野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志木サウスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. プラウド志木サウスフォート
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-16 09:44:13
 削除依頼 投稿する

プラウド志木の兄弟物件です

いろいろ話し合いましょう!

公式サイト: http://www.proud-web.jp/shiki2/

所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩7分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:鴻池組

【完売のため、住民板に移動いたしました。2010.5.13 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-11 18:16:00

現在の物件
プラウド志木サウスフォート
プラウド志木サウスフォート
 
所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

プラウド志木サウスフォート

103: 物件比較中さん 
[2009-06-22 01:05:00]
102さん ナイスコメントです。拍手!

埼玉の志木で4500万円オーバー、5000万円の物件はないですね。
検討者も30代で年収600万円が多いから苦戦しているんじゃないのかな。
でもわずか300万円の頭金で家が買えるなんてすごい時代だ。
104: 購入検討中さん 
[2009-06-22 06:04:00]
>103さん

101さんのコメントが「作り」かどうかはともかく
検討者は30代、年収600~、子供幼少、という方が多いみたい。
公務員か金融機関に勤務といったトコロかしら。
生活レベルが同程度だと、管理組合の合意形成はし易くなってイイかも。

ところで、この物件は苦戦してるの?
MRの壁貼にはバラが半数近くあったけど。
これも「作り」???
105: 物件比較中さん 
[2009-06-22 10:40:00]
>104さん

あくまで希望書レベルですからね。
契約までいくかどうかは分からないですよね。
バブル時だったら安いかも。
この大不況で5000万円はやっぱり高い。
アウトレットマンションが売れている時代ですからね。
106: 購入希望 
[2009-06-22 14:11:00]
確かにこの大不況で4300万~5500万は高いです。
私は要望書を提出し,今のところ希望の部屋には他に希望者がいないのでこのままいけば購入しようとしています。
プラウドが苦戦しているかは,どのくらいが普通か順調かわかりませんが,他の周辺物件より好調だと思います。
沿線の周辺他物件もかなりみましたが,建った後も埋まらない物件が目立ちます。
先日MRに行った時,営業にうかがったら,一室に要望書が何通か提出されていて,調整もしているそうです。要望書が提出された部屋には花が付けられていましたが,第一期販売予定のうち7部屋位が余っている状況でした。
おそらく要望書がだぶっている方を余っている部屋へ移す交渉をしていると思います。
少なくとも苦戦とは感じられませんでした。
私も購入予定なので,東上線でこの価格には最初驚きましたが,他物件と比較すると納得がいきます。
広さ等は駅から離れている物件には勝てませんが,家族3~4人で住むには十分ですし,基本グレードが高いと思います。
駅から多少距離があるので,転売したり投資目的では向かないかと思いますが,住むには暮らしやすいと感じております。
ただ,志木周辺にお住まいを希望され,ある程度の収入がある方のみ,お考えされていると思います。
107: 匿名さん 
[2009-06-22 14:22:00]
先日、モデルルームと建設現地を拝見しましたが、とてもよかったです。正直、私達夫婦には厳しいですが、不景気だからこそしっかりした不動産会社のところにしなさいと親に言われました。皆さん親に結構相談されてますか?
108: 要望書提出済み 
[2009-06-22 21:45:00]
私もプラウドを気に入り,購入する予定ですが,もちろん親には相談しております。
親は自分達が良いのなら購入しなさいと言っております。
いくら私達が大人でも,親からすれば子供です。
契約して,万一返済が苦しくなった時には親に一番迷惑をかけてしまうので,必ず相談は必要です。
私は購入時,親には援助を受けませんが,相談することによって,もしかしたら,まとまったお金を援助してくれるかもしれませんよ。
109: サラリーマンさん 
[2009-06-22 22:40:00]
親に相談するのは当たり前ですが、購入時に援助を期待するのはいかがなものでしょうか。

…ま~ぁ、親の援助なんて当てにしていない人たちにとってはうらやましい話ですの~ぅ。
110: 物件比較中さん 
[2009-06-22 23:13:00]
大企業でも倒産する時代です。
大きいから安心という事はないと思いますが。
でも中小デベよりはしっかりしていて安心かもね。

親の援助をあてにして購入するのであれば、
間違いなく支払えなくなります。
親からみれば子供ですが、何歳ですか????

年収500万円とか600万円ぐらいじゃ
自己資金35%以上ないと親の援助を受ける事になります。
金利が上昇した時に生活できない事を実感すると思います。
日本版サブプライムの到来です。
住宅ローン、家の為に頑張って働いて下さい。
111: 検討中さん 
[2009-06-23 01:00:00]
そうですね。
大企業も潰れる時代です。
それはいつの時代も言えることです。
ただ,確実に中小より,大企業の方が体力があります。
潰れる潰れないだけの議論ですと,中小より大企業の方が安全ということは確実に言えることでしょう。
また,潰れる潰れないを気にしていたら,何も買えなくなってしまいます。
何も進みません。
よく古い携帯を使っている人に,何でそんなの使っているの?と聞くと,もっと良いのが出るまで待つと答えます。
それから2年と時が経っても買い換えません。
多分,タイミングを掴めない方なのでしょう。
技術は日進月歩です。いつか...と待っていたら,先に述べた方の様に結局前には進みません。
いつしか時代の波にうまく乗れなくなります。
そういう方はきっとビジネスチャンスや結婚のタイミングも逃してしまうかと思われます。
110さんはもっと自分を信じて,自分で見たもので決断されて見てはいかがでしょう。
野村や三井不動産が潰れる不安というのは,商品やMRにいる従業員をみればわかります。
それに売り上げが後々伴ってきて現在に至っているわけです。
まぁ,バックホーンが老舗大企業ですのでできたことでしょうが,それも企業戦略です。
潰れない保証はないですが,ご自身で購入のタイミングをぜひ,図って下さい。
112: 志木市民 
[2009-06-24 22:47:00]
板を見ないうちにこんなに増えていて驚きました。

さて,いよいよ今週土曜日に物件チョイスですね。

あらかじめ,倍率を教えてもらったりされているかと思われますが,本当に希望が通るか心配ですね。

私も希望の部屋に,他にパッと強い希望者がいきなり現れ,抽選になってしまわないかドキドキです。

土曜は10時に来てくださいと言われましたが,もっと早い時間から並んだ方が良いですか?

他物件だと朝から並んでいる方もいらっしゃるようですので。
113: 購入検討中さん 
[2009-06-25 19:49:00]
みなさん野村不動産がハイグレードという催眠をかけられていますが、キッチンならキッチンのショールームにいけば、特にすごいという設備ではないと気付くと思いますよ。それでも、周辺の物件よりはいい設備かもしれませんけど・・

野村グループはすごいと思いますけど、野村不動産はそんなに歴史は古くないのでは??
野村不動産も過去を振り返れば、鉄筋の本数の不足などなどいろいろな不祥事をおこしてはいますからね。ただ、グループの財力でもみ消して、かの某マンション会社のように表沙汰にはならないですけどね。

私はこの立地・価格・間取りを冷静に考え、この価格を出すのなら成増の三井不動産のマンションとの比較をし始めています。

もちろん志木にこだわりがある方ならエリアは限定されますけど、同じ価格帯で同じ広さの部屋(駅距離はこっちの方が近い)が買えるのなら、成増の三井もありかなと思っています。

掲示板をみていると皆さん志木エリアの物件だけで比較しているようなコメントが多いですが、違うエリアと志木のプラウドで比較している方はいませんか?
114: 購入検討中さん 
[2009-06-25 19:52:00]
いよいよ登録開始ですね。
でも最近のここのコメントを読んでて気になったけど、登録開始の時期だからか野村不動産さんの社員さん(??)の宣伝コメントが多いような・・・
ちなみに、私は支払いは問題ないのですが、この場所でこの価格かと迷っています。
115: 購入予定者 
[2009-06-25 22:51:00]
プラウドは他物件と比較して相対的にハイグレードです。

ずば抜けてとか特別というより,全体的に平均的な部分を上回っていると感じております。
特に志木エリア周辺だと顕著に表れます。

また,立地的な面からすると日当たりや住環境としては申分ないです。
ただ駅からもう少し近くだと良かったのですが,近いと逆に眺望や静けさが失われます。
私は購入予定ですが,成増のパークと比較しました。
元々住むには仕事の関係で志木周辺がベストでしたが成増の物件も少し検討しておりました。
グレード面はほぼ同じかと思われます。

駅から近いのですが,歩道が狭く,線路に非常に近く,窓を開ければ確実に電車の音が聞こえます。

少し高い位置に建っておりますが,実際には日当たりはあまり良くないです。
また,青木メタルの工場跡地でしたので土壌汚染を改善して土地を使用しております。
さらに青木メタル一族が入居予定で,マンションの何分の一かは賃貸にだされる予定です。
ひばりが丘のタワーマンションもみましたが,外観とロビーはとてもよいです。
ただ部屋が三つのランクに分かれており,一番グレードの低い部屋でも4000万台で部屋の造りは三井や野村に比べると安っぽいです。また,管理費修繕費で3万を超えます。
総合的に見て,プラウドに決めました。
野村のプラウドを建てる理念も個人的には好きです。
ブランドイメージを確立させるために高級感をPRしてますが,そのブランドイメージも好きです。
日当たり等にこだわり,ファミリーが過ごしやすい様な場所・仕様に作るよう努力・PRしていると感じます。

周りにプラウドを購入すると話すと,羨ましいなと言われます。

ブランドイメージも価格に反映されても仕方がないです。

また,この志木周辺では他の物件についてあまり魅力を感じませんでした。
広くて安いが,部屋の造りが安っぽく,駅から遠い。
ただ,物件選びで気付いたことは比較的高価な三井や野村のマンションは立地や部屋の造りが良いと感じました。
ここら辺にくると各々の価値観です。

皆さんのご意見も聞きたいです。

皆さんが感じた良い点悪い点を教えて下さい。
116: 匿名さん 
[2009-06-25 23:47:00]
野村をブランドっていうけど、志木の1つ前の野村物件なんて今見たらショボいよね。
ゴミの日なんかあの細長いアプローチにゴミが並べられてて見るも無惨。
三井には到底並べない二流の会社でしょ。今回のだって目の前抜け道でそんなにいい場所じゃないでしょ。
117: 匿名さん 
[2009-06-26 00:18:00]
野村の理念とプラウドのブランドイメージが好きだと言い切れるならば、
何の問題もないのではないでしょうか。

周辺の物件と比較して、相対的にはよい物件であるという点には全くもって同意です。
ただし、意地悪な言い方をすれば「相対的によい」物件に過ぎないのに、
それ以外の要素が上乗せされてあの価格になっているともいえる訳で、
プラウドブランドに特別な思い入れのない我々は購入には至りませんでした。

私は、購入を急いでいないし立地を志木駅周辺に限定していないという状況なので
もう少し様子を見ます。
118: 物件比較中さん 
[2009-06-26 09:38:00]
都内のマンションを数多く見ていますが
環境、設備も普通だしどこがいいのか良く分かりません。
埼玉ではいい方なのですか?
119: 志木市民 
[2009-06-26 13:57:00]
私も購入を決めていますのでコメントします。
埼玉では良い物件かと思います。

まず,志木駅からは路線が3線利用できるということ。
立地的には駅まで歩けますし,周りも住宅街で静かで,眺望も良いかと思います。
ただ目の前の道が抜け道になっていることは確かです。

志木エリアの周りの物件と比較すると外観・設備等は申し分ないです。

ただし,私は都内の高級マンションも遊びで見たりしましたが,やはり都内の高級マンションには勝てませんね。

志木エリアで検討されている方には最高の物件かと思われます。

私は志木エリアで探していたのでこちらに決めました。

プラウドシリーズは都内高級マンションに比べると引けを取りますが,普通のマンションに比べると基本設備が良いかと思います。

驚く様な高級感はないですが,安っぽさは感じられません。

車でいうと,都内の高級マンションがレクサス級だとしたら,プラウドシリーズはトヨタのクラウン位かと思います。
共に同じ車ですので,ちゃんと走ります。
マンションも,どのマンションもちゃんと住めますが,あとはその方の生活環境や生活レベルに合ったものを選ぶべきと存じております。
120: 購入検討中さん 
[2009-06-26 22:35:00]
もちろん大手が潰れるということは無いと思いますが、以前、大手の不動産会社でも中には従業員の方で本当に大丈夫なの??という営業の方に会ったことがあります。正直がっかりでした。志木周辺の中でも大手で安心感があり、週末見学に行こうと思っています。みなさん見学された感想とかあれば教えてください。
121: 物件比較中さん 
[2009-06-26 22:51:00]
>113さん

成増の三井、私もMRオープン直後に見に行きました。
115さんがおっしゃる様に「ココはないな」とすぐ思いました。
理由は3つ。

1.踏切マジックによる駅徒歩5分であること
  通勤時間帯も含めココは不便な立地。日当たりも決して良好とは言えず、
  電車の通過音+踏切音=戸室内は駅舎状態!?
2.なぜか高い
  駅までの直線距離と三井であることを除けばウリは皆無なのに、なぜ!?
3.意味不明な非分譲多数
  だから高いのでしょうね。

私は三井、住友、野村の3社を考えていて、中でも三井の物件は多数見ていますが
ココは戸室内が安っぽく…割高物件と感じます。
122: 匿名さん 
[2009-06-26 23:49:00]
>120さん

営業は上手ですよ。
自社で建ててるだけあって構造についての説明もしっかりしてましたし、
何より見せ方がとても上手かったです。
ある程度の物件には標準でついているような設備でも、
「こんなにすばらしいものがついてます」的に語ります。
このあたりは、冷静になって考えた方がいいと思います。

確かに、一定レベルに達している粗の少ない物件です。
周辺の物件の中では、トップでしょう。
でも所詮相対評価なわけで、
 そこまで強気になれるほどのもんか?
というのが、正直な感想です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる