マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【怒】NHKって一体何なの?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-28 09:17:59
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました

引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい

前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/

[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30

 
注文住宅のオンライン相談

【怒】NHKって一体何なの?その2

187: 匿名さん 
[2014-01-29 22:21:47]
他の住民がオートロックの共連れを見逃してたら、他の部屋の誰かが通しちゃうとマンション内って歩き回れちゃうよ。

ちょっと話しはそれるけど、住民が共連れを見過ごしてるとセキュリティも下がるから、管理人さんに伝えて住民に徹底させたほうがいいよ。今のマンションは、センサーキーのオートロックなんだけど、キーを通さない人を見かけたら声掛けするようにして、不審だったら管理人さんor警備員に伝えるってことになってる。

それから所有者の氏名は登記簿を調べるって手もある。最近、それでDM送ってきた。

まあ、部屋には入れないでテレビ、テレビ放送を受信できるPC、携帯はありませんと伝えてお帰りいただけば、彼らにそれ以上のことはできない。
188: 匿名さん 
[2014-01-30 07:26:34]
>187
ありがとうございます。
謄本…それはそうですね。そのNHKの男性
私がインターホンで
「今、業者さんと話していてとりこみ中なんで無理です」 と言うと、
NHK「時間はかからないので、エントランスの解除をお願いします!」と
私「無理です」
NHK「エントランスの解除をお願いします!」って…私「無理です!」ってインターホンを切ると。またインターホンを鳴らして、
NHK「エントランスの解除をお願いします」って…
変ですよね。本当にNHKの人かなと疑ってしまいます。
189: 匿名 
[2014-01-30 21:31:29]
NHKのおじさんが毎日来てるようです。インターホンのカメラに写ってます。
少し、ノイローゼになってます。
もう来ないでほしい
190: 匿名さん 
[2014-01-30 22:07:35]
何度来ようがテレビないと言って追い払えばOK。
191: 匿名さん 
[2014-01-30 23:50:45]
>189
わかります。
夜でも、インターホンの画像がよく見えなくてもわかりますよね。でも、そのうちあきらめますよ。病気なんてならないで下さいね。
192: 匿名さん 
[2014-02-03 20:35:57]
帰りやがれって言えば帰るぞ!(笑)
193: 匿名 
[2014-02-08 12:22:45]
テレビがあると、NHK、払わなきゃいけないのでしょうか?国民の義務ですか?

しらばっくれて、無視し続けることにデメリットはあるのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2014-02-08 17:04:32]
本来契約ってのは申込みの自由と承諾の自由があって初めて成り立つ商行為なんだけどね。
195: 匿名さん 
[2014-02-20 09:54:42]
新築マンションですが、オートロックの外で「個人情報が含まれますので、ここでは話せませんからオートロックを解除してください」と言われました。でもインターホン越しに、私は誰なのかについて強烈な追求を受けました。しかも、家族構成を知っている感じで怖かったです。表札出していません。
196: 匿名さん 
[2014-02-20 11:07:58]
まずは表札出す
197: 匿名さん 
[2014-02-20 21:10:17]
某議会選挙でNHKから国民を守る党代表なんて人が立候補してる。経歴見たら元NHK職員で、内部告発して退職だって。
198: 長屋修 
[2014-02-21 22:37:30]
NHK経営委員らは鬼畜!

NHKは、世界中の子供達の経験的知識をねじ曲げています。
また、日本の大学779校が全滅しています。詳細は、
http://st-nagaya.jp/doom6.pdf
を御覧ください。

そして、貴方方は、
1:名誉、使命、威信の為に
2:学問発展の為に
3:世界中の子供達の為に
本件に関する見解を発表する必要があります。
199: 匿名さん 
[2014-02-22 01:30:27]
国民の義務なら税金で枠作って。
そうじゃないなら、払う気ないわ。
200: 匿名 
[2014-02-22 01:33:28]
え?今どき払ってない人いるんだ??(@@)
201: 匿名さん 
[2014-04-28 16:35:53]
頼む!!NHKは、嘘発見器を持参してきてくれ!!!!!;;(w)

本当に見ていない人にとってはプレッシャーで困る!!!

そして結構バンバン視聴しているのに支払ってない人は支払いませんか、。こういう組織がのさばる原因にもなるかと・・・。

それかNHKもデコーダー式にしよう。。
202: 匿名 
[2014-05-21 09:39:31]


NHK受信契約は自主申告制(届出制)です。これは民主主義における大前提です。
放送法には受信機設置の定義は放送法に定められていないので、
憲法19条により放送受信契約の要否は視聴者自ら判断することになります。

私は未来永劫、放送受信契約は不要だと判断しているのでNHKと一度も契約したことがありません。



※NHKは「放送法64条の但し書き」についての説明もロクにせず、「テレビがあるなら契約の義務があると法律で決まっています」とだけ言って契約を要求してくるので注意が必要です。


放送法64条の但し書き
「但し、NHKの視聴を目的としない場合は放送受信契約はしなくてよい」



参考まで

申告納税制度(しんこくのうぜいせいど)とは、国の税金について納税者【自ら】が、税務署へ所得などの【申告】を行うことにより税額を確定させ、この確定した税額を納税者が【自ら】納付する制度(国税通則法第16条)

申告納税制度は、第二次世界大戦後に経済の【民主化】の一環として採用されたものである。戦前は賦課課税制度が採られ、税務官署が所得を算定し税額を納税者に告知していた。しかし、1947年(昭和22年)に、税制を【民主化】するために所得税、法人税、相続税の三税について、【申告】納税制度が採用され、その後、多くの国税に適用されるようになった。
203: 匿名さん 
[2014-05-21 22:47:18]
また、でてきたね。

64条の但し書きは、放送の受信を目的としない受信設備。例えば自分でビデオカメラで撮影した映像を見るためだけで、アンテナをつないでないケースとか。NHKを見なくても、アンテナつないでいれば協会の放送を受信することのできる受信設備備になる。

まあ、自己申告制でNHKには調査権がないから、テレビ、ワンセグ携帯ありませんでお終い。それ以上のことはできない。
204: 旅人 
[2014-05-27 12:20:53]
テレビみてるからそんな問題になるんだな。テレビがないと社会から隔離される気持ちになるらしい。
放送はライブを除けば録画 しかも動画ってのは 映画を観てもわかるとおり ぱらぱら写真だからね。
生きてないから。 ただの写真だから。

ただの写真を連続でみせられて録音したデジタル音声を聞かされて、さもそこに人間が動いてるようにみせてるだけ。
すべては空しいよ。そんなものをみてるひとはさびしい人だよね。
外で生きた人間とお話ししなよ。


そこんとこをよーーーーーーーーーーーーーーく理解すれば テレビの役割はライブのみとわかるだろ!

ドラマや映画なんてネットの動画で十分。くだらない録画ニュースや録画CMをみるためにテレビをつけるなんて無意味で哀れだね。

NHKも放送受信料が欲しければすべてライブにしろよ。それ以外は 有料チャンネルでいいだろ。放送時間も無駄に長すぎる国の予算と一緒。余すと削られるからいっぱいいっぱいなんでもいいから流してる。
古い映画や 娯楽の録画ドラマなんだから。パラパラ漫画を機械から見せられてるマトリクス・ワールド。

目を覚ませ。
206: 匿名さん 
[2014-05-28 21:36:04]
高い給料をもらって、何人も逮捕者出して。それでも取り立てをやめず。
207: 匿名 
[2014-05-31 11:53:14]
NHKが来ることはあるけど、いつも「テレビはあるけど、現行の放送法を基に契約する気は全く無い」と言っています。もちろん理由はありますから聞かれれば答えますが、わざわざ「テレビが無い」と嘘をつく必要はないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる