三井物産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 栄町
  6. アサカレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28
 

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

現在の物件
アサカレジデンス
アサカレジデンス
 
所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩9分
総戸数: 206戸

アサカレジデンス

251: 匿名さん 
[2008-12-25 12:13:00]
建っても売れないのですか?
252: 匿名さん 
[2009-01-14 17:50:00]
アウトレットマンションになって販売開始しないんですか?竣工後、半年以上経っているのに野ざらしとは
253: 匿名さん 
[2009-01-14 22:46:00]
竣工したのですか
254: マンション投資家さん 
[2009-01-18 02:09:00]
2月から販売再開するみたいですよ。
販売をストップした原因はわかりませんが…
再開したら価格が楽しみですね。
前の価格は完全にマーケットアウトしてましたからね。
255: 匿名さん 
[2009-01-18 17:33:00]
販売再開したら、
ストップした原因をどなたか書いて教えてください。
256: 匿名 
[2009-01-26 17:39:00]
いよいよ販売開始みたいですね
257: 匿名さん 
[2009-01-26 23:12:00]
どんな価格になるか?
258: 通りすがり 
[2009-01-29 18:59:00]
タカラレーベンは撤退しました?
259: 匿名さん 
[2009-01-29 22:04:00]
役所近くの西友が閉店だって?
朝霞では一番の大型店だったのに。
260: 匿名さん 
[2009-01-30 08:42:00]
竣工から時間が建っている場合
いつから中古扱いでしょう?
261: 匿名さん 
[2009-01-30 09:16:00]
販売延期前の契約者も再度契約できるのかな?
262: 匿名さん 
[2009-01-30 16:01:00]
そりゃ再度契約はできるだろうけど、
この不景気に改めてまた買いたいかどうかでしょう。
263: 匿名さん 
[2009-01-30 22:04:00]
工事費払えないから長谷工が売主になったと考えればよろしいですか
264: ご近所さん 
[2009-02-01 03:05:00]
昨年2月からの朝霞住民です。
画像あった以前の駅のポスターや看板は
見たことはなかったです。

29日の朝刊折込チラシで西友閉店、
30日にアサカレジデンス販売開始を
知りました。

朝霞にはコスモスイニシア物件以外
販売中新築マンション無かったので、
もう埼京線沿いのとこ契約したので微妙な気持ち。

昨日雨の中、図書館行くついでに見に行きました。
駅8分…?まぁ早足で競歩のように歩けば。
駅まではコンビニとケーキ屋ぐらいしか寄るとこないから
早く着くかもしれない。

確かに曲がって入る道細い。
奥に行くと急にデカいマンションあって
ちょっとビックリしました。
廊下の電気もついてたし、
前からあった?これ?という謎の印象。
(この道に限りませんが、朝霞は田舎なので
夜道は暗いです。)

チラシだと販売価格も駐車場も価格未定だし
決めようもない感じ。
ミオカステーロ朝霞のマンションギャラリーが
いつのまにかアサカレジデンスという看板になってた。

市役所近くの西友は閉鎖しますが、
1階のマルエツは営業続けるので
車あるなら、和光市のイトーヨーカドー等
買い物すれば駐車場無料のスーパーは
多いので、それほど不便にはならないでしょう。
でも横にあったマツキヨもなくなったとこなので、
なんだかなぁ。
265: 匿名さん 
[2009-02-01 08:51:00]
販売延期した経緯や売主変更の経緯などをしっかり説明してもらってからですね。
266: 匿名さん 
[2009-02-01 08:59:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/
267: 匿名さん 
[2009-02-02 17:55:00]
HPでは竣工が2009年2月になってるね。
知らない人は勘違いするよ。
268: 匿名さん 
[2009-02-02 18:01:00]
僅かでも工事する箇所を残しておけば、
まだ竣工前だって解釈なんでしょ。
269: 匿名さん 
[2009-02-03 06:49:00]
去年の7月前には竣工してるのにね セコい手遣いますよね
オマケに価格が未発表なぜ?
270: 匿名さん 
[2009-02-03 09:11:00]
実際はとっくのとうに完成してるのになぜ?
271: 購入検討中さん 
[2009-02-03 09:50:00]
先週の土日に一般公開に先駆けて検討している方々への説明会があったようです。
私は元々仕事があり行けないとわかっていたので価格だけでも教えて欲しいとお願いしましたが、現地に行かない限り教えては貰えないとの事でした。

行かれた方で、価格がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
我が家は4LDK希望です。(階数は問いません)
272: 購入経験者さん 
[2009-02-03 12:08:00]
以前に契約して一方的に解約された人には、契約した部屋の優先購入権があります。
また、一般の方への案内価格よりかなり安く設定されています。
ちなみに朝霞駅までの所要時間は敷地北東にある通用口からの距離を元に計算していますので、そこから建物までの時間・建物内での移動時間を加算するとざっくり15分は見ておく必要があると思います。
273: 匿名さん 
[2009-02-03 23:13:00]
>HPでは竣工が2009年2月になってるね。
>知らない人は勘違いするよ。

工事が停止していた場合には
明記する義務があるのでは?
274: 匿名さん 
[2009-02-03 23:21:00]
価格に解約させられた人と新規の人に差をつけるのは、ルール的には有りですか?
275: 匿名さん 
[2009-02-03 23:59:00]
以前に契約して一方的に解約させられた人は、
手付金倍返しを受けてるんですよね?
その上でさらに優遇されているんですか。
276: 匿名さん 
[2009-02-04 00:40:00]
まぁそうでもしないと売れないでしょう
イメージ的にも…
277: 物件比較中さん 
[2009-02-05 22:30:00]
…で、理由は一体何なんです?

販売中止になったり、2社のうち1社が変わったり。

真相を教えて下さ〜いっ!!
278: マンション投資家さん 
[2009-02-06 00:33:00]
いろいろな理由等々はモデルルームに顔を出せばわかると思います。


また、元の契約者と一般の契約者に対して、価格で差別化することは考えられません。
単純に以前の価格より全ての住戸が安く設定されているだけと思われます。


価格が未発表なのは、基本的にそういうもんですとしか言いようがありません。
マンションは販売前は価格を見せずに客を集め、客の反応を見て最終的に価格を設定するものです。
279: 匿名さん 
[2009-02-06 09:25:00]
タカラレーベンは
280: 匿名さん 
[2009-02-06 09:43:00]
やはり、「いろいろな理由」があったのですか。
売れ行き悪かったからという単純な理由ではなくて。
281: 匿名さん 
[2009-02-06 20:58:00]
異例の大規模マンション竣工後販売ですね。
入居は一斉ですかね?
282: 匿名さん 
[2009-02-07 01:25:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
283: 購入検討中さん 
[2009-02-09 17:01:00]
同じ物件に複数の価格設定があるって聞いたんだけど本当かな?
ネタ元は地元の不動産屋です。
284: 匿名さん 
[2009-02-09 17:25:00]
何じゃそりゃ?
安い価格が良いに決まってる。
285: マンション投資家さん 
[2009-02-11 09:30:00]
同じ住戸に複数の価格設定というのはあり得ないと思います。
同じタイプの部屋でも階数によって差はもちろんあります。
価格を明記している段階で、複数の価格を設定する必要はないです。
286: 匿名さん 
[2009-02-11 09:46:00]
デベによっては購入者の予算や年収で数パターンの価格表を作ってるとこもあるらしいです。
この業界、なんでもありですから。
我々は営業トークに踊らされないよう注意しましょう。
287: 匿名さん 
[2009-02-11 18:46:00]
港区の某新築タワーのスレに、その様な事が書かれてましたね。
288: 賃貸住まいさん 
[2009-02-14 00:19:00]
MRに行って来ました。部屋もたくさん見せて貰いました。
値段は安くて魅力的(コレまで紆余曲折あったのだから、当然!?)だけど…一言、安っぽい。
まっ、確かに安いから価格相当か。
この物件が当初(全く同じ仕様で)5000万とか6000万で売られていたかと思うと、値付けした
方の感覚を疑います。

北側廊下はぜ〜んぶアルミフェンス。コンクリじゃ…ない。
高層階を歩いてると、正直かなりスリリング。

エレベーターの配置も、かなりアンバランス。
朝の通勤ラッシュが想定されます。

ガラスがペアガラスじゃありません。
北側の部屋は針金入りガラス+アルミ格子…牢獄みたいだよ、これじゃ。
結露も心配です。

完成物件を見れるのはイイのですが…営業マンは室内履きのスリッパで
「そのままベランダへどうぞ」ですって(驚!)
これじゃ、室内のフローリングが「キズだらけ」でしょう(苦笑)
天然木が台無しですよ。

購入される方々は内覧会で、目を皿にして頑張って下さい。
289: ご近所さん 
[2009-02-14 09:59:00]
昨日、今日と入ったチラシでは
3LDK 2,800万円台〜
4LDK 3,800万円台〜 とのこと。

再販に至った事情は知らないのですが、
まぁ妥当かな…という印象。
駅遠いので、中古になった時売れなさそうですが。
290: 匿名さん 
[2009-02-14 14:10:00]
再販と中古は違うのですか?
291: 匿名さん 
[2009-02-14 14:17:00]
完成前の再販だから、新築扱いでしょう。

朝霞と言えば春に、人参畑から舞い上がる砂煙が毎年凄いですが、今年はもう舞いましたか?
292: 匿名さん 
[2009-02-14 15:23:00]
長谷工コンバースシリーズ仕様でした
スカートでの見学はご注意ください
293: 匿名さん 
[2009-02-14 20:07:00]
>完成前の再販だから、新築扱いでしょう。
工事が済んでいたのでは
294: ご近所さん 
[2009-02-14 23:46:00]
チラシを見て割安感感じないのは私だけ?
以前の価格はなんだったのか?
あれで完売してたらレーベンさんはすっごく
利益出せましたね。
295: 匿名さん 
[2009-02-15 11:54:00]
確かに前回の価格設定からは下がってますよね

去年の5月位には完成状態だったのだから真夏の日差しと西側は西日に部屋の中は大丈夫だったのかなぁ 近所に住んでるので間違いなく放置だったと思います。
296: 匿名さん 
[2009-02-15 12:29:00]
ここを造ってる最中に、
テレビ東京のビジネスサテライトのレポーターが 
線路反対側のマンションにわざわざ取材にきて、
郊外マンション売れ残り問題特集をやりましたから、
高い値段での完売なんてありえませんでした。
297: マンコミュファンさん 
[2009-02-15 16:03:00]
特定事項の明示義務
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html#003

建築工事に着手した後に、同工事を相当の期間にわたり中断していた新築住宅又は新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示すること。
298: 匿名さん 
[2009-02-15 16:09:00]
広告には明記されてなかったような

仮に明記してない場合は違法なんですか?

売り主=1社抜けましたが
299: 匿名さん 
[2009-02-15 16:15:00]
>仮に明記してない場合は違法なんですか?

公正取引委員会に聞けば
300: 購入検討中さん 
[2009-02-16 08:57:00]
「中断」の定義の問題でしょ。
昨年の7月から先月までの間、ほとんど作業らしい作業はしてなかったけど定期的に人が入っていたのは間違いないし、標語を書いた幟みたいのを張り替えたりと、形式的には工事を継続していた体を取っていたみたい。
これを根拠に「中断していません」と言われてしまえばそれまでの話。
ただ、はっきり言えるのは「半年以上、放置されていた物件」という事実だけですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる