三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅷ
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-24 17:11:50
 

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

★パークシティさいたま北
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/
★パークシティさいたま北 PartⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27010/
★パークシティさいたま北 PartⅢ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27009/
★パークシティさいたま北 PartⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26985/
★パークシティさいたま北 Part Ⅴ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/
★パークシティさいたま北 Part Ⅵ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26901/
★パークシティさいたま北 Part VII
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/


★住民版①【2008年3月~2009年4月】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/
★住民版②【2009年4月~】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目901-1他
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
   川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

アークレジデンス :418戸
ガーデンレジデンス:343戸
ブライトレジデンス:100戸
コートレジデンス :184戸

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-08-09 19:38:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅷ

181: 匿名さん 
[2009-09-04 09:52:51]
176です。続けてですみません。

>デベを通じて、契約者にアンケートが実施された

というのは、一斉入居前のことだそうです。
入居予定者にどのくらい小学生がいるのか、未就学児がどのくらいいるのか、という
アンケートだったそうです。
182: 匿名さん 
[2009-09-04 10:43:48]
実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
20年固定2.40%?値引き?などなど・・・
規模が大きいマンションの問題・・・。

http://jpan.jp/?daikibo
183: 匿名さん 
[2009-09-04 18:13:38]
176=180=181さんから営業のにおいが…

友達から聞いた話にしては、ずいぶん細かくご存じのようで。

でもいろいろ参考になるのでまたよろしくお願いします。
184: 匿名さん 
[2009-09-04 19:11:02]
せっかく良かれと思って書き込みしても、「営業」とか言われるのですね。
実際、子供が同世代(同年齢)なのであれこれとよく話をします。
自分が本当に検討していることを知るまでは、友人もあたりさわりのない話をしていましたが、
本気で検討していることが分かってからは、夏祭りの時にも誘ってくれましたし、
配布されている組合のアンケートなども見せてくれます。

幼稚園や学校など悩むことは同じなのでいろいろと相談させてもらっています。
「ずいぶん細かく」ということですが、そんなに細かくはないと思いますけど…?
検討するならこのくらいは調べるし、営業さんにも聞くし、住民に友人がいれば
相談するのが普通かな?と思いますが…
185: 匿名さん 
[2009-09-04 19:54:22]
営業と思った理由

・近隣小学校数校の名前がスラスラ出てきたり、住居表示の地番まで詳しい。
・アフター・夏祭り・アンケート・自治会・議事録…など押えるべきポイントが的確。
・「住民」「住人」ではなく、「居住者」という表現を正しく使えている。

営業じゃないのなら疑ってごめんね。

でも、友人さんは管理組合発行のアンケートを外部の人に平気で見せるの?
理事会議事録や総会議案書とかも言えば見せてくれるの?
管理組合員以外に情報を漏らしてはまずいこともあるのだが。
186: 匿名さん 
[2009-09-05 00:49:36]
営業でなく、居住者の友人でもなく、居住者そのものが友人を装って営業活動しているのかな~という気もしますが。
まぁいいじゃないですか。
187: 匿名さん 
[2009-09-05 01:07:55]
営業ではない証明の仕様がないので、何を言っても仕方ないのかも知れませんが…

>・近隣小学校数校の名前がスラスラ出てきたり、住居表示の地番まで詳しい。

今後小学生になる子どもがいるので、学校区は重要事項なので近隣小学校・中学校は調べています。
住居表示は、カーナビを設定するときに、友人に産業振興会館の住所を入れるように言われ、
(宮原3丁目と入れると高崎線の反対側に案内されてしまうとのこと)振興会館の住所と商業施設の仮囲いの
「日進2丁目商業施設」という表現を見て判断しました。
あと、再開発前の地図の住所の区分けの点線も参考にしましたけど。

>・アフター・夏祭り・アンケート・自治会・議事録…など押えるべきポイントが的確。

これは友人の話に出てきたものの中から、自分がマンション選びの時に重要と思ったことを挙げたので
「ポイントが的確」というのは嬉しい限りですが、普通こういうことが気になるものだと思っていました。
すでに入居者が多数いるわけですから…

>・「住民」「住人」ではなく、「居住者」という表現を正しく使えている。

なにが正しい表現なのかはよくわからないので、コメントは差し控えます。


あと、見せてもらったアンケートは学校関係のことのものです。
私が学校のことをとても気にしていたので、見せてくれたのだと思います。
理事会議事録については、それ自体を見せてもらったことはありません。
あと「総会議案書」というのは話題にすらなったことはないと思います。
見せてもらったアンケートは自分には「外部に漏らしてはいけない情報」とは思えませんでしたが、
友人に迷惑がかかるといけないので、今後このスレへの書き込みは控えることにします。
188: とおりすがり 
[2009-09-05 09:20:08]
産業振興会館:北区日進町2丁目1915番地4
うねうね公園:北区日進町2-1916-3他

さらに、商業施設が「日進町2丁目~」となっていたら、コートも「日進2丁目」でしょうなぁ。


参考までに
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1144022928372/index.html
189: 購入検討中さん 
[2009-09-07 18:08:52]
昨日見学及び商談に行ってきました。
5000-6000万台の部屋がかなり残っていたのと、若干の4000万前半の価格帯が
残っているような感じでした。

完成してすでに入居開始から半年経っていることからも、売り側としては早く売ってしまいたいのが
本音だという印象を受けたのですが、上手くいけば5000万台の部屋を4000万で買えたりしないかなあ
なんて甘い考えが出てきたりしてしまったのですが、やはりそれはちょっと都合良すぎますかね?

190: 匿名さん 
[2009-09-07 21:46:06]
決して都合良いと思いませんが、立地やエリアや設備からして、それでも割高感否めないです。
191: 入居予定さん 
[2009-09-07 22:17:55]
>189さん

全く売れなければ4000万まで値段が下がるでしょう。
でも、実際189さんが思っているように他の人ももう少し安ければと思っているはずです。
色々と書き込みもありますが、それは今の価格レベルに対してであり、値段が下がってくると...

時間と共に値引きサービスが拡大するのは事実でしょうが、需要が多い物件でしょうし
そこまで残っている可能性はゼロでしょう。

後は価格との兼ね合いですね。
気になっているなら希望の間取りがあるうちのほうが後悔が少ないかと思います。
一生で一番高い買い物、少々の値引きに惑わされるより自分が気入った物件を買うほうが入居後も気持ちよく住めると思います。

ちなみに私は三井の回し者ではありませんよ(笑)。
192: 匿名さん 
[2009-09-08 12:15:56]
5000万から6000万の部屋が残ってるんですかー。
あまり広いと毎年払う固定資産税も心配ですね。

ここの仕様は戸田レジデンスより落ちるし。
新築マンションの設備ないから、中古マンション買ってリフォームという手も考えてます。

値引きはいつから?高い買い物だから慎重に行かないと!
193: 匿名さん 
[2009-09-08 15:51:13]
100平米が4000万円になるのでしょうか?
だったら買い換えたいくらいです。
198: 匿名さん 
[2009-09-09 18:55:30]
近くのイニシアやブランズは、最後かなり値引きしていたよ。
そして見事完売=勝ち組。

ここも大幅値引きしないと、第二のサクラディアに。
そのネタはどうかな?
199: 物件比較中さん 
[2009-09-09 21:34:31]
実勢価格は常に変化するから面白い。
だからこういう掲示板の価値があるってのにね。

197さんは何を期待して毎回見に来てるのかしら。
204: 匿名 
[2009-09-10 08:02:22]
駅1分ならこの値段でも納得します。ここは少し遠い感じがしますが
208: マンコミュファンさん 
[2009-09-10 09:40:15]
金融機関から借り入れができること自体、今の世の中では「勝ち組」の部類に入っていそう…。
親から資金贈与が受けられたりするのも、恵まれているということでしょうね。

どんな生活環境にあるか、どんな親の子供に生まれたのかも、「持って生まれた才能のうち」だと
思うんだけどなぁ…。
運動能力が高いとか、頭が良いとか、そういうのと同じで。
まあ、異論はありましょうが…

平凡な(あるいは貧しい)家庭に生まれ、塾にも習いごとにも通わず、奨学金で進学し、
すべてを自分の力で勝ち取っていないと、「勝ち組」じゃないんでしょうかね?
まあ、その通りだとしても、最低限親の養育によって大きくなっているわけだけど。
213: 匿名さん 
[2009-09-10 23:49:40]
不動産業界は底を打った、とニュースで見ました。
これから楽しみです。
214: 匿名さん 
[2009-09-11 08:04:16]
コートレジデンスの広告が入りましたね。
コートの方にもゲストルーム(兼パーティルーム)・キッズルームが出来るんですね。
小さいながらも中庭があるようで。
まあ、184戸なら、普通に1つのマンションだから当たり前なんでしょうか?

前々からこの板でも言われていたように、管理組合はアークやガーデンとは別。

でも第1期販売住戸が3戸なんですね…。
どれも3LDKで76と78㎡台。
価格は全部同じで3758万円。
アークの南向きの同じくらいの部屋もそんな感じの価格だったような…

気になるのは角部屋やルーバル付きの部屋なんだけどなぁ…
215: 匿名さん 
[2009-09-11 11:06:23]
しかし78平米では狭すぎますよね~ 
個人的には中庭などは初めのうちしか出ないと思うから必要ないですけど(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる