分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-25 14:01:15
 

前スレが大きく1000件をこえていました。
パート6を作成しましたので
こちらでやりとりをしましょう。

[スレ作成日時]2012-09-06 15:13:07

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part6

501: 匿名 
[2012-10-03 11:21:43]
北急延伸ひとつとっても根拠など示せないでしょうね(笑)
502: 匿名 
[2012-10-03 11:35:28]
491さんへ
あなたみたいな方がいるから有益な情報交換ができないと
言っているのです。
根拠だの理論だの関係ない!百聞は一見に如かず!

このレスで必要とされている有益な情報とは、現地現物の情報!

結論、あなたは邪魔者!
503: 匿名 
[2012-10-03 11:59:08]
苦しいな…

とにかく根拠だしてから言おうね。
504: 匿名 
[2012-10-03 12:04:34]
苦しいのは、「ど素人」のオウム返し>503匿名君。笑)笑)笑)笑)
505: 匿名 
[2012-10-03 12:09:46]
だったら早く根拠しめして下さいね。

それとも無理なの?
506: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 12:59:43]
延伸とか料金とか書いた人の素性は知らないし話が事実か知らないけど、世の中報道されてる事が全てじゃないのも実際にある。
関係者しか知らない事、住んでる人しか知らない事が世の中にはある。
進行中の話や関係者の中の暗黙の了解の事が公にされる訳はないから根拠もくそもない。
ただ、そういう話を漏れ聞いた人があたかも自分が関わっているかのようにここへ書き込むのはどうかと思うけどね。
それより、何故そこに拘りこの板に張り付いているのかが一番不思議。そこを是非教えてもらいたい。
仮に論破したとして、だからどうなの?
森町は不便で危険でダメなとこです。って事になれば満足なの?
現地に赴く事もなく、誰でも調べれば分かる事を並べてこんな不便なとこだよ。危険なとこだよ。って書き連ねて何が楽しいの?
住宅購入を検討した事ある人なら分かるけど、ほんとの検討者が知りたい事ってそんな調べれば誰でもわからる事じゃないよ。
あなたは単に自分の理論を書き連ねて自己満足してるだけでしょ。
有益な情報と言うなら、私は森町を検討したけど、これが嫌だったので、こういうのがあるどこそこにしました。とか書けないのかな。
長文失礼。




507: 匿名 
[2012-10-03 13:33:26]
>506さん
>延伸とか料金とか書いた人の素性は知らないし話が事実か知らないけど
>世の中報道されてる事が全てじゃないのも実際にある。


だったらそのように書き込めばいいだけの事ですし
そのように回答すればいいだけの事です。
それが住宅掲示板というものですから。
いずれにしてもアナタは471・474ではない、ということですから
真意はわからないでしょう?
本人の回答を待つしかないですね。
508: 匿名 
[2012-10-03 13:59:57]
だったら待てよw 煽らず大人しく巣に篭って
509: 匿名 
[2012-10-03 14:18:11]
>507
公にはされていない裏話を詳しく書くわけにはいきません。
悪しからず。
510: 匿名 
[2012-10-03 15:05:41]
うまく逃げましたね(笑)
511: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 16:06:05]
507さん
あなたの言い分は分かりましたから、あなたも私の質問に答えてくださいね。
それだけ471、474に執拗に回答を求めるあなたならもちろん回答頂けますよね?
それと、新名神ができる事による森町への影響がどの程度予測されているのか後学の為に是非教えて下さい。
512: 匿名 
[2012-10-03 16:55:01]
答えもせずに逆質問とは…開いた口が塞がりません…
『新名神開通による影響は限定的』というのは他でもない474から出た話し。
どうして『限定的』なのか、こちらが聞いてるのです。
そもそも、環境に影響があるかどうかの予測談に509が言うような裏話などあるはずないでしょう。
根拠を出せないから煙りにでも巻いたつもりなんでしょうね。
513: 匿名さん 
[2012-10-03 17:54:32]
また、つまらん話を延々やっておられますな。

中国道のすぐ横の名塩だって公害の話なんて聞いたことがない。常識で判断できますな。
514: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 17:55:41]
私は471でも474でもありません。
私は一連のやり取りを見てあなたの行動に疑問を持ったので506を書き込んだのです。
私は471や474など関係なく、あなたに直接聞いているのです。
だから勝手に私を他人扱いして話をごまかさず私の疑問に答えていただきたい。





515: 匿名 
[2012-10-03 18:17:48]
>>513
>>中国道のすぐ横の名塩だって公害の話なんて聞いたことがない。常識で判断できますな。

森町は直近に巨大ジャンクションできますからね。
トンネル6本もできます。
名塩なんかとは全く事情が違います。

ま、そんな排ガス問題よりも近年、全国各地で危険視されている土砂災害のほうが気になります。

箕面市内のニュータウンで唯一森町には土砂災害警戒区域がありますからね。
516: 匿名さん 
[2012-10-03 18:21:42]
正常に空気が拡散される環境にあるかどうかがポイントですよ。
風の流れが妨げられなければ、100mも離れたら後背地と同じ濃度になるので大気汚染はありえません。

名塩の中国道は12万台/日の交通量がありますが、正常に空気が拡散されている為、ニュータウンで健康被害は発生していません。。4万台(予想交通量)の新名神から1km以上離れた場所で大気汚染が発生するという指摘は現実的には無理があります。
517: 匿名さん 
[2012-10-03 18:25:50]
幹線道路や高速道路で公害が発生する要件というのは

・盆地などで冬季に空気が滞る地形
・幹線道路に直に面していてビルや壁などが多く大気が拡散されにくい地形
・(昔のように)とんでもない排ガスをトラックが大量排出していた時代の大都市(現在の厳しい基準でトラックが出す汚染物質は1/100以下になっている)
518: 匿名 
[2012-10-03 18:29:37]
516
ピースガーデンからじゅうぶん1km圏内ですね。
あと、名塩付近の巡航通過と、森町のジャンクション・トンネル出入口での加減速を伴う通過交通を単純に台数の多寡のみで比較するのは明らかに無理がありますね。一般路に流出入する交通量も加味せねばなりませんし。
519: 匿名さん 
[2012-10-03 19:02:53]
尼崎市は公害市のイメージがありますが、それは昔のトラックの排ガスが酷かったからです。

今は西宮の市街地より尼崎のほうが空気綺麗です(二酸化窒素においてもSPMにおいても)。

昔は都市圏全体を汚すような排ガスが幹線道路から出ていましたが、今はせいぜい100m以内の直近にしか影響を及ぼさないレベルです。
520: 匿名 
[2012-10-03 19:06:36]
森町は山に囲まれてるから、ジャンクションからの排ガスは来ないんじゃない?森町に行ってる人は分かると思うけど。地形的に。
521: 匿名さん 
[2012-10-03 19:12:32]
それより、第2名神が将来開通したら箕面グリーンロードの2本目のトンネルも併せて開通するのですかね?
交通量増えるのだったら渋滞しないように2本目必要でしょうし、かと言って環境のこともありますので、どうなのかと。
522: 匿名さん 
[2012-10-03 19:31:49]
すでに2本目は掘ってありますよ。ヴィソラ側の出口を見てください。
523: 匿名 
[2012-10-03 19:43:55]
なんで開通しないん?
一本で対面より安全だと思うが?
524: 匿名さん 
[2012-10-03 19:57:23]
地下鉄伸びますか?
525: 匿名 
[2012-10-03 20:08:43]
倉田箕面市長は8月再選時の会見で「着工できるかどうか、この1、2年のうちに結論を得たい」と言ってましたよ。
現在は未だ調査中なので、もう少しお待ちくださいな。
526: 匿名 
[2012-10-03 20:26:57]
トンネル2本で上り下り別々にしたほうが安全なのだが、維持管理費高くつくからね。
でも出来てるんだから、いずれ交通量ふえたら使うと思うよ。
527: 匿名さん 
[2012-10-04 00:17:18]
ヴィソラの前の渋滞はなんともなりませんか?

いまでこんな感じなら延伸や、新名神できたら大変ですね。
528: 匿名さん 
[2012-10-04 00:25:09]
箕面有料道路トンネルは2つ有るけど、
もう一つのトンネルは避難連絡坑で自動車が二車線で走れるサイズで作ってないのよ、
萱野側の入り口だけ広いけど止々呂美側は小さいトンネルなのよね。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/dec_2003/site/index-j.htm
529: 匿名さん 
[2012-10-04 20:16:06]
ヴィソラって新御堂はぜんぜん渋滞しませんよ。渋滞してるのは171号線でしょ。高槻から新名神がバイパスになるから多少は解消するんじゃないでしょうかね。
530: 匿名さん 
[2012-10-05 06:37:46]
希望的観測どうりになったらいいな。
ならなかったらちょっと残念。
神経質な方はご遠慮ください。

しかし水曜日は元気だなぁ。
531: 匿名さん 
[2012-10-08 09:26:50]
ヤマダ電機とエスバイエルのコラボで販売されてますね。家を買った人は家電も買うから面白いねらいですね。ピースガーデンの奥の方ですが将来はバス停のすぐそばになるみたいてす。
532: 入居済み住民さん 
[2012-10-08 10:06:54]
>528さんの情報ってすごいですね。
良く分かりました。有難うございます。
533: 匿名さん 
[2012-10-08 11:25:28]
昨日、千中のヤマダ電機に行ったら箕面森町の物件販売コーナーができてましたよ。
534: 匿名さん 
[2012-10-08 14:49:06]
ピースガーデンは、造成コストがそれなりに掛かってそうですが、
南向き、坪25万なんですね。
それでも、売れ行きが芳しくないようですので、
やはり、以前から適正価格と言われている、15~20万ぐらいにしないと厳しいだろうね。

535: 匿名さん 
[2012-10-08 16:05:04]
ヤマダ電機とのコラボ街区はハウスメーカーを選べる場所もあるみたいですね。予算にあわせて色々プランを考えられるということなのでしょう。
536: 匿名さん 
[2012-10-08 20:53:07]
坪25万に値下げしても、彩都とは売れ行きが全然違うね。
やはり将来性でしょうか?
537: 匿名さん 
[2012-10-08 23:15:34]
確かに箕面森町にもデメリットは沢山ある。都会は便利がいい。彩都も環境と利便性が伴っていて素晴らしいと思う。ただ俺にとってそんな事はどうでもいい。人それぞれでいいのではないか。直感でこの場所を気に入って購入して、俺は満足している。それ以上でもそれ以下でもない。他人の住んでいる場所に批判する必要はないと思うのだが。何故誹謗中傷に近い書き込みが多いのか。。理解に苦しむばかりである。
538: 匿名さん 
[2012-10-09 05:43:18]
森町の営業が良心的で、彩都の営業がそうでないからでは。
539: 匿名 
[2012-10-09 07:07:15]
ですよね、それぞれいいところがありますよね
もし彩都の営業だとしたら
>536みたいに
彩都、彩都と書くでしょうか?
いかにも自分は彩都の営業です。といわんばかりに
540: 匿名さん 
[2012-10-09 07:38:46]
営業でも検討者でもないひやかしが書いているんでしょう。
無視です。
541: 匿名さん 
[2012-10-09 08:02:30]
ピースガーデンは100%民間開発なので
様々な業種が参入しやすいのでしょう。
マスコミや某政党の叩きも控え目ですしね。
542: 匿名さん 
[2012-10-09 17:29:01]
そうみたいですね。ピースガーデンは坂を登らなくていいのが利点ですが、第一区域の緑道や川沿いの遊歩道などはやはり魅力があります。より森町らしさが感じられるのが第一区域かもしれません。
543: 匿名さん 
[2012-10-10 00:02:56]
彩都の阪急の分譲地は、安めの土地(と言っても森町より高いが・・・)は6~12倍みたいです。

>538
人気が出ないくらい高値で売り出している営業の方が良心的でしょうか?

>539
彩都箕面は、売れ行きが良いのに、わざわざ、売れていない森町のスレに登場するほど、
暇ではないでしょうね。
544: 匿名 
[2012-10-10 00:06:34]
まあ、キミが一番暇だよ。家も買わないのに。
545: 匿名さん 
[2012-10-10 00:08:32]
みんな暇。

私も暇。

こんな時間に掲示板みてるんだから(笑)


546: 匿名さん 
[2012-10-10 00:13:46]
おいらも暇。。
547: 匿名さん 
[2012-10-10 12:14:27]
そして、誰も書かなくなった・・・
548: 入居済み住民さん 
[2012-10-11 10:35:00]
今朝、子供がぐずるので一緒に外の山々を見ていたのですが、鳥と虫の声がいいですね。
今朝はとくに雨が降った後だったので、空気がとても澄んでいるように感じられました。
購入を検討している方は、朝いちばんの森町を感じるのもいいかもしれませんよ。

→新名神の影響でそのうち空気が汚れるとか。その手の反応は勘弁してください。影響の有無に関してはどちらも科学的な根拠など出せるはずもなく、めんどくさいので。
549: 住まいに詳しい人 
[2012-10-11 13:49:45]
別荘気分で購入するのはどうかな?
子供が小さいうちは山に籠もってられるけど将来は不便さ満載かと。
550: 匿名 
[2012-10-11 14:29:44]
そんなに不便ではないかもしれませんよ。車さえあれば、どこでも行けるし。現にすぐ隣町にはかなりの数の住宅地がありますから。市内に比べると不便ですが、環境は全然違いますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる