相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-09-18 01:04:33
 

【検討版】
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
●サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
●サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
●サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/

【住民版】
●サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
●サクラディア 購入者用シーズン2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/


【物件データ】
所在地 :埼玉県さいたま市桜区道場2-15-1他
交通  :京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
     東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2009-05-28 08:44:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part 6)

801: 匿名さん 
[2009-08-20 20:01:00]
そんなことどうでもいいじゃな~い
802: 匿名さん 
[2009-08-20 20:14:00]
釣りでしょう。スルーで。
803: 匿名さん 
[2009-08-20 20:16:00]
車なんて何の材料にもならないよ
好みの問題もあるし、BMやベンツでドンキホーテやカッパ寿司
行く人いるしね。感覚を疑うけど。
804: 匿名 
[2009-08-20 20:33:00]
>>800
そんな貴方はBM,レクサス以上の車なの???
805: マンコミュファン 
[2009-08-20 21:13:00]
いつもの釣りレスだね。
806: 匿名さん 
[2009-08-20 23:31:00]
800さん車も持ってなかったりして~
807: いつか買いたいさん 
[2009-08-20 23:34:00]
真面目な話だけど、この大不況の中マンション買えて、車持てるだけでも勝ち組な時代だよね。
なんだか不思議というか悲しい世の中だけど。
808: 匿名さん 
[2009-08-20 23:48:00]
車で身分を判断する古い考えの持ち主…。
しょうがない。スルーで!
って、釣られた?
809: 匿名さん 
[2009-08-20 23:51:00]
800みたいな阿呆がいるから荒れる!
811: 物件比較中さん 
[2009-08-22 16:49:33]
セコムが売主に参加しセコムのセキュリティが設置されてるのが売りだけど、セコムの社員に言わせると最低の装備だそうで・・。
何でもセンサーは玄関にしか設置されてないそうです。
インターホン重視ってとこでしょうか?
812: マンコミュファンさん 
[2009-08-22 18:57:49]
セコムの警備とううだけで十分抑止力あるのではないかい?それでも気になるのならオプションで窓とかにセンサー付ければ良いことで装備は最低とか最高とかは装備をどうするかで自分の希望で追加のセンサー付ければいいだけでないかい?車にしてもセコムにしてもサクラの見方のベクトルがネガティブですな。



813: 周辺住民さん 
[2009-08-22 23:26:22]
まぁー、いろいろ悪口書いているのを見ますが
確実に住居者が増えてきているこのマンション!!
最初の頃より、明らかに夜の明かりが華やいできている。

814: 物件比較中さん 
[2009-08-23 01:34:42]
センサーは全窓に付いてますよ!!
815: 匿名さん 
[2009-08-23 16:07:00]
お金持ちがサクラディアの駐車場で人の車をチェックねぇ……想像しただけで笑えます!!

816: 匿名さん 
[2009-08-23 17:35:41]
車チェックしてたのはお金持でデベにお勤めでサラディアの住人の方?
817: 匿名さん 
[2009-08-23 20:16:34]
90万/坪切ってるみたいですね セルフアウトレットになったみたいですけど戸数が多いと大変ですね
818: 契約済みさん 
[2009-08-23 21:21:59]
814さん、全ての窓にセンサーが付いてるのは全棟、1階のみですが・・・。
819: 匿名さん 
[2009-08-23 22:58:23]
結局のところあと何戸くらい残ってるんですか?
820: 匿名さん 
[2009-08-23 23:43:03]
売れる価格ならいいところ坪70万以下でしょ。
821: 匿名さん 
[2009-08-24 00:57:11]
あと150ほどのようです。
822: 購入検討中さん 
[2009-08-24 10:14:15]
150ですか。
来月のモデルルーム抽選参加される方いますか?
値段は魅力的ですが、4階っていうのがどうもネックになります。
A棟で低階層だと、ひたすら他の棟を見て暮らすことになりますよね。
823: 匿名さん 
[2009-08-24 17:23:59]
榊氏が郊外型大規模マンションを買ってはいけない「理由」を述べています。
824: 匿名さん 
[2009-08-24 18:55:42]
榊さんって最近やたら商業的になってお金取ることばかり提案してる人ですね。
この人マンション業界に長い間携わってるみたいだけど、詳細は公表していない
んですよね。
何か言えない訳でもあるのかな?
825: 購入検討中さん 
[2009-08-24 20:49:31]
購入検討されておられている方々のスレの意見交換の場所なので外様は参加しないで下さい。
826: 匿名さん 
[2009-08-24 20:50:47]
>>823
****にはまった信者みたい。
痛いな・・・
827: 匿名さん 
[2009-08-24 20:52:07]
おおっ・・・
あるキーワードは、かってに伏字になる・・・
828: 匿名さん 
[2009-08-24 20:55:58]
4月から大幅値下げして売れ出したみたいでよかったですね
でもあと150ですか 残ってる場所にもよりますが、最後のほうが大変でしょうね
再度広範囲にチラシを入れているみたいですから集客も鈍ってきてるのでしょうか
今1900万だと1500万も視野に入ってきますね 戸当たり2000万円の評価損としたら
全戸で160憶くらいでしょうか
事業主としては失敗物件として会計処理済みでしょうけど、購入者には酷ですね
この板にも競物件合の営業の誹謗中傷ではない、まともな助言も多かったですけど一般の人には区別できないですから、こういう板は判断する上で悪いほうに行く場合もあることがよくわかりました
営業の人も管理組合の理事の人もがんばってください もう少しです


829: 匿名さん 
[2009-08-25 00:26:51]
買った人の中には売りたい気持ちでしょ?
仮に一年以内に完売してもここの中古市況は盛況じゃないのか。
ある程度数が出れば選び放題、指値し放題とみています。

今売り出し狙いなら間取りや階数を気にしなければ残りわずかな時の当初価格から半値バーゲンに期待か

>>828
確かに失敗、残念という言葉しかでないですね。
今さらですがマンションではなく他に有効な施設が良かったかと思う。
あの立地で需要がありそうなのは・・・・病院、老人ホーム、介護施設、娯楽施設、物流系ですか?
830: 匿名さん 
[2009-08-25 02:00:59]
永住を考えてる人しか住まないでしょう。ずっと言われてることです。私は立地やちょっと前に話題にあがったセコムよりも免震構造であり、耐震であることにこのマンションの存在価値があると思います。子育てもしやすそうな環境も魅力的ですね。免震マンションが今の価格というのは大変お買い得だと思いますよ。駅までバスや自転車ですが、都心へ1時間以内ですし。
831: 購入検討中さん 
[2009-08-25 08:49:59]
>822さん
モデルルーム抽選対象の部屋以外も割引されてるはずなので、高層階や希望の間取りがあるのでしたら、問い合わせて聞いてみると良いですよ。
832: マンコミュファンさん 
[2009-08-26 00:20:22]
偉そうな事書いて
>病院、老人ホーム、介護施設、娯楽施設、物流系ですか?
って、何で疑問系なの?
頭が弱いよ!w
833: ご近所さん 
[2009-08-26 00:51:02]
売りに出してる人は単に売りに出しているのではなく、値段も下がって広い部屋に住み替え希望の人じゃないですか。
834: 購入検討中さん 
[2009-08-26 10:32:55]
>>831さん

値引きもモデルルーム並みには下がらないですよね。
HPに第10期23次受付が載ってたけど、サークルの4DKが販売価格3,640万円でした。
ここから実際いくらまで下がるか・・一千万引きはさすがに無理か。
835: 匿名さん 
[2009-08-26 16:19:13]
>>永住を考えてる人しか住まないでしょう。ずっと言われてることです。

私もそう考えてサクラの物件気になっていましたが
年配者に駅遠バス便物件は不向きという記載をどこかで見ました。
確かに、寝たきりや殆ど外出しない生活にならない限り
車を使わない遠出となると電車しかないです。
そうなると年配者にバス便で駅まで15~20分だと結構しんどいですよね。
海外旅行など荷物が多い時は毎回タクシーなんてことになるぐらいであれば
やはり駅近にこしたことはないのかな?と思いました。
836: 匿名さん 
[2009-08-26 16:36:17]
834さん
3000万は切るのでは?実際モデルルームの抽選は客寄せパンダだと思いますよ。
この値引き率ならバスの他、タクシー使ってもトータルで安くなるとは思います。
あとはライフプランに収まるかによってこの物件を検討するか決まってくるのではないでしょうか。
837: 匿名さん 
[2009-08-26 17:13:46]
客寄せ物件の小出しならあと数年は完売しないよ。
なかなか売れないマンションなら普通の客なら値引き交渉しているでしょ。

838: 匿名さん 
[2009-08-26 17:23:45]
同感。モデルルームの価格に近い設定はされていると思います。
839: 匿名さん 
[2009-08-26 19:39:09]
川口駅前のタワーマンションのオー*****ジュを持っているけど、電車の騒音、隣のマンションの灯りが眼前に入るけどサクラは永住するには良いとろろじゃない。バスでどこでも行けるし何が不便なもんですか!お値段もお手頃じゃないですか。仕事など帰りのこと考えたら駅からバスで15分だといまのお若い我がままさんたちは我慢できないなら私みたいに駅近狙えば良いでしょう。ただし、車の管理費だけで2万5千円ですけどね。マンションの管理費入れたらサクラがどれだけ良いか考えなさい。川口の物件は即金で購入したので賃貸にして私はサクラをで永住しますよ。
840: 匿名さん 
[2009-08-26 20:34:04]
川口の物件は何平米のお部屋をおいくらで(管理費もかかる場合は管理費も加えて)賃貸に出されているんですか?
841: 匿名さん 
[2009-08-26 21:33:39]
>>834さん

2,700ぐらいはいくんじゃないですかね!?
844: 匿名さん 
[2009-08-27 00:09:38]
839さんは 単に失敗したんじゃないかな?その川口の駅前物件。
うちの両親は駅前3分ですが、地下鉄で、また大通り沿いでもないので
電車や車の騒音もなく、さらに南側が低層住宅街、
周りにあるのは、少し離れて北側にマンションがあるぐらいの物件に住んでいますよ。
駅近物件でも、きちんと考慮して探せばいい物件はあると思います。
時期という運もあると思いますが。
845: 匿名さん 
[2009-08-27 20:16:43]
>>839

何を基準にして住宅購入しているのか・・・・・・・
衝動買いは失敗の元!
ちゃんと調べて比較検討しなさい、2度も失敗をしているのだから。
846: 匿名さん 
[2009-08-27 20:51:45]
今のような金額で今後免震マンションに住めるのだろうか・・・。駅遠は目を瞑って検討される方も多いと思います。私もその一人です。
847: 契約済みさん 
[2009-08-27 21:41:19]
いま発売中の週刊ポストに最近の地震を予知した教授が「9月中にM8の地震が南関東で起きる」と述べている。
信じられんが。

あと今発売中の宝島10月号に「10階以上に住む人は流産の危険性が急増」と書かれている。
この人はシックハウス症候群を20年前に初めて唱えた人で、当時は「そんなことあるわけない」と批判されていたが、事実だったのでこれも信憑性があるかも。

この人はほかで「10階以上の高層階に子供は病気がち」とも述べていたので子供のいる人は9階以下がいいかも。
848: 匿名さん 
[2009-08-28 14:22:30]
あまり高層階に住むと「外出すること」自体が億劫になる傾向があるそうで、運動不足から来る悪影響はあるかも知れないですね。
実際に、戸建に住んでいた時よりも気軽に玄関を(マンションの)出なくなりました。10F以上に住んでいます。
それは庭がなく、植物の世話はベランダで済むからなのか、ディスポーザーのおかげでゴミ捨ての回数が減ったからなのか、公園に行かなくてもキッズルームで事が足りるからなのかはよく分かりませんが。
ところで私は長年不妊に悩み通院していましたが、マンションに住み始めてから半年で子供を授かり、無事に出産できました。
オフィスラブは低層階よりも高層階の方が発生しやすいとかいう説もありますが、婚活中の独身さんは低層階オフィスよりも高層階オフィスの方が効果があるって事でしょうか。
まぁ低層階よりは高層階の方が男女共に素敵な人が働いていそうな印象はありますが、全部気分の問題に思えて仕方がありません。。

流産の危険性。これは昔よりも初婚年齢が上がったり高齢出産や不妊が増えている現在の状況から考えると、
単純に流産の率が上がっていて、なおかつ最近は高層マンションが増えていて、高層階に住んでいる人が増えているというだけではないかと思ってしまいます。
一昔前は、高層階に住んでいる人の人数自体が少ないでしょうから。
学歴が高くなればなる程、初婚年齢の平均が高齢だって統計を知っていますか?
高層階に住んでいる人はそこそこの高所得者が多く、高所得者=高学歴=初婚年齢が高い
こんな理由が影響しているとすれば、何階に住もうと流産は減らないと思うのですが、いかがでしょうか。
ちなみに、シックハウスは現代の住宅の気密性が高くなったことから増えたのではありませんか?
なので数年前から新しい住宅には換気候を設けることが義務付けられていますね。
849: マンコミュファンさん 
[2009-08-28 17:44:19]
なるほど!納得!
850: 検討者 
[2009-08-28 21:22:03]
なにかある。
こんなに売れ残ってたマンションが3ヶ月足らずで100戸以上売れるとは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる