野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志木サウスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. プラウド志木サウスフォート
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-16 09:44:13
 削除依頼 投稿する

プラウド志木の兄弟物件です

いろいろ話し合いましょう!

公式サイト: http://www.proud-web.jp/shiki2/

所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩7分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:鴻池組

【完売のため、住民板に移動いたしました。2010.5.13 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-11 18:16:00

現在の物件
プラウド志木サウスフォート
プラウド志木サウスフォート
 
所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

プラウド志木サウスフォート

63: 匿名さん 
[2009-06-03 12:03:00]
ブランドは個人的にどうでもいいですが、
現在志木エリアでリリースしている物件の中では
最もクオリティが高いのは間違いなさそうです。

施工等を確かめていないので、推定、ですけどね。
64: 匿名さん 
[2009-06-06 13:25:00]
私も見に行きましたけど、いったいいつになったら正式な価格が決まるのでしょうかね?
やっぱり予算を4000万円前後に抑えたいと思っているので、厳しい感じがしますが・・

ちなみに夜と昼の時間帯で駅からマンションの建設地まで歩いて見ましたが、途中までは
いいのですが、マンションまでは夜は暗くて子供が通るには心配です。
マンションの前の通りも車の通りが多く、しかも結構なスピードを出していて、怖かったです。

地元の方などで教えて欲しいのですが、あのマンションの周辺で事故とか変質者とかはどうなんですか?
65: 物件比較中さん 
[2009-06-06 16:17:00]
>>65さん
気持ちよく分かります。
物件はすごく気に入っているのですが、前の道路狭いですよね。
抜け道になっているような感じで、結構皆さんスピード出しているのも気になりました。
事故とか変質者という話はあまり聞きませんが、今後事故の可能性はあるかも知れないですよね。
せめて歩道があればと思います。
他の志木の住宅街を歩いてみるとどこも道は狭いのですが、交通量は少ないのですよね。
時間帯や曜日を変えて交通量を見て検討したいと思います。
66: 購入予定 
[2009-06-07 00:17:00]
確かにバルコニー側の道路は結構車通りますが,実際に購入予定の我々がバルコニー前の道を歩くことはほとんどないのでは。入口も違う道路ですし。あまり気にすることないと思います。
67: 周辺住民さん 
[2009-06-07 01:29:00]
学区の公立小学校、中学校への通学路になっているはずです。それから南側の公園へ行くには渡たらなくてはならない道路です。変質者はここら辺では出没談は聞きませんが、小学校方面へ向かう商店街の方ではたまに出没したことがあるようですよ。
68: 購入検討中さん 
[2009-06-07 19:06:00]
>>63さんへ
クオリティが高いという「クオリティ」って何ですか?
できたら具体的に教えてください
69: 志木市民 
[2009-06-07 23:11:00]
私が感じたクオリティは,共用部分では入口のゲートに石材や生木をデザインよく配置して設計されていること,各戸ではセコムやサッシ等セキュリティ設備がしっかり配備されていること,ラクモアキッチン・食洗機・風呂釜魔法瓶浴槽・浴室一面鏡張りやトイレに手洗場完備等が全戸標準で整っていること,全戸南向きで,バルコニー側の土地は条例で今年から25m建築制限があること,プラウドというネームバリューや建物の外観,周りが静か,売主による生・販・管の体制が取られていること等,総合的にクオリティが高いと思いました。学校が遠いとか周辺が少し寂しい等ありますが,静かな環境を選ぶと必然的に周りは寂しくなってしまいますし,まだ私には子供はいませんが,学校は歩いて15分少々かかってしまうことについて,私も昔小中学生時代そうでしたので,私的には譲歩できる部分です。皆さんはどのような点が良かったですか?
70: 購入検討中さん 
[2009-06-08 21:25:00]
>>69さんへ
営業さんがしゃべった事よく覚えてますね そういえばそういうこと説明してもらいましたが
特別な「クオリティ」とまでは感じませんでしたのでほとんど忘れてしまいましたw
植栽がちょっとしょぼく感じました 植栽の量は資産性に大きく係りますからね重要ポイントです
セキュリティは良かったかな
71: くおりてぃ? 
[2009-06-09 00:03:00]
>68,69,70さんへ

いちいちこの物件の『クオリティ』について語らないとダメですか???
MRを観に行けば一目瞭然でしょ。

M友<M井<N村
の公式は不変かと。

これ以外の物件なんて、怖くて買えましぇ~ん♪
72: 匿名さん 
[2009-06-09 16:32:00]
N村さんは立地はいい物件が多いけど、同条件の物件と比べ30~40%高くないですか?

売れるのが不思議です。
73: 匿名さん 
[2009-06-09 20:39:00]
>>71
いろんな意見を聞いてるんだからいいんじゃないですか?
それにしてもMRって一般の人は使わないですけどそんなに厳しいんですか?
74: 申込予定さん 
[2009-06-09 22:01:00]

んっ!?

>それにしてもMRって一般の人は使わないですけどそんなに厳しいんですか?

MRって…モデルルームの略ですが、この文面だと何か他のものと勘違い???

『一般の人は使わない』?
使わないけど、普通に行くでしょ。

『そんなに厳しいんですか』?
う~ん。。。意味不明。
75: 志木市民 
[2009-06-10 01:39:00]
皆さんいろいろな意見があるかと思いますが,私的には東上線の志木駅周辺に住むことが希望です。高い買い物ですのでMRに何度も行ったり,周辺の他物件も見に行ったり,メリットデメリットを比較したり,もらった資料やカタログを見たり,将来の自分の生活を想像したり,そうしたらこの物件が一番気に入りました。クオリティって,先につらつら書き込みましたが,簡単に文字にできる事を書いただけです。購入予定なので,良いところはパッとでてきます。あとは感覚的なものもあります。自分的に満足であればクオリティは(いろんな意味での価値かな?)プラスアルファだと思ってます。今は家族でカタログを見たり家具はどうしようかとか,出来上がるのを楽しみに待っています(抽選になりませんように!)。そんなひと時も楽しいです。
76: 購入検討中さん 
[2009-06-13 12:57:00]
モデルルームに行ってきました。私も野村不動産というブランドは、たしかに安心できるのかなと思ってます。
でもこのレスを見ているととても素人とは思えないものがたくさん・・・

野村不動産というきちんとした会社なんですから、営業さんの書き込みはやめましょうよ~。

せっかく前向きに検討していても、野村不動産でもこんなことをするのかと、少しがっかりです。

ちなみに私は予算が厳しいので、下の階を検討してますよ。前面の道路の車の交通量などの話題がありましたが、
私も心配です。
77: 匿名さん 
[2009-06-13 20:45:00]
横から恐縮ですが、あれだけ細い道の交通量を気にするようであれば首都圏に住む場所は無いと思いますが。
78: 志木市民 
[2009-06-14 03:21:00]
76さん,水をさすようですが,どなたの書き込みが営業さんっぽいんですか?私は要望書を提出して,営業さんに頼んで部屋は現状は確保していただいていますが,購入するならば営業さん程に詳しくならないといけないと思います。この先長い年月をその場所で暮らすのですし,五千万の買い物ですから,日当たりや住環境や住居設備なんか当然調べますよね。逆に申し上げますと,買う物の対象を何にも知らないで五千万は払えませんし,住みたいとは思いません。非常にリスキーです。この掲示板に書き込みする方は少なくともプラウドを購入予定の方ですので,細かいことを知っていて当然かと思われます。
77さん,私も同感です!あの位の道の交通量を気にしていたら,住める場所は非常に限られてきてしまうかと思います。三面が道路に面していますが,主に使用するのは入口に面している道路でしょうし,バルコニー側の道路は確かに車は通りますが,それが原因で住めないとしたら,もっと寂しいところに住むしかないですよね。通学路になっているのであれば,プラウド住民の子供は入口の道路から微妙に遠回りにはなりますが,通学路を変更すればよいかと思います。命の危険性は避けたいですので。それが不可能で,前の道が心配なら,そもそもこの物件は検討対象外かと思います。管理組合を作るのでしょうから,市や警察に前の道の交通パトロールや歩道の設置の要望とかあげたり,対策はあるかと思います。
79: 購入検討中さん 
[2009-06-14 06:00:00]

76さん、とてもに読みにくいです。改行して下さい。
ご自身のカキコを読み返してみていかがですか?

せっかくの高尚なご意見が台無しデス。
80: 購入検討中さん 
[2009-06-14 06:02:00]

もとい、78さん=75さんでした。
76さんは普通に読み易いです。
81: 住まいに詳しい人 
[2009-06-14 17:49:00]
>>77
住宅街で抜け道かそうで無いかは大きな違いがあります

少なくとも高額マンションに抜け道は似合いません
82: 申込予定さん 
[2009-06-15 00:41:00]
今日もMRは大盛況。
既に半分超の要望書が出ている様子。

あれこれ悩みましたが、購入する意志を固めました。
頭金僅かなのに、返済し切れるかどうか不安は尽きませんが。。。

この物件を購入する皆さんは、どのくらい頭金を入れるのでしょうか?
住宅ローンはどんな感じで組みますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる