分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-25 14:01:15
 

前スレが大きく1000件をこえていました。
パート6を作成しましたので
こちらでやりとりをしましょう。

[スレ作成日時]2012-09-06 15:13:07

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part6

601: 匿名さん 
[2012-10-16 08:20:31]
600
売出し中には無くても森町に30坪台の狭い土地があって、街並みに悪影響を与えているのは紛れも無い事実ですよ。街並み維持はは検討者にとって重要な検討事項です。
602: 匿名さん 
[2012-10-16 09:10:07]
>>598
>そこにも手が届かない人も、住宅を提供できるように30坪からの分譲にしたと
>聞いたことがあります。

30坪があるのは事実だけど、理由が嘘だね。
ヒント:土地区画整理事業、計画変更、減歩率、用途地域
603: 602 
[2012-10-16 09:25:30]
>>598
ついでに、森町全体が30坪で分譲しているように錯誤を誘導するような書き方は止めなさい。

大半の区画は150㎡以上での分譲ですよ。
ヒントいる(笑)?
錯誤を誘導するような書き込みが出来るくらいの人だからいらないよね。
604: 匿名 
[2012-10-16 10:41:26]
山本の裏山は手入れされずに放置され荒れ放題だった残り山。
昔を知る者がみたら森林破壊にはあたらない。
山手台を造成することでマシになったほう。むしろ感謝すべき。
606: 匿名 
[2012-10-16 11:36:05]
森町なんて何坪だろうが街並みに影響なし。
陸の孤島
608: 匿名さん 
[2012-10-16 12:14:27]
例の山手台の人ですよ。スルーしましょう。
609: 匿名さん 
[2012-10-16 12:23:36]
604=607は山手台スレで住民を中傷している荒らしで山手台住民ではありませんよ。
610: 匿名さん 
[2012-10-16 12:25:06]
そうなんか。書き込むスレを間違えたんなら素直に謝ればいいのに。。。
613: 匿名さん 
[2012-10-16 13:23:37]
箕面市民だけど、もともと箕面は田舎でね
森町だけ田舎というわけではないんだよ。
614: 匿名 
[2012-10-16 13:37:23]
森町周辺のとどろみ地区は、

昭和23年に箕面と合併するまでは

豊能郡 止々呂美村。

地勢的にも歴史的にも豊能郡。

だから箕面を名乗るには違和感があるのでしょうね。
615: 匿名さん 
[2012-10-16 13:44:29]
箕面に吸収合併してもらわなかったら、未だに「 村 」のままだったでしょうね。
616: 匿名さん 
[2012-10-16 13:56:34]
そんなこと言われても
箕面だって昔は
摂津国。
617: 匿名さん 
[2012-10-16 14:03:53]
ねえ、なんで箕面にそんなプライド持ってんの?
生まれも育ちも大阪だけど、箕面ってそんなにブランドかねえ。山奥ってイメージしかないけどな。
箕面に住んでいるって言って欲しくないなら、そりゃ市長に言ったらどう?こんなところで言うのはお門違い。
618: 匿名 
[2012-10-16 14:10:19]
現実には有料トンネルで大阪平野側の箕面とは隔絶され、
豊能郡とどろみ森町と言ったほうが実態に則していますね。
619: 匿名さん 
[2012-10-16 14:22:27]
西宮名塩ニュータウンは駅徒歩圏だし僻地でもなんでもない。
西宮の山手の駅から徒歩で急坂30分以上かかる場所(柏堂や苦楽園四番町あたり)よりよっぽど便利。
620: 匿名 
[2012-10-16 14:36:47]
有料トンネル通らないと駅に出れないわけではないしね。
621: 森町住民 
[2012-10-16 17:36:12]
箕面ブランドだから森町を選んだわけじゃないですよ。環境が良くてそこそこ便利で、価格もお手頃だから選んだのです。森町をけなしてる人はどこに住んでるのか言ってくださいな。(笑)
622: 匿名さん 
[2012-10-16 18:13:13]
それを言うなら、

『そこそこの環境だけど不便で、価格は割高(坪単価高い)』

でしょう。
623: 森町住民 
[2012-10-16 18:27:53]
いや住んでみると結構便利ですよ。安かったし。♬
624: 匿名 
[2012-10-16 18:29:56]
でも、なんにも無いからね。
625: 森町住民 
[2012-10-16 18:35:07]
ピザ屋が欲しいんですね。(笑)
うちは家族がいれば何にも要りませんから。
626: 匿名さん 
[2012-10-16 19:08:15]
仕方ないですね、有料トンネル通ってピザ食べに行きます。
往復800円さえ気にならなければ「そこそこ不便」くらいのレベルかな。
627: 森町住民 
[2012-10-16 19:20:08]
そうですね。マルゲリータならヴィソラ北のドルチェモスカートがオススメです。
628: 匿名 
[2012-10-16 19:35:52]
ドルチェモスカート、美味しいですよね。ピザならけっこう簡単に自宅でできますよ。手作りピザを家族で食べるのはいいもんです。
629: 匿名 
[2012-10-16 19:36:12]
1000円ちょいのマルゲリータが
有料トンネル代こみで、
2000円くらいになるだけです、
どうってことないですよね♪
630: 匿名さん 
[2012-10-16 19:47:04]
ああ、またピザ食べたくなってきた
631: 入居済み住民さん 
[2012-10-16 19:48:37]
森町の人って何でも作っちゃう人多いですよ。

DIYに関して聞ける人がいっぱいいてありがたいです。

前はスーパー迄徒歩3分だったものでついつい一品は
お惣菜を買ってしまってましたがこっちに来て保存食やら製パンやらを覚えて食費がぐっと減りました。
しかも身体にいい!


不便だからこそ成長する所もあるよって一例ですね(笑)


632: 森町住民 
[2012-10-16 20:04:57]
私、ご近所びいきかもしれませんが、森町里山地区にあるシェフ・ヤマモトのパンは絶品だと思います。トンネル超えてわざわざ買いにくるお客さんもいるとかで、めっちゃ美味しいです。職場の近所のパン屋さんでいつも買っているのですが、ヤマモトさんのほうがずっと美味しい!
633: 匿名さん 
[2012-10-16 20:10:48]
ああ、パンも食べたくなってきた。
634: 匿名 
[2012-10-16 20:14:31]
うちも遊びに行った時は必ず買います。どのパンも美味しいし、今までのパン屋さんで見た事のないようなパンもあって楽しいですよね。私は森町住民ではないですが。
635: 匿名さん 
[2012-10-17 01:18:09]
>600
箕面森町の公式HP

Ⅰ-70 10 約30.25坪 843.0万円
Ⅰ-70 14 約30.25坪 843.0万円

30坪の土地は、まだ残ってますよ。
森町であれば、総額2000万でも家が建つね。

「箕面市まちづくり推進条例」により、一戸建て建築時の最低敷地面積が「低層住居専用地域では150平米」と
定められているのに、森町は30坪なので、環境無視ですね。
土地区画整理事業の小野原西も最低45坪です。
636: 匿名さん 
[2012-10-17 01:38:50]
森町の30坪の所は中高層住居専用地域であって低層住居地域ではありませんよ。
低層住居地域での最低敷地面積は守られています。
637: 匿名さん 
[2012-10-17 01:46:55]
中高層
ということはなにかお店ができるということでしょうか

うれしいじゃないですか
30坪で買えて、概ね2000万
これで森林浴のスローライフも満喫できる。
638: 匿名さん 
[2012-10-17 06:18:03]
なるほど、あそこが30坪ね。あの並びは箕面の山が前面に見えて眺望抜群です。3階建も立てられるので車を2台停めることも可能です。デザイナーズハウスを建てるんだったらこういう物件の方が面白いですね。土地が800万、上物に1200万で2000万でいい家が立ちますよ。(建築条件なしだったかな。。。)
640: 匿名さん 
[2012-10-17 13:07:31]
環境無視だとか、暴落NT住民のいらぬお世話よりは見てて平和だ
641: 匿名 
[2012-10-17 13:12:51]
このスレが荒らしが多いのは森町が人気の理由だと私は思っています。人気のないニュータウンならこんなに盛り上がらないし、書き込みもないでしょうから。
642: 匿名さん 
[2012-10-17 13:21:14]
でも人気もないのに独りで無駄に盛り上げている(荒らしている?)人間も他のNTにいますけどね。
643: 入居済み住民さん 
[2012-10-17 14:28:09]
593さん、651さん、635さん、
なぜ、30坪があることがいけないんでしょうか。30坪の家があるから街並がどうとか、ってそんなことを考える方がいるのですね。少し自分と違う価値観なので驚きました。森町は皆さんが安い安いと言われるように、小野原のような高級住宅地でもなんでもないので、坪数が大きくないと街並の景観がこわれるなんてことを気にする人はあまりいないと思いますよ。へんに坪数が揃って大きかったりすると、芦屋みたいによほどブランドがない限りは、空洞化していきますしね。多様性があるほうが新陳代謝が進んでいいと個人的には想っています。価値感にしても、安さで選んだ方や環境で選んだ方、子育て世代やリタイヤ世代など、いろいろな住人がいるほうが楽しいですし。それとこれは住んでみないとわからないと思いますが、住人の皆さんは、けっこう裕福な人、多いですよ。まあ、一般庶民の僕の基準なので、それなりではあると思いますが。

612さん、615さん、618さん。
僕も含めて森町に住んでいる人に「箕面」と区別して「箕面森町」と名乗って欲しいと言うと、たぶん「はい」と言うだけでしょうね。森町住人に限ったことではありませんが、住むエリアで見栄をはりたいという人、少ないと思いますよ。豊能、能勢、どちらでもぜんぜん問題ないです。僕も冬の気候の話をするときに、よく「豊能地域だから、やっぱり寒いよ」なんて言うことがあります。ふだんあえて話がややこしくなるので、普通に「箕面森町」に住んでいますといいますが。ちなみに昔、止々呂美だったということについては個人的には、好きな地域なのでうれしいぐらいです。
644: 森町住民 
[2012-10-17 19:54:19]
うちも住所を説明する時、箕面というと誤解されやすいので、「山の向こうの豊能のほう」と説明するようにしています。別にブランドとか何にも意識してないです。
645: 匿名さん 
[2012-10-17 20:39:04]
小野原っていつの間にか高級住宅地扱いなのか?
店の多いこましな住宅街ぐらいにしか感じない
646: 匿名さん 
[2012-10-17 20:48:54]
ピザだけなら池田のPizzeria Pancia Pienaもオススメですよ。

実家は15坪だったので30坪ということは倍あるわけですね。
スバラシイ。

今までは、
「森町に引っ越した。」
と言ってましたが、今後は、
「箕面森町に引っ越した。」
と言うように改めます。
647: 匿名さん 
[2012-10-17 22:24:01]
面白い記事を見つけた。ひじょうに鋭い指摘。
文中にあるように箕面森町は昭和初期の住宅開発や、別荘地のような自然と調和した街では決して無い。
箕面森町は、森の中にたたずむ自然に溶け込んだ街ではなく、ブルドーザーで森を乱暴に削り取って
造成しただけの単なる乱開発であり、バブル期に大阪府が計画した負の遺産だ。




2008/09/04 箕面森町に行って来ました

今日は、守口→吹田→箕面と物件調査に走り回っていました。
最後の目的地が箕面という事で、以前より気になっていた箕面森町に行ってきました。

色々な政治や利権が絡みあった、私には理解できない場所なのですが、
”森町”というからには、自然に囲まれた環境豊かな住宅地だろうと期待して現地をめざしました。
しかし、見事に期待を裏切られる結果となりました。森の町ではなく森を切り取った町でした。

どれだけ無駄な税金を使おうが、無駄なトンネルを掘ろうが、箕面森町が素晴しい住宅地であれば、少しは納得できますが、あまりにもひどい状況にがっかりしました。往復のトンネル代で2日間の昼食が食べれるなぁと虚しい気持ちになりました。

やはり、行政や大企業には本当に素晴しい住宅や町は作れないのでしょう...
648: 匿名さん 
[2012-10-17 22:55:00]
せっかくの長文投稿もただのコピペじゃ力不足ですよ。ふぁいと!(笑)
649: 匿名 
[2012-10-17 22:58:50]
なるほど!
非常に説得力あるご指摘ですね!
650: 匿名 
[2012-10-17 23:09:05]
内容は合ってるのかもしれませんが、この投稿古いですよね。数年たって町の印象は大分変わりましたよ。家がたくさん建つと雰囲気は変わります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる