48:00]
58さん教えてください。
契約解除に対し、申し出通りの内容で承諾されましたか?
64: 匿名さん 
[2008-07-06 11:41:00]
入居(予定)直前での契約解除、心痛お察し申し上げます。

とはいえ、売主都合で手付金倍返しで解除されたならば、これ以上ねばって「誠意」をお金の形で見せてもらうより、さっさと手を打って東上線沿いの竣工済物件の値引き交渉でねばったほうが得をするんじゃないかしら。
ジオときわ台、ブリリア成増、などの都内の物件にもまだ在庫があるようですよ。
65: 匿名さん 
[2008-07-06 11:51:00]
契約書の印紙代も返してもらわなきゃね。
それと、税金の確定申告はどうなるかも聞いておいたほうが良い。
66: 匿名さん 
[2008-07-06 17:56:00]
販売初期に契約した方は入居開始2ヶ月を切って
この仕打ちは納得いかないでしょうね
新居用の家具なんかも購入し始めているでしょうし
東京都庁の住宅相談窓口で相談されてみてはどうでしょうか

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm
67: 匿名さん 
[2008-07-06 18:02:00]
逆に買主による、直前の契約解除は
分譲価格の2割(手付金込みで)を払わされる場合がありますよ。
68: 匿名さん 
[2008-07-08 09:47:00]
このタイミングで売主解除ってめずらしいですね…
売れない問題がなにかあったんでしょうね
ご存知の方いらっしゃいませんか?
69: 匿名 
[2008-07-08 10:53:00]
かってな想像ですが現在建築業界は材料費高騰でかなり厳しい状況になっています。
建築業者から請負金額アップの交渉をされデべがそれを受け入れず、それに対し反発した建築業者が工事をストップしたとか?
または、建物に建築途中で違法性が認められて工事をストップした。
このどちられかじゃないですか?
70: ご近所さん 
[2008-07-08 13:07:00]
埼玉ではありませんが、神奈川では、パークホームズ大船 ブリリア アーブリオ 戸塚 プラウド藤沢が突然、販売中止、停止となっているようです。
理由はまだはっきりしないようですが、このアサカレジデンスと同じ大手による物件もあります。やはり、契約者へのしっかりとした説明はないようです。
中小のデベだけが問題かと思いきや、大手もあまり信用できないようです。
こういった問題がニュースにならないのも、何か裏があるような。
71: 匿名さん 
[2008-07-08 13:26:00]
神奈川板を見てきたら、
あちらはコンクリの問題らしい。

コンクリと言えば去年、
竹中工務店が世田谷の分譲マンションでコンクリの工事ミスをして
ニュースになったなぁ。
72: 匿名 
[2008-07-08 16:03:00]
建物自体は竣工しています。
何が問題だったのでしょう?去年の10月頃、MRに行った時は営業マンが1人で対応してて次回の販売予定は未定と言っていました。
その頃から危なかったのかも…

私は、予算的に無理(価格設定が高い!!)だったので良かったです。
契約されてオプションとか決められて今夏に入居する予定だった方は人生設計まで崩されて可哀想ですね。
73: 匿名さん 
[2008-07-08 20:21:00]
〉70
ここの売主は三井物産。三井不動産じゃないよ。
ま、どうでもいいけど。
さすがに神奈川から生コンを運んできてたとは思えないので、ここの原因は別でしょう。
74: 匿名さん 
[2008-07-09 00:05:00]
今のマンション市況ではもしかしたら幸運かもしれませんよ。手付け倍返しで貰えて、その上少し待てば市況は更にさがる。色々ストレスあるけど、数年後には良かったという事になってる可能性ありますね。どっちにしろちゃんと、対処してもらわないとね。
75: 匿名さん 
[2008-07-09 00:42:00]
市況がさらに下がるかは微妙ですよね?
原材料のコストがグングン上がって、下落相場を演出しきれなくなってます
76: 匿名さん 
[2008-07-09 01:43:00]
特に土地が安い郊外のマンションは建物の建設コストが大きいからなぁ。。。
77: 匿名さん 
[2008-07-09 14:12:00]
生コンじゃないとすると、何があったのでしょうね。
78: 匿名 
[2008-07-09 15:04:00]
謎ですよね!?
夜には、暗闇にそびえ立ってます。北側には機械式(三段)の駐車場がオブジェのように見えてます。
相当な問題が無ければ、竣工直前で手放さないですよね しかも、財閥系で…
79: 匿名さん 
[2008-07-09 17:34:00]
契約者には理由を説明しないとおかしいですけど。
販売担当は天下の三井不動産ですから。
80: 匿名さん 
[2008-07-10 00:07:00]
不動産じゃなくて、レジね。
で、販売をやめるとか、大きな事態には、
販売代理がどこであっても、あまり関係ない
81: 匿名さん 
[2008-07-10 06:24:00]
関係ない。
ってのは企業側の理屈。
購入者側はそれじゃ済みません。
82: 匿名さん 
[2008-07-10 07:41:00]
しかし、今不動産業界危ないね〜何を信じていいやら!少しの不動産バブルに浮かれ市場とかけ離れた価格で売ろうと目論んでいた漬けが回って来た感じかな?しかし一般消費者を巻き添えにしないで〜
83: 匿名さん 
[2008-07-11 09:37:00]
戸建てでいいなら36坪5000万円でいくつか紹介するよ
成増だけど
84: 匿名さん 
[2008-07-11 10:11:00]
ブームだったのはマンションだけ。
ブームにさえならなかった一戸建てを急いで買う理由は無し。
85: 匿名 
[2008-07-11 21:33:00]
結局、本当の理由は何ですかね
想像は要らないので事実を知ってる方教えて下さい。
86: 匿名 
[2008-07-11 23:43:00]
家から建物が良く見えますが、9階のある1室の電気が着いていますね。 何か確認してるのかな?
87: 匿名さん 
[2008-07-15 18:04:00]
オイラ朝霞の物件工事したけど…途中で道具下げたよ
知ってるけど口外すると大変だから
長谷工物件は買うの辞め時な
88: 匿名さん 
[2008-07-15 23:20:00]
契約済みの方々も黙ってますね。
理由は口外できないのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2008-07-16 00:11:00]
職人にも箝口令が出されてるので…一言で言うと外に流れるとマスコミが来て大変
生コン(六会)事件寄り大変な事が朝霞物件で起きてる事だけは教えましょ〜
90: 周辺住民さん 
[2008-07-16 01:15:00]
そんな大変なことだったら、とっくに表にでてくるでしょう。

この物件は施工じゃなく売主もしくは販売会社側になんかしらあったのでは??
91: 匿名さん 
[2008-07-16 01:22:00]
想像もつきませんねえ…いったい何なんだ?
92: 匿名 
[2008-07-16 06:24:00]
以前見学に行った者です
マンションギャラリーから7/7に閉鎖したと手紙が郵送されて着ました。理由は一切記載されてませんでした。
ホームページのアドレスが封書に印刷されていたのですが、マジックで消されていたのが痛々しいかったです。
契約しなくてホッとしてます。三井物産・タカラレーベン関係者 情報公開お願いします。
93: 匿名さん 
[2008-07-16 09:26:00]
表に疑惑が出ないのが長谷工!
どうやら上手くコネ使ったな(笑)
リークされたら長谷工危ないからな倒産も…
94: 匿名さん 
[2008-07-16 12:08:00]
92さん、契約してれば手数料倍返しで
儲けてましたよ。残念かも、って不謹慎かな。
95: 匿名さん 
[2008-07-16 12:28:00]
真実がしりたいよ
96: 匿名さん 
[2008-07-16 13:56:00]
要は、本件止まりの事由なのか、波及効のある事由なのかが問題。何の情報公開もないと後者なのかと勘ぐってしまう。
97: 匿名さん 
[2008-07-16 13:58:00]
では現場で仕事してたので…ある日9階のある部屋で事件が起きました!前レスにも電気が付いてたと書いて有りますが見てる人は見てますな〜

あとは自分で調べてね〜
ってか仕事した奴しか真実は知らないか…現場の職人を探し聞きましょ〜恐らく職人も喋らないと思いますがね

買った方は現地に足を運んだ自分の目で確認し近隣住人に情報提供して貰って下さい。
真実を知ったら…一目散に解約手続きすると思います
98: 匿名さん 
[2008-07-16 14:38:00]
まちBBSにも原因は書かれていないので、
周辺住民でも知ってる人は少ないのでは。
99: 匿名さん 
[2008-07-16 19:09:00]
埼玉県
朝霞県土整備事務所
建築担当・・・TEL 048-471-4659(直通)

↑で相談すれば?
100: 物件比較中さん 
[2008-07-16 20:15:00]
公式HP復活して、販売中止の一文が加えられましたね。

コンセプトの「咲き誇る緑都」の文字が、なんだかむなしい・・・。
というか、販売中止にしたんだからトップページだけ残して、
あとは削除しておけばいいのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる